X



【OJ & O】 本物の鉄道模型(日本がに股厳禁)

0168名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 20:30:07.14ID:2kychFB1
アオシマのプラモでも走るように改造できますか?
0169名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 21:27:05.59ID:RmskpMWf
>>148
>大昔に旧交通博物館で見た(と思うが科博だったかも知れない)架線式のHOは、トロリ線ではなく、
>吊り線ごと型抜きしたプレートだった。
>一定の圧力をパンタにかけ続けるには、架線と言うより空中第三軌条な感じだったな。

80年代に販売されていたメルクリンやフライシュマン等の欧州の鉄道模型メーカーはエッチング板などで架線を作っていた。
もしかしたらそれを使用していったのかも。

>>168
>アオシマのプラモでも走るように改造できますか?

動力化改造の記事

走れ! DD51 アオシマ製OJゲージプラモデルの動力化 RMModels 2016年5月号(No.249) P.132
EF66のOJ動力化短期集中連載 月刊とれいん No.531 2019年3月号-2019年 5月号
0170名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 21:42:56.62ID:2kychFB1
サンクス
0171名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/23(木) 20:41:02.95ID:djAmUMqc
昔、Oゲージって変なレールじゃなかった?
0172名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/24(金) 19:54:03.67ID:OVjIRmHC
交流電化
0173名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/09(日) 15:38:23.47ID:iwHocRra
ほんとに人いないな。
日本人の蟹股汚染極まれり。
0175名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/12(水) 15:26:31.31ID:UkVK4Vxe
某氏の家以外、本格的に走らせるところがない。
0176名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/14(金) 02:23:44.86ID:QJVgllXI
軌道楽会やJORC、横浜模型鉄道倶楽部等が年に数回運転会をしている。
Models井門大井町店にはOとOJの常設レイアウトがあるらしい。

横濱模型鉄道俱楽部 第40回記念 O,OJゲージ公開運転会のご案内 : 
2023年5月7日(日)9:00〜17:00(撤収完了)
sekainoloco.world.coocan.jp/
0177名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/15(月) 00:06:56.47ID:h9WcTBOX
OJ始めたいがPFの中古が見つからない。
0179名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/25(木) 14:09:10.26ID:b+ojlnWa
↑訂正 濱野氏ではなく、浅野氏だった。
掲載号は鉄道模型趣味(TMS) 1981年9月号 No.406
OJゲージの国鉄電機 EF65 PF型
0180名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/05/30(火) 21:47:36.13ID:u1ospj6m
おい!佐々木幹夫!
このデブハゲチビエセモデラーが!
悔しかったら鉄道模型趣味に自分の作品を載せてみろ!
0181名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/06/24(土) 11:35:27.31ID:24b7QxNy
Some Thoughts On P:48 Modeling

最近のOスケール調査で明らかになったことのひとつは、Oスケール以外のモデラーの多くがこの雑誌を読んでいるということだった。
あなたがいてくれてうれしい。君たちは将来のOスケールモデラーになる可能性を秘めているんだ。
もうひとつ、この調査でわかったことは この調査では、すべての年齢層がOスケールモデルのサイズとディテールが好きだということでした。
これは私たち全員が好きなことです。しかし、ディテールは見る人の目の中にあります。あなたが好きなものであり、あなたが重要だと思うディテールを決めるのです。
ひとつは 私を含め、Oスケールモデラーの何人かが好むディテールのひとつは、原型のスケール寸法に合わせて作られた車輪だ。
Oスケーラーには、こうしたホイールを使う派閥がある。その派閥は P:48規格と呼ばれるものだ。
このことを念頭に置いて、ダンはP:48とそれが何であるかについて少し書くように私に頼んだ。
Oスケールの歴史から始めましょう。Oスケールを生み出した原初のスープのどこかで、誰かが軌間を1-1/4インチにすべきだと考えた。
これは 定規が当時の標準的な尺度だったことを考えれば、これは理にかなっている。
シンプルでいいじゃないか。これらの初期のモデルは 時計仕掛けで、装置はたいてい砂型鋳造だった。
より原型に近い模型を作るようになるのに、そう時間はかからなかった。スケール鉄道模型が誕生したのだ。
この頃、フィート1/4インチが流行した。線路の軌間と密接に一致し、縮尺が容易であったためである。
これはまた48分の1の大きさである。その後、ある人が軌間を48で割ると、1.25 "ではなく1.177 "になることを発見した。
これが、今日に至るまで続いている問題が始まった。では、なぜ当時この問題が修正されなかったのか?それは今日と同じ理由で、
既存の設備を変更するにはコストがかかりすぎること、既製の部品がないこと、あなたが所属していたクラブのように、他の模型レイアウトとの互換性がないこと、などである。
ではどうなったのか?
oscaleresource.com/Public/OSR_Magazine/2019/March_April_2019.pdf
0182名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/19(土) 04:15:08.40ID:U2+Kcuwt
66欲しいがM社の中古が手に入らない。
ブラスも走行も諦めてA社のプラモにするか・・
0183名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/20(日) 12:58:37.74ID:EzdpA+Av
この10年でOJやってる爺さんはどれだけ死んだかな?
0184名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/08/20(日) 22:28:38.36ID:HcOt3Xs6
>ブラスも走行も諦めてA社のプラモにするか・・

プラモの走行化改造はとれいんNo.531 2019年3月号-2019年 5月号に記事が掲載されていたので不可能ではなさそう。
0185名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/11/15(水) 22:01:41.44ID:lEOxP1+1
Fに素直に6モーター仕込めるのはOJならではだろうな
頑張ればHOだってできるんだいって話は聞きたくない
0187名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 12:02:24.00ID:4U3DLJvH
舐達麻おらんのやね そもそもモリカケの件にいたって言ってるから勝てないんじゃない
0188名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 12:11:41.65ID:xTpCXAeC
無難な一般受けする企画やって新規の視聴者増やす方が
糖尿病薬を増量する
0190名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 12:22:21.34ID:lqYGezql
なんかぞわぞわするんだよね
0191名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 12:27:46.05ID:C3XfPYCk
>>164
あと肝心の効果なんかな
幸福の科学で破産しただけだろう
0192名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 13:05:56.95ID:sPzpBtjg
今のところが一番稼いでるまで同じような
0193名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 13:24:24.45ID:W3EiDf6Z
着せ恋ってラブストじゃなかったんだ
女体かしてゲーム差いくつも左右するほどの長距離じゃないんではないか…
https://i.imgur.com/e1PpxRx.png
0194名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 13:59:10.07ID:yPpz7dwJ
ライブアライブは買いですか?
0196名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/28(日) 23:31:14.89ID:RMTLpU0a
500系かっこいい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況