露太は古い雑誌のアラを探すヒマがあったら、少しは自分の記事内容を正しくせんかい!
> 表紙は近鉄特急
20100系って、特急車と言えるか?修学旅行車じゃないの?
> 世界初のダブルデッガー電車
とりあえず10000系、10100系とかは無視ですかそうですか。全車2階席付きが世界初なんだろ? 
それからオマエの拙い英語では、床を「デッギ」と言うのか。ちゃんと校正してから記事書け。
> 多分隠密試験運転時、つまり話題の新型車のスクープ写真
ほう。スクープ写真を近鉄自らが提供? あの時代は「隠密試験運転」なんて無いし。違法コピーした記事に
「近畿日鉄提供」って書いてあるじゃん。
> 扇形庫のない10線以上の転車台
反対側に扇形庫あるよたぶん。それよりトロリーが置いてあるとか、車止めのレール曲げ角度の違いとか、
枕木間隔とか、モデラーとしての視点がなさ過ぎ。
> この時代の距離感覚は現在の諏訪エリアと同じ
違うね。五日市線が当時蒸気けん引でも、ちゃんと早い時期からくるくるパーが付いていることから、
それなりに都市化していたであろう線路周辺に配慮している様子が見て取れるだろ。それに左のC11は
戦時形であることも見落としてる。