>>31
いや、「列車長の乗務と後部標識の掲示が必須」は分かりますよ。
でも、それだけ満たせば無条件で緩急車省略が認められるなら、
「列車長を機関車にのせて、最後尾の貨車に標識ぶら下げて緩急車省略。」
を毎回やってればいいわけですよね?(その方が緩急車分列車の重量と長さを減らせますし)

緩急車の全面廃止まで律儀につけてたのが結構あるってことは、
「実際には条件を満たせず省略できない列車が基本だった」ってことで、
その「条件」(実用上の手間にせよ規制にせよ)は何だったのか?ということで。