あ、説明書訳しながら読むと、条件付きかもしれないけど、できるにはできるのね

同一アドレスの車両が2つあるとき、赤外線コントローラーでどちらか片方を空き番(60、72、78のどれか)に
変更できる、って書いてあった

というわけで、

セットの機関車:出荷時アドレス24
BR185(ディップスイッチなし):出荷時アドレス24



セットの機関車:アドレス24そのまま
BR185:アドレス24→アドレス60に変更

にうまくできた
さすがにMSやCSのように同時運転は出来ないけど、これで運転の幅広がった

もっとも、まだまだ初心者だから、あらかじめ売ってる車両で工場出荷時アドレス03とかの車両が、
赤外線コントローラーでアドレス72にできるのかどうかは不明だけど(持ってないんで)