X



【函南】JR東海在来線を楽しむスレ4両目【醒ヶ井】
0737名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/14(金) 22:56:56.92ID:TMg2mRF2
313系1700番台大垣に転属してから
飯田線運用に留まらず東海道線系統運用でも1500・1600番台等と一緒に大活躍中
0738名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 15:47:34.75ID:KXxWjXPi
過渡211-5000製品化決定

自慰のが大量に尾久回送だな
0739名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/10(水) 21:40:48.35ID:6eQ1C1z7
自慰の211はステンレス表現がね…
0740名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 12:44:24.07ID:CLw4rRVZ
むぅ、さよならキハ85を再現しようとするにはキロ85が2両要るのか。1両しかねーや。キハ85-100は足りるんだがw
0741名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 20:52:43.85ID:fjuH88ne
昔、過渡の211系0番代から5000番代に作り替えようとして過渡のをバラしてみたんだが
助士席側の窓が0番代しか作れん構造になってた
おそらく設計当時は5000番代出す気が無かったorまだ存在してなかったと思う
ちょっと構造工夫すれば5000番代も出せたのになと残念に思ってたが30年近く経って実現するとは
0743名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/11(木) 21:14:14.14ID:oCBuzaO1
>>742
確か昔のNゲージマガジンに、カトー211-0にGM211-5000キットの屋根を組み合わせた作例が紹介されていたな。
顔が0番代なので違和感有ったけどそう云う事情が有ったのか。
0744名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 07:14:43.16ID:nwl2vL/z
>>741
>おそらく設計当時は5000番代出す気が無かったorまだ存在してなかったと思う

過渡のが出たのは国鉄時代、5000番台が出たのはずっとあと。
0745名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 09:47:08.40ID:5km63CvD
>>742
自分は最初に出た4桁品番の3連4連の基本増結だけで計4編成
こいつらをカプラー交換、コアレス換装、床下パーツ交換したまで
その後のバリ展やコマゴマ改良した製品までは手を出せず
買い足しで欲しかったタイプも無くはなかったが買わずに済みそうだな、今ある4本は捨てずに残すつもりだけど
ただの貧乏人報告ですわ
0746名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/12(金) 17:07:25.63ID:V4RLA1rk
自慰の211-5000はステンレス表現が単調なのが気に入らない
過渡の211はホットスタンプ(?)でちょっと表現キツイがステンレスの表現違いを再現してるのが良い
リニューアルで実感的におとなしくなりそうだが
0749名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/13(土) 22:28:48.20ID:gqK0PzEO
俺は過渡の211を5000番代に改造しようと自慰の完成品屋根と富のクーラーを買ったまま放置プレイ
0750名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 18:20:32.51ID:v0mZMA2J
0番台の顔と5000番台大幕?車の車体を組み合わせてMc屋根とスカートなんとかしてK51/52

無理があるか
0751名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/27(土) 22:29:12.40ID:y9Ap9Msq
HC 85系ブルーリボン賞おめでとう

JR東海在来線オリジナル車両で受賞は始めてじゃないのか
0754名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/27(木) 21:19:55.92ID:YvMUf5sA
385系
先に出すのは富か過渡か
0756名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/03(木) 08:23:50.38ID:Lk/g4f9k
富に振り子機構を出す能力はない
0757名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/01(金) 11:08:20.05ID:4zEzUtRQ
築堤大カーブで振り子できない振り子機構なんぞ無くてよい
0758名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/29(金) 15:01:41.82ID:DRwz7T4U
過渡キハ85ワイドビューひだ・南紀リニューアル
キハ85-200・キハ84-200ラインナップに追加
https://www.katomodels.com/product/n/kiha85
0759名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/29(金) 15:04:03.74ID:DRwz7T4U
>>758補足
室内灯セットもセット構成変更
扇形オリジナルでキハ84動力ユニットも再販されると思われ
0760名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/30(土) 07:04:12.96ID:M/DnaEkh
キハ85はデビュー時の先行車統一編成が一番カッコいいとずっと要望してるのに、令和キッズ向けの量産車しか出さないとは…。
分かってないな関水さんは。
0761名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/30(土) 12:20:55.46ID:ZRf1IfAK
ないものねだり。
1次車だけで再現できる編成は最初の1年だけ。
どのみち製品は乗務員扉がダブルハンドルではないので2000年代後半以降の姿にはならないし。
0762名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/30(土) 17:54:44.86ID:mCnfHe1u
>>761
その1年間が一番カッコいいではないか。
その1年間も後半になると量産車が編成に混ざり出して、時代を逆戻りしたような座席幕がカッコ悪かった。ホロアダプタが常時つけっぱなしになってからは一際カッコ悪くなった。

登場時の綺麗な先行車編成を見たことがない若者や関水の営業には分からんだろうがね。
0763名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/02(月) 10:21:46.03ID:DSBtuAxc
過度キハ85系発売から30年以上時間があったのに蟻からも瓦礫からも製品化されてない時点で量産先行車の需要なんてお察しだよ。

富HC85系は量産車含みで先行車をまず商品化したけど、あれは旬の新車だからできる挑戦であって、量産車を先に製品化した後に先行車追加では先行車はまず売れないね。
0764名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/04(水) 02:53:26.85ID:yDy5oDtF
315系の8連はC23編成の導入をもって完了
神領の211系本日をもって中央西線での運用原則終了
そして関西本線で再登板(と言っても315系4連投入までのつなぎだけど)
315系4連はいずれ製品化されそうだな
過渡は211系5000番台静岡仕様は出る予定だがいずれは神領仕様もやるだろうな
0765名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 16:54:05.41ID:ew8YzpoG
315系もHC85系もKATOで欲しい
0766名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/10/22(日) 17:10:16.38ID:uLJAoqUE
富と関と蟻の違いがよくわからん
圧倒的な利点とか欠点とか、みんなどこにこだわって選んでんの?
0767名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/03(金) 06:34:58.54ID:dj7j5Oge
富の313-8000、台車が新規とゆってたのにMc1までC-TR235を履いてる。
試作品出さなかったのこれが理由か。
0768名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/03(金) 06:51:41.07ID:AbXWw1ul
ゆってた?
言ってた?
訛り?
0769名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/04(土) 00:56:39.59ID:TNz8mUC9
本日373系の、ディスカバー飯田線号に乗車した際に、終点飯田で幕回し中にシュプールの表示が。
東海管内なら、木曽方面だと思うが373がシュプールに使用された事は無いと思うが、因みにいきなり出て来たので写真は撮れず。
0770名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/05(日) 15:59:56.46ID:7Nm8hAtx
海シン313系B4+B5本日大垣転属回送
※B4は過渡313系1100番台中央本線4両セット(10-1706)のプロトタイプ
※これで神領の4連口はB6(過渡10-1216プロトタイプ)のみに
0771名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/05(日) 16:41:59.44ID:lPIcnw9H
>>20
東海以西の住民は是非関東のE233にの時に乗って欲しい。



シートが硬すぎて拷問みたいだからw
0772名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/05(日) 17:34:55.62ID:7Nm8hAtx
過渡も富も313系1300番台シンB400編成出してないよな
0773名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/12(日) 19:54:16.14ID:hwrwUNUr
>>770補足
シンB4→カキJ14
シンB5→カキJ15
0775名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/15(水) 07:52:35.53ID:v3Bc2aN/
トミックスのユーロライナーが新品で売ってるんだが
買いかな?もう再生産もしないだろうしなぁ
0777名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/15(水) 17:56:47.34ID:v3Bc2aN/
床下グレーモデル
0778名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/17(金) 19:06:42.05
Y30(Z)+Y30(Z)って東海道線ではもう走ってないよね
0780名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/18(土) 13:14:07.77ID:ScFOQUB3
>>778
311系の代走とかでよく走ってる。
今日はY30+Y30もZ+Zも両方走ってる。
0782名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/18(土) 17:33:40.55ID:zvCScYFW
こっちは313系を先頭車ばかり10両持ってる
0784名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/18(土) 21:48:16.69ID:dNylQIsy
>>783
もしかして富だと2300から動力回収することになる?

まあ過渡はここんところ-1300も-5300もめったに売ってないけど
0785名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/19(日) 11:38:49.86ID:1CGJxC/r
富でZ+Zやるなら2300か2350動力に521系のメカイスを使って動力化。1Mやから1両で十分。

過渡でZ+Zやるなら1300動力そのまま使えるけど0.5Mやから2両分必要になる。

Y30は実車の発電ブレーキがないから富も過渡も使えない。
0786名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/19(日) 13:44:10.62ID:AG7nTlia
>>785
過渡でリニュ前のY30は作れんこともないが
3000の動力に0番代の動力台車と座席を移植
金と時間がかかるからやらないほうがいいレベル
0787名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/19(日) 18:36:05.35ID:1CGJxC/r
>>786
3000も発電ブレーキあるねん。
実は愛環2000が発電ブレーキないから使えたりするんやけど座席が先頭車用で
0788名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/19(日) 18:38:13.45ID:1CGJxC/r
>>786 >>787
すまん誤送信。
座席が先頭車用でモハ(Y0)のを使えないからタイプにしかならんちゅう話。
0790名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/19(日) 20:44:56.84ID:jyiATLQw
過渡の片動力台車は動軸2つともゴムタイヤ履かせても4連きついんだろうか(やったことない)
0791名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/19(日) 21:55:30.01ID:1CGJxC/r
>>790
E129系がその仕様なんやけど勾配に弱い。勾配ないレイアウトなら問題ない。
0792名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/20(月) 11:37:25.85ID:HHJVhIum
>>790-791
薄いウエイト入れるとかも選択肢だな
0793名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/23(木) 10:26:35.25ID:F940ElPy
TamTamのセールで315系が特価。増備のチャンス。
0794名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 12:39:12.70ID:saDylfbg
モハ/サハ313-300番台でも作ってみようかな
0797名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/24(金) 19:50:44.50ID:Uw/f2Q5A
0番台はクモハにのみ補助電源装置クハにのみC-2000、300番台はクモハとモハに補助電源装置、クハとサハにC-1000てことで
0798名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/28(火) 20:39:27.80ID:t88Gu8K4
313系海シンB6海カキ転属
(2017年3月~2020年10月にY102の代打で一時海カキ配置実績あり)
0800名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/29(水) 00:22:20.95ID:tDKje+9L
海シンの211系残り4連×2本
0801名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/29(水) 22:36:18.69ID:tDKje+9L
>>798
過渡10-1216の1100番台セット(初代品)のプロトタイプだな
おそらくJ16編成になるだろうけど
これで313系4両固定はすべて大垣所属となった

東海道線名古屋口再現するにはバリエーション豊富になってるな
0802名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/01(金) 13:29:10.26ID:AzZ35Glc
2024年4月発売予定
10-1861 211系5000番台(東海道本線) 3両セット¥16,500(LL12)
10-1862 211系5600番台+313系2600番台(東海道本線) 6両セット¥30,580(SS7+N9)
https://www.katomodels.com/product/n/211kei5000_tokaido

10-1749 313系8000番台(東海道本線) 3両セット¥15,950(S5)
10-1929 313系3100番台 2両セット¥11,000(V13)
https://www.katomodels.com/product/n/313kei_tokaido
0804名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/01(金) 21:55:30.60ID:mqb4+iuK
しかし313系ほど模型化に恵まれた車両もないな
Nは3社から出たし
バリエーションもかなり出た
0805名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/03(日) 11:29:37.12ID:qto9wm0/
海シン313系B401+B406+B407+B408静岡転属回送
※車番は違うけど、過渡313系1300番台中央本線・関西本線2両セット(10-1708)B511と同じ、ワンマン対応車でスノープロウがないタイプ
※ただし実車のB511はスノープロウがあるので、過渡製品は車番エラー
0806名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/03(日) 14:34:25.36ID:zCbSaENU
12/1には静シス211系LL15が西浜松に廃車回送
あと海シンの315系4連はC110まで増備された
今後C111、C112増備で2023年度の導入完了
0807名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/04(月) 21:08:26.22ID:4nqtATCU
先週の313系転属組の編成番号
海シンB6→海カキJ16
海シンB401→静シスL1
海シンB406→静シスL6
海シンB407→静シスL7
海シンB408→静シスL8
0808名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/05(火) 11:47:10.01ID:Lufk+vRz
211系海シンK1、K15廃車回送
これにより神領から211系消滅
0809名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/05(火) 11:55:19.13ID:OA1NhcXK
模型スレだよね?
僕だけが知っているマル秘情報スレじゃないよね?
0810名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/05(火) 13:56:20.08ID:Lufk+vRz
313系大垣集結で実車でも模型でもバリエーション豊富になった
様々な組み合わせで編成組めるから楽しめる
鬼門の行先表示パーツorシールもサードパーティ(塩、クロポ等)種類出てるから問題はないし
0811名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/09(土) 01:11:56.43ID:I1uV1BjB
Y30ばかり10両もあるんだが
今はY30重連も昔の新城行きであったY30三重連も走ってないよね?
0812名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/10(日) 02:56:35.38ID:L1tIYfVd
代走でたまにあるぐらい
定期ではない
0813名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/10(日) 18:42:14.16ID:xBaGN63G
>>803
出てないのは何でしょうか。
教えて下さいw
0814名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/11(月) 20:44:11.67ID:6MfjVYM/
今の大垣は変則8連なんてのもあるよな
例えばこんな感じで
Y30orZ0orR10+J150or160or170×2
0817名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/12(火) 13:58:11.04ID:pV/j1+FU
俺の名前は松岡大雅・・・
Xで定期的に炎上するアラサーのメンヘラ駅員だ・・・
0818名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 12:10:18.05ID:ZlSDpSlk
トミックスHC85系量産車、来年6月発売予定
ひだ、南紀号の基本、増結セットですよ〜
0819名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/14(木) 14:36:16.97ID:sJ7BhWi4
>>806
2023年度最終増備のC111、C112本日出場
315系4連も過渡富からいずれ出そうだが
0820名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/15(金) 11:33:46.86ID:jGSp+n/s
TOICAエリアの時間制限は5時間
それを超えるとエラーが起きる
0822名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/17(日) 14:14:30.27ID:t6ha/t9b
クロポで売ってる211系5000番台のステッカー
東海道対応には313系用の「熱海」(側面は「普通熱海」)(白幕)が収録されてない件(211系の方は収録されてる)
0824名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 03:14:21.59ID:Uvr4txFT
過渡葦パーの211系5600番台のシングルアームパンタ(C-PS27)も売れそうだな
0825名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/18(月) 15:34:13.95ID:WNQJO5ni
>>824
富373や211-0のアプデ等
0826名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/19(火) 01:41:17.90ID:JsROqEdQ
で、Y30+Y30の4連はまだ走ってるの?
>>812では解らなかったんで
0828826
垢版 |
2023/12/19(火) 22:54:20.84ID:7r3eVele
>>827
自己解決
平日の364FがY30+Y30だわ
0829名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/01(月) 08:30:08.18ID:gSqELuVy
315系投入線区計画
·3月
東海道線 大府〜大垣間
武豊線
·6月
東海道線 熱海〜豊橋間
身延線 富士〜西富士宮間
·11〜12月
御殿場線 沼津〜御殿場間

中日新聞より。
0830名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/01(月) 08:35:56.74ID:gSqELuVy
今年度の315系配備は終わってるから、海シンのC100が朝晩に武豊線や大垣に行くことになりそうやね。
試運転期間を考えると静シスにも来年度早々には配備されそう。
0831名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/01(月) 11:44:44.96ID:+2iXcT9O
>>829
東海道線、武豊線分は311系を315系で置き換える形になるだろうな(名古屋~岐阜・大垣は大垣への出入り便)
※東海道線一部残る(浜松~大府、大垣~米原等)311系運用は313系で置き換え
武豊線と関西線は1~2年以内に終日315系に統一されそうだな
静岡行くとか話が出てるJ150~170は大垣残留、捻出されるB500は中央西線(中津川~松本)運用分除いて213系の置き換えで飯田線に
0833名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/01(月) 16:01:04.53ID:+2iXcT9O
>>832
315系今後増備されるのは4連のみ

それと塩は315系中央西線行先シール第2弾発売ありそうだな
日中の中央西線快速の種別変わるので
0834名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/01(月) 19:02:09.18ID:5VtzLp7A
普通は4両、快速・新快速・特別快速は4+4の8両
米原~豊橋はオールクロスシート
豊橋~熱海はオールロングシート
これで決まりだな
レスを投稿する