X



【ドイツ】メルクリンを語るスレ【デジタル】 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/12/28(月) 00:26:52.78ID:8Esi0DBq
いつの間にかなくなってたよな。
メルクリンスレ復活じゃ
0725名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/23(土) 12:14:22.25ID:fI4mU0yR
>>724
通常であれば60948の基盤・デコーダー・スピーカーセットが必要
丸型スピーカー用の穴は本体下部にあいてるはず
自分で基盤作れば一般のデコーダーでもかまわない
フラットケーブル用のコネクタが必要多分4芯

むしろライトが壊れてるようなのでそっちの方が苦労するかも
LED貼り直すだけでいいなら大して手間かからないが回路が破損してたら作り直し
0727名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/24(日) 23:59:13.50ID:PxBpdMKc
こんなのもあるね
デコーダーとライト基板、それもいろいろな点灯パターンができる仕様
https://modellbau-schoenwitz.de/de/Modelleisenbahn/Elektronik/Lok-Umbausets/Umbauset-fuer-H0-Br185-Decoderadapter-und-Beleuchtung
https://meisesmobacenter.de/shopIII/de/luessi-8081mtc-platine-leds-fuer-maerklin-185-482-146.html

ほかのメーカーから出てるかどうか、とか、mfxなのかfxなのかは知らない上に輸入しかできなさそうだけど、時間とフォーム記入ができればいい交換品にんりそう
0728名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/25(月) 02:19:20.82ID:YF5iHcfi
>>727
どちらもMTC21ピンが付いてるからデコーダーは別途必要だね
そしてどちらもスピーカー端子付いてるからサウンドデコーダー用意すればサウンド化も簡単だね
下のlüssiはスイス機関車の交換基盤で有名だけどこんなのも出してるんだね

尾灯が外側2灯なのは参考になるな
0729名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/25(月) 09:47:38.41ID:JJ9eVD8Y
あれ、そなんだ
走行(とライト)だけでサウンド不要ならこのデコーダーとの交換だけでいいと思ったらまた別のデコーダー必要なんだ
どのデコーダーつければいいんだろ?
21ピンなら安い走行用デコーダーでも十分なんかな?
上の方はメルクリン用とESU用とか書いてあるから、ESU用デコーダー&ライト基板セットと、ESUの21ピンデコーダー買えばいいんかな?
0730名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/25(月) 11:02:36.50ID:ulNAFUzR
>>729
通常デフォルトの走行パターンとか性能の違いを除いてmSD3もESUデコーダーもピン出力に違いはない(はず)なのでどんな21ピンデコーダーでも動くはずだけど恐らくaux3,4がESUはロジカル(MKL除く)mSD3はampレベルなのでその違いがあるのかも
もしかすると各デコーダー用にチューンしてあるのかもしれない
またファンクションキーの割当は結構違うのでマニュアルが変わってくるのかも?
レスを投稿する