X



【中央】EF64を模型で楽しむスレ【上越】

0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/27(木) 12:16:14.49ID:Cf58UFSC
tomixから色々でてきたので立てました
0131名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/01/31(火) 17:16:27.91ID:kHP8ozWI
確かそんな所だったと思う。
0132名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/01(水) 01:31:59.80ID:FsihwYsT
>>130
ありがとうございます。
くろま屋からナンバーインレタがあるみたいなのでそれを使いたいと思います。
もう1つ質問なんですがメーカーズプレートは金色なんでしょうか?
それと製造会社は川重・富士ですよね。
0134名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/01(水) 08:35:47.72ID:b3JQLQTM
>>132
お前少しは自分で調べるとかしないのか?
前にレスしてやったけどなんでもかんでも教えてもらって済まそうという姿勢が気に入らない。
0137名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/01(水) 13:09:25.88ID:FsihwYsT
>>134
お前の様な奴に教えて貰った覚えは無い
陰口しか叩けない野郎には・・・
>>135
局留さん、教えてくれてありがとう。
自前で解決出来ました。
0138名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/01(水) 13:20:57.84ID:FsihwYsT
>>136
一々そんなの見てないよ。
ここに書き込めば知識ひけらかしたい輩が教えてくれるし。
>>134見たいなバカも出てくるけど、言っている事はわかるから自分で調べる事も大切。
ただ一々書かれるとね。
0139名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/01(水) 13:31:14.77ID:3BtS+2/9
こりゃ呆れた。
アノ局留氏が答える気にならなくなる程とかw
前にも似たようなアホ見たような気がする。

話変えて、0番台稼動機…どころか休車だったのまで急速に姿消してるね。
願わくば中央で重連をもう一度…
0140名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/01(水) 15:29:09.29ID:b3JQLQTM
>>138
>ここに書き込めば知識ひけらかしたい輩が教えてくれるし。

お前こういう事言っているから駄目な奴なんだよ。

>言っている事はわかるから自分で調べる事も大切。
だったら俺に指摘される前に自分で調べろよ。

0141名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/01(水) 19:03:42.10ID:Nx7a/u38
>>129
側面のJRマークの有無は?
とグーグル画像検索した情報を基に
37と41を作ってみたワタクシ

知らない割には細かいとこまで拘りますね…
0142名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/02(木) 03:20:42.59ID:fjATSJ4d
なんにでもクビつっこむ局留って何者?
>>140のネット弁慶もなんにでも噛み付いて楽しいのか?
その前に仕事でも探せって感じ。
うぜー奴ら。
0143名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/02(木) 03:25:31.75ID:fjATSJ4d
>>134
>前にレスしてやったけど
あなたに教えてもらったことなんか無い。
それとあなたみたいな糞野郎が人の事お前とか言ってはダメ
0144名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/02(木) 03:56:31.59ID:1awdpvny
アホはsageて書き込みをするように
これは命令だ

0145名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/02(木) 04:53:57.26ID:fjATSJ4d
了解致しました
これにてドロン
0146名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/02(木) 05:56:31.76ID:sF3PvtqM
>>145のATSが作動した
0147局留 ◆dA1qUzUQKM
垢版 |
2012/02/02(木) 08:36:36.59ID:UJVxYIRw
fjATSJ4d = FsihwYsT は同一なのかね?
もしそうだったら凄いな…。
そんなカッカしなけりゃ良いのに…。
0149名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/15(水) 23:36:31.18ID:FpUM9bZ7
0153名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/21(火) 01:10:54.29ID:3Y0McgSU
EF64、リニア鉄道館の展示車輛に加えて欲しかったな…

せっかく試作型の2号機が晩年まで在籍してたのにみすみす解体してしまうとは残念無念
0154名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/22(水) 00:27:39.78ID:FC8DYIt9
>>153

ばかあもん!
0156名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/03/17(土) 07:31:51.48ID:/op5nbG1
ロクヨン、話題少ないのぅ

銀河の小判型テールライト買ってきたので岡山にいた9号機を作ろうかな…

東海の2号機も作りたいがホイッスルカバーやら水切りやら加工箇所が多過ぎて俺の工作力じゃムリポ
0157 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【Dlivejupiter1331872791910191】
垢版 |
2012/03/18(日) 16:13:40.32ID:Jcg123IP
1031以外は富を買うよな
0158名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/03/18(日) 22:25:26.21ID:sDhb/CUK
>>157
同意
0159名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/03/30(金) 15:37:55.53ID:3pt/sWN3
>>157
たとえナンバーがトミーでも。
0160 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【Dlivejupiter1332224962417808】
垢版 |
2012/03/31(土) 14:15:55.62ID:AbWApNER
>>157
そうしようと思う
0161名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/03/31(土) 14:43:11.47ID:Ds5vYs4E
>>159
誰が寒いこと言えと・・・
0162名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/04/13(金) 18:28:15.86ID:+SXpapv1
今日初めて1000貨物更新の実車を見た@山手貨物高田馬場付近
かっこういいな。しかも牽いてるのはエメグリタキ。東北本線を北上するのかな。
0163名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/04/18(水) 22:27:57.52ID:dpuSy8Qs
1048作ろうと思うんだが富で1052のスカートってバラ売りされてる?
0164ツッパリ先生
垢版 |
2012/04/18(水) 22:54:09.14ID:DB7dKxRX
国鉄時代の国鉄色出してどぉすんだ糞富コラァぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
また東京機関区仕様の二の舞だろぉがぃ!!!
0165sage
垢版 |
2012/04/19(木) 20:11:38.45ID:SNSFQdQG
>>163

そのスカートこそが製品価値。
ということは・・理解できるな。頑張って電暖ジャンパ削れ。
0166名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/04/22(日) 01:23:04.66ID:oOMyh6oj
>>163
こんど出る広島色のやつでいいんじゃない?
って思って試作品画像見たらジャンパついてるじゃないですかー
やだー
0167名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/19(土) 15:01:36.47ID:EQPDa8Xn
静岡ホビーショーはEF64の新製品来なかったなぁ

もうすぐ富の1000番台広島更新と国鉄色発売ですな
0168名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/19(土) 21:30:48.34ID:Thg2ZsWV
オハネフ24に付属したヘッドマークシール捨てないでよかったぜ
出羽と鳥海が楽しみだ
0169名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/22(火) 22:19:19.97ID:/22W/KtJ
そろそろEF64 7次型の国鉄仕様とユーロ塗装2種類を出して欲しいなぁ。
0170名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/22(火) 22:20:32.76ID:/22W/KtJ
連投スマソ。
富からNで出して欲しいって意味ね。
HOでももちろん大歓迎。
0171名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/22(火) 22:25:59.45ID:wXAf2Vzs
77号機お召し仕様も是非。
0172名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/22(火) 23:15:28.66ID:/22W/KtJ
77号機お召は64では一番人気のあるカマだけど同一形状のカマが他に76号機だけになってしまうから模型化しにくいんだろうね。
俺も77号機欲しいなぁ。
0173名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/23(水) 00:37:42.31ID:KmLJeSbW
>>169
ユーロ釜の完成品、66号機は蟻のとか富旧製品があるけど、35号機は未だに完成品が無い
35号機もお忘れなく

>>172
JR西の9号機が欲しいので1次型もお願いしたい…が、厳しいかな

更に製品化が厳しいのは試作型の1、2号機
自作するにも加工箇所が多すぎて手が出せない
東海の2号機作りたいなあ
0174名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/24(木) 11:34:24.12ID:KPyS8DXy
ユーロ35号機は屋根上のモニター窓形状がな。
あそこまで再現してくれないとタイプになっちまう。
0175名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/26(土) 02:27:21.58ID:0eNYsiAl
EF64 77号機はもう運用から外れているみたいだね。
76号機は廃車になったみたいだし。

お召を経験した77号機はもう一度お召仕様に戻してもらって大宮の鉄博にでも永久保存をしてほしいなぁ。
解体だけはなんとしても避けてもらいたいのだが、、、
0177名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/26(土) 14:24:03.23ID:x5uGBJbU
正面ルーバー付のほうがロクヨンっぽくっていい。
青でカン付でブルトレ牽いた38号機がいい。
0178名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/26(土) 14:40:08.99ID:dFrd85LJ
でもあけぼのを引いていた時の38号機はテールライトの形状が外嵌め式になっちゃっているからなぁ。
正面ルーバー付なら内嵌め式じゃないと魅力半減だよな。
0179名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/26(土) 20:34:01.28ID:yj3/4IP1
KATOのEF64-1031を持っている人に質問なんですが、
この商品は最近KATOの機関車についている、台車固定用のプラパーツが入ってますか>
(ケースの中で台車が踊らないようについている部材)
0181名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/26(土) 21:59:39.51ID:yj3/4IP1
ありがとう。 あの留め具、ロクヨンだけ付けてないのか・・・・・。
ロクゴーもゴトーさんも付いていたから????と思ったのだ。
でも何でだろう???
0183名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/27(日) 00:02:41.48ID:T3TXEu9Y
>>181
自分の記憶が正しければ、ED73-1000(2008年)以降に新規設計されたKATOの機関車には、押し並べてプラパーツが台車下部についている。

なので、基本設計がそれ以前のものを流用している1031号機は付いていない。

0184名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/27(日) 10:54:16.43ID:W8iVNwFM
手すりや信号炎管やホイッスルとかも装着済みの
KATOのEL最新バージョンで1000番台も改良してほしい。
あの仕様は買ってケースから出すときの満足感がすごいんだよ。
0185名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/27(日) 11:49:37.08ID:bOHdc2oT
過渡の64 1000もリニュはありそうだ。動力はリニュ81のをそのまま使えるし。
ただ過渡のリニュ81、なぜかホイッスルや信号炎管が最近の流れに逆行してボディ一体式になってる。
そんな改悪点まで64 1000に踏襲されそうだけど...。
0186名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/27(日) 12:08:53.96ID:aMK3P2MO
パーツを取り付け終わった時の満足感ならわかるけど、
買ってケースから出すときの満足感って・・・
0187名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/27(日) 12:18:47.83ID:W8iVNwFM
さすがKATO、いい仕事している。的な満足感だよ。
ミニチュアじゃなくて模型でメシを食っている
クラフトマンシップがあるよな。KATOやメルクリンってさ。
0190名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/28(月) 00:45:33.56ID:Fb4WYIrg
過渡の64-1000ってリニュで車体を新規製作してまで直すとこあるかね?

最新ロットは手すり別パ化してあるし、あとは解放テコ別体化したら富の製品と遜色ないと思うけど。
0192名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/28(月) 15:32:33.61ID:9iEBEAgt
>>187
それが邪教だと
またパーツが曲がって付いている。しかも接着されていて直せない…やっぱり蟻だorz
0193名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/28(月) 17:11:32.75ID:yg0XoiSP
ようやく富の1000番台引き取ってきた。
最新だけあって、過渡をいろいろ凌いでいる部分があるね。



前期形の方はジャンパ栓の照明引っこ抜いて埋めて、登場初期にしようとしてるんだけど、屋根を大宮工場仕様に塗ったりしたら時期的に矛盾するのかしら?
0194名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/29(火) 23:45:50.08ID:o76jP4NP
>>193
登場初期つーくらいだからメーカーから出てまだ大宮で全検受ける前だろ。
つーことはもう答えはわかるだろ。
自分で答えかいているじゃん。
0195名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/30(水) 20:43:09.07ID:yEwDoyG5
0番代の一次車の正面貫通扉下のステップって何処かからパーツ出てましたっけ?
なきゃ自作なんだろうか………
0196名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/30(水) 23:00:43.46ID:eFNSrkbE
>>195
最低限NかHOかぐらい書こうな。
誰かに何かを聞くときはいくら2chとはいえ常識的な質問の仕方は必要だ。
HOだっていうんなら結構いい歳なのかもしれないけど無職でニートだってそういう所からばれちまうぞ。
0197名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/31(木) 11:34:12.38ID:vw1+XcTX
>>196
すまん、Nゲージの事です。
しかし無職でもなくサラリーマンなんだが?

一先ず昨日はテールライトをを小判型に変えたが銀河のパーツだと凄いオーバーな表現なんだな。
0198名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/31(木) 22:35:19.89ID:jroECm3Z
富の641000広島はGPSついてなかったけど加藤のはついてた
どちらが正しいのですか?
稲沢に見に行ったけどついてないように見えた
0199名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/31(木) 23:37:21.05ID:kqW2Pelk
>>198
ググったけど、少なくとも1046はついてない。
ttp://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/bea8b58ac90b00c3e659a7e29c99098d

1046も1049もついてないように見えるなぁ…。
0203名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/06/04(月) 19:30:57.18ID:pvEnczih
>>202
ああー、そういうことか。

でもって今は新型の超小型アンテナになったから大型のは必要ないわけだ。
0208名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/06/26(火) 00:27:22.85ID:3E39A/s6
>>207
携帯のカメラなんだがな・・・orz

そうか・・・オレは下手くそなんだな・・・orz


スレ汚し済まぬ・・・吊ってくる
0210名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/06/27(水) 20:59:29.92ID:1hGX371n
>>208
細かく作ってそうなんで、細かく見たいんだよ。
でも、携帯の320×240とか写メ用のサイズで撮ってない?

これだと、くっきりしないから力作がよくわからないんだ…


ところで、カンタム64はまだまだ先かのう…
0212名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/07/15(日) 21:44:39.41ID:SJKF79P0
過渡の0番代が似て見えてきた
富のはもっといいんだよね
0213名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/07/17(火) 20:35:23.52ID:WQ8v+zV/
暑いよ〜、水上の雪よ〜、64の凍えたボディーが恋しいよ〜
0214名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/07/18(水) 05:42:10.19ID:C5c9SfxO
粉雪を蹴りブロア音を轟かし走り去る64、そして雪けむりを浴びたい
0215名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/07/19(木) 19:17:46.39ID:0cTveEN6
実力派だけど地味ロコだよね
だからいい64
0216名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/07/20(金) 12:59:59.25ID:rxLoOhYd
EF64 1010試験塗装の初期塗装とか俺以外に欲しいと思ってる奴いんのかな
確か前面の警戒帯塗り替えるだけでいいんだっけ?

それはそうと実車の方も復活試験塗装とかやらねえかな
過去に試験塗装だった釜で今残ってるのってどのくらいなんだろ
0217名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/07/20(金) 13:28:52.76ID:GmQ6kpuw
富64 0番台(4次と7次)購入してしまった・・・
7次はJR仕様で良かったが4次車はJR時代(2001年頃)
再現ならJRインレタ・無線アンテナ増設のほかに
何かある?
0218名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/07/20(金) 17:31:12.10ID:DYztzNwU
>>217
その頃だと34・36が黒ゴム化されてる場合もあり得るんじゃないか?
31・32は最後まで黒ゴムになってなかったけど。

あるとすればそれぐらいか?
0219名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/07/21(土) 10:16:19.31ID:ehfXAhnP
過渡の地味4、これからいじくるわ
0220名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/07/21(土) 14:06:12.48ID:ehfXAhnP
品番3041に避雷器と信号管は取り付いたよ
煙管の孔は例によって少し馴染ませないときついね
0221名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/07/21(土) 14:47:54.93ID:BH6NuRCu
>>217
一体車輪
0222名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/08/16(木) 23:31:58.96ID:vQbyT+eR
久しぶりに来たんだが、スゲェ過疎ってるな
何かNゲージで64の新製品出ないかな…
0223 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【Dlivejupiter1341586908477208】
垢版 |
2012/08/22(水) 23:31:25.03ID:N77vFQMl
>>188
やっとオハ35は戦後のが出たな
0225名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/08/24(金) 08:18:33.99ID:YwOq9FwV
>>224
ユーロシリーズはリニューアルしてみたもののあまり売れなかったから、これ以上の展開はあまり期待できないかもね
EF65ユーロなんてたたき売りされてたし、オクでも買いたたかれてるし…
4次型と7次型の車体は作ってあげたから、欲しい人は各自塗り替えて作ってねというスタンスになっちまったのかねえ、お富さんは
0227名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/08/24(金) 22:20:37.50ID:2ZCkUpqV
ユーロより77号機お召を出してほしいね。
でも2両しかないあ8次型だからなぁ〜。
贅沢言わないから7次型の国鉄仕様を出して欲しい。
0228名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/08/25(土) 00:00:06.04ID:xw6u3s6J
>>227
富はお召客車を出してないから、富から77号機の製品化は厳しいかもね
過渡がラウンドハウスブランドで77号機タイプとか出さないかな
EF81−81お召とか出してるくらいだし…

7次型国鉄仕様もいいけど、俺的には小判型テールライトの1次型をお願いしたい
0229名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/08/25(土) 07:54:09.76ID:9EWLedXC
77号機タイプか、出れば買う。

でも、EF81 81みたいな他社車両とのセット販売はヤダな。
0230名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/08/25(土) 08:30:49.91ID:d7vTwQnl
お召し機か
どうせなら77号機だけじゃなく58号機と62号機もやって、セット売りだなw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況