X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント299KB

西武鉄道を模型で楽しむスレ 37F

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/08/08(日) 05:41:18.48ID:M1fvJL7v
引き続き西武鉄道と関連会社、譲渡車両、乗入車両の模型にいて語るスレです。

【前スレ】
西武鉄道を模型で楽しむスレ 35F
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/gage/1600647567/
0103名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/26(日) 21:38:27.13ID:woNqFGFt
アルミじゃ所沢で作れないと思う
0106名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 08:13:17.70ID:O4LI3CmB
>>104
地下直用を作る時期と設定していたのに、当分開通ムリってなって取り敢えず無難なの作って赤電置き換えする他なくなったらしい
0107名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 19:52:22.53ID:FBMKApvn
そうか?単に301系増備の延長に過ぎないよ
空気読んで回生制動無いのはマズイかな程度でしょ
0108名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 22:50:06.37ID:cFZGFonK
西武池袋線に東急が走ってるのがまだ実感が無いw
0109名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/29(水) 22:51:57.80ID:cFZGFonK
なんか赤電時代の車両のデザインの方がいいわ
東急も旧青ガエルがいい
0111名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/30(木) 06:56:23.91ID:mQIe3XpB
模型では7200と401を相互直通運転させてる
0112名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/30(木) 09:42:41.06ID:HyV/NKdj
最近の車両を見ても乗っても、早いね〜静かだね〜で終わり
模型で3扉車を眺めている方が萌える
0113名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/30(木) 12:26:53.51ID:+NeocHoV
101系とか顔が可愛いのよね(新101はちょっと斜視っぽいけど)
最近の顔はカッコいいというより恐い
0114名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/30(木) 17:59:33.97ID:Mcup61k1
>>107
2000を作った後なのに新101を作らなきゃならなくなった実情は、西武の中の人もやり切れない想いだったんじゃないかな
想像するに、地下直が出来ないのに金掛けた新車は当分要らないって上の方針だったのではないかと
昭和54年頃は反対運動も激しくて、全く開通が見通せなかったし
301にしたって各停8両があたりまえになり、運転台をケチったとも言うべきもの
5カ年計画の最終年になって、次の増備は…となり、少しでも現代基準の電車を入れたい、という現場寄りの考えと、引き続きそんなの要らないって上の方針との妥協が3000だったんだと思う
子供だったけど、新型はやっぱり嬉しかったな
そういう意味では今でも一番欲しいのは完璧な出来の3000系模型
眩しかったピカピカキラキラの新車時を再現したい
0115名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/30(木) 18:02:55.79ID:P4/gree0
完成品の顔って前照灯が点いてないとサマにならんの進化してないよなぁ
点灯なしだとほぼ黒目ってのが…
赤電や101分散冷房いた頃って暗くならんと点けないよね
0117名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/30(木) 20:40:12.69ID:pCy9Lmth
>>108
沿線だと割と頻繁に走っているから無理矢理その実感を刷り込まれるなw
ただメトロ率も結構高いがね
0118名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/30(木) 21:52:13.12ID:P4/gree0
東急車といってもスタンダード車に東急帯ってだけの雰囲気だからなぁ
8090や8500系が入ってきたのなら東急が乗入れて来てる感覚得られるが
0119名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/30(木) 22:56:49.59ID:CDVxewK+
たまに青ガエル塗装のがいるよなw
縁起がいいw
0120名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/30(木) 23:05:03.29ID:VGqEJDCH
ほんと便利になったよな西武池袋線
横浜から飯能まで乗り換え無しって信じられないw
前は飯能から池袋→渋谷→横浜と2回乗り換えだったから横浜行く機会無かった
逆に横浜っ子は秩父に行く機会はだいぶ増えただろうな
0121名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/30(木) 23:05:28.85ID:VGqEJDCH
逆には間違い
0122名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 05:28:51.99ID:4HV4Y6ap
>>118
それね
今の5050系とか西武線内で初めて見た時は確かに衝撃だったけど、東急といえば8000系由来車を思い浮かべる昭和人からすると、物足りなさは少しあった
せめて9000が来たら結構インパクト感じたかも
線内で初めて見た衝撃というか感動は営団7000が一番
次いで4000系と6000系だな
あれらは分かっていても走ってる姿に接したら信じられない思いが先に立った
今でも直通乗るなら6000が好き
0124名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 09:06:30.57ID:vQtIdYmV
>>114
2000はあくまで新宿線各停6連の乗降時分短縮がメイン目的だったのかと。
両開き4ドアで電気指令式ブレーキ、界磁チョッパと西武にとって新しいモノ
づくしで、ついでに「将来地下化を見越して貫通扉もつけとこう」的な感じだったのでは。

京阪5000のように特定目的の車両という扱いだったからその後のイケ線向けは
スタンダードな3扉車を製造…という感じだったのかな。

西武が「イケ線も4ドアで行こう」となったのは90年代に入ってからだっけ。
0125名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 11:07:58.06ID:4HV4Y6ap
>>124
元々は1975年頃に地下直実現の予定で、1970年のピク誌西武特集でも既に具体的な記述があった。
池袋線は飯能までの複線化、長編成増加、郊外駅の配線改良と地下鉄直通。新宿線は優等の8〜10両化と全線複線化と述べられていた。
3ドア中心は変えないまでも、直通車の計画はそれに合わせた構想はしていたと思う。
用地買収は1972年頃から本格化し始めていたし、多少遅れるにしろ開業はそう遠くないと思われてはいたのに、反対運動とオイルショックがあっておかしくなってしまった
そんな中新宿線の混雑問題が予想以上に深刻化したので、構想だけで宙に浮いていた直通車の設計をある程度流用したのが2000だと思うんだよね。
勿論、初めから新宿線用であるっていう事は間違ってないし、将来直通に転用するって考えも無かったと思う。それくらい直通工事も線増も完全に頓挫していた。
そして実際直通は2000の登場からほぼ20年も後になってしまった。
0127名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 12:32:08.53ID:AirLpsd0
アスペルガーが多いですから
0128名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 13:52:06.41ID:2seV1Vbs
40000系って出た当初は格好良いと思ったが模型で東急5050と並べると
あら、代わり映えしない色違いの似た者同士。個性はマボロシ平々凡々
0130名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 14:31:26.84ID:Wbc0krK1
>>129
600ボルトで7連以上無理だったので苦肉の策。うるさい関西客に備えて閑散時間は椅子が降りてくるというギミックも使った、関東じゃ考えられないこと。ちな年末にHOで模型が出る予定
0131名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 15:26:23.29ID:ZutEX7i8
>>130
1981年にはエンドウからNで出てたのが懐かしい
ディテールは超あっさりシンプルだけど印象把握はバッチリだった
0133名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 20:46:03.90ID:4HV4Y6ap
>>132
101系を大量に作った時点で3ケタ形式は100〜800まで埋まっていたから、必然的に変えざるを得なかった
900は使いたくなかったんだろうね
0136名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 21:51:20.49ID:SS+ogm5u
やはりNゲージでもちゃんと手すりは再現して欲しいよな
0137名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 22:38:27.79ID:dRk2YJzj
国鉄車両の再現とかすれば面白いだろ
103系とか
0138名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 00:02:05.46ID:mZW6+tW1
てか赤電再現しろ西武は
0140名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 02:24:31.45ID:EC1dLYf9
ラビューが001系とは驚いた
0141名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 04:31:09.59ID:TVfnin5d
>>134
9000は少数派で改造車って頭だったから惜しげもなく9を使ったのかもね
登場の時点で余ってる番号が7、8、9しかなかったのだけど、カッコいい7と8は勿体ないと考えた気もする
もっとも7と8は結局使わなかったが
2000はそれなりに増備するつもりがあったから901系とかは避けた、とか
0142名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 05:03:10.92ID:83y1YuDs
>>124
仰るとおり、2000系は他社で言う「他扉車」のような扱いだったんですよね。
だから在来車との併結は考慮する必要がなかったから、新技術を入れた。
貫通路付きになった理由は、設計時に構想があった新宿駅地下乗り入れ
のためという話を聞いたことがある。
0144名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 08:44:10.21ID:TVfnin5d
>>142
2000に関しては企画設計の経緯について謎が多いよね
登場時も地下直に関して考慮したみたいな記述は一切無かったし、貫通路を設置した理由も「非常用に設置した」とだけしか書かれていなかった
必要と判断したなら新101も3000も付けたっておかしくなかったと思うが、現場優先もあったのかそうはならなかった
新宿駅地下化って話題もずっと後になって「そんな噂があって」みたいな真偽不明の話だったかと
4ドアの特殊車という位置付けとしても、何も背景無しにあそこまで盛った仕様にはしなかったとは考えるな
まあでもそういう想像をして楽しめるのも楽しい
幻?の2000系地下直仕様車を模型で作るとしたら、灰色Hゴムで側面表示器有り、10両固定、運行番号表示と当時の営団無線を付ければOKだろうか
でもそれで充分なくらいっていうところがまた勝手な想像をしてしまう
0145名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 09:20:21.96ID:lM5M+rHi
トモニーにライオンズラッピング車両あったぞ
あれトミーか?
0146名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 09:21:48.63ID:lM5M+rHi
西武新宿駅の埋められた地下のトイレの中には人が閉じ込められてるんじゃ?
0147名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 09:51:20.89ID:5pUjNRAh
>>145
それ限定品でレア物だから今すぐ買って置いた方がいいよ
0149名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 16:24:33.68ID:9i49U6oU
>>146
埋められた地下トイレ詳しく
0150名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 17:00:57.53ID:UAInNZHd
>>146-149
ホームが2階の高さにあるから、以前のトイレは地下じゃなくて1階だろうに。
埋められたのかどうか知らないけど。
0151名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 17:32:54.92ID:R0n/GqOl
2000系に元町中華街の行先と運転台の上窓に運番表示させてあげよう。
ついでに営団7000の前面種別窓も活用してあげよう。模型で悲願成就(w
0152名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 17:48:30.41ID:lM5M+rHi
今の西武新宿駅のトイレの位置から下に向かう階段があり地下一階相当の所にトイレがあった
階段を埋めて今のトイレ作ったから地下トイレに人が閉じ込められている可能性がありある
0153名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 18:01:53.05ID:TVfnin5d
>>151
黄色い乗り入れ車と黄色帯の営団7000が複々線で共演するのが夢だった
0154名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 18:24:48.64ID:+7Opd1bQ
模型で共演したいので鉄コレ黄帯早よ!
0155名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/02(土) 20:38:13.04ID:3hfqQa0m
>>141
「7」は地下鉄とかぶるのを避けたのと、「8」は山口線でない?
0156名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 06:54:21.99ID:taBN0vgw
>>155
8は確かに山口線があった…
7については、東急が田都と東武とメトロで8が入り乱れて数十年だし、西武で7が競演してもそう問題じゃ無さそうにも思えるけど会社毎で考え方も違うかもね
0157名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 07:54:54.33ID:K3oJfHzL
>>152
確かに西武新宿駅の昔のトイレはなんか狭い階段を降りた先にあるスーパーバリアフルの構造だったね。

トイレといえば、その昔は所沢駅の改札内トイレが1番ホームの新所沢寄りにしかなかったのも今となっては懐かしい。
0158名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 14:00:16.47ID:wBwGpHYA
山口線新交通システムは千の位が8ではあるが
なぜか8500と百の位に端数が付く
V1:8501・8502・8503・8504
V2:8511・8512・8513・8514
V3:8521・8522・8523・8524
こうだったか
なので8千番台のうち8000〜8499と8600以降を支線用にでも使ってしまっても
山口線は8500番台だけあれば二百年位持たせられるのではないか
開業以来まだ走っている8500系の後継は8505〜・8515〜・8525〜の「8505系」とか
0159名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 18:14:57.21ID:CMnD+ofB
山口線は独自規格だから車両の新造のコストも高いんだろうな
多摩湖線を延伸すべきだった
0160名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 19:51:43.85ID:WdxtgXqo
遊園地とか球場は都心部でよかった
0162名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 17:07:18.18ID:lm7YjHri
先日早死した叔父さんが持ってた西武の模型大量に貰ったんで色々調べてみたんだけど、荷物電車(一両のやつ)と赤電501は結構レアですか?
0164名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 17:10:58.30ID:YZ+Dd+ql
>>162
なんで早死したの?
0165名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 17:18:20.47ID:lm7YjHri
>>164
病気です
0166名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 17:19:49.61ID:lm7YjHri
>>163
申し訳ないです。画像の貼り方が分からないもので
0167名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 17:52:24.61ID:tivihOSP
メルカリでうれば?
Nゲージ赤電?メルカリやヤフオクで同じ奴探して値段見ればわかるだろ
0168名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 17:53:47.33ID:tivihOSP
ネットで検索すればわかるだろ
0169名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 18:06:41.81ID:lm7YjHri
ヤフオクにもメルカリにも同じの無いんです。赤電501はクロスポイントというところのキット組みたてたみたいですが、素人目にも出来映えが美しいので叔父が組み立てたものではないと思います。荷物電車の方はメーカーも分かりませんでした。こういうものはキットのままの方が良いみたいですね。
0170名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 20:13:02.95ID:b1WKEFf7
何がしたいんだよお前は
0171名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 20:18:33.81ID:yUGuaHUe
>>170
珍しいものなのかどうなのか聞いてんだよ。そんなことも分からんのかお前は
0172名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 20:24:12.48ID:b1WKEFf7
聞いてどうすんだよ
0173名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 20:30:02.37ID:A2CnQMlj
レアといえばレアといえるがキット組は評価が何ともわからんよね
珍しくても粗いものなら誰も価値を見出さないかもしれないけど
完成度高いならここの住民でも欲する程の価値はあると思う
0174名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 20:31:55.55ID:yUGuaHUe
>>172
お前の知ったこっちゃねえだろ。なんなんだよお前は
0175名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 20:39:41.23ID:yUGuaHUe
>>173
ご教授ありがとうございます。生前この2つは特に大事にしていると言っていたので調べたのですが情報が少なかったもので。本当にありがとうございます。
0176名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 20:44:44.00ID:8Rqr7yyK
結局わからねーじゃんかw
何をしたいか言わないと判断しようがねーだろ
何なんだお前は
0177名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 20:56:19.60ID:yUGuaHUe
>>176
は?情報が少ないから珍しい物なのかどうなのかを聞いてるんだろうが。何がしたいかなんて関係無いだろうが。実際お前以外の親切な方は答えてくれてるしな。お前の判断なんか聞いてねえから答えなくていいよ。何なんだお前は。
0178名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 21:06:15.47ID:A2CnQMlj
>>175
因みに自分はその二つ漠然と車両形式的には欲しいけど
ここで訊ける貴殿なら叔父さんの遺志を引き継いで大事にするのでしょ
0179名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 21:15:51.81ID:A2CnQMlj
>>175
連投失礼
知りたいことだと思うが
クロスポイント501系は割と限定的な販売で
誰もが何処でも入手出来たものではなく今後も無いと思う

荷物電車は売ってれば入手可能だが売ってない期間のほうが断然長い
だが今でも再生産される可能性はありそうだが確実ではない
0180名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 21:31:09.41ID:/+KDLC1w
売りたいのかどうかで価値は変わるし遺産として大切にしたいかでも価値は変わる
ただ希少かどうかなんてだれも判断できてねーじゃんか
頭悪すぎ
0181名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 21:33:29.43ID:yUGuaHUe
>>179
情報ありがとうございます。両方とも現在は生産されていないのですね。興味を持っていただいたのに大変申し訳無いのですが、179様が書かれた通り、大事にしていこうと思っています。自分が小さい頃、仕事終わってお疲れの叔父に模型走らせたいとねだって内心困ったと思うのですが、嫌な顔せずに大量のレールを繋げて遊ばせてくれました。いつかレール広げっぱなしの模型専用の部屋を作りたいと言っていたので、自分がいつかその部屋を作ろうかと思っています。
0182名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 21:38:59.42ID:yUGuaHUe
>>176
冷静さを欠き挑発的な返信になってしまいました。申し訳ないです。もうここには書き込みませんので御容赦下さい。
0183名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 23:34:40.18ID:A2CnQMlj
>>181
貴殿が走らせれば叔父さんも喜ぶことでしょう
考えてみたところ、西武のNゲージで一番レアなのは?と訊かれたら
クロスポイント501系と答えてたかも。
当時ネットが無く趣味誌や模型店が情報源でしたが
501系はグリーンマックス本店に直接買いに行くしか入手出来ない
・・・というのが当時自分の持ってた情報で自分は幼くて買えなかった。
周りの仲間でも居ませんでした。叔父さん気合い入ってたのでしょう。
ネット時代になってから箪笥の奥にしまい込んでた物が稀に見かけるように。
0185名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 05:19:23.85ID:BNlj7NtP
家族が持っていて自分は鉄道模型やってなくて知識がないなら、レイアウト組むなんて苦痛になるよ
叔父のを大切にしたいなら透明ディスプレイケースに入れて壁に飾れば?
クロスポイント赤電自体よく分からないって時点で部屋にレイアウト作る気が持続するなんてあり得ないだろうし
0186名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 05:37:14.80ID:BNlj7NtP
てか文面見ると鉄道にすら興味なさげだしレアで高く売れるなら売りたかったみたいだから、無理に持たないで価値を感じる人に売った方がいいのでは?
大体叔父も飽きたからレイアウト作らなかったんだと思う
鉄道模型集めるだけでしまったままの奴いるけど飾りもしないでしまったままってメーカーの煽りに乗って買ってしまってるだけにしか思えない
0187名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 05:42:04.90ID:BNlj7NtP
鉄道模型の売り方ってなんかおかしい
わざと生産限定し予約販売
これじゃ市場広がらねーよ
しかも転売屋が買い占め高値で売ろうとするから
ますます市場が狭まる
鉄道模型メーカーって頭悪すぎじゃね?
0188名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 05:47:11.34ID:2/uA3NJy
特に鉄道に興味ある様子もなく
叔父の遺品が高く売れそうかだけ探りに来て
望むレスが無ければ暴言吐くやつにまで親身になれる人に感心する

嫌みとかではないよ
心が広いねという感想
0190名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 07:09:55.33ID:p0Zl6K17
まあ価値があるか?レアか?人に聞く時点で鉄道模型を知らない、興味がない訳でベストはやはり透明ディスプレイケースに飾るのがベストだろう
0191名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 08:41:24.99ID:tEnEKJFV
キット組みの遺品は理解ある親族で形見でとっておくならそれでいいよね。
未組立品は中古で売るなりして次のオーナーの元へ。

つーか自分が死んだ時の為に嫁や子供に「捨てるくらいなら売ってみな」くらい言っておこうかな。
全部燃えないゴミ行きは模型が不憫だ。まぁ嫁は「高いモノ」って認識はあるみたいだけど。
0192名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 09:27:07.05ID:ovd+/XCF
鉄道模型より将軍様の写真見たほうがいい
0193名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 10:04:10.19ID:e0ct9KjW
俺の場合、完成品でも特に西武は部品加え弄ったのばっかだから
死んだら全部捨てろと今から言っておくかな
売ったら次の所有者は俺の霊魂にとりつかれるw
0194名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 12:19:31.50ID:t4Ex4teD
>>192
乃木将軍は素晴らしい武将でした
0195名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 15:27:38.19ID:uhig/byO
>>188
もう書き込まないと言いましたが、再度謝罪させて下さい。暴言吐いてしまい申し訳ありませんでした。許してとは言いません。ただただ申し訳ない気持ちです。
0196名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 15:50:21.74ID:uhig/byO
住人の皆様、昨日から場を荒らすような形になってしまいました。申し訳ありませんでした。また、自分のようなニワカに色々アドバイス頂き本当にありがとうございました。
自分が書いた文面を見返すと確かに鉄道に興味無さそうな、あわよくば売りたい奴だと感じさせる文になってしまってます。
自分の父親(叔父の兄)は鉄道模型に興味がなく高く売れるなら売ってしまえ派で、色々吹きこんでくるのでじゃあ単純に幾ら位するのか知りたくなったという感じです。自分としては売る気は0です。元々Nゲージは叔父の影響で密かに好きでしたし、模型の部屋は今はまだ無理ですがいつか必ず作ろうと思っています。
0197名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 16:45:24.55ID:t4Ex4teD
やたら長文だな
0198名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/08(金) 21:05:06.93ID:wudImKse
>>196
まあ俺も何がやりたいんだ?といらだった言い方したのも悪かったです
なるべく的確なアドバイスしたかったので売りたいのか知りたかったのです
祖父の車両大切にして下さい
昨日の事は気にせず書きたい事があったら書いてください
0200名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 06:09:39.53ID:mdqIuWLj
>>198
暴言吐いた自分のような未熟者に暖かいお言葉本当にありがとうございます。
本当に申し訳ない事をしてしまったので、今後は人を不快にさせないように十分気を付けます。
199様も励ましのお言葉ありがとうございます。本当に知識が無いのでネットで色々勉強してます。
0201名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/09(土) 10:17:54.35ID:E3E8jS3K
>>200
荷物電車のほうは、ボディが金属製なら
「ワールド工芸 西武 クモニ」とググれば何かしら出てくるかと
ペーパークラフト(紙製)が他会社で出てるかもしれんが自分は知らない
希少なんだけど馴染みある人が多くなく人気はないんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況