キハ58系の冷房化は、やはり西日本、特に九州や四国を優先して改造した。
なので、関東甲信地方をイメージしたレイアウトで昭和40年代なら、
グリーン車以外非冷房でもおかしくないだろ。キハ55の混結も多かったし、
キハ57なんかが混じっていたり、さらには800番台混結もあり。
東日本地区で比較的早い時期の冷改は、「アルプス」系統のキロ58に給電するために
冷準車で登場後正式に冷改されたキハ28 1500番台(のちに2500台に改番)だね。