X



トップページ鉄道模型(仮)
972コメント1211KB

【著作物盗用】ブログ「Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記」を語るスレ3【Arduinoやーめた】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/29(土) 17:09:31.10ID:7nAI9wNw
Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記
ttp://lofthonsen.muragon.com/

自称「元電気設計技師」が開いた一大レイアウト制作ブログ、
「Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記」の感想その他を語れ!

前スレ
【ランキング執着】ブログ「Nゲージレイアウト国鉄露太本線建設記」を語るスレ2【他ブログ中傷】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1569324029/
0031名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/09(水) 22:48:06.67ID:qpnsb+Go
TOMIXのポイント駆動電源はだいたいポイント1個あたり2000〜2300μF/25Vの想定のコンデンサで駆動してるんだけど、
自分で言っときながら信号に3300μFのコンデンサ繋ごうとしてるのはなんなんでしょうね。

それこそ大電流流れてお亡くなりになりそうな気がするんだが。
0032名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/10(木) 07:51:16.73ID:te7akYD2
あの人は腕木式信号機を実験して12Vよりも低い電圧でも動く事を知った様です。
ポイントと同じ駆動ユニットを使っていてもポイントよりも機械的な負荷が少ない
とすれば不思議ではありません。
で、あの人は印加電圧を下げて使ってるらしい。だからコンデンサ容量を大きく
すると12V駆動時よりもピーク電流は小さくて電流の減衰時間は長くなる。
でも、古くなって動きが渋くなってきたらうまく動かなくなるかもしれないとは
考えていないみたいなので、勝手にやれば良いと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況