X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント445KB
[1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -29-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/03/23(水) 14:13:30.27ID:ZNwm2/C1
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージを お気楽に 愉しむ人のためのスレです。
1/80・16.5mmが大好きな者同士、楽しく語り合いましょう♪
1/80・16.5mmを嫌いな人、1/80・16.5mm自体を全否定する人は絶対に来ないで下さい。

尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」「16番ゲージ」の
いずれもOKとします。いずれの呼び方も尊重しましょう。

《前スレ》
1/80・16.5mm]日本型HOゲージをお気楽に愉しむ -27-
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1630325760/l50
0533名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/26(金) 13:23:16.80ID:04hwYaHN
>>532
昭和は40年代半ばまで昼間は室内消灯(隧道内除く)でしたよ
0534名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/26(金) 16:06:35.75ID:BcLKxmyv
室内灯つきの車両を走らせるときは、
部屋の灯りを消して楽しもう!
0535名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/26(金) 19:36:40.17ID:hJq2KcS1
近年のブラス車両で室内灯がチップLEDで明るいのに、前照灯とテールが暗いのがあって残念だわ

交換すればいいんだけど、コスト的にはたいして変わらないんだから、明るさののバランスは考えてほしいわ
0536名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/26(金) 21:41:52.28ID:M36QXYD5
RMM誌に久々に16番の本格的なレイアウトの記事が載った、たぶん模型三誌でも久しぶりの
レイアウト記事だろう、8畳、6畳X2、4.5畳の部屋を1つにしたという
0537千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/08/27(土) 12:15:53.21ID:OJo1BS5P
>>536
RMMまだ見てませんが、やっぱり本格的レイアウトの記事は感動しますね。
(だからと云って自分も手掛けよう、とは思いません。ごめんなさい。)
0538千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/08/28(日) 00:11:56.54ID:ozyfRAik
さて今夜も、"室内灯効果"を愉しませていただきました。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
KATO製品の中で、最も室内灯装着効果が覿面と思われるのがヨ8ですね。
(※個人の見解です。)
KATOの場合、客車や気動車は反射アルミ箔や導光材を用いた間接照明ですが
車掌車は直接照明ですから。ヨ8の大きな窓と相俟って余計に綺羅びやかですね。
◎<北斗>キハ82[900]+キロ80+キシ80+キハ80[M]+キハ80+キハ82<かもめ>
キハは白色LED、キロは電球、キシは白色LEDですが導光材をマジックインキで
緑色に塗って、少々柔らかめの光で照すようにしております。
0539名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 07:55:11.75ID:MyhKJbVR
客室ならともかく車掌室の室内灯がこうこうと点いてるのは如何なものかと
(※個人の見解です)
0540名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 08:13:39.25ID:MyhKJbVR
あと天ぷら蒸機の運転室の天井灯も明る過ぎ
(※個人の見解です)
0541名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 11:14:27.23ID:xQ6fKQEY
DF50(天)が荷物列車5連(スニ30-マニ36-スニフリ-マニ32-マニ35)を牽引して周回中。
スニフリ:アサーン製ヘビーウエイト・改(ほぼ塗装変更(溜色化)のみ。)
ちなみにロコのヘッドライト、36と35の室内灯とテールライトが点灯です w
0542名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 12:25:21.06ID:bgSOODLp
>>540

> あと天ぷら蒸機の運転室の天井灯も明る過ぎ
> (※個人の見解です)

半固定抵抗、挟めれば解決するんだが
プリント基盤にパターンがあるだけでも
手間が変わるんだがなあ。
0543千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/08/28(日) 13:30:17.71ID:ozyfRAik
日曜日なので昼間から暢気に、1/80・16.5mmの本当に面白い(以下略

C57一次型(天プラ)+スハフ42+スハフ32+オハ35×2+オハフ33
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
どちらもKATO車の室内灯は7-501(電球)ですが、35系はそのまま、
12系は電球表面をマジックインキで青く塗って付けてます。
本来は白色LEDを使いたいのですが、電球室内灯が安いので。
(だったらテープLED使えば安いじゃんか、みないな議論は勘弁して下さいね。
面倒な事が嫌いだからこそ純正品にこだわっているので。)
0544名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/28(日) 20:26:02.50ID:MyhKJbVR
>>542
昼間しか運転しないので天井灯取っちゃいました
0545千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/08/28(日) 23:52:47.84ID:ozyfRAik
近頃なぜか
"リビガクスージーコロン"
が、気になる私です。

家電量販店で見てこようかな…。
0546壁面周回虻♪♪
垢版 |
2022/08/29(月) 23:34:46.96ID:TqIiulLy
富DF50+14系ハネ4両で壁面周回。お気楽極楽♪
対向列車はキハ65+キロ28+キハ58M。

スハネフ14のテールマークは「さくら」だが、気分は「紀伊」だw
0547千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/08/29(月) 23:47:26.94ID:B+32q3LJ
今夜は鉱石専貨とローカルDCだけをマターリ走らせておりました。

◎DE10+ホキ****×24+ヨ8000
因みにDE10は第二エンドが前を向いてます。(何故かこっちのほうが好き)
◎キハ26[100]+キハ26[400]
短いが、これはこれで悪くない。後片付けが楽なので(笑)。

お気楽にいきましょう、お気楽に♪
0548名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/31(水) 16:39:24.46ID:LNoNzi6y
>>547
俺もDE10、DD16やタンク蒸機は逆向きのほうが好きだな。
0549名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/02(金) 09:32:44.36ID:IvvL5QJe
定番を崩すような異形の魅力がありますね。
私は蒸気機関車の逆進が大好きでして、大型機も実物に例があればやってしまいます。
いつかは大船渡線のD50を再現したいのですけど、テンダーに糸鋸入れるのは有り余る勇気が必要。
0551名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/02(金) 12:57:57.80ID:IvvL5QJe
そうですね。惜しいことをしたかな?
自分は何故か、ことあるごとに珊瑚模型とは波長が合わない気がするんです。私の問題ですがw
ボイラー太さとかエッチングパターンとか、気にいる気に入らないでいえば高確率で気に障ってくる。

あーテンショウドウ完成品に糸のこ入れ以下略
テンプラD50の噂には大いに期待してるんです。実績では基本設計がブラスと同じですから。
0552名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/02(金) 17:16:32.55ID:+E3rTp21
ユニトラックでスライドレールが出ますね
少しずつだけど展開してくれるのは嬉しい
この調子でR790よりも外側の曲線とか出してほしいな
0554蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/09/03(土) 02:48:55.64ID:jpHR1w+y
>>551
レスが遅れてごめんなさい
私も珊瑚さんとは、波長が合わないことが結構あります

糸ノコ入れるなら、宮沢のテンダー辺りでやるのはどうでしょうか?
0556名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 07:57:21.76ID:fsI0PTar
>>554
ちなみに波長が合わないのはどういった点でしょうか?
0557名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 08:04:04.04ID:RobdQta5
>>556

> >>554
> ちなみに波長が合わないのはどういった点でしょうか?

腐るスポンジ
0558名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 08:18:51.05ID:AFvk1MJZ
>波長

上手い説明ができないんです。珊瑚製キットなど感心する点もありますよ?

一番大きいのが、天賞堂製品と並べると常に劣ると思わせる法則性を感じさせてしまったこと。
9600など、どれだけディテールアップしても珊瑚のプロポーションだと判ります。
まぁ天賞堂製品に加工する人も少ないわけですけど。
D50やC 62などでも判ります。その時に印象が悪い方が多い。※個人の感想です。
最終期のD 51は珊瑚製完成品をあまり見ないので、まだ珊瑚に期待しているところがあります。

人間は現実を見た記憶を脳内で、端正な理想のカタチに構成し直してしまい、それを模型に期待しているのかもしれません。
0559蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/09/03(土) 08:45:10.55ID:jpHR1w+y
>>556
私が合わないのは、感覚の部分です
細かく作ってあるのに全体像が格好良くないと感じてしまいます

具体的には、手前味噌で申し訳ありませんが、
D51ナメクジを
他人様が組んだ珊瑚製と自分が組んだ安達製を比べた時、
ディテールが少ない安達さんの方が、
全体像としては格好良いと思ってしまいます
一応、自分としては贔屓目無しに見てるつもりではあります

逆に、
天プラ9600なんか、格好良すぎてイメージが合わないこともありましたが
0561名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 09:54:29.34ID:RobdQta5
珊瑚さんは後発ですから
既存のデザインの破壊なんですね。
あと、極力スケールを守る方式ですから
(パーツはでかいが)
既存のデザインに慣れていると
合わないかも。
0562名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 10:32:35.89ID:AFvk1MJZ
古典機など、珊瑚なければと想像するだけでゾッとする実績を積み上げて頂いてます。
そういう事もあって個人的な感想であると、黙っていたい。

宮沢「とか」だと真正面から相手して批判する気になれないが珊瑚だと話は別という理不尽な立場かもしれません。
0563名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 10:57:16.35ID:RSnLNjOm
ついに室内灯導入を決断
0564556
垢版 |
2022/09/03(土) 11:00:04.27ID:fsI0PTar
皆さんご意見ありがとうございます
おいらは天と安達しか持ってないので
産後はどんなんかな〜と思ってました
0567蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/09/03(土) 12:28:04.95ID:jpHR1w+y
>>561
そのスケールが中途半端に感じたりするんですよ

>>562
当然ながら、珊瑚さんが無ければ成り立たない世界が確かに存在したわけです

ただ、波長が合わないってだけのことです

ま、「宮沢とか」で気楽にやったりしても、
割りとウケたりするものだと思いますよ

このようなお気楽ネタでも、それなりの人達に喜んで貰えたりしてますから
https://www.dropbox.com/s/cn7n120lxxixurv/20220213_031417-1.jpg?dl=0
0568名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 12:36:36.45ID:fD4RQ4Ce
珊瑚さん変なところを直すと
かなり良くなる変なキット。
それが珊瑚らしさなんですが
最近は変なところがなくなって
少しつまらなくなりました。
0569名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 14:04:05.68ID:fD4RQ4Ce
不思議なことに
TMS上位入賞者は珊瑚さんの
キット利用が多いんですね。
玄人受けするんだな。
0570蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/09/03(土) 15:21:47.87ID:jpHR1w+y
TMSは頂点じゃない
スクラッチよりもキット組の方が上位になりやすい

TMSも実は人材不足だったりする
0571名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 15:27:58.75ID:fsI0PTar
動力性能や静粛性の評価軸は持ってないしね
0573名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 18:50:42.52ID:RobdQta5
珊瑚さんや安達さんから蒸機キットの
供給が少なくなった今
TMSの作例がどう動くかは
興味深い。
蔵出しキットが続くフラストレーションか
やえもんにシフトするのか
12mm イモンに推移するのか。
0574名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 19:28:40.20ID:RobdQta5
>>571

> 動力性能や静粛性の評価軸は持ってないしね

試走するはずですけどね。
自走できない動力車は以前は失格だったはず。
0575名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 19:40:50.62ID:RSnLNjOm
みんなどういうレイアウトで走らせてるの?
うちはお座敷だから参考にしたい
0576蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/09/03(土) 19:58:10.09ID:jpHR1w+y
TMSでは、評価基準も紹介文も走行関係は殆ど書かれていない
0577名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 20:00:57.80ID:RobdQta5
>>576

> TMSでは、評価基準も紹介文も走行関係は殆ど書かれていない

上位入賞では、滑らかに走ることが
当たり前だからでは?
0579名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 20:21:31.22ID:RobdQta5
>>578
そもそも、評価基準自体が公表されて
いない。
走行だけ挙げる方が妄想。
0580名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 20:29:53.07ID:RobdQta5
そもそも、走りが気に入らなければ
取り替えてしまえばいいだけだが
0581蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/09/03(土) 20:53:25.39ID:jpHR1w+y
>>579
無いとしてるのは妄想になるわけがない
日本語やり直し

>>580
取り替えても調整は必要
そんな基本的なことも知らんのかw
0582名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 21:13:18.46ID:N3m/3VHv
>>575
うちもお座敷です

幹線・・・・・R805とR750複線で待避線を設置
ローカル線・・R600の単線で待避線とヤードを設置

いずれも待避線の反対側はR805とR750でS字を入れ、
編成のウネウネ感を楽しんでます。

(線路はエンドウですが、カトーでもほぼ同じものが作れます)
0583名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 22:29:33.15ID:fsI0PTar
>>575
ウチもお座敷で八畳間に単線エンドレスに側線一本
曲線はカワイの木製道床38インチ(R965)
直線ははPECOの#100フレキを自作木製道床にスパイク
ポイントはPECO SL-96(#8相当)で分岐側を本線にしてる
0584名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 22:42:28.61ID:RobdQta5
>>581

> >>579
> 無いとしてるのは妄想になるわけがない
> 日本語やり直し
>
> >>580
> 取り替えても調整は必要
> そんな基本的なことも知らんのかw

論旨がズレている。
取り替えれば、ボディーは何処のメーカーでも
関係ない。
0585千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/09/03(土) 23:08:35.98ID:8GUtkgIn
>>575
私は、1500〜1800(W)×450〜600(L)×700(H)の折畳みテーブルを11台
"ロ"の字型に並べ、その上にユニトラの複線オーバルコース(1周約14m)と
若干の側線を敷いております。
曲線半径はR670、R730が基本、ポイントは全て6番電動式です。
やはりテーブル上に線路を上げると、床に敷くよりも愉しさが倍加しますね。
迫力が違いますもの。
0586名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/03(土) 23:38:46.82ID:RSnLNjOm
みんな広いなあ
S字は試してみようと思います
4番ポイントが使いづらくなかなか活かせない
0587蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/09/04(日) 05:20:13.40ID:Ga3ZBJ55
>>584
ズレているのはそちら

勝手な妄想でTMSを持ち上げても意味がない
貴方のような権威主義は趣味をつまらなくするだけ
0588名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/04(日) 09:29:49.33ID:IrY6d5Ex
>>585
おいらはテーブルが無いので寝転んで畳に顔をすり付けて見てます(踏切視点)
0589名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/04(日) 19:44:33.80ID:kfJGsJGf
>>575 >>588
俺は1500×450の折畳みテーブル4台で1500×2400のスペースを作り、ユニトラを敷いている。
単純な複線エンドレスだが、列車を走らせればそれなりに楽しいよ。
ただ線路だけでは寂しいので、3灯自動信号機を組み込んだ。
0590名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/04(日) 20:21:30.93ID:8lh1huR8
>>586
ユニトラはR1606でいい感じのS字が作れるからいいよね。しかしポイントは難しい。

スプリングポイントにもなり絶縁区間が短いのがほしいので、エンドウしか選択肢がない。
0591名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/04(日) 21:23:19.21ID:rl6rNq8p
やっと室内灯を導入
Nゲージみたいなチラつきがないのが嬉しいですね
買った甲斐がある!
0592千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/09/04(日) 23:20:40.69ID:DibUI2hq
>>591
おめでとう御座います。
しかし乍ら、車輪踏面がよく汚れるようになるのは避けられませんね(苦笑)。
私も本日、加ト12系客車の車輪踏面を綿棒と無水エタノールで拭いておりました。
(12系ですよ、12系♪)
0593名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/05(月) 07:16:37.37ID:MTy0C4aM
軸受もよく汚れるようになるからたまには分解掃除したほうがいいよ
0594名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/05(月) 16:40:39.37ID:RcXxjJcP
>>593
同感。
それやってKATOのヨ8000のチラツキがおさまった時は痛感したわ。
0595名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/05(月) 17:51:48.74ID:vq717Usz
Nゲージの分解掃除したことないですね
貰い物だし、だからけっこうチラつくのかな
katoのHOの室内灯をつけたあとだと
すごく気になってしまうので週末チャレンジします
0596千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/09/05(月) 22:14:14.00ID:pySIoUZy
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“H ontoni O moshiroi”
十六番ゲージをお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎D51(加ト)+ワフ35000+タキ3000×2+トキ15000+ワキ1000+ワキ5000×2
 +レ12000+レム5000+ワム70000×2+ワム90000×2+ワム50000+ワラ1×3
 +トラ45000×2+ヨ5000
蒸機の次位のワフは、私が6歳でこの趣味に入った時からの長い付き合いだ(笑)。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80+キシ80+キハ80[M]+キハ80+キハ82<かもめ>
やはりDC特急はこの位の長さがお気楽ですね。
まっ(笑)これでも一応"フル編成"と云えなくもないわけで♪
0597名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/06(火) 21:20:16.31ID:gbTCZTAp
今日は自宅でマターリお気楽運転なので貸レみたいな長編成はできないが
内周を富キハ181系7連〈キハ181+キハ+キロ+キサシ+キハ+キハ+キハ181〉が快走中。
キハ181系ですよ、キハ181系♪
一方、外周を回るのは富DF50+過渡12系7連の団臨。
12系ですよ、12系♪
そして、その更に外側のエンドレスに過渡DE10重連+タキ43000の12連+ヨ8000。
つい先程までは同じ線路でアメリカ型HOを走らせていたわけだが、その件は
ここではスレ違いなので省略w

1/80・16.5mmが、H(本当に)O(面白い)ゲージであることを実感するね。
0598千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/09/06(火) 23:51:25.33ID:sIrOInqv
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
十六番ゲージをお気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DD51+スハフ43+ナハ10×2+オハ35×3+オハフ33
ナハ10は中村のキット組。手摺を省略してあるが、走らせれば気にならない(笑)。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80+キシ80+キハ80[M]+キハ80+キハ82<かもめ>
昨夜の>>596と同じです。出しっぱなしです♪

>>597
キハ181系いいですね。私も次回再生産があったら買おうかな…。
0599千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/09/07(水) 23:42:15.18ID:uXz5y98V
さて今夜も、日本型の主流派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
十六番ゲージをマターリと愉しんでおります。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DD51+スロフ62+スハネ16+オハネフ12+ナハ10×3+ナハフ10
スロフ62はデッキの無い方を機関車に向けている。私の好みで何となく。
◎キハ65+キロ28+キハ58[M]+キハ58×2+キハ65
キロは台車とクーラーカヴァーを交換したもの。
0601名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/08(木) 17:27:26.07ID:18zIDL92
いまさらTOMIXにもエイチオーゲージがあるのを知った
0603千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/09/08(木) 19:46:24.95ID:3hXO7bHO
>>600:名無しの関西人君
ここへ何しに来たの?
私達と、1/80・16.5mmの"Hontoni Omoshiroi"十六番ゲージについて
その愉しさと素晴らしさを大いに語り合いたくて来てくれたのか?

さもなければ帰れ。ハウス!
0604関西人ですが何か
垢版 |
2022/09/08(木) 20:04:49.17ID:NR+NFk6C
今後の諸氏の対応による。
0605千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/09/08(木) 21:14:09.56ID:3hXO7bHO
さて今夜も、日本型の本格派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
十六番ゲージを超お気楽に愉しんでおります。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DE10+ホキ####×20+ヨ8000
鉱石専貨のタネ車はIHC製オアカー。ウォルサーズやラウンドハウスと較べると
日本型擬きに使うには少々大柄だが、私なら許容範囲だ。
何たってこういう遊び方ができるのは十六番ゲージならでは。

◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
牽くほうも、牽かれるほうも、36年目の超ロングセラー。
"廉価でお手軽RTR"でお気楽に十六番ゲージを愉しむには最適のアイテムだ。
12系ですよ、12系♪
0606名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/08(木) 21:21:38.06ID:HQsMgZ7g
>>604
もう帰っていいよ
0607蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/09/08(木) 22:52:53.63ID:Xr82xHel
当方所有のC53ですが、
かつては7両が稼働しておりましたが、諸事情により6両となっておりました

この度、やっとこさ補充できまして、7両体制に戻ることができました

C536、C5320、C5333、C5343、C5354、C5369、C5385
です
0608関西人ですが何か
垢版 |
2022/09/08(木) 23:19:13.08ID:NR+NFk6C
>>606
今後次第。悪いね。
0610関西人ですが何か
垢版 |
2022/09/08(木) 23:42:20.22ID:NR+NFk6C
今後次第。
態度が悪いヤツがいれば…

うひひ。
0611関西人ですが何か
垢版 |
2022/09/08(木) 23:43:23.44ID:NR+NFk6C
某氏の12mmスレの書き込みに問題がなければ、大きな問題はないはずだが。
0613蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/09/09(金) 06:45:41.60ID:epbQb34P
>>608
と、言うか、
帰った方が身のためだぞw

>>610
>今後次第。
>態度が悪いヤツがいれば…
>
>うひひ。

態度が最も悪いのは、お前やん
それにしても、気持ち悪い奴だな
嫌われて呆れられるだけだって、理解できないんだな
0615名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 07:01:42.50ID:dRC/iImk
触るな
0617関西人ですが何か
垢版 |
2022/09/09(金) 07:15:28.25ID:IVduu2bM
ま、これで12mmスレの内容が拡散します。
各位がどう思うかは、みなさんに判断してもらいましょう。
0618名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 11:35:17.36ID:G50mt5G2
>>607
増減の要因は何だったのでしょうか?
0619蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/09/09(金) 12:21:48.34ID:epbQb34P
知り合いに頼まれて譲ったためです

デフ無しだったため、補充に時間が掛かりました
知り合いに譲ったのは、カツミ製デフ無し改造、
補充したのは、パーツをかき集めて組んだ天賞堂製デフ無しです
0620名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 14:09:32.12ID:G50mt5G2
カツミの初期製品は主動輪カウンターウェイトが不正確でしたね
0621名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 18:57:08.33ID:1cogfRRy
自作自演



ですか?
0622名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 19:38:10.44ID:dRC/iImk
ここで室内灯と掃除のアドバイスくれた人
ありがとう
すごく効果的面だった!
0623蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/09/09(金) 19:46:34.69ID:epbQb34P
>>620
三日月型であり、アメリカ型機関車の流用でした

上記の、
C5333とC5369は、カツミ製品
C536とC5320は、天賞堂製品
C5354とC5385は、安達キット組
C5343は小高キット組
です
0624名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 19:57:46.66ID:G50mt5G2
小高とはまたレアですなぁ
差支えなくば各社の得失など簡単にお知らせ願います
0625蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/09/09(金) 20:32:20.99ID:epbQb34P
>>624
カツミ製品って、
実は天賞堂や安達製品よりも、低重心気味のシルエットなんです
だから結構気に入ってます
動輪のスポークはシャープさに欠けますがね

天賞堂製品は旧製品ですが、工芸品の域ですね
テーパーボイラーをはじめ、作りが非常に良いです
クロスヘッドがイマイチではあります

安達製品は天賞堂製品をベースにキット化されたものですから、
かなり良いデキです
部品点数も多く、組むのは大変ですが

小高流線型は、角を合わせるのに45度に削って合わせなきゃならない面倒臭い模型です
ただ、安価なため気楽に扱えるのが良いところです

煙室前面は角度を寝かせましたし、
車体はギリギリまで車高短にし、
スノープローは気動車ようの大型を加工して付けました
0626名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 20:39:54.32ID:eZIM3ZQn
>>623
>三日月型であり、アメリカ型機関車の流用でした

>上記の、
>C5333とC5369は、カツミ製品

C53はシュパーブラインでしょうか?
数年前に蒲田のショウで三日月型のウエイトの動輪が売っていましたが、もしかすると中村のC52用だったのではと今になって思います。
0627名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 21:21:47.87ID:G50mt5G2
>>625
有難うございます
小高は通常型のキットも一度だけ見ました

>>626
中村のC52動輪ならスポーク14本
C53は17本です
0628名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 21:25:32.15ID:0xRJORVj
そもそも径が違うんでは?
0629名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/09(金) 21:43:09.36ID:G50mt5G2
並べてみないと判りにくいでしょ
0630千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/09/09(金) 22:29:38.24ID:+W19DGKf
さて今夜も、日本型の正統派、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”
十六番ゲージをマタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”十六番ゲージ、としか書いておりません。念のため。)

◎DD51+タム2300×2+タキ3000(E)×4+タキ3000(T)×4+ヨ8000
DLの次位にはブリキ遠藤の黄色いタム2300が2両。
(アイコンの黄色いタキは高くて買えませんので。)
タキ3000は富キット組(ハッチ周り手摺有)とブリキ遠藤(手摺無)が各4両。

◎<北斗>キハ82[900]+キロ80×2+キシ80+キハ80[M]+キハ82<かもめ>
本日は久々にキロ2両の変に豪華な編成。

ひたすらエンドレスをグルグル廻っているだけですが、こうして走る列車を
ボーッと眺めているだけでも愉しい。まさに、お気楽極楽(笑)です。
0631千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2022/09/09(金) 23:34:51.12ID:+W19DGKf
そういえば、中村から"C2タンク"とか云う謎の0-6-0フリー蒸機が出ていましたが
あれは他の国鉄制式機モデルのパーツでもかき集めて造ったのでしょうか?
ヤフオク!とか見てるとたまに出てきますが。
0632蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2022/09/10(土) 00:56:51.90ID:cHcfMXua
>>626
カツミ製品はシュパーブラインですよ

C52とC53は動輪径が違いますね
実物で1600mmと1750mmです
0633名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/10(土) 02:14:55.89ID:5jiefHEn
代表的な




欠陥機、C53を寵愛するのは
ご自身の欠陥と重ねてのことですか?

しかもガニ股だし笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況