X



【ドイツ】メルクリンを語るスレ【デジタル】 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/12/28(月) 00:26:52.78ID:8Esi0DBq
いつの間にかなくなってたよな。
メルクリンスレ復活じゃ
0253名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/07/27(火) 14:13:45.78ID:FUASJUDN
車輪の転がりが悪いと何度か書き込みしましたが、全く改善しませんでした。4両編成で16車輪のうち8車輪もレールを引きずる状態でした。再度ショップに調整を依頼したらドイツのメルクリンに発送となりました。修理担当の人でも直せない? 車輪の調整はそんなに難しいのでしょうか? 何ヵ月先になるか分かりませんが、ちゃんと直ると良いです。
0254名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/07/30(金) 21:17:33.70ID:M4iYdIf/
メルクリンのパッケージって、何でこうコロコロ変わるんだろうね。
グレーの色調やメルクリンロゴのサイズさえ変わる
0255名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/07/31(土) 20:24:39.26ID:ofiFVIAn
パッケージの担当者が変わると新規性を出したくなって変更するのかも。
仮にパッケージを変更後、売上が上がれば手柄になると考えているのかも。
実際には生活必需品ではなく、景気動向に左右されるものなのでパッケージを変えたから売り上げが伸びるものではないだろうが。
他の企業でも変更する必要のないモノをわざわ変更する例が少なからずある。
某社の自動車のプラモデルはかつては背景が白だったが、黒に変更後、価格が大幅に上昇した。
0256名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/08/04(水) 23:06:40.02ID:7Y/f6QdZ
3126 SBBのレッドアローについてです。
DCモーター駆動のアナログですが、基盤ごと逆転機が壊れました。
デジタルに、いっそmfxの最新の奴にしてやろうと考えているのですけど、
メルクリン純正品でdcモーターは対応しているものでしょうか???

純正品で無理な場合、サードパーティ製デコーダーなど、メーカー問いません。
dcモーター対応でヘッドライト前後進切り替えができれば何でもいいです。
3126は窓下まで床が上げ底になっており、空間的余裕はあります。
0257名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 19:43:39.11ID:YQ/WgV3z
>>252
>モーター載せたいんだけれども、大抵の場合足りない部品代が車両本体価格を上回るという・・・。

60941、60943、60944、60760等、換装用のモータが売られている。60944の場合、VAT込みで€26.99 だが、日本から買う場合にはVATは含まれない。

www.maerklin.de/en/products/min-details/article/60943/29/?no_cache=1
www.modellbahn-kramm.com/sc/20/p/147159?pg=37
www.modellbahn-kramm.com/sc/20/p/147160?pg=37
デコーダとセット €40.49 incl. Vat
www.modellbahn-kramm.com/sc/20/p/147147?pg=42

>>256
一応DCモータには対応しているようですし、デコーダに換装するのもありでしょう。
www.modellbahn-kramm.com/sc/20/c/89/pg/42
www.marklin-users.net/forum/posts/t17979-Marklin-3125--3126---SBB--Red-Arrow
0258名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/01(水) 07:55:42.53ID:Swo7hZIk
ありがとうございます。
メルクリン製品としては異例の缶モーターもデコーダは共用できるんですね。
復活させてみます。
0261名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/18(土) 18:01:53.23ID:v0a2J13M
>259
作ってみた。
https://i.imgur.com/eDLeIFg.jpeg
https://i.imgur.com/y0JZT1K.jpeg
https://i.imgur.com/Qxr5rOm.jpeg
https://i.imgur.com/ib2DcSj.jpeg

種車は3366、E52。
デコーダーはESU58419,21pin,デコーダー含みスピーカー除いて40x20x10mmでほぼ逆転機と同サイズ。
LED用の抵抗とモーター用のインダクタを組み込んでみた。
スピーカーは他にも設置場所はあったけど、一応オンボードにしてみた。
永久磁石はESUのDCM用マグネット、ローターは3極のままだけど、結構低速も効くのでこのままでいいかなと。
0262名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/18(土) 18:09:05.10ID:v0a2J13M
https://i.imgur.com/O60epuF.jpeg
ボード裏側に付けたスピーカー貼るの忘れてた。
0263名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/20(月) 00:56:25.44ID:jSF+vZcK
いいねぇ
腕に技術がないから、ここまで出来るのが裏山
0264名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/09/20(月) 14:08:47.20ID:Eiyodbex
どの写真も肝心な所に撮影者の影ができてるw
もう少し気をつけて撮ったほうがいい
0265名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 00:58:30.48ID:3LwhGeZS
ここ、2ヶ月も放置かよ・・・・・・・・・・

いろいろ聞きたいことあるのにこりゃじゃあ無理だぼ

Mレールでアナログ運転のとき、待避線などで行き違いなどするときにセクション設置に必要なスイッチパネル7210および7211がぜんぜん手に入らない・・・(´・ω・`)

ポイント向けのコントロールパネルは簡単に手に入るのに(´・ω・`)
0266名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/21(日) 21:19:52.08ID:g2VpjI4T
去年レールとかと一緒に売っちゃったな。
ebay漁れば7211が送料合わせて約2000円〜3000円くらいで転がってるよ。

メルクリンの装置や部品はこの頃ebayで買うことが多い。
届くの待つのが長いけど。
イタリアからの部品がミラノで止まっとる。
0267名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/22(月) 20:17:44.83ID:S7oQqdza
少し前まではメガスターターセットとかいろいろあったけど
最近はスターターセットも微妙だしご新規さんはなかなか参入しづらそうだなぁ
0268名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 12:11:51.27ID:kVFlxwi5
スターターセットの車両、ICEとか103形TEEとかだったらいいけど、古い機関車とかだったり戦前?ちっちゃいSLとちっちゃい客車だったり
0269名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 15:07:15.24ID:TqE1ZdS1
メルクリンの真の意味のスタートセットはICE3だろ。車体がショーティだから全く興味がない。
長年やっていると、「本当の意味で」初めてという人のニーズが判らなくなる。
本当の意味で初めに必要なものは要らないから。

だから他のスタートセットは、すでに持っている二線式の車両とダブらせないことが必要なんだろ。
いずれも車両単体では買うような形式ではないところがミソ。
0271名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 21:19:07.27ID:YgTCu8rz
最初に買うなら最低MS2が入ったセットが必要だと思う。
Mトラックでアナログで始めるなら別だけど。
0272名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/24(水) 23:13:36.59ID:kVFlxwi5
レールはすべてMトラック
トランス(パワーパック)も水色箱のアナログ専用
動力車(機関車)10両中7両はアナログ専用
うち4両は昭和50〜60年代?と思われる(水色箱で蓋の部分がイラストになってる)

デジタル化は費用面で厳しい
レールの全面Cトラック化、トランスのデジタル仕様化でどえらい金かかりそう
とくにアナログ機のデジタル化は出来そうにないし、できるとしてもこちらもどえらい金かかりそうだし

なにより関東近郊にレオ亡くなって以降メルクリンショップがない
(ラインコルドは前日まで要予約の完全予約制で当日も対応できれば対応できるとはあるけど、裏を返せばできれば当日予約も
飛び込みもやめろ、とも受け止められる書き方だし、ここまでされるといざ目当てがなかったり思ってたのと違ってたりして
買わなかったら出禁にされそう)
0273名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 05:47:27.95ID:8cGqUY1C
都内でメルクリンを扱う店としては「銀座ショールーム」という店もあったが最近はどうなのだろう?
www.facebook.com/profile.php?id=100057068306149

>デジタル化は費用面で厳しい
個人輸入なら国内の店から買うよりも安く買える。輸入する場合VAT(付加価値税)もかからないので現地の人が買うよりも安く買える。
www.modellbahn-kramm.com/sc/20/c/89/nr/611
www.modellbahnshop-lippe.com/Produktsuche/de/liste.html?s=60226
0274名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 12:28:05.58ID:pWAm4/ku
デジタル化もdcc化も、全て一気に終える必要がないんだよ。
C式線路に買い換える必要はない。当面ポイントの配線はそのままでいいじゃないか。
0275名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 12:55:10.26ID:FTN/0690
Mトラックでもアダプタ自作してジャンクションボックスと繋げればMSでもCSでもなんならdesktopstation(キットで1万円しない)でも使えるし、デコーダーもTrenesRLT1000なら4000円弱。
安く済ませようと思えばそれなりの方法はあるけどね。
あれやこれやしようと思うと金かかるけど。
0276名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 13:33:11.69ID:Ira8AciG
2〜3編成程度なら、配線とセクション設置(絶縁およびフィーダー入れ、ポイント配線、スイッチボックス設置など)が面倒だけど、同時運転や
サウンドにこだわらなければアナログ運転で十分だなあ
もっとも、今のトランスはデジタルしかないから中古やオクで探すしかないけど

MトラックとCトラックも互換性あるからエンドレス走行線はCトラック、待避線引き込み線留置線などはMトラック、というのもアリだと思うけどね
0277名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/25(木) 13:46:57.72ID:UEqqi30R
徐々にやれば良いんだけれども、9割終わった段階で残りを済ませる事が気が重くて滅入る。
中身ガランドウの休車廃車になってしまう。
0278名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 09:51:11.26ID:q4lRtN8U
メルクリンHOの貸レってないんかなあやっぱ
関東中部でメルクリンの貸レ聞いたことない

アナログだと配線がめんどくさいのよねえ
しかもMトラックのポイントとフィーダーのコードはえらく短いから延長必須だし、そのコードも2〜3本独立形(端子部だけ2つに分かれるやつじゃなく、1本1本独立してる)
だからくしゃくしゃになる
0279名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/26(金) 16:59:07.03ID:QskkxaIN
Mトラックのコード端子は110型端子に近似なので、赤黒(赤茶があればなおよし)くっついたコードと端子で自作可能。
110型の方が少し大きいので、メス側はペンチで少し絞る。
オス側はちょっとリューター等で削らなきゃならないが。
0280名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 04:03:58.46ID:GK8wDP66
>>272
>なにより関東近郊にレオ亡くなって以降メルクリンショップがない

メルクリンも扱っている店はエルマートレインが九段南にある
elmer-train.com/order_method.html
0281名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/27(土) 23:41:46.78ID:n7CR4Mel
デジタルかあ・・・

やってみたいけど、費用がかかりそうだし(一番安いセットでも日本の店で買うと5万以上しそうだし)、そしてなにより、
英語読めへん(´・ω・`)

説明書がオール英語なら、デジタル機器のモニターに書いてあるのもオール英語でしょ?
0282名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 13:53:48.44ID:Soml1Ix7
大阪のお店だと、買うと日本語の説明書など添付されてきた様な気がする。
一度相談してみたら?

ネットにテキストとして存在する外国語は、ほぼ機械翻訳が可能です。
鉄道用語と模型用語は種類も限られますし、ドイツ人同士の会話も意味は掴めますよ。
0283名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 19:38:34.44ID:yiCTC8Xo
MS2、CS2やデコーダーの日本語マニュアルは大阪のHRSがサイトに掲載してくれているのでありがたい。
関西に住んでるから行ってみたいんだけど、ちょっと遠いのでまだ行ったことはないんだけど。
0284名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/28(日) 19:48:47.38ID:yiCTC8Xo
あと、セントラルステーション2は日本語表示ができる。(3は持ってないので知らない)
PCのフリーソフト、desktopstationも日本語表示出来る。
0285名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/11/30(火) 00:49:34.58ID:NPMkOTuS
>>278
>メルクリンHOの貸レってないんかなあやっぱ
某メルクリン専門店にはレイアウトがあってサウンドや発煙付きの車両が実演走行していたり常連がその店で購入した車両を運転しているみたい。

>>281
>説明書がオール英語なら、デジタル機器のモニターに書いてあるのもオール英語でしょ?
>ネットにテキストとして存在する外国語は、ほぼ機械翻訳が可能です。

deeplならPDFファイルをそのまま訳してくれる。無料版ではファイルサイズや回数に制限があるけどね。
www.deepl.com/ja/translator
0288名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/03(金) 17:10:53.18ID:jhXzNOCl
ジャンクションboxならPC用19Vセンタープラスのアダプタなら大抵合うけどね。
IBMとかNECとか。
0289名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/05(日) 21:04:57.41ID:vUwml2+j
メルクリン広告フィルム  1963年  でYoutubeを検索すると面白い。

V200型が欲しくなる。
M式の製造過程を初めて見た。
0290名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/05(日) 22:47:43.69ID:bYDzjXEx
初心者だけど、Mトラックで、スイッチレールとかいう中央レール部になんか上下する部品がついてるのと、側面にソケット穴2つついている
レールがあるけど、これって、何に使うん?
0291名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/06(月) 07:51:12.99ID:9Cbofeo/
その名のとおりこのレールの上を列車が通過するとスイッチが入り、信号やポイントの操作をする(ようにできる)。
2つのソケットはその通過信号を取り出すソケット。
0292名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/06(月) 12:20:00.85ID:sBpkmw4H
それ壊れやすいと先輩に聞いてから手を出してない。
固定レイアウトでなければ問題にならないんだろうけど。

アナログ式信号、閉塞を極めようとすると多用することになるレール。
単に通過だけでなく進行方向まで検出できる点が同時代の他社類似製品と比べて長所で、重要。
0293名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/06(月) 21:33:59.96ID:9Cbofeo/
Cトラックだとサーキットトラックと言うのが方向検知できるみたいだね。(持ってないけど)
Mトラックだと道床が金属でコンタクトトラックは作りにくい。Cトラックだと接続部分近くをカットして絶縁してやれば自作できるけど方向検知できないからサーキットトラック欲しいなあ。
0294名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/10(金) 21:45:26.12ID:VYJOulqA
いろいろメルクリンマガジンがダウンロードできるみたい
www.maerklin.de/de/erlebnis/maerklin-magazin/downloads/gleisplaene
www.maerklin.de/de/erlebnis/maerklin-magazin/downloads
0295名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 01:33:06.86ID:NX0PydqL
はあ・・・いま、絶望中・・・

古いアナログ機関車のヘッド・テールライトをLED化しようと思ったけど、電球ソケット式なんだよなあ・・・
おまけに前後考えなくライト点く=前進時、後ろ側のヘッドライトも点くから、回路を探らないといけない
さらなるおまけに、電球がどえらい小さい上に抵抗やダイオードつけるスペースが全然ない・・・
0296名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 02:10:02.70ID:ww+3inbR
メルクリンは交流式だけどダイオードによる前後進点灯切替は可能なのだろうか?
車内の電磁石式逆転器と連動するような点灯切り替え回路になっていたのでは?
0297名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 02:33:50.72ID:aBy7ikdJ
確かロータリータイプのアナログ逆転機に点灯回路の切り替えまでやってのけるタイプがあった筈。
誰かジャンクボックスに眠らせているんじゃないか?
0298名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 09:41:19.62ID:/LZDwR7L
アナログで電磁石逆転機を使った前後ライトの制御は逆転機のモーター逆転接続と同じターミナルを使って制御している。
逆転機写真の赤コードとその下の黒コードのターミナル。
ここは通常左右レール(O)から通電している。
ここにダイオードを並列接続したLEDの一端を接続、
もう一端はセンターレールの通電しているところに接続(抵抗はここに入れるかな)、2Kの抵抗でも熱くなったのでもう少し大きい方がいいかもしれない。
以下実験写真。(カッターボードが汚くてごめんね)
https://i.imgur.com/pAm4gVI.jpg
https://i.imgur.com/Uap6F5E.jpg
https://i.imgur.com/y0Op4dY.jpg
0299名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/12(日) 09:51:44.34ID:/LZDwR7L
ごめん、左右レールからの通電じゃなくてセンターレール(B)からの通電の間違い。
左右レールからの通電はシャシーならどこでもいいけど一般的にはモーターシールドネジにターミナル付けて接続。

自分は電球ソケット取っちゃって、チップLEDを基盤に貼り付けてボンド厚もりでコートしてコード付けてソケット取り外した穴にコード通してる。
後で写真upできたらするわ。

問題はダイオードや抵抗のスペースだね。
機種が分かればアドバイスしてくれる人も居るかも。
0300名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/13(月) 02:50:27.73ID:hMoPaCK+
そもそも、交流給電なのにダイオードで前後進点灯切り替えできるのだろうか?
最近では逆転装置が電子化されていて出来るのかもしれないけど。
0301名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/13(月) 11:20:40.51ID:r9cZ8ypT
ダイオードでやってるかどうかは知らないけど、逆転機無しで回路だけでモーターと灯火類を逆転させてるものはあるよ。
自分で持ってるものだと3448 E70なんかはそう。
0302名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 02:25:08.29ID:x8QIwUGG
最近の製品は旧来の電磁石を使用する逆転器を使用せずに電子的に前後進を切り替えているのですね。
0303名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/15(水) 13:43:45.46ID:XjbczXlV
もうデジタル化したので取り外したものだけど上の写真がその逆転回路。
ただモーターは昔ながらのACモーターではなくDCの缶モーターなので、逆転させてるというよりプラス・マイナスを切り替えてるんだとは思う。

もう一つ、下の写真 3387 Glaskasten もアナログだけど、この派生種は全てデジタルなので、もうデジタル化一歩手前ってとこだろうね。

https://i.imgur.com/uxZbfrl.jpg
https://i.imgur.com/5GIE7Mc.jpg
0306名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 21:47:20.83ID:FJEVFMJp
最近出たアメリカ蒸気機関車844だけど、曲線を通る動画が不気味w
ビッグボーイは間接式だからまだ判るのだったと思った。
何でこれ曲がるの?
0308名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/27(月) 09:35:20.40ID:kigCaHnY
メルクリンはショーティーだから、MトラックスターターセットのR300〜400ぐらいでも曲がれるんだろうけど、ロコ、フライシュマンとかの
フルサイズ客車は曲がれないんかなあ?
現代型客車(IC、IR、ICEとか)だとフルサイズだと長さ40センチ近くはあるし
0309名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/30(木) 19:17:32.66ID:jHf7uR0N
ヨーロッパの規格ではR1曲線が定められておりR360ミリとなる、
ユニトラックも意識した半径に曲線を出している。
R1は通れる事が当たり前という認識。大昔のade製品は通れなかったらしいが。
通すために開発されたのが伸縮カプラポケットと密連タイプの連結器。
従って現行製品ではR1とその外側のR2で構成される複線は通過可能、の筈。
0310名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/31(金) 12:51:27.02ID:4Z8ZEgDF
あのデカいCe(Be)6/6がR1曲がる姿は見てて面白い。
いくら現物がカーブ対応で連接構造にしたとは言え。
0311名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/31(金) 13:56:35.52ID:+efvDUbY
クロコダイルですが、実はR 0、通ります。
R0というのはM式にあった、半径280ミリ前後の奴。
カタログで一部車両は通らないと注記あり、C式に継承されませんでした。
限界ギリギリで、速度も著しく落ちます。上から見ると折れてブーメランの様。

ただ、デジタルデコーダ搭載で電線の数が増えてより難しくなったかもしれない。
大昔の製品は皆、R0通るみたいですよ。
0312名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/31(金) 16:01:34.43ID:v7WRImki
ロコ、フライシュマン、トリックス、ジュエフなど、DC2線式メインのメーカーの車両は、メルクリン車両と線路の相性どうなんだろ?
高さの違いはあるかもしれないけど、メルクリンの線路では脱線しやすい、とかあるんかなやっぱ
0313名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/12/31(金) 16:51:18.64ID:+efvDUbY
それぞれメルクリン用の車輪をカタログに載せている様なら、交換推奨だろうね。
フライシュマンやロコなど直径をいくつか用意している。他中小は試すしかないでしょう。
0314名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/02(日) 11:02:35.31ID:m6dWdqBM
>>312
メルクリンはフランジが高くてバックゲージが狭いから、メルクリン用の車輪に交換しないと脱線しやすい。
特にポイント通過時にトラブルが多い。

あと、ロコの車両での経験だけど、カップラーをメルクリンKKKにすると車両のバッファー(車両の端に出っ張ってる丸とか四角のやつ)と干渉して脱線する。
カップラーはロコのユニバーサルクロースカップラーの方が良いと思う。
0315名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/02(日) 22:18:49.89ID:XMjIDf0M
>311
Mトラックは売っちゃったんで280mmカーブが試せないのは残念。
デジタル化の際、小カーブ曲がるための定番はメルクリン純正永久磁石の頭削って車体との干渉を回避するというものだけど、ESUの磁石なら削る事なく曲がる。
610030アンカー手に入れば5極化もできる。
0316名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/05(水) 11:51:56.51ID:IFfO+Fr8
どうでもいい日記

DBタルキス塗装急行を走らせるが、24センチ鉄板と28センチプラ客車、同じ形式だけど長さが違うから
やっぱりどうしても違和感

同じショーティーでも長さ違うから

24センチ鉄板:メガショーティー
28センチプラ:ショーティー
30センチ越えフル(フライシュマン、ロコ、トリックス、ジュエフなどメルクリン以外のメーカー):フルスケール

と勝手に呼んでる
0317名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/06(木) 20:19:19.30ID:/rk/IOCZ
1/87で30cm超えだと実車は26m超えだが、全幅あまり変わんないのにそんなに長いのか。
日本の20m級見慣れた目にはそのメガショーティくらいがしっくりくる。
0318名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/06(木) 20:42:21.97ID:lw9L/4ah
あくまでも好みの問題だけど、自分にはフルサイズの車両は長すぎる。手に余る。
ティンプレートサイズの客車が一番好みに合う。
ただ、ライトを仕込む事が面倒なんですよね。
0319名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/06(木) 21:18:19.90ID:F7ciGr6n
デジタルのスターターセットほしーなー
とくにICE2のやつ

まだまだ高いし、在庫なさそうだし、この前オクに出てたけど競り負けた(´・ω・`)

でもCトラックとMトラックのアダプターレールも持ってないし・・・悩みは尽きない(´・ω・`)
0320名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/06(木) 22:55:25.85ID:F7ciGr6n
ところで、タルキスの名前の意味、由来ってなんだろ?

主に急行用、インターシティの2等車のカラーに使われてたけど
0321名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/07(金) 11:14:17.36ID:5Jh222Yb
タルキス=Türkis=トルコ石(青い)
だからじゃないかな。
0322名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/07(金) 11:15:25.59ID:5Jh222Yb
ウムラウト表示できないのね。
タルキス=Tuerkis
0323名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/07(金) 18:59:52.12ID:MmJBkVks
メルクリンもロコ、フライシュマンのカプラー(KATO HOのドローバーみたいなやつ)に交換できればなあ
ロコ、フライシュマンのカプラーは車間がえらいせまい上にメルクリンR1も余裕で曲がれるし、Mトラックしか持ってないけど
Mトラックで今の所脱線ないし

メルクリンとロコ、フライシュマンとつなげると車体長さで違和感はあるかもしれないけどそこは模型、気にしない

関係ないけど、渋谷にあったレオって廃業したと思ってたらどっこい通販専門で生き延びてるんだ(´・ω・`)
0325名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/07(金) 20:37:04.69ID:81YdpfEb
海外の3Dプリント委託業者を丹念に探すと良いよ。
メルクリン製品は販売数が多いから、NEM362カプラーポケットのアダプタ的なものの需要も多いのだろう。
製品名称は微妙に使用意図をボカシていることもある(しかもドイツ語!が多い)ので、形状から想像することも必要。
グローバル展開しているけど、取引に成功したら報告してねw
0326名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/09(日) 10:01:17.67ID:NVNCbXZx
ROCOから統一ポケット以前の、メルクリン含む各社のポケット(取付部)に合う・カットなどのちょっとの加工で対応できる
カプラー(ループ、ROCO式クローズなど)がいろいろあったけど、統一化後は売られてないかもなあ
0327名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/01/11(火) 22:30:18.73ID:291ByjT1
>>314
Mトラックしか持ってないけど、フライシュマン、ロコともに今の所ポイント含めて脱線しないなあ
カーブ、ダブルスリップとかは知らんけど

フライシュマンはオリジナルカプラー(車両間の隙間がぜんぜんないやつ)

今度、ユーチューブかツイッターに上げてみよっかな
0328名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 12:59:17.75ID:8brcz+LJ
NEMソケット付きのテレックスカプラーヘッド部分だけ手に入れることが出来そうだ。
毎度お約束の低い互換性には泣かされるのだろうが、余っているファンクションを活用して何でも入りの機関車を一両仕立ててやろうと思う。
0329名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 14:33:43.73ID:f1mfw7a4
うーむ

Cトラック並びにデジタル化しようにも、スターターセットがぜんぜん出なくなった
年末年始にオクにある程度出てたけど、出張とかで受け取りが難しかったから泣く泣くスルーした
国内店は高いし、輸入は時間かかって、まだ出張不在に当たるかもしれんし、英語読めへんし

スターターセットのコントローラー、初心者、子供向けにジョイスティック形とリモコン形があるけど、
これは1列車しか走らせられないん?ググってもだれも詳細の紹介してくれないからよくわからん
0330名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 15:06:37.45ID:lnxV3B2D
また今年のシーズンはあ。

あと、一つしかつまみがないので、切り替えて二列車走らせることは人類の能力的に無理かと思う。衝突するよ。
0331名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/13(日) 17:10:30.72ID:IFKILQAH
リモコンセットのマニュアル見てたらアドレス24、60、72、78の4台を切り替えて操作できるみたい。
同一線路上の複数機関車を動かすのは難しいだろうけど、渡り線で繋いだ複線で切り替えて動かすことはできそう。
引き込み線に複数台置いといて本線で1台ずつ動かすとか。
ただリモコンセットでポイント操作はできそうに無いのでポイントは手動だろうけど。
0332名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/14(月) 16:52:23.54ID:ljoc1yB3
ジョイスティックおよびリモコンは乾電池使用かあ・・・
しかも1分放置すると強制停止・・・
初心者、子供向けとはいえ、これはちょっと・・・

ところで、日本用アダプターがない場合、電気屋で売ってる変換プラグ(200V→100V)使えばOK?
さすがにダイソーのは使わないけど
0333名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/14(月) 22:06:24.82ID:j8DOJRHx
ヨーロッパ向けセットだとプラグ形状が違うので変換アダプタが必要、今は100Vをサポートしてるものも多いので確認は必要だけどアダプタだけで済むこともある。(アマゾンとかにある)
アメリカ仕様だとプラグ形状は一緒なので、電圧さえ100Vをサポートしてればそのまま使える。
100V(110Vでもいける事が多いけど補償はできない)
100Vをサポートしてない場合は物によりけりだけどモバイルステーション2の場合はNECとかIBMとかのDC 19V出力のPC電源(センタープラス)が使える。
機器によって入力電圧やアダプタ形状が異なるので要確認。
0334名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/17(木) 12:46:25.96ID:7ij0opkJ
          メリット/デメリット
ジョイスティック:簡単、スターターセット安い/子供向け、サウンドなどは不可、乾電池が必要、登録は1台のみ?
赤外線リモコン:簡単、スターターセット安い/初心者向け、サウンドなどは不可、リモコンは乾電池が必要
モバイルステーション:スターターセットで入ってるのが多い、慣れれば簡単、デジタル入門に最適/複雑な運転には向かない
セントラルステーション:2列車以上の運転、2人で運転、自動運転なんでもござれ/どえらい値段、国内で10万以上、海外の安い店から個人輸入でも送料込みで6〜8万はする
0335名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/17(木) 20:38:25.01ID:gKcrPJyQ
全てのジョイスティックがそうかどうかはわからないが、

https://static.maerklin.de/damcontent/80/6e/806e482b3268b69a59c755ab85ddd0071569316749.pdf

を見ると機関車アドレスは4つ切替できるし、ファンクションもライトオンオフ(F0)の他F1〜F4まで使えるので機関車によっては走行音や警笛くらいは操作できるんじゃないかな。
0337名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 01:42:46.55ID:G8z99mKN
デジタル機をアナログでやってるけど、メルクリン公式のデータベース検索すると、何機かはデジタルではもう古い部類のfx機だから手動登録らしい
線路に乗せるだけで自動的に登録されるから便利とは聞いてたけど、それは「mfx対応機」と知ってがっくり来たし
今持ってるのでmfx対応機はBR101赤だけらしい
ほかは
39579 BR103
37955 BR03蒸気
33701 ICEセット

そもそも個別アドレスもどこみりゃいいのかわからん
アドレス変更もわからん
ジョイスティックとリモコンはアドレス違うと走らせられない?
MSとCSは面倒だけど登録は出来るみたいだけど

この辺がよーわからんから今一つ踏み切れない(そもそも国内であんまり売ってないし)
0338名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 18:19:42.57ID:oA1KTOFp
DELTA機およびfx機はアドレス変更されてなければ型番でms、csに登録できる。
DELTA機のデフォルトアドレスは概ねELが24、SLが78、DLが72、その他60。
ディップスイッチのデコーダは車体開けて手動でアドレス変更できる。
その他fx機はMS等でアドレス変更できる。
稀に変更にハンダ付けが必要なものもある。

39579 fx add:03
37955 fx add:03
上記2つはメルクリンサイトにマニュアル有り、確認してね。
33701 delta add:60
他サイト情報なので真偽は不明。
0340名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 20:13:43.17ID:G8z99mKN
デジタルはまだ当分見合わせるかなあ

オクにデジタルセット出なくなったし、個人輸入は外れた場合(不良品、故障品など)絶望だし、国内通販は
ボッタクリだし、都内の模型屋はあんま置いてないし、尾久の店は要予約で入りにくいし、大坂の店は通販不可で
実質近隣以外のお客考えてないし
0342名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 21:23:19.18ID:Ce5FG5zB
家に帰って自分のICEセット見たら33701だったのでデコーダ部分とマニュアルの一部をupしとく。
(37701と同時販売だったのでどっちだったかうる覚え)
https://i.imgur.com/JaYcEkj.jpg

先頭車401 518-6を開けてこの真ん中下部にあるのがディップスイッチでこのスイッチを
https://i.imgur.com/pSwbsxV.jpg

このマニュアル通りにセットする事でアドレスを変更できる。(この状態は60)
全てオフならアナログ運転になる。

デジタルに移行を急ぐ事はないのでMS2やCS2、CS3の出物を手に入れる事を最初に考えるのがいいと思う。
自分で運転するならデジタルは音が楽しめるのとポイント操作がMS、CS使ってリモートで出来る事が大きなメリットだと思う。(自動運転とか他にも色々できはするけど)
でもマニュアルで運転するのも楽しいし無理する事は無いと思う。
0343名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 22:25:54.66ID:G8z99mKN
みんな、こんなペーペーのためにマニュアルページや画像付けてくれてありがとう!(´;ω;`)

あせらずにやります。

まあオクなり中古なり出るのを待つかな・・・

と思ってたら、いろいろググってたら、日本語対応、日本への発送可能なドイツのお店のページ見つけちゃった(´・ω・`)
LIPPEという、日本人も多く御用達らしいけど
でもこういう場合って、送り先入力はやっぱ英語じゃないとダメなのだろうか?
0344名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 23:16:03.75ID:Ce5FG5zB
Lippeは名前は聞くけど使った事はないが、ebayとか大抵住所は英語というかローマ字でいい。
JAPANさえ書いとけばどうせ日本到着後日本の業者が配達するんだし。
例えばOsaka CityでもOsaka-shiでもお好きなように。
郵便番号入れるところがあれば日本の7桁の番号入れとけばいい。配達が郵便局でも宅配業者でも最悪郵便番号で住所ほぼ特定してくれるし。
0345名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/18(金) 23:45:07.31ID:XAom08b8
>>340
だから「国内通販はボッタクリ」なんじゃなくて外れをあらかじめハネてラインナップに並べる手数料みたいなもんなんだよメルクリンに限らず輸入品ってのは
自分にできないことを他人にやってもらうのにお金を払うのは全然おかしくない
0346名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/19(土) 17:37:21.57ID:YMyRe84A
ドイツ仕様のままの場合、

変換プラグ(ドイツSE→日本)で十分、という記事と声があれば、↓のように「変換プラグ使えねーよ。専用のアダプターが必要」と
いう記事もあったり、もうわからん

https://ameblo.jp/marklin-fan/entry-12334964253.html

ノートパソコンの電源アダプター使えるよ、といわれてもどこのメーカーの使えばいいのか、メーカーは関係ない、ここを見ればいい、って
どこ見ればいいんだろ?

尾久のお店?去年メールで「〇〇の在庫ある?あったらおいくら?」と問い合わせしたけど今日まで無視されてる?届いてないんかなあ?
(おれから送ったメールが)メール送れなかった、というエラーメッセージ見てないと思う

枚方のお店は通販やってないから問い合わせるだけ無駄な気がする
0347名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/19(土) 18:15:54.87ID:BIEZFOsh
プラグの規格なんていくつもあるわけじゃなし、定格の出力のアダプターなら刺して問題は起きない、はず。
ただアダプターは製造に際しいくらでも手抜きができるらしく、酷い製品は中の部品点数が少ない。
一応受け手側ではなんでも差し込める構造になっている手前、汚い電気を均す部品は常識的に入れるものだけどね。
アダプターのラベルの国際認証マークが多い奴を選んでおけばいいんじゃないかと。
0348名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/19(土) 18:39:31.75ID:r1f9vZs0
メルクリンの純正トランスで気をつけるのはイカ耳の件。
純正トランスのコンセントの金属部品は左右同じ形ではない。
片方がタコの頭のように大きくなっている。私はイカ耳と教わった。

これは内部のトランスの結線方向を示している。
複数のトランスを同じシステムで使う場合、交流をそのまま使うメルクリンでは波形が真逆になることが高確率で起こりうるため。
特にアナログ時代には消費電力の多い信号機などトランスを分けるように、レイアウトプラン集などで指導されていた。
走行用と分離したとしても真逆の波形の混在はリスクなのだろう。
デジタルになっても、ブースターを使う場合は注意が必要なんだそうだ。伝聞なのはそういう大きな遊びをしたことがないから。

メルクリン界隈でトランスに神経質な人をよく見かけるのは、その後遺症じゃないかなあ。
0349名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/19(土) 20:29:14.19ID:Mh9cNqWE
>>346
迷惑メールフォルダを確認したり、受信拒否アドレスの指定を見直してみたり
0350名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/19(土) 20:50:27.45ID:zoXnO11g
自分のアダプタプラグ見ると、MS2(のジャンクションbox)とCS2は外径5.5mm、内径2.1mmのセンタープラス。
どちらも非純正電源(秋月電子とIBMのPC用共に出力19V)

ミニクラブのトランスが外径5.5mm、内径2.5mmのセンタープラスで電源は純正で入力230V、出力18V、コンセントプラグがCプラグなのでAプラグ(日本や米国等)に変換して使ってる。
入力100Vサポートしてないはずなのに今のところ使えてる。もちろん推奨はしない。

MS2、CS2使うなら秋月電子のでいいんじゃないか。
一応型番書いとくと GF651-US1934。
1850円(税込)+送料でまだ売ってる。
ステマでは無いですし、保証もしませんが。
俺はIBMの方はハードオフでジャンク品買ってきたけど。
0351名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/19(土) 21:01:39.38ID:zoXnO11g
極性についてはどっかのフォーラムで、デルタの頃はセンターレール(B)とアウター(O)を間違えるとトラブルになるが、fxやmfxは逆にしても問題ないと読んだ覚えがある。
今のコントローラーは外部電源で入力はDCで入るのでコンセント問題は無いと思うし、BとOは間違えないようにすればいいだけだと思うが。
0352名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/02/19(土) 23:48:03.92ID:YMyRe84A
失敗したな・・・

最新デジタル機でもアナログ運転できるからとばかりに車両ばっか買いだめだ付けがいま来てる(´・ω・`)

ジョイスティック形のは、某中古屋で見かけてるんだけど(ポイント付きで2万円台で半年以上売れてない)、MS2ともなるとさっぱりだわ・・・(´・ω・`)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況