>「HO」だけなら、16.5mmゲージですよ
>知らないんですか?

そうなると、HOn2-1/2とかHOn3-1/2とかHOmといった名称の「HO」はどういう意味になるのですか?
解釈がよく判らなくなってしまいますね。
「HO=3.5ミリスケール(1/87)」と解釈すれば明瞭に理解することが出来ます。
「1/87スケールのナロー3フィート1/2模型」という風に。
現在世界各地で使われている鉄道模型名称の整合性を考えると「HO=1/87」のスケール呼称と解釈するのが
最も分かり易く、使いやすいです。
実際に、各専門誌の解釈もそうなっています。