>>25
一般的にGNDというのは、ここを0Vとして回路上で基準点としますよ、という意味かと。
なのでACアダプタのマイナスをGNDに接続すると定義している回路であれば、
マイナス=GNDとなる。

俺が懸念しているのは、一次側(AC側)と絶縁がちゃんと行われているかどうか、
確認していないんじゃないかな、というあたり。
普通なら絶縁されているはずなのだけど、この爺さんに普通は通用しない。

例えばポイント駆動用とその他建物照明など独立した電源系統を2つ使うような場合で、
それらの直流電源回路部のマイナス同士をGNDで接続するとき、
2つの直流電源回路のマイナス同士がアイソレートされているかどうか、ということ。

なにもかもいい加減なことばかりやっている爺さんなので、
ろくに知識がないやつが真似して家を燃やさないか心配している。
もちろん爺さんの家だけが燃えることについては、なにも心配してない。