クッソ久しぶりに(40年くらい?) TOMIX のキハ58系買ったけど
もう全く別次元に進化してんだな

T車の車輪より一回りデカいM車の動輪、目立つ銀色
室内灯が取り付けられない窓を埋め尽くす動力ユニット
盛大に異音を立てるスプリングウォーム
ドアの角やサボ受けなど 段差や凹部の帯塗装の抜け
T車は1台車片極集電なので、チラつきも盛大で走行抵抗が大きい
モールドがダルく精密感に欠ける車体
ってのが TOMIX の特徴だと思ってたんだが。

一方 KATO のはあんまり変わってないな。
退化はしてないんだが・・・
じゃあ40年分の進化をした、って実感できるかっていうと・・・

学研とかエーダイとかもうないんだな。あとプラモ屋がNゲージ作ってるのか。

俺はまだ髪は黒いつもりだが、すっかり浦島太郎な気分だよ