X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント330KB

TOMIX信者の会part301 /v5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 4f16-piVT)
垢版 |
2022/02/15(火) 04:07:29.08ID:LWpZS85e0
!extend:on:vvvvv:1000:512
 
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いて下さい。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

鉄道模型 TOMIX 公式サイト
http://www.tomytec.co.jp
通販サイト テックステーション
http://www.tec-station.jp


【注意事項】
次スレは >>950 を踏んだ人が建ててください。
もしもスレを建てられなかった場合、>>951>>952 …とスレ建て義務が順次繰り下がります。

【前スレ】
TOMIX信者の会part300 /v5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1640603369/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0566563 (ワッチョイ 5930-5Znl)
垢版 |
2022/03/21(月) 12:49:53.53ID:Ku5We57Q0
>>564-
いや怒ってもいないし騒いでもいないんだけど...。

てか72系と201系と205系の床板って全車同じものじゃなかったの??
(発売当初「隠しパーツが仕込まれてる」と話題になってたやつね)
3者の床板写真を見る限り全部同じものに見えるんだけど。
0571名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 519d-Ekar)
垢版 |
2022/03/23(水) 19:37:40.14ID:M6ovp0rg0
>>570
そんなに他人の模型を破壊したいのはなぜ?
0573名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr85-kHq3)
垢版 |
2022/03/23(水) 21:34:36.85ID:ieZE1r1nr
メーカー推奨のケミカル以外はヤメとけ
0575名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 519d-Ekar)
垢版 |
2022/03/23(水) 22:18:29.67ID:M6ovp0rg0
そもそもピボット軸受けには注油不要
0577名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 135f-xLR7)
垢版 |
2022/03/23(水) 23:26:24.98ID:p5muYHAu0
>>575
あの新集電シューはどうにも通電が悪いからな。。。
黒染が原因なのかな?
対処として1番安くて簡単に出来るのが接点グリスだった。
0578名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1388-tpIf)
垢版 |
2022/03/24(木) 06:11:46.75ID:foNAevdM0
車軸と軸受だけでなく、軸受とコイルバネ、コイルバネと床板ウエイトの接点あたりも
接触疑った方がいいんじゃね。
ウチじゃ明かりがちらつくときは、それら各所に接点復活王をうすーく沼垂するけどな。
0582名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 519d-Ekar)
垢版 |
2022/03/24(木) 08:56:41.87ID:FF1UuQ7O0
クリーニング液を化粧綿棒につけてよく掃除して、どうしても何か塗りたいなら6Bの鉛筆くらいにしとけ
油系はホコリを呼ぶだけ
0583名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d9bd-SjDQ)
垢版 |
2022/03/24(木) 15:48:47.74ID:q8LDTmPd0
D員は、悪徳葬儀関係者?
0587名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 29ff-SjDQ)
垢版 |
2022/03/24(木) 21:21:14.88ID:2kGbH1CH0
117系100番台淀と尼にいっぱい
0番台売れてたのに100番台は不人気なんか!?
0588名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 135f-cjUx)
垢版 |
2022/03/24(木) 21:24:56.89ID:L53HDl8G0
黒車輪は良いけど黒集電シューはどうも通電性に問題あるとしか思えんので塗装剥がしたい
集電スプリングも上下の接点がちょっと怪しいし

ま、面倒くさいので結局接点グリスで妥協するのだが
0589名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 49bd-t6E+)
垢版 |
2022/03/24(木) 21:48:19.07ID:9zXdT+bG0
>>587
西日本の車輌では少数派だからなー
0591名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 5930-e7Ao)
垢版 |
2022/03/24(木) 22:25:04.40ID:t9xLhmra0
117系と言えば先月発売された300番台 緑色車のタイフォンが
ボディ一体になってるのには驚いたなあ。
0596名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b1ff-VQaK)
垢版 |
2022/03/26(土) 20:20:54.06ID:SOZJMlxr0
113タイフォン装着済みなのね
0597名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ adff-2JqX)
垢版 |
2022/03/26(土) 20:46:05.57ID:/ORyJR700
>>594

側面サッシ窓の天地寸法がだな
ヘッドライトのリムもうすうすに。

というかそろそろ押込みベンチの非冷と冷改、スカ色の関東仕様やってくれよ。
いつまで待たすんだよ。
0598名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 6930-roo8)
垢版 |
2022/03/26(土) 21:23:59.95ID:MLezwcNw0
113系はその他にも枠座やテールライト、ドアコックや妻面やらの形状や表現まで
前回品から変わったみたいね。題材自体は前回品と変わらないので目立たない製品だが
外観はまるっきり別物に進化した。
0599名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f59d-ckE0)
垢版 |
2022/03/26(土) 23:30:29.01ID:goOLbtOa0
その進化した金型でバリ展しまくってほしい
0605名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 1288-UE6D)
垢版 |
2022/03/27(日) 08:26:41.03ID:IhUoIpb80
確かに、0、0’、2000と同一フォーマットで揃い踏みさせて欲しいもんだな。
混結上等な世界を堪能したい。

・・・へへへ。もう115-300は買ってある。あとはドアの手掛けを削って塗るだけ・・・
0606名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f59d-ckE0)
垢版 |
2022/03/27(日) 13:10:07.00ID:bIYGMb+R0
>>603
首都圏じゃね?
千葉の1000番台とか
0607名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ adff-Yn6i)
垢版 |
2022/03/27(日) 13:48:46.81ID:+E+Svb/I0
そこでスカ色ですよ。

京阪神地区を展開してる今のタイミングで出すのがベストなんだよな。
西の新快速だけでなく東のスカ線や房総ローカルでも需要はあると思うから。
0612名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d226-Mtic)
垢版 |
2022/03/27(日) 19:31:01.84ID:FjxCH3m+0
>>608
国鉄民営化前後を基準に語ると
湘南色の電車が見られた範囲と比べれば
スカ色なんて電化後の房総・横須賀線・中央東線鈍行程度のマイナー塗装
身延線が旧国だったような昔だと事情が違うかもしれんがな
房総・中央東線だって急行は湘南色だった

イパーン人はもちろん小さい頃電車にそれほど興味が無かったり違いを知らなかった現ヲタにとっては
当時急行型と近郊型の違いなんて日常的に両者とも乗る機会が無ければ枝葉末節的事項だっただろう
113系と115系の違いなんてヲタの俺でも雑誌の特集記事を見るまで気付かなかった
(冬に半自動になる地域とそうでない地域があるなと思っていた程度)
0613名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d226-Mtic)
垢版 |
2022/03/27(日) 19:37:59.85ID:FjxCH3m+0
念のため断っておくが
「見られた地域限定のスカ色キボンヌの香具師は広く見られた湘南色の展開を指をくわえて眺めてろ」
という意味ではないからな
見られた範囲を語るならもっと古い時代だと
東北・常磐・東海道・山陽の各線あたりは東北直通・北陸直通・九州直通として
湘南色と並んであずき色とクリーム色が幅を利かせていたのではないかと
また直通先の交流区間では「急行電車と言ったらこの色」だったり
域内相互間の列車や間合い運用の鈍行に充当されていたこともあったのでは
0615名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d226-Mtic)
垢版 |
2022/03/27(日) 20:11:49.09ID:FjxCH3m+0
>>614
そんな単純な話ではないんだよ
最近の国語の授業でやっているという「リベート」とかいう授業のように賛成・反対のどちらかの立場を選べない問題だ
というのは
俺個人の感想としてスカ色も売れる余地が十分にあると信じているからな
ただ主に交直流急行電車で見られたあずき色とクリーム色・近郊型と直流急行電車で見られた湘南色と比べれば
スカ色は分が悪いというのは認めざるを得ない
と言いつつ山スカ115には高校合格発表翌日以来なにかと世話になったので個人的思い入れがある
山岳部員だった俺にとって山スカ115は青梅・五日市線の103系と西武4000系に並ぶ青春の思い出の名脇役
また一筆書き乗車で房総の東金線に乗ったら天井が妙に丸いのが気になってよく見たら非冷房車だったとか
車内に違和感を覚えてよく見たら閉まっていた扉の内側が淡緑色で塗ってあってぶっ飛んだ思い出もある
0618名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ d226-Mtic)
垢版 |
2022/03/27(日) 20:26:38.41ID:FjxCH3m+0
>>616
房総ローカル113も山スカ115も沼が深いぞ
総武快速・横須賀線中心の運用でもシートピッチ改善113-1500があったり
民営化後は2・3・6・7号車だったかな?11両基本編成の一部がロングシート化された編成が居たり
0621名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr79-tbOq)
垢版 |
2022/03/27(日) 21:33:48.04ID:6aikMbbWr
でも校長先生の話は長かったじゃん
0625名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 125f-qXzA)
垢版 |
2022/03/28(月) 03:55:03.40ID:PB5bEMBr0
113系横須賀線はちょっと欲しい
0634名無しさん@線路いっぱい (オッペケ Sr79-tbOq)
垢版 |
2022/03/28(月) 18:44:53.49ID:yeZMLCoLr
関西時代のサロ113って緑帯あった?
出戻った時にはもう取れてたけど
0637名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b1ff-VQaK)
垢版 |
2022/03/28(月) 23:11:44.67ID:tihauuTA0
北アルプスの髭水平じゃないね
個体差なのかロットによる仕様かはわからんが…
0638名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 3644-8pno)
垢版 |
2022/03/29(火) 12:52:13.30ID:Iaw0Um3F0
ヘッドマークの嵌合をミスった挙句に
うかい号のパーツを勿体付けて2個追加で封入してるが、
肝心の北アルプスのパーツがユルガバで
ブックケースの中に転がってたりするのな。
この分だと買ってきた時点で無くなってたりしそうだわ。

トイレタンクもCAD上でしか検証しなかったのか、
恐らく全数で連結面側が下がる向きに斜めってる。

どっちもT1、T2をすっ飛ばしたか全くやってないかだな。
年度末に間に合わせるだか何だか知らねえが、まともな製品出せや。
0639D員 ◆ze124km/Mc (アウアウウー Sacd-QwVt)
垢版 |
2022/03/29(火) 12:54:35.88ID:bJ7eJB5Ha
かわいそうw
0641名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b1ff-VQaK)
垢版 |
2022/03/29(火) 13:21:30.53ID:7ZlgSJst0
蟻よりはマシだから売れるでしょうな
0644名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ f59d-ckE0)
垢版 |
2022/04/01(金) 09:32:48.40ID:7RNudSwb0
>>643
メーカーがやる作り分けは >>642 程度で良いんだけどな。それ以上を欲する人は全体から見たらごく少数なんだから、そんな人のために価格が上がるのはメーカーにとっても利点がなさそうだし。
0645名無しさん@線路いっぱい (スッップ Sdb2-HoOi)
垢版 |
2022/04/01(金) 10:03:29.77ID:xsIODw2Cd
それ以上を欲する人は全体から見たら[誰によって?]ごく少数なんだから[要出典][独自研究]、そんな人[誰?]のために価格が上がるのはメーカーにとっても利点がなさそうだし。[要出典][独自研究]
0648名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ b1ff-tbOq)
垢版 |
2022/04/01(金) 13:53:49.56ID:kbKtdARy0
113系なんて形態差多過ぎるから原型だしておしまいでええよ
各自で弄ればよろしい
0653名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ a9bd-f5xi)
垢版 |
2022/04/01(金) 21:51:14.58ID:rwM0JZZc0
ホームページ更新されたが、期待していた
やくも381系復活国鉄色6連の製品化は
予定に入っていなかった。
0655名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2330-wiYG)
垢版 |
2022/04/02(土) 01:05:06.65ID:pdfnF5KQ0
185系も引退に合わせて出したから、数年のうちにやるんじゃないかな…たぶん
 おろち引退もあるし…
0657名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ cb0d-EVH8)
垢版 |
2022/04/02(土) 06:49:03.82ID:hCjAtkJM0
異教の381は似てないのよなぁ…ツラ長というか絞りが甘いというか
0659名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2330-wiYG)
垢版 |
2022/04/02(土) 10:04:27.09ID:pdfnF5KQ0
みんな同じ物を買っててジャンパ栓なんて騒いでないんだから、自分がバカって気付けよ…
0661名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 0d9d-uvXo)
垢版 |
2022/04/02(土) 10:10:25.51ID:a8igxtOn0
タミヤセメントで溶けない塗装の模型はない
0662名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 2330-wiYG)
垢版 |
2022/04/02(土) 10:11:52.61ID:pdfnF5KQ0
>>660
本気で思ってないよね?
0663名無しさん@線路いっぱい (ワッチョイ 55ff-XVR/)
垢版 |
2022/04/02(土) 10:20:14.61ID:NP83+Spj0
16番でパノラマしなのやってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況