X



[買ったらバカを見る] 1/87・12mm = 芋ゲージ。 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001芋虫はキモい。
垢版 |
2017/01/28(土) 01:49:15.43ID:bC4jVVw9
[※] このスレはage進行でお願いします。

1/80・16.5mmのHOゲージよりもチンケな『ファインスケール(笑)』
そんなチンケ模型に蒸機1両40万円、客車1編成百何十万円も使うってか?!
おまいら、バカか、アホか、基地害か、ワッハッハwww
0051鈴木
垢版 |
2017/03/11(土) 20:39:09.12ID:U1VgGQWS
「13mm」じゃ阪急、京急、新幹線は作るのが面倒。
0052名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/11(土) 20:49:12.15ID:c9UngETP
>>49 そんなに簡単じゃないの?素人には?
0053名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/11(土) 20:52:08.22ID:c9UngETP
失礼、そんなに簡単なんですか?
0054千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2017/03/11(土) 21:30:31.91ID:5YwzjESc
さて今夜も、1/80・16.5mmの“Hontoni Omoshiroi”16番ゲージプラ完成品群を
マタ〜リと愉しんでおります。
(“本当に面白い”16番ゲージ、としか書いておりませんので、念のため。)
◎キハ58+キロ28+キハ58(M)+キハ28+キハ58
◎DD51+スハフ12+オハ12×5+スハフ12
共に加ト製品。前者は43,200円、後者は5万円強(何れも定価の場合)で揃います。
日本型HOゲージの今後において主流を占めるのは、やはり“廉価とRTRの両立”
でしょうね。飽くまで私の勝手な予測ですが。
勿論、高額製品蒐集派や工作派の皆さんの愉しみ方を否定する気は御座いません。
しかし鉄模は本来、自分自身が愉しむ趣味ですから、向き合い方も人それぞれ。
自分で作れるから、あるいは鉄模に関する知識が豊富だからと云って、その人が
別にエラいわけでも何でもないですし、自慢にもなりません。
0055千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2017/03/11(土) 21:50:09.23ID:5YwzjESc
申し訳御座いません。>>54は誤爆でした。
スケール/ゲージ優劣比較スレに書くつもりでしたが...(^^;)
0057185-28
垢版 |
2017/03/12(日) 00:49:23.73ID:2H5ECo91
まあ何を書いても、自慢に思える人には
自慢に思えてしまうからねえ。

本来、自慢にも何にもなりませんけど。

エライかどうかについては
新品の模型にお金を出す人は
メーカーさんや小売店さんにとってはエライと思いますよ。

エライかどうかは、評価者によって変わるのであって
普遍的なものではないと思います。
0058名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/12(日) 02:53:34.69ID:O0+E3+ET
>>56 >>57
お前ら荒らしてんじゃねぇよ
>>1の1行目が読めんのか?
0059鈴木
垢版 |
2017/03/13(月) 08:21:24.48ID:WGiuWvQG
>>57
>エライかどうかは、評価者によって変わるのであって 普遍的なものではない

その通り。
そして、模型屋も客も、
普通のHO愛好者も蟹股式のHO愛好者も、
どういう模型が良い模型で、どういう模型がそうでないか? に関して、
各人の見地から遠慮なく議論を尽くせばいいのです。
0060蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/13(月) 08:33:05.02ID:TnCinyWm
間違った評価や現実的ではない評価をする人がいるから荒れる原因になっているのになぁ

本人達に自覚が無いのは仕方ないか
0061名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/13(月) 10:39:26.49ID:3UfXtKIg
>>59
普通のHOってなんですか?
蟹股式のHOってなんですか?
0062185-28
垢版 |
2017/03/13(月) 11:46:58.13ID:xHlokLgl
評価はひとつではないということが理解できない人がいるから
荒れる原因になっているのになぁ

本人に自覚が無いから仕方がないか
0063蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/13(月) 12:44:03.36ID:TnCinyWm
>>62
そうですねぇ、
延々数百レス使って他人の模型にケチ付け続ける貴方は、
「評価はひとつではないということが理解できない人」だと言うことになりますね

ブーメラン、お見事です
0064鈴木
垢版 |
2017/03/13(月) 13:23:47.33ID:l5H1qgcA
>>60 : 蒸機好き
>間違った評価や現実的ではない評価をする人がいるから荒れる原因になっているのになぁ

どの意見が、「間違った評価や現実的ではない評価」である、とオタクが決めるのかね?

他人から見れば、オタクの意見も、「間違った評価や現実的ではない評価」の場合だってあるでしょ。
その場合蒸機好き大先生が、「いるから荒れる原因になっているのになぁ」という話になってきますよ。
0065蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/13(月) 15:25:01.92ID:TnCinyWm
まぁ、この手の話でウダウダ言うのは、
その本人に基準がハッキリしていない証拠なんですけどね

揚げ足取るしかできない人達ですね
0066名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/13(月) 18:25:33.43ID:3UfXtKIg
>>64

ところで。鈴木さんが書きこんだ

普通のHOってなんですか?
蟹股式のHOってなんですか?

説明してください。
0067鈴木
垢版 |
2017/03/13(月) 19:12:10.04ID:BrlphyQY
>>66
このスレで私に【HO名称論】を書け、というのかね?
0068鈴木
垢版 |
2017/03/13(月) 19:16:24.16ID:BrlphyQY
>>65 : 蒸機好き
>まぁ、この手の話でウダウダ言うのは、
>その本人に基準がハッキリしていない証拠なんですけどね
>揚げ足取るしかできない人達ですね

オタクは、まぁ、この手の話でウダウダ言う人なの?
オタクは、本人に基準がハッキリしていない証拠を持つの?
オタクは、揚げ足取るしかできない人なの?
0069蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/13(月) 19:30:46.20ID:TnCinyWm
また、おうむ返しだよw
自分が荒らしているっていう自覚が無いんでしょうな
0070名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/13(月) 21:20:35.61ID:3UfXtKIg
>>67
>このスレで私に【HO名称論】を書け、というのかね?
自分が書きこんだのでしょう。
どうせ、出鱈目論でしょう。
都合悪くなればトンズラロンですから

>>69
しょうがないですよ
鈴木さんは、おうむ返し専門家ですから。
0071鈴木
垢版 |
2017/03/13(月) 21:23:33.37ID:BrlphyQY
>>70
>自分が書きこんだのでしょう。

何処に何を書きこんだの?
0072鈴木
垢版 |
2017/03/13(月) 21:24:56.23ID:BrlphyQY
>>69 : 蒸機好き
>自分が荒らしているっていう自覚が無いんでしょうな

オタクは荒らしているっていう自覚が無いの?
0073名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/13(月) 23:04:51.44ID:7kFFVAEz
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1488658454/376
>駅とか、機関区の回りのセクションなら、畳半分でも出来るんじゃないの?
>そこだけは、出来るだけ頑張って細かく作る道もありますよ。
>でも【1/80の枕木に1/65のゲージ】の線路じゃ、作りようがないんだよね。
>【1/80の枕木に1/65のゲージ】の場合アッシュピットは1/65なの?
>【1/80の枕木に1/65のゲージ】の場合上路ガーダー式転車台のガーダーの幅は、力学的に考えて、1/65なの?


1/80⇒1/150、1/65⇒1/120に置き換えて、Nゲージ関連のスレで同じ事を訊いてみて下さい。
0074蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/13(月) 23:24:01.80ID:TnCinyWm
>>73
あまりにも意味不明だから、完全無視されちゃった書き込みですね(笑)
0075名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/13(月) 23:32:56.82ID:7kFFVAEz
ところで、12mm本スレで必死な ID:o2QovzSN君って
以前ゲージ論系のスレに居た「デバイスがかかってる」人かな?w
0076鈴木
垢版 |
2017/03/14(火) 08:01:19.31ID:4acFNVmT
>>74 : 蒸機好き
>あまりにも意味不明だから、完全無視されちゃった書き込みですね(笑)

駅とか、機関区の回りのセクションなら、畳半分でも出来るんじゃないの?
そこだけは、出来るだけ頑張って細かく作る道もありますよ。
でも【1/80の枕木に1/65のゲージ】の線路じゃ、作りようがないんだよね。
【1/80の枕木に1/65のゲージ】の場合アッシュピットは1/65なの?
【1/80の枕木に1/65のゲージ】の場合上路ガーダー式転車台のガーダーの幅は、力学的に考えて、1/65なの?
質問の意味を理解する事が出来なかったの?
0077蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/14(火) 08:32:09.38ID:mIDH3TfF
実際のターンテーブルの大きさ知ってる人なら、
縮尺の話は無意味だとわかっちゃいますからね

僅かしかなかった、24mサイズが縮尺で模型化された例もありませんので
0078名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/14(火) 12:33:16.41ID:geEReum7
>>76
駅とか、機関区の回りのセクションなら、畳半分でも出来るんじゃないの?
そこだけは、出来るだけ頑張って細かく作る道もありますよ。
でも【1/150の枕木に1/120のゲージ】の線路じゃ、作りようがないんだよね。
【1/150の枕木に1/120のゲージ】の場合アッシュピットは1/120なの?
【1/150の枕木に1/120のゲージ】の場合上路ガーダー式転車台のガーダーの幅は、力学的に考えて、1/120なの?
0079鈴木
垢版 |
2017/03/14(火) 15:09:59.52ID:LAdohByf
>>77 : 蒸機好き
>実際のターンテーブルの大きさ知ってる人なら、

オタクが知ってると言いたければ、さっさと大きさを書けばいいんじゃないの?
0080蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/14(火) 15:12:53.46ID:mIDH3TfF
と、言うわけで鈴木さんの書き込みは無意味だったわけです
0081鈴木
垢版 |
2017/03/14(火) 16:04:57.32ID:LAdohByf
>>80
と、言うわけでオタクの書き込みは無意味だったわけです
0083鈴木
垢版 |
2017/03/14(火) 20:54:08.49ID:KA+SAQGJ
>>77 : 蒸機好き
>実際のターンテーブルの大きさ知ってる人なら、

オタクが知ってると言いたければ、さっさと大きさを書いて、
本当に知ってるのか証明すればいいんじゃないの?
今回も、「オレは知ってるけど、でも何を知ってるかは、言えない」かね?
0084名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/14(火) 20:54:52.38ID:k9NhTN4D
自らも、「最低だ(怒)」と、あちこちのスレで多くの住人から思われていることに、
「本当に気が付いていない」のか、自我の崩壊を避けるために敢えて
「気が付かない振りを自らに課し続けている」お方がいる。

極度にプライド肥大で、自らへの批判耐性が欠落していて、多くの住人達への配慮も欠落していて、
手前勝手で、反省心も人徳も人望も無く、ただひたすら「自分は負けてない」ことの証左として
スレの無駄遣いを続ける。怒りを通り越して哀れささえ催してしまうか。
本当は気の毒なお方なのだろう。
0085某356
垢版 |
2017/03/14(火) 21:06:56.75ID:kdg4231I
>>57>>59
>エライかどうかは、評価者によって変わるのであって
>普遍的なものではないと思います。
エライかどうかは評価者によって変わるものを
「俺は偉くないと思うから、それはゴミだ」と、それを大切だと考える人に
言うとしたら、浅はかということになりますね。
0086名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/14(火) 21:09:03.91ID:ei5+5PYU
蒸気好きは荒らしなのだよw16番ガニ股の悲壮感から12ミリのスレが気になって張り付いちゃてまーす。
0087某356
垢版 |
2017/03/14(火) 21:23:20.61ID:kdg4231I
>>86
まぁそうすると、いたるところでゲージの話を繰り返していた人や、
いちいちこんなスレッドを見に来た12oの人も、「ガニマタ」を
連呼しつつもそのガニマタが気になって気になって仕方のない
アラシの人なんでしょうねぇ。
0088蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/14(火) 21:32:35.92ID:mIDH3TfF
>>83
何回か書いてますけど?
鈴木さんは一度も理解できた試しがありませんけどね

>>84
>自らも、「最低だ(怒)」と、あちこちのスレで多くの住人から思われていることに、
>「本当に気が付いていない」のか、自我の崩壊を避けるために敢えて
>「気が付かない振りを自らに課し続けている」お方がいる。

貴方のような人ですねw

>極度にプライド肥大で、自らへの批判耐性が欠落していて、多くの住人達への配慮も欠落していて、

この書き込みって住人への配慮が欠落してますね

>手前勝手で、反省心も人徳も人望も無く、ただひたすら「自分は負けてない」ことの証左として

この書き込みがそのようですね

>スレの無駄遣いを続ける。怒りを通り越して哀れささえ催してしまうか。
>本当は気の毒なお方なのだろう。

そうですね、
本論で敵わないからと言ってこのような憎まれ口で泣き言並べる、
貴方の悲壮感は可哀想になりますね
0089某356
垢版 |
2017/03/14(火) 21:32:56.79ID:kdg4231I
そうすると、そんな蒸気好きさんに張り付いているあなたは12oに対して
随分と悲壮感をお持ちということなんですね。
0090蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/14(火) 21:40:03.51ID:mIDH3TfF
>>86
まぁ、貴方のように荒らす人がいるから、私が2chにいるんですけどね

名無しの虚栄心ほど虚しいものは無いでしょうね
妬み嫉み僻みが全面に出てますよ
0091鈴木
垢版 |
2017/03/14(火) 22:06:11.76ID:KA+SAQGJ
>>88 : 蒸機好き
>何回か書いてますけど?

何処に、何を、何回か書いたの?  レス番は何番かね?
今回も、「オレは書いたけど、でも何処に書いたか? は、言えない」かね?
0092某356
垢版 |
2017/03/14(火) 22:13:09.90ID:kdg4231I
まぁどこに書いたかを言ったところで
鈴木さんは
「リンク先がわかりません。」
「リンク先が読めません。」
「リンク先を読んでも理解できません。」
ですからねぇ。
0093名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/14(火) 22:28:24.74ID:TduPIh8L
>>92

と、言うわけで鈴木ボケg3の書き込みは無意味だったわけです
0094蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/14(火) 22:37:13.40ID:mIDH3TfF
>>91
では、もう一度書きましょうかね

国鉄の転車台はその大半が20mであり、大型蒸気機関車の車輪が全て乗る総ホイールベースぎりぎりのサイズです
1/80や1/87模型で模型で縮尺通りの転車台を作った場合、
機炭間が伸ばしてあったり、先輪の位置が変わっていたりしていると、
乗らない可能性が出てくるのと、何よりその位置に停止させるのが至難になりますので、
製品は大きめに作られています、縮尺比率では実物で22m辺りになっている場合が多いのです

従って、国鉄の転車台を縮尺通りにと言う話が出た時点で本末転倒になるのですよ
その事を知らずに書いた鈴木さんのレスは、全く無意味でしょう
0095鈴木
垢版 |
2017/03/14(火) 23:36:09.31ID:KA+SAQGJ
>>94
1/65ゲージの転車台が模型技術上の理由で長目に作ると、
何故、枕木やガーダー橋まで、ドサクサに紛れて蟹股にしなきゃいけないの?
0096名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/14(火) 23:55:59.59ID:geEReum7
>>95
鈴木爺さんも
実際に鉄模やってみれば
わかりますよw
0097名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/14(火) 23:59:47.58ID:cL8m5Oom
一本負け!>蒸気w
0098185-28
垢版 |
2017/03/15(水) 00:52:12.18ID:DAz+kTa4
転車台

16番用は 20m以下の製品もありますね。スケールにこだわるなら
それを使うのもありでしょう。

12mmの場合 珊瑚さんだと 240φ 87倍すると 20.88 22mにはなりませんねえ。
なお 20m級といっても ブリッジが20mということですから
ピットはもう少しデカいですね。20.200〜20.420 はあります。
0099蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/15(水) 03:42:41.50ID:itiGnEpl
>>95
そもそも縮尺にこだわる意味が無くなりますね
本末転倒でしょう

>>98
>16番用は 20m以下の製品もありますね。スケールにこだわるなら
>それを使うのもありでしょう。

国鉄型ではありませんね
で、どうやって正確に停止させるんでしょうかね?

>12mmの場合 珊瑚さんだと 240φ 87倍すると 20.88 22mにはなりませんねえ。

それがどうしたんですか?
縮尺通りにはなっていませんね
揚げ足取る事が楽しく感じられるのでしたらそれはそれで結構ですが、
模型趣味ではありませんね

>なお 20m級といっても ブリッジが20mということですから
>ピットはもう少しデカいですね。20.200〜20.420 はあります。

話をちゃんと読んでいないようですが、
ブリッジに車輪が収まらないと機能しないのですけどね
機関車が転車台に乗っているところを見ていないのでしょうか

口先だけですから全く話にならない人ですね
0100185-28
垢版 |
2017/03/15(水) 07:05:42.50ID:DAz+kTa4
>>99
>国鉄型ではありませんね
>で、どうやって正確に停止させるんでしょうかね?

国鉄型ですけどね。

20m級が出るまでは
そうだったはずですけどね。

C61なら載るはずです。
0101蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/15(水) 07:27:33.67ID:itiGnEpl
>>100
まず、20mの話に反論するのに「以下」は間違いですね
20m未満のものであれば、国鉄型ではないでしょう

で、なぜC61なんですか?
C59やC60、C62は関係無いのでしょうかね?
形式を限定すればできるなんて話は意味がありませんよ

C61であっても、余裕は26mmほどしかありません
諸事情によっては止める事が難しくなるでしょう
0102185-28
垢版 |
2017/03/15(水) 07:42:05.13ID:DAz+kTa4
>>101
地方には、そういう古い転車台が残っていたはずですけどね。

国鉄時代に存在したのであるから
国鉄型です。
0103蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/15(水) 07:54:44.62ID:itiGnEpl
>>102
>地方には、そういう古い転車台が残っていたはずですけどね。
>国鉄時代に存在したのであるから国鉄型です。

本論は転車台が縮尺通りにできないって話なんですが
そんな話は本末転倒であり意味がありませんね

で、どこの製品ですか?
0105鈴木
垢版 |
2017/03/15(水) 08:19:33.36ID:Rc8naKGJ
>>99 : 蒸機好き
>そもそも縮尺にこだわる意味が無くなりますね

模型の機炭間が実物の2倍あったら、スケールからずれてるから、
「縮尺にこだわる意味が無くなり」
他の部分も、枕木も、何でもやけくそで、スケールからずらしちゃうのかね?
模型の機炭間が実物の2倍あったら、
キャブやテンダーの幅や、転車台の幅や、枕木も1.5倍くらいに景気よく、ずらしちゃうのかね?
山崎喜陽氏が聞いたら「まことに恐れ入る次第である」と書くね。

普通考えるのは、
模型の機炭間が実物の2倍あったら、
それは今後解決する課題として残し、他は出来るだけスケールに近づけるんじゃないの?

>国鉄型ではありませんね

「国鉄型」 の定義は?
鉄道省や工部省や官営幌内鉄道の頃の転車台は蟹股式HOでは模型化不可能なの?
0106鈴木
垢版 |
2017/03/15(水) 08:24:29.30ID:Rc8naKGJ
>>100 : 185-28
>20m級が出るまでは そうだったはずですけどね

官鉄が、 8900(4-6-2)を輸入した時、
この機関車が使えない短い転車台が東海道筋に残存してる事が問題になった。
確か梅小路転車台だったと思う
0107鈴木
垢版 |
2017/03/15(水) 08:30:21.78ID:Rc8naKGJ
>>103 : 蒸機好き
>本論は転車台が縮尺通りにできないって話なんですが

そりゃ蟹股式HOの転車台の枕木の縮尺は1/65なのか? 1/80なのか? という問題を、
模型屋が販売してる「国鉄型」転車台の話に、
オタクが矮小化した「本論」でしょ。
0108蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/15(水) 08:54:59.53ID:itiGnEpl
>>105
枕木の縮尺なんかにこだわっていながら、それよりも目立つ場所である、
転車台の長さが縮尺通りにできないなんて、本末転倒だって話ですよ

理解できませんかね?
0110鈴木
垢版 |
2017/03/15(水) 14:31:47.17ID:gL+IoOYV
>>108 : 蒸機好き
>枕木の縮尺なんかにこだわっていながら、それよりも目立つ場所である、 転車台の長さが
    ↑
さあ果たしてどっちが目立つか? は簡単には決められないんじゃないですか?

>縮尺通りにできないなんて、本末転倒だって話ですよ
    ↑
そすっと、模型は元々機炭間や、転車台の長さが狂ってるから、
もう、キャブの幅を5割増にしようが、C53の動輪直径を2割増にしようが、
そんな事を、縮尺の見地から評価する事が、
本末転倒だって話なのかね?
0111鈴木
垢版 |
2017/03/15(水) 14:34:29.90ID:gL+IoOYV
>>109 : 蒸機好き
>粘着人が書いてきたのは枕木の話ではなく、転車台の話ですよ

粘着人って誰の事かね?
オタクは粘着人なのかね?
オタクは粘着人の出す話題をこよなく愛するのかね?
0112蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/15(水) 15:05:14.88ID:itiGnEpl
>>110
あら、そんな常識的な事も解らないのは、
模型をやっていないからですね

>>111
鈴木さんは誰と戦っているんですか?
0113名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/15(水) 15:05:38.17ID:VHc07cjm
都合が悪くなると粘着って逃げる蒸気w
0114名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/15(水) 15:15:19.35ID:Co1RcqqB
都合が悪くなると粘着って逃げる鈴木ボケg3 ww
0115蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/15(水) 15:20:35.87ID:itiGnEpl
>>113
おうむ返しで逃げ回っているのが、どちらなのかは明白なんですけどね

残念ながらw
0116鈴木
垢版 |
2017/03/15(水) 16:32:19.41ID:gL+IoOYV
>>>>109 : 蒸機好き
>粘着人が書いてきたのは枕木の話ではなく、転車台の話ですよ

粘着人って誰の事かね?
オタクは粘着人なのかね?
オタクは粘着人の出す話題をこよなく愛するのかね?

オタクは人格攻撃で逃げ回っているの?
0117鈴木
垢版 |
2017/03/15(水) 16:34:41.11ID:gL+IoOYV
>>112 : 蒸機好き
>あら、そんな常識的な事も解らないのは

オタクはどういう事が解ってるの?
「オレは、何かが解ってるけど、何が解ってるのか言えない」
という毎度毎度のオトボケかね?
0118名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/15(水) 16:44:00.53ID:Co1RcqqB
>>117

>オタクはどういう事が解ってるの?

鈴木g3が呆けg3だという事です。
0119名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/15(水) 16:46:19.60ID:Co1RcqqB
>>116

>粘着人って誰の事かね?

鈴木g3の事じゃないの?
それとのストーカーかな?
0120名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/15(水) 17:02:09.92ID:VHc07cjm
粘着、粘着って逃げまくるのは蒸気好き。
0121蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/15(水) 18:05:49.13ID:itiGnEpl
>>116
おや、また揚げ足取って逃げ回るだけですねぇ
何の話だったのか覚えていますか?

>>117
鈴木さんは転車台の模型や枕木を見て触ったことがあるのですか?
あるのなら、常識的な事ですのでわかるはずなんですけどね

>>120
模型やっていない鈴木さんの意見が正しいと思える貴方も、
模型やっていない人のようですね
0122名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/15(水) 19:34:22.03ID:VHc07cjm
>>121 普通に数百両やってますが何か?しかも12ミリですよ12ミリ。
0123名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/15(水) 19:35:42.24ID:VHc07cjm
あ、あと買ってもバカみてないのですが、いつになったらバカみるか教えろよ。
0124名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/15(水) 19:38:04.39ID:VHc07cjm
>>1 へたれガニ股16番蒸気も40万じゃね?
0125蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/15(水) 20:02:02.38ID:itiGnEpl
>>122
模型やっていない人と同じレベルなんだから、
やっているようには見えないという、当たり前の話ですけどね

数字がコロコロ変わったのも、信憑性を無くしましたからね

>>123
>あ、あと買ってもバカみてないのですが、いつになったらバカみるか教えろよ。

それって、買ってないからかも知れませんよ
数十両→百両→数百両と数字が変わりましたからね

>>124
短文三連投ですか
なぜ、そんなに必死なのでしょうか?
模型やっていないからかも知れませんね
0126名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/15(水) 20:06:10.83ID:VHc07cjm
>>125 今年になってまた10両は増えました。
貨車ですかね。数十両は蒸気。で全体は数百両になってます。だいたいですが、買いないからって粘着僻みは醜いですねぇ笑
0127名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/15(水) 20:11:47.26ID:I+aHOJJd
買えない
0128蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/15(水) 20:18:28.40ID:itiGnEpl
>>126
そんな後付けの言い訳なんて要りませんよ
数字がコロコロ替わって時点で信憑性が無いのですからね

>ですが、買いないからって粘着僻みは醜いですねぇ笑

そうですね、
模型やっていないからといって、妬み嫉み僻みによる粘着は醜いですよ
>>113から粘着してきたのは、貴方でしたからね
見事なブーメランです
0129名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/15(水) 20:48:36.91ID:L3iAtj8e
アンチスレなのに…ここでも必死なんだね、株ニートは。
毎日が崖っぷちの生活、御苦労様ですw
0130名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/15(水) 20:51:51.28ID:mcA9JUSO
>>129 ご自分の事かしら笑
0131名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/15(水) 20:53:28.74ID:mcA9JUSO
>>128 粘着妬みは貴方ですね。私はただ12ミリとNやってますと書いただけらですからねぇ。
0132鈴木
垢版 |
2017/03/15(水) 20:57:11.62ID:GrbXwf2b
>>121 : 蒸機好き
>あるのなら、常識的な事ですのでわかるはずなんですけどね

オタク個人の常識では、どういう内容の事がわかるの?
「オレは常識的な事ですのでわかるが、何がわかるのか? は言えません。」
という毎度のゴマカシですか?
0133名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/15(水) 21:03:23.93ID:mcA9JUSO
揚げ足とりは蒸気のお得わざてすからね。ま、それしかできないから可哀想です。
0134蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/15(水) 21:37:50.21ID:itiGnEpl
>>131
ん、
その上でガニマタ否定は矛盾でしかないのですけどね
意味が理解できませんでしたか

>>132
模型やっていないから解らないという、当たり前の話ですよ

>>133
自分が矛盾してるのですから違いますね

鈴木さんとの傷の舐め合いはみてられませんね
0135鈴木
垢版 |
2017/03/15(水) 22:38:26.58ID:GrbXwf2b
>>134 : 蒸機好き
>模型やっていないから解らないという、当たり前の話ですよ

オタクは模型やっていないから解らないの?

>鈴木さんとの傷の舐め合いはみてられませんね

オタクとの傷の舐め合いはみてられないの?
0137185-28
垢版 |
2017/03/15(水) 23:21:07.70ID:DAz+kTa4
>>106
現存しているのは 20m未満のものが多いようですね。

20m級は幹線に接していたるので、駅ビル開発などで
大半は撤去されてしまったのではないでしょうか。

9600 や C56 なんかだと 20m級だと
逆に変かもしれませんねえ。
0138鈴木
垢版 |
2017/03/15(水) 23:31:30.12ID:GrbXwf2b
>>136 : 蒸機好き
おうむ返しされる程度の事しか書けない、
低レベル人格攻撃専門業者なんじゃないの?
0139鈴木
垢版 |
2017/03/15(水) 23:41:45.54ID:GrbXwf2b
>>137 : 185-28
>20m級は幹線に接していたるので、駅ビル開発などで 大半は撤去されてしまったのではないでしょうか。

成程ね。戦後暫く迄は東京駅八重洲口(元祖東京機関区)にさえ、20m級転車台があったのですが。
0140名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/15(水) 23:47:37.65ID:o7BMh9zf
転車台があれば扇形庫が欲しくなる。
ところがHOクラスだと、かなりの大きさになる。
Nゲージでさえ、それなりの大きさになる。
それでもNゲージなら扇形庫が発売されているが、
HOクラスの扇形庫は発売されているのだろうか?
0141名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/16(木) 00:02:11.21ID:H6B5fD8L
>>140
海外メーカーの製品なら比較的廉価なプラキットがありますよ。
0142名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/16(木) 00:46:02.28ID:A68ANfIk
>>141
海外製品の扇形庫は日本型に合いますか?
0143蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/16(木) 07:03:49.18ID:SVMeJ/EP
>>137
話がズレちゃってますよ

>>138
おうむ返しなんて、誰でもできますよ

アホ臭いからしないだけですね
0144蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/16(木) 07:05:05.92ID:SVMeJ/EP
結局は185-28も鈴木さんも、自分から粘着してきておいて、
話を逸らせて逃げちゃったわけですね
0145185-28
垢版 |
2017/03/16(木) 07:46:52.30ID:NJVE5GEc
>>142
国産の日本型のキットもありますよ。
0146185-28
垢版 |
2017/03/16(木) 07:52:09.37ID:NJVE5GEc
>>143
は?

ずれてませんね

20m級にこだわる必要はないってことなんですけどね。

スケールにこだわり、大型入れたければ
岡山型24m級かな。にすればいいんですよ。
0147蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/16(木) 08:32:24.93ID:SVMeJ/EP
>>146
え?
大型蒸機が乗らないと製品価値がなくなるでしょうに

で、こだわらないはいいとして、小型転車台の模型は縮尺が合っているのですか?

話が逸れてますよ

C61限定、岡山限定なんて、話になっておりませんよ
一部だけに限定しなきゃならないなんて、製品化されないでしょう
転車台で日本型24m縮尺の製品が存在しないのですからね
0148蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2017/03/16(木) 08:40:14.48ID:SVMeJ/EP
>>137
>9600 や C56 なんかだと 20m級だと
>逆に変かもしれませんねえ。

9600は戦前、東海道や山陽で本線貨物を牽いていましたよ
戦後、地方で使われたところでもC57なんかが入る線区でしたからね
20mの転車台に乗っていたのは明らかですね

C56が使われたのは簡易線ですが、繋ぎの機関区にあったのは20mでしょう
0149名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/16(木) 10:13:11.08ID:6lOGNLkJ
大型蒸機の載るターンテーブル
周囲をズラリと取り囲むラウンドハウス
そこに収まる蒸機群

妄想は尽きませんが、HOクラスで実現出来る人は
ほんの一握りの恵まれたマニアだけでしょう。
Nゲージなら出来ますがね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況