>>114
2000はあくまで新宿線各停6連の乗降時分短縮がメイン目的だったのかと。
両開き4ドアで電気指令式ブレーキ、界磁チョッパと西武にとって新しいモノ
づくしで、ついでに「将来地下化を見越して貫通扉もつけとこう」的な感じだったのでは。

京阪5000のように特定目的の車両という扱いだったからその後のイケ線向けは
スタンダードな3扉車を製造…という感じだったのかな。

西武が「イケ線も4ドアで行こう」となったのは90年代に入ってからだっけ。