X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント267KB

【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 18★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/04(金) 10:54:04.71ID:6d9wrXTc
Nゲージにおける国鉄気動車について楽しみましょう。
戦前の機械式気動車から、国鉄末期のキハ31・32・54およびキハ185系までを
楽しく語れたらいいですね。

【ご注意】
このスレは国鉄気動車限定です。JR発足後の気動車の話題はご遠慮下さい。
例:キハ110、120、130、187‥、ジョイフルトレインなどの珍改造
国鉄気動車でJRマーク付や、国鉄気動車のJR化後の増備車はグレーゾーンなのでOKです。

※前スレ
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 17★★★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1624006627/
0102名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/11(金) 18:18:33.31ID:Si3W9J/T
嫌な御爺に対する当てつけだったがよく考えたらM車で問題なかった

日産モーターって言うもんな
0103D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2022/02/11(金) 18:51:23.58ID:82+sRBwL
モーター = 動力  一般常識

日産とか無関係 それも一般常識 
0106D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2022/02/12(土) 08:52:13.75ID:JlfXXw0Z
色々なモノがある中での総称
鉄道車両にも色々ある  電車、気動車、機関車、その他  それを一般社会の中でひとこと「電車」でも通用する

それは違うと言う、視野の狭い極めてキモチ悪い人種 それがオタク
あとから別の存在に気づくとか あまりに知能が低いと言ってよい

せめて一般社会の常識的な知見くらいは身に付けて欲しいものだ
0114名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/12(土) 14:42:15.54ID:nxtmdNTr
motor
モーター、電動機、発動機、エンジン、内燃機関、時に自動車そのもの
ラテン語の「動かすもの」より
0115D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2022/02/12(土) 15:32:18.06ID:JlfXXw0Z
調べないと分からない 調べた答えが正しい
そういう時点で一般社会での知見を分かっていない証拠
知恵遅れと自覚しろ

日常会話の中に出てくるモーターとは? それが答え

調べる という行為
それは知らない事に対して行う行為
やってる時点でオマエは知らなかった という事
0119名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/12(土) 19:27:30.00ID:2VXbPD2e
ずいぶん上から目線で偉そうな人がいるんだけど
馬齢って言葉知らんのだろうか?

Nのキハ07は買っても棚の肥やしになりそうだ
0121名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/12(土) 23:57:14.23ID:cya1ZHuw
津川洋行のキハ07にいつか動力仕込もうかとバラしたまま眠ってる
確かGMのキハ04のを仕込もうとした記憶がある
012293
垢版 |
2022/02/13(日) 00:16:53.71ID:xaoLYKeV
蟻キハ42600/キハ07引き取ってきたよ
それぞれの金太郎塗りバージョンがなかなかイイカンジだ
0126名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 08:42:14.20ID:LE5cSz2e
ひだ南紀のキハ82はやはりドアレールや靴ズリに銀を入れて来たな
前に話題になってたキハ82の考証問題も直ったしこりゃ従来品とは別物だ
0127名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 08:56:49.50ID:cusSgjHq
棚の肥しってのは質がどうたらって奴じゃなくて、経験から言っただけ
実車に触れあった経験がないから愛着が沸かないらしく、買ってしばらくすると遊ばなくなっちゃう

まあ全く知らない車両じゃないけど、なぜかガルパンのOP曲思い出す乗り心地だった
0131名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 20:08:26.32ID:j7erc8cK
>>129
ありがとうございます。
雨樋のことですか…うろ覚えですが話題になっていましたね。後天的な改造なんでしょうか?
0134名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 22:21:22.02ID:j7erc8cK
>>133
やはりそうなんですね。改めてS36.10やそれ以降の写真を見ると短いままですね。
となると、4年半前に発売された基本セット・キハ82後期型は雨樋が延長されたものを再現してますから、デビュー後しばらくの間の編成を再現しようとなると厳密に言うとおかしいということになりそうですね…。
自分は老眼が入ってきているので気にせず再現しようかと思いますが…

>>132
後天的というと本来は人に対する状態を表すのかもしれませんが、鉄道車両の後年の改造に対してもこういった表現をしているのを雑誌などで度々見たことがあるのでよく使っていましたが、マズいようなら教えてください。
0137名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 23:49:12.28ID:H+GgViZa
ていうか、製造時以降の改造は全て後天的じゃね?

言いたいことは分かるけど意味がないっつーか、言い直したように後年の改造で良い気がする。
0139名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/14(月) 01:14:08.73ID:00l+YN7B
>>138
仮に生物なら産まれる前(≒製造時)なら先天性だと思うが?
先天的、後天的は本来生物、医学用語だからな
0141名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/14(月) 08:19:10.61ID:gh5C+mkk
ああ「後天的改造」って表現は意味は通じるけど「馬から落馬する」とか「頭痛が痛い」とか
「布団がふっ飛んだ」みたいな重複表現っぽいからあまり良くないのか...
0143名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/14(月) 12:49:38.12ID:oqH5icTV
GMからキハ22と23、キユニ28の未塗装キットが出るみたい
とはいえ値段を考えると完成品買ったほうがいい気もするw
0144名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/14(月) 12:59:20.75ID:4SMN6u2k
>>143
> GMからキユニ28の未塗装キット
冨本家から満を持して出して、ある意味葬ってくれないものかなぁw
0153名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/14(月) 23:52:48.79ID:nu67PPgL
>>152
未塗装、ライト点灯不可、アーノルドカプラーで4400円。
もうちょっと出せば富HG完成品が買える。
これ、買う人いるのか?

キユニ、宮沢から出たときに過渡キハ40のライトユニットとキハ28の床下を組み合わせて作ったな。
同じ頃に出ていたキハ22うとう号や盛岡色も富HGで出してほしい。
0154名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 18:05:34.29ID:fH6s1+VK
ちょっとだけ臨時収入あたんでキハ40/47四国色買ったんだが、
改めて見るとかなりいい色だな
前回品が瞬殺になったのも納得だわ
0157名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/15(火) 18:29:17.37ID:fH6s1+VK
>>156
大穴ではないが正解
0159名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/17(木) 03:13:29.79ID:nAMCrgJi
前スレで書いた国産鉄道コレクションの江若キハ23(キハ07の色替)引取ってきた
これ単体で見るとアシェットなりに悪くないけど
鉄コレの江若とクリームの色調が違い過ぎるorz
0161159
垢版 |
2022/02/19(土) 13:12:09.32ID:hq+6mzUM
>>160さんはどう料理する予定?
俺は鉄コレのTR29履かせてT車にして鉄コレ江若に牽かせるつもりだったけど
色調が違い過ぎるのでちょっと再考中〜
0162名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/19(土) 15:42:53.08ID:Y8TCdjDk
>>161
台車は交換するかもしれないけど基本的に、記念にこのまま残しておくつもり
これは普通のプラスチックと違うっぽいのでボディに手を入れると汚くなるかも
プラモと同じ普通のプラだったらシルヘッダーとリベットを全部削り落として薄いプラ板で作り直したいけど…
塗り変える場合も塗料の食い付き具合を確認してから
0163159
垢版 |
2022/02/19(土) 20:12:32.59ID:hq+6mzUM
>>162
国産鉄道は窓ガラスがガッチリ接着されてるのもあるし塗替はハードル高いよね
0164名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/20(日) 12:14:06.20ID:xORmIAUH
キハ82のデッキ側のジャンパ栓なんだが
模型では両渡り改造されたものしかないようだ
しかしこれは北海道限定の改造であり本州の
キハ82で両渡り化されたものはいないという認識
北海道仕様とか作り分けるぐらいならここも注意してほしい
適当にディテール省略するなら気にも留めないんだが
拘っておいて間違っているのはどうにも気になる
キハ80の両渡りなんて論外
0165名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/20(日) 13:07:49.97ID:TR+T6vel
>>164
過渡の旧製品なら省略してそうだから門だいなさそう
0167名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/20(日) 14:12:03.93ID:yTjwvVwy
だよなw
栓受があるわけでもないし、正面さえちゃんとしてれば何の不満もないな。

車両基地の再現をするのでもなきゃ目にするところでもないし。
0168名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/20(日) 14:17:19.08ID:3Me4Fg+4
そこまで違いがわかるなら自分の思う通りカスタムすればいいのに
皆も褒めてくれるだろう
0170名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/20(日) 15:41:45.46ID:xORmIAUH
そう過渡の旧製品なら全然気にならなかった
HGとか拘って作りこんでいるのに間違っているから気になる
0171名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/20(日) 16:47:22.04ID:eUXJQdCh
じゃあ過渡の旧製品の中古を漁って編成組んで楽しめばイイじゃん
HGにケチなんかつけてる前にさ
0172名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/20(日) 18:34:46.42ID:gkJog/zs
>じゃあ過渡の旧製品の中古を漁って編成組んで楽しめばイイじゃん

他人の購買意欲を減衰させる目的なんだしそんなこと言われても
0173D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2022/02/20(日) 18:56:28.44ID:xWzu7udu
ジャンパ栓を車体モールド設計にして欲しいもんだ
ホースが着色とかw 使えねぇよ

フタだけなら閉め定位でモールドで良い
0174名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/20(日) 19:45:51.69ID:s1wj7jK/
キハ82と言えば過渡の10-550はエラーだか何かで仕様変更されてなかったかね?
品番はそのままだが製品名称がしれっと変わってたりする。

そしてA2285 キハ07セット到着、点検中。ライトユニット成型色が茶色となり
木製内装ぽくなって地味にうれしい(前回は青色)。
前面窓ガラスはめ合いが良くない人は、分解して内側から綿棒などで軽く押すと
きちんとはまって良くなる。
0176名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/20(日) 20:33:10.59ID:s1wj7jK/
>>175
そうだったのか、前回は200番台4両セットしか買ってなかった。
今回の旧標準色(溶接車体)はどう処置したんだろう。やっぱ茶色成型?
0178D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2022/02/22(火) 12:14:13.01ID:dbVw8zFN
国鉄仕様のキハ07をゾロゾロ揃えて何に使うんだ?
4両セットとかイラネ― で買わなかったのを思い出した
おかげで今までシバサキ製が生き残った
0180D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2022/02/22(火) 12:51:24.21ID:dbVw8zFN
私鉄各社の各仕様が欲しいんだよ
それを期待できるのは鉄コレでの発売なんだよ
0182名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/23(水) 07:52:21.28ID:EIbeC06Y
07を鉄コレで出されても高価格低品質素材劣化塗装と良い事なし

前回品のキハ07-200番台4両セットは樽見線総括4連の再現品だなぁ
うちじゃ1両はキハ52と組んで木次線風に
0183D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2022/02/23(水) 19:01:54.05ID:sECXrmVD
買ったままの保管コレクターなら最初から質の良さを選ぶのだろう
でもマイクロだぞ? ほんとうに良いのか? その良さを聞きたいもんだナ 

各種色々、改造加工を前提になると安価大量買い出来るのは魅力
そこは箱買いで各種揃う鉄コレの良さ
0184名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 05:30:33.90ID:J4BeuNm2
虚言癖が喚いているようだが薬を飲み忘れてんだろうな・・・

高かろう悪かろうで使い捨て出されるぐらいなら端からHGでいいよな。
0185名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 05:42:00.50ID:J4BeuNm2
九州保存車と同じ塗分けの07は宮原線や筑豊界隈を想定
単行でホームにぽつんと停まっている横を石炭や石灰の貨物が通過
セラセフの長編成やホキ4200+ホラ1の石灰輸送もいいだろう。
0187名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/24(木) 23:11:44.69ID:A03mOjly
マイクロエースだからって理由だけで否定するってのは
自分が模型の良し悪しを自分の目で判断できないって言ってるのと同じだな
0189名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 01:30:50.18ID:qAguZcLX
大方のハズレ
時々の競合がないゆえアタリ
稀にある大当たり

ギミック的挑戦とかの姿勢は嫌いじゃないけど造形はあくまで博打
0190D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2022/02/25(金) 07:40:09.55ID:qYmjHnqD
だから良いと思ってるなら、何が良いのか?どこが良いのか?それを言ってみろよ

現行の最新版で、他社製品を含めて最良の出来だと言えるかどうか?
最新版にも関わらず、他社を含めて過去製品に劣る部分があるのかどうか?
これが良し悪しの判断基準になってくる

M車の床下 これは完全に負けてる 0点 完敗 それが俺の判断
0192D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2022/02/25(金) 12:11:43.57ID:qYmjHnqD
買ったままの状態前提だと、そういう発想はゼロだろう

買ったその状態が良いか?悪いか?それだけ
だから話題になるのはパーツエラーとか塗装ミスとか組みが甘いとか歪みとか
そこでしか見ることが出来ないのだろう
0194名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/25(金) 21:40:28.51ID:IUucVHQO
また嘘まみれの虚言癖が嬉ション撒き散らしてるのか・・・キモい

蟻のキハ07は上々な出来、福岡と岡山で実車も見て来た上でそう思う。
買ってもない製品をこれまた持ってもない製品を引き合いに出し貶め
さらに出るあてもない製品を勝手な思い込みで評価とか妄想も甚だしい。

あ、前面窓の表現は賛否ありだが太くてダルいよりはいいんじゃないかい。
0195D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2022/02/25(金) 22:34:09.32ID:qYmjHnqD
だからw 何が?どこが?どうして良いのか?

肝心な部分が完全欠落しているw
0196名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/26(土) 00:14:05.20ID:oiI+Rh1/
買ってもない奴が必死で現物の特長を聞き出そうとする図式
それとも良い点が全く見だせない品物を買ったとかいうのかD某はw
自慢の古本と2ちゃん過去スレも現在進行中の情報までは無いからな・・・

語るに落ちたな虚言癖
0197D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2022/02/26(土) 10:47:01.62ID:lIGf2gyA
買っていたら? 買っていなかったら? 他人が何を買うかなど、どうでもいい

けっきょく今回の最新キハ07がアタリ品と判断する材料は無し
0200D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2022/02/26(土) 15:31:17.45ID:lIGf2gyA
1両だけなら レジェンドでもHGでも天賞堂でも何でもいいぞ
だが、キハ07ならぜったい私鉄版各種が欲しくなる
欲しいのは国鉄型セットじゃないんだよ 単品1両でもないんだよ

手始めにマイクロのT車をM車化しよう 
鉄コレの動力買い足し 床下機器が無いぞ 中古から剥ぎ取るか?
いや ここは元の床下から切り出そう けっこうな大工事になるナ

マイクロM車の床下がダメダメすぎる どうしよう?
また鉄コレの出番か また床下機器が無い けっきょく中古から剥ぎ取りかよ

え?w
最初から鉄コレシリーズの方がいいじゃんw こういう展開が始まったところだ
すでにT車は切り刻まれた もう後戻りは出来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況