堀田氏、DD51の非可変軸重中間台車なのは、DD51 1のみ。2からは一応軸重可変に移行だよ。

そんなことより、露太の今回の著作権侵害はひどい。鉄道写真コンクールの入賞者の写真が、
ピクに掲載されているのだと思われるが、直接的にこの写真の源著作権は撮影者である入賞者に
帰属する。雑誌は言わばその著作権を借りて掲載しているだけだ。
コンクールの類は、著作権放棄を条件に写真を募集する場合もあるにはあるが、
その場合でも、一般記事の写真を自ブログに盗用するより悪質だ。
なぜなら、写真の場合源著作権を放棄することが難しい(例えネガを入賞時に提出していても、
プリントからデュープも可能。さらにプリントやネガという実体物が無くても、著作者人格権は残留する)から、
この場合は雑誌の版面の著作権が公表後70年で切れた場合、写真そのものの著作権は版面の著作権消滅とともに、
元の著作者に帰ると考えられるからだ。
今回の記事は、ピクに抗議していい案件だと思うし、電気車研究会としても出版社は譲受著作権を守らないなら、
著作者人格権の侵害に手を貸してると言われても致し方無い。