X



グリーンマックスを語ろうぜ [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/30(土) 20:51:34.10ID:scF83qa/
結構好きなんだけど、どう?
京成とか関東私鉄好きな俺はすきだよ
0002名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/31(日) 00:32:28.08ID:1nlUbVfk
エコノミーキット全盛期の頃は、まさに作る楽しみ一杯だったんだけどなあ…当時は完成品がこんな乱立するなんて思いもしなかったわ。

蟻が完成品出してきて躍起になってた時期あったが突然、高価格になったし再生産も望めないから結局、手間かかってもエコノミーキットに回帰する。

ところで新規動力がそろそろ出そうだが、一部塗装済みキットとエコノミーキット用の1モーター動力は残るのか…残して貰いたいところなんだがな〜。
0004名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/08/11(木) 06:31:24.35ID:rH6S7mDL
クソ動力を克服した今、残る課題は行灯とバナナと暗いライトか?
0005名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/08/11(木) 07:40:42.14ID:+AHmLQSq
最初の完成品、クハ103ATC車とクハ79系しか買わなかった
0006名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/08/11(木) 07:56:37.24ID:VZ8bt5Cj
キット作るの楽しいんだよね
最近は客車キットにはまり出した
透明アクリル板でちまちまハメ込み窓こしらえてると時間を忘れる
0008名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/09/27(火) 15:45:04.06ID:DN6Qlukt
なぜ今更、動かぬ腕木式、、、
0009名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/09/27(火) 16:14:54.41ID:3+GvZ85Y
>>8
動いて光ってバカ高いなら無可動でそこそこの値段の方がいい
0011名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/09/27(火) 19:16:36.05ID:/OneUWvv
>>10
問題は重複そのものよりも重複するほど語ることねえよっていうね
0012名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/08/29(火) 00:33:35.00ID:PGeXOM1e
なぜ日本は米国との全面戦争へ突き進んだのか?回避する策は皆無だったのか?降伏のタイミングは?
史実に基づく主張・議論から仮想・仮定の後付けまで幅広く話し合ってみましょう
基本的に満州事変からの流れで行きたい処ですが(場合によっては)明治維新日露戦争まで遡っても構いません
※荒らしはスルーでお願いします
0013名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 01:58:45.37ID:sn0E6MZh
京阪13000系の鉄道コレクションを買おうと販売箇所に出向いたものの、品切れで買えず舌打ちしながらグリーンマックスに期待している京阪信者は居ますか?

また、買えなかった腹いせに駅員と喧嘩した信者は居ますか?
0014名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/10/30(月) 23:51:35.78ID:pjsJYDJB
ヤフオクスレで一躍有名になった詐欺師hstdjapan(kokudenmodel)ですが複数の新しいヤフオクIDを使ってヤフオク詐欺を再開しています。

@alanala1anala1alanalala1alan
Aakashimo9000
Bhstdpanja

ヤフオクスレで晒されているIDは上記3つですが他にもまだ晒されていないIDがあると思われます。

騙されて被害にあわないように、今のうちからブラックリストに入れておき、うっかり入札をしないようにしておきましょう。
0015名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/11/02(木) 23:45:19.64ID:60sUaba/
↓徳州会バリサクコピペ
0016名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/11/10(金) 20:27:04.11ID:gIUiA6b1
冨のクモハ入り103系のエメラルドグリーンにかなりのプレミアがついているね。
プレ値で買う位なら色が単色なんだからEVO103でも買った方がよいと思うのだが、、、
やっぱり純正の足回りが無いのがユーザーに受け入れられないのかな。
折角車体は完成度が高くて好印象な仕上がりになっているのにもったいないね。
0017名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/11/21(火) 16:11:00.27ID:xBrOTJiI
青いいなほが出る。
0019名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 16:29:51.15ID:tZpM69mW
              /  _____/ _  -―――――==== 、__  :!
     _____ ,_.′_'" ̄      / _           ヾ>' ̄ ̄ ̄`ヾ、 |
    !r、――.、〉∠´  _    ̄`,'"          /      /7ヘに)、
     \\ イ/1「二 ̄ _   ___             /       | ./ .//./「`\
     _」>`7 {「 フ ̄,. -   ;´:i ̄:: : .: . . .   /           |∧// .| |_〉_〉
.    / 1「フ/  ∨ /    :::::i::::::::::::::::::: : :./            >ァ'  ヽヽ ̄
  / ′/イ′  ∨=__     ::::i!::::::::::::::: :: ,."           //     |\\
. / /  / /.′    ヽ⌒ .: :. .. ::::i!:::::::::::::::〃          / /       !  〉 〉
〈._」   ! :! !      \:: .: .:: :: :::ヽ::::::::::〃          / ./       |//
     |_」 !           ヽ:. :: ::.,:::::::\::イ′          `ー′       i/
.      i            \'"::::::ヽ:\{                    |
      !            `.<':;:::::::ヘ       ,...               !
.        ',                ヽ::ヾ:::ヽ , '´                l
.        '             , '´` ー→                 !
        ' ,               y′                    l
0022名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/28(土) 21:26:11.52ID:OlSujbqf
1980年代は他社が模型化していない車種を製品化してくれていたので重宝した。
0023名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/01/25(月) 10:18:22.05ID:Zhr4AaRy
>>2
>エコノミーキット全盛期の頃は、まさに作る楽しみ一杯だったんだけどなあ…当時は完成品がこんな乱立するなんて思いもしなかったわ。
ブルトレブームが去った後、ファミコンの普及や趣味の多様化によりNゲージという趣味自体がやがて衰退して新製品の発売が減るという予想もあったらしい。
ブルトレブームの頃はNゲージは主に小中学生が購買層だったらしい。その後主要な購買層が購買力のある社会人(ブルトレブームの頃は小中学生)に移ったことで市場が拡大してマイナーな車種でも採算がとれるようになったらしい。
0024名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/20(土) 14:55:22.11ID:25k6+WhJ
エコノミーキットの床板と車体を最後にくっつけるのに、みなさんは何を使ってますか?
薄う両面テープかな?
0025名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/20(土) 17:40:50.67ID:9T2UrJpE
最近作ってないけど、動力車以外は抜けない程度にしっくりはまらない?
まあゆるくても両面テープの小片2枚か4枚で済むけど
0028名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 17:56:24.36ID:YWRwY1fm
グリーンマックスの秩父鉄道7500ノーマル再販キボンヌ
0029名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 17:58:31.08ID:YWRwY1fm
あ、これ重複だわ
本スレはGMだから移動や
0030名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 20:07:28.49ID:s1HoHSC8
富士急5000系カモン!
0031名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/02(木) 12:49:01.55ID:rUJrmISz
ええ加減、五十年前のママのキット、ニューリアル出来んのか?
0033名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/02(木) 20:37:06.43ID:1PdCS2jV
>>31
ニューリアル?
0034名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/02(木) 21:16:22.28ID:flP2b8yb
グリーンマックスは本社が東武沿線だから関東鉄ヲタの言いなり
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況