>>777
>元々はシューによる集電を予定していましたが、
>何かとトラブルになりやすいので、ジャンパ線を使った2両セットの片絶集電にしました

経験者なら、意外とシュー集電が簡単ではない事にうなずく人も多いでしょう。
EB型ELやタンク型SLの動力車なら強めな接触圧でも問題ありませんが、付随車などでは強くすると
走行抵抗が大きく、弱くすると集電不安定になりがちで微妙な再調整が頻繁に必要となりますし。
2軸貨車では、片絶車輪の1点集電で済ませようと車軸をこする場合はまだしも、集電安定性を
上げようと両絶の2点集電にして車輪裏側にシューを当てる場合、特に遊びがあって車輪の左右動が
ある場合は左右両側の集電シューの調整をバランス良くしないといけないので、結構面倒ですね。
他にもシュー方式のデメリットはゴミやホコリが巻き込み易く、接触圧を損ねない様に汚れを清掃
するのはデリケート。