>>183
建前上はね。だけど、傍から見て「売るための商品」を作ってるように感じるのは否めないわけで。
それは、製品化とか許諾済みっていう文言が出てきてたり、中の人がメーカーと自称するからなのか?
あるいは、個人の趣味から始まったガレージメーカーが、ガレージという名のまま
企業と同じ程度にまで販路を拡大してる結果、そう見えるだけなのか?
いずれにせよ、同人活動と零細メーカーの境界は、モハや在って無いようなものという気はしますなぁ。