小田急と国鉄の当時の技術的な結びつきについては、「小田急五十年史」なんぞを読めばわかるよ。
そもそもSE車の主電動機TDK806、MT46と形状を見比べてみ。風道以外ほとんど同じだから。

> 台枠外にディスクブレーキがついているだけで、バッドの権利侵害してるのか?
バッドのオリジナルパイオニアは、インサイドフレームなんだよ。日本は狭軌だから
アウトサイドにした。それも日本での評価を下げる原因の一つにもなっているようだ(ピク読め)。
それでブレーキディスクが外についていたら特許侵害かということだが、もちろん
直接それは(たぶん)関係ない。そうじゃなくて、ブレーキパッドを押さえつけるシリンダーの形状や、
ディスクの位置関係なんかが、P-III701〜と、TS117で基本同じだが、問題無かったかねという話。

バカは黙っていてくれ給え。