>>81
正直なところ国鉄時代の貨物とは縁が薄いけど…。
何か軸になる貨車を設定してまとめて繋ぎまして、その前後に
途中駅または操車場で解結される貨車を繋ぐという感じかな。

冷蔵車や積荷が同じタンク車にホッパー車などはまとめて繋ぐ
とらしく見えると考えます。あるいは途中で分割されると想定
して中間に緩急車を挟むとか、途中での解結を考慮して機関車
次位にも緩急車を繋ぐのも面白いでしょう。

なお乗員がいない中間や機関車次位の緩急車は夜間走行中だと
車内灯も尾灯も消灯していたそうです。ただし最後尾の緩急車
は無人状態でも尾灯だけ点けておいたともと聞きます。