X



1/87 12mm鉄道模型の今後について

0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/09/06(火) 01:15:35.43ID:k6fIhg/E
明日の鉄道模型を模索していきましょう。
テンプレ、ルール等は>>2以下住人同士で話し合いを。
0477名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/27(日) 21:11:01.12ID:iPvJXNDc
規格というものをしっかりと把握してくださいよw
まぁ考え方次第ですから私はとやかく言いません。目を背けてるな、と感じるだけです。
国際的に見れば矮小な存在なので取るに足らないことなのでしょうが、志は低そうですね。
0478名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/27(日) 21:25:47.22ID:XEXM88KF
>>477
そんなことよりID:iPvJXNDcにちょっとした常識テストを答えて欲しいんだが。

1 一般的に言うメーターゲージをアラビア数字で記述するとその数値はいくつ?
2 スイスという国は世界の何と呼ばれる地域にある国家?

この二つの質問だ。簡単だろ。すぐ答えてくれないと志が低いと思われるぞw
0479gK♪♪
垢版 |
2015/09/27(日) 21:46:29.43ID:zp+92xT/
ベモのレールって???
あんな、評判の最悪なレールなのに?????(大爆笑)♪♪♪♪♪
0480gK♪♪
垢版 |
2015/09/27(日) 21:48:43.44ID:zp+92xT/
え〜と?????

「し の は ら」が、製作してるんだっけ???
(○大爆笑)♪♪♪♪♪
0481名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/27(日) 21:55:22.03ID:iPvJXNDc
スペインにもフランスにもドイツにもベネルクスにもメーターゲージは多々あったよね。
まさか知らないとは思わなかったよ。
その中で好んで商品化されるスイスのメーターゲージには、ほかの地域とは違う特徴があるよね。
まさか、無知なまま欧州型のメーターゲージという言葉を使っているとは思わんかったよ。
余計な質問を投げかけたせいで、輪をかけて志が低かった事が暴露されたようだね。
0482名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/27(日) 21:58:20.76ID:iPvJXNDc
知ったうえでの作為的な操作かと思ったが、無知が理由の言葉の選択だった。
どちらが悪いかといえば微妙だが、インターアーバンの存在を忘れるあたりからも中途半端な感じが漂うね。
0483名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/27(日) 22:14:47.69ID:iPvJXNDc
日本型12mmゲージがHOmでも私は別に構わないと思っているんだが。

鉄道模型というのは常に曲線半径との戦いであるわけで、どこかに妥協点を設けねばならない。
これは全ての鉄道模型に共通し、例外はない。
妥協点を曲線半径寄りに持ってくるか、それとも実物に忠実寄りに持ってくるか。
判断を迫られる上はいずれか二者択一の問題であって、両立は不可能だ。

実物をできる限りそのまま模型化しようとするのが12mm日本型の主な方向性だ。
これはメリットと同時にデメリットでもあるわけだ。曲線半径については目を閉じてほしい。
すべての鉄道模型にメリットとデメリットの両方がある。曲線半径を優先銭させたら忠実度は損なわれるだろう。

であるのに、12mm日本型のデメリットを指摘されたら物凄い勢いで反応するのは、なぜ?
あって当たり前のデメリットを話題にすることも許さないという姿勢が面白くて仕方がない。
まさに贔屓の引き倒し。

「急カーブは通れなくて当たり前でしょ?」の素直な一言がなぜ言えないのだろう?
0484名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/27(日) 22:26:37.11ID:XEXM88KF
>>481-482
自分の無知を棚に上げて、見苦しい言い逃れに必死だな。スイスのメーターゲージは1000mmゲージの欧州型。
つまりこれが分かっていなかったから

“例からスイスのメーターゲージを外すあたりに作為的なものを感じさせますねw”

こんな恥ずかしい見当違いを書いちゃったわけだw

>>483
何がHOmで何がHOmではないのか、NEMの制定に関わってもいない単なる急カーブ馬鹿のお前さんには、
構うとか構わないとかそんな権限は初めから無い。
0485gK♪♪
垢版 |
2015/09/27(日) 22:35:28.34ID:zp+92xT/
まっ
しっかし。ベモの車両は良く走るよな。
ギア音はうるさいけど、重量の有る造りで手堅いから。

しかし、ベモのレールは最悪だけどね?(○大爆笑)♪♪
0486名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/27(日) 22:48:01.97ID:vbTcQ4ny
>>465はまだ宿題をしていなかったのか
http://hissi.org/read.php/gage/20150927/WEVYTTg4S0Y.html
なら宿題を与えてやろう。感謝しろよ
ほれ正直かつ正確に訳せ、嘘つきヘドロの>>465
http://www.nebenbahn.ch/faq/FAQ_V0.1.pdf
http://www.miba.de/morop/nem103_d.pdf
宿題もできない輩がオレ様に意見するなど1万光年早いわ
ママのおっぱいでもすすっていろ。わかったか

http://www.halling.at/Die-Himmelstreppe---Mariazellerbahn?languageid=2
http://www.halling.at/en/GT4-Freiburg-No.-119?source=2&;refertype=5&referid=67610
http://www.halling.at/en/GT-4-Halberstadt?source=2&;refertype=5&referid=67610
0487名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/27(日) 23:01:05.62ID:XEXM88KF
>>486
急カーブ馬鹿は馬鹿の本格派だなw

個々の車両によって最小半径なんてものは違ってくるという、
全く簡単な理屈もわからない低レベルぶりには驚かされる。
これではスイスがどこにあるのか、メーターゲージは何ミリゲージか、
そんなの高級すぎて理解不能なのは当然だwww
0488名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/27(日) 23:11:40.91ID:XTUEeQs0
本日の流れから

ID:XEXM88KF

の完敗は間違いない
0489名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/27(日) 23:17:36.25ID:XEXM88KF
と、IDをクルクル変えても負け戦の急カーブ馬鹿が負け惜しみを叫んだ。
0490名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/28(月) 08:36:12.74ID:l9Ak5x/s
その一方で 1/80・16.5mmのHOゲージプラ完成品は増殖し続ける
0491gK♪♪
垢版 |
2015/09/28(月) 16:43:27.95ID:ojCrf2zJ
いや〜しっかし
あんな酷い出来の「しのはら」レール。
今までよく販売出来たもんだよな!(○大爆笑)♪♪♪
0493名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/28(月) 19:45:24.28ID:M5uI4Nta
急カーブ馬鹿はかなり頭が弱いというのが重要な論点
0494名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/28(月) 20:08:47.46ID:PBj5RLfa
その、急カーブ馬鹿とやらがどちらの事か分からないと言うのが、側から見ていて一番の問題では無いのか?w
0495蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
垢版 |
2015/09/28(月) 20:29:22.41ID:bF3wd8YA
>>486
まぁ、「規格」を「分類」を混同してる人には、
何を言ってあげても、理解できないと思いますよ
0496名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/28(月) 21:18:36.99ID:M5uI4Nta
>>495
急カーブ馬鹿の見方は頭が悪い奴ばかりだな。
0498gK♪♪
垢版 |
2015/09/28(月) 23:15:01.14ID:ojCrf2zJ
いや〜
「しのはら」潰れるのも、秒読み段階だな!(○大爆笑)♪♪♪♪
0499gK♪♪
垢版 |
2015/09/28(月) 23:23:13.77ID:ojCrf2zJ
まっ
「しのはら」みたいな最低のレールは、無くなるべきだからな。(大爆笑)♪♪♪♪♪
0500某356
垢版 |
2015/09/29(火) 00:03:32.41ID:5YU8D+W1
>>499
どこのレールがおすすめなんですか?
0501gK♪♪
垢版 |
2015/09/29(火) 00:33:59.54ID:UgFktdq9

「しのはら」のレール、お薦め出来ますか???(○大爆笑)♪♪♪♪♪
0502gK♪♪
垢版 |
2015/09/29(火) 00:35:34.17ID:UgFktdq9
まっ
某ちんが、使う前に。
無いかもね!(大爆笑)♪♪♪♪♪
0503某356
垢版 |
2015/09/29(火) 00:43:51.85ID:5YU8D+W1
>>501-502
どこぞの国の野党みたいな、
文句は言うけど解決策は示せないわけですね。
0504gK♪♪
垢版 |
2015/09/29(火) 00:59:47.80ID:UgFktdq9

知らないんですか????
「しのはら」(○大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪
0505某356
垢版 |
2015/09/29(火) 01:32:07.72ID:5YU8D+W1
>>504
質問の意図が理解できていないようですね。
しのはらは知っていますよ。
で、しのはらのレールがオススメできないなら、
どこのレールがオススメなのか教えていただけないでしょうか?
0506名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/29(火) 01:40:49.56ID:Zh54rr0s
♪〜バカのお薦めは
レールも車両も何も持たずに御託だけ並べる…ってことじゃないのか?w
0507名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/29(火) 03:02:52.88ID:HYjbl2ZD
まっ(笑)
いいトシしたオッサンだからな(g3かも知れん)、♪は。
しかもロリコンだしw
0508gK♪♪
垢版 |
2015/09/29(火) 08:29:49.30ID:KJ5kcYX8
いや〜
「しのはら」のレールの最大の問題は、レールの仕上げが粗い事。
町工場仕上げだからね。評判の悪い最大の原因は、集電性能の悪い事だからね。
(○大爆笑)♪♪♪♪
0509gK♪♪
垢版 |
2015/09/29(火) 08:33:00.32ID:KJ5kcYX8
まっ
レールの仕上げの悪さすら判らないなんて、所詮鉄道模型しか触れた事ない爺ばかりっちゅう事でしょうな〜??
(○○大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪
0511gK♪♪
垢版 |
2015/09/29(火) 09:48:16.70ID:KJ5kcYX8

某ちん。
撃沈。(○○大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪
0513gK♪♪
垢版 |
2015/09/29(火) 13:33:51.67ID:KJ5kcYX8

本当。面白れーよな〜。
組み線路専門野郎って!(○○大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪
0515gK♪♪
垢版 |
2015/09/29(火) 14:15:20.64ID:KJ5kcYX8

模型工作の屑だろ!オマエ。

(○大爆笑)♪♪♪♪♪

オマケ。http://m1.gazo.cc/up/23512.png
(爆笑)♪♪
0516名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/29(火) 15:17:39.25ID:gQg9F07g
>>515
お前が来るとつまらなくなるから消えろカス
0518gK♪♪
垢版 |
2015/09/29(火) 18:22:24.81ID:rN3Tsyp/
http://m1.gazo.cc/up/23512.png
因みに、この敷かれたレール「しのはら」じゃなさそうだけど???(○笑)♪♪♪♪
0520gK♪♪
垢版 |
2015/09/29(火) 19:10:09.13ID:rN3Tsyp/
因みに、「しのはら」と「ピィコ」じゃ レール軌間が違うからな。
(○○笑)♪♪
0521名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/29(火) 19:18:57.19ID:AiPYQkhz
蒸機好きの肩持つ訳じゃないけど、

ゴミ坊みたいな真性基地としか思えない輩と、
平気でレス交わしてる185-28って、何者かと思う
0522gK♪♪
垢版 |
2015/09/29(火) 19:32:07.83ID:rN3Tsyp/

へ〜???
しっかし、このレール。本当に「ピィコ」だと思うけど????
「ピィコ」なら、多少集電悪くても確実に走るからな。
http://m1.gazo.cc/up/23512.png
(○○○笑)♪♪♪♪♪
0523gK♪♪
垢版 |
2015/09/29(火) 19:38:48.87ID:rN3Tsyp/
まっ
「しのはら」レール使ってみた事有るなら、判ると思うけどね?

「ピィコ」のレールの有りがたさ。(○○○○笑)♪♪♪♪♪
0525某356
垢版 |
2015/09/29(火) 21:22:26.10ID:5YU8D+W1
なるほど、ピィコですか。
参考にさせていただきます。
0526gK♪♪
垢版 |
2015/09/29(火) 21:35:12.79ID:UgFktdq9
いや〜しっかし
自信満々な、工作自慢して。
http://m1.gazo.cc/up/23512.png
(まっ どうみても違うけど?)


使ってるのが、「ピィコ」。
笑かしてくれますよ。(○○○○○○大爆笑)♪♪♪
0527某356
垢版 |
2015/09/29(火) 23:06:41.91ID:5YU8D+W1
>>526
あ、ピィコがおすすめでもないんですね。
はたしてどこがオススメなんでしょうか。
0528gK♪♪
垢版 |
2015/09/29(火) 23:28:44.04ID:NMuIfy5D

フレキで「ピィコ」より優れたレール有るのかね??教えてくれよ。蓼倉!
(○○○○○○大爆笑)♪♪♪
0529名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/30(水) 00:49:27.45ID:Z1iYz0Ls
私的にはマイクロエンジニアリングのレールが好き

・レール形状がリアル
・ウェザード仕様があり、実感的
0530名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/30(水) 08:04:47.27ID:Z1iYz0Ls
gK♪♪は、マイクロエンジニアリングのフレキ
弄ったこと無いのかな?
まさかマイクロエンジニアリングを知らずに

「ピィコ」より優れたレール有るのかね?

なんて言ってないよね?????
0531gK♪♪
垢版 |
2015/09/30(水) 10:26:03.00ID:a+4voF9i
おいおい。


マイクロエンジニアリングって??
走らせるなら、「ピィコ」の圧勝だぞ?
マイクロエンジニアリングのフレキ???
馬鹿か。(○○○○○○爆笑)♪♪
0532gK♪♪
垢版 |
2015/09/30(水) 10:29:37.86ID:a+4voF9i
http://m1.gazo.cc/up/23512.png

まっ
飾るのに。「ピィコ」????
馬鹿丸出しだけどな。(○○○○○○○爆笑)♪♪
0533名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/30(水) 10:47:12.61ID:wZZ/2PZW
いつから♪バカ専用の線路スレになったんだ? ここは…。
0534gK♪♪
垢版 |
2015/09/30(水) 10:54:35.06ID:a+4voF9i
たかがフレキ、然れどフレキ。

(○○○○○○○爆笑)。
0535gK♪♪
垢版 |
2015/09/30(水) 10:57:38.23ID:a+4voF9i
まっ

使えない、へなちょこ「しのはら」レール。
無くなったら。13mm四坊、って事だろうけどね。
(○○○○○○爆笑)♪♪
0536名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/30(水) 21:24:05.60ID:lrY+a2rM
>>531-532
結局ピィコの線路はオススメなんですか?オススメじゃないんですか?

線路
ピィコの線路は走らせる専用で仮置きにはつかっちゃいけないってだけのことを
言いたかったんですか?
0537名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/30(水) 21:56:34.12ID:w0NjEXGu
♪の戯言、飽くまで私見。
一個人に一般論など語れない。
0538名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/30(水) 22:04:38.53ID:XDDhQ1WC
♪は青いレールしか持ってないのだから仕方無いよな…
0539某356
垢版 |
2015/10/01(木) 00:13:16.27ID:uxQqtp5A
>>537-538
結局他人を否定してみたいだけのようなので、
マトモな代替案があるのか教えてほしいなぁという
素朴な疑問だったのですが、やはり答えられないみたいですね。
0540名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/10/01(木) 00:22:43.29ID:vc70Q1nZ
>>539
フレキメーカーいろいろあるのに
結局ピィコしか出てこないんだから、大したことないね。
0541名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/10/01(木) 00:29:01.81ID:Cilh0BIW
マジレスすると、PECOのポイントはフログ先端がプラ製なので長期の使用で摩耗する。
その点、シノハラは金属製なので丈夫。
ウチのクラブのレイアウトはシノハラ製ポイントを30年以上使用しているけど、まだ十分使える。
0542gK♪♪
垢版 |
2015/10/01(木) 00:38:28.33ID:O2HAMnKD

でも、通電は最低だね。(○○爆笑)♪♪
0543gK♪♪
垢版 |
2015/10/01(木) 00:42:57.24ID:O2HAMnKD
http://m1.gazo.cc/up/23512.png
しっかし、コイツ
運転会以外で、「しのはら」使った事無いだろ。
(○○○爆笑)♪♪
0544名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/10/01(木) 00:53:33.66ID:vc70Q1nZ
>>541
エレクトロフログがあるんですけど。
0545gK♪♪
垢版 |
2015/10/01(木) 10:13:47.84ID:PYRcIe3p
>>544
運転会の「しのはら」で、喜んでる爺が ピィコのエレクトロフログなんて知らないだろ。
(○○○○爆笑)♪♪
0546gK♪♪
垢版 |
2015/10/01(木) 11:03:14.21ID:PYRcIe3p
因みに、追記すると
頭の悪い奴には、エレクトロフログは 使いこなせない。
DCCなんて絡ませたら、加工が必須だからな。
(○○○○爆笑)♪♪
0548名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/10/01(木) 13:50:15.98ID:j5wrqeC6
>>546
あのショート問題、一応知ってるんだぁ
0549gK♪♪
垢版 |
2015/10/01(木) 14:15:04.88ID:oIVHnG95

馬鹿じゃないのか??
配線考えりゃ、どうって事無いだろ。(○○○○爆笑)♪♪
0550gK♪♪
垢版 |
2015/10/01(木) 14:16:20.51ID:oIVHnG95
「マジレス」


(大爆笑)♪♪♪♪♪♪♪♪
0551鈴木
垢版 |
2015/10/01(木) 17:01:01.73ID:AUjU7+dw
>>546
>>548
電気にお詳しいみたいですね。
オイラは、ダメダメ。
0552名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/10/01(木) 17:56:46.96ID:j5wrqeC6
>>551
普通の鉄道模型をやってれば、
電気にはある程度詳しくなるはず
だからねぇ。
鉄模やってないの白状したようなもの。
0553gK♪♪
垢版 |
2015/10/01(木) 20:39:16.07ID:Nn0qKXE3
いや〜
「マジレス」とか??意味解らないけど?
DCC絡ますなら、コンデンサの働き位知らなきゃな。
(○○○○大爆笑)♪♪
0554某356
垢版 |
2015/10/01(木) 21:38:28.59ID:uxQqtp5A
で、結局フレキシブルレールはどこがオススメなんでしょう、♪さん的に。
0555名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/10/01(木) 22:03:09.32ID:JpHCcqG5
KATOだったりしてw
0556名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/10/12(月) 20:19:07.68ID:F/pX7RSn
おもいだしたあげ
0557名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/10/15(木) 11:04:57.72ID:MnB7/BH5
鈴木g3のカラage
0558名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/11/01(日) 16:56:56.90ID:vz57GsDX
レイル 96
0559名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/11/16(月) 07:46:30.60ID:bVOYg5q+
>>557
そんなの食えるかw
0560名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/01/10(日) 19:10:32.20ID:B/ZDT6Wb
どこかのメーカーがEF58やEF66のような定番商品を格安で出してくれれば普及に弾みがつくだろう。
0561名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/01/10(日) 23:20:36.04ID:4LeAw6Zd
>>561
EF66の他にEF210かEH500、あとコキ106とコキ200辺りかな。
積荷に、海外メーカーから1/87の海上コンテナやタンクコンテナが星の数ほど
出てるのを利用しない手は無いと思う。
0563名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/10(水) 10:16:05.69ID:UiQ1Gavy
https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTeOp0(パトカーサービス不足ウソ製作費定義)

https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTe0p0 メジャールールブック総務京都米予算me-ka-
https://www.youtube.com/watch?v=fDO_QMfIvSc
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田ピク底ファンド
頭皮成分不透明ベンチスタートドナルドストラテジエイト
0564名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/05/21(土) 11:14:51.69ID:yL1uEbaG
12mm本スレが完全にゲージ論スレと化しているなw

そもそも12mmやってない(というより鉄模は何もやってない)
鈴木g3が堂々と参戦してること自体が異常。
0565名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/05/21(土) 12:57:25.38ID:HxmlmML2
ところで、

1/87 12mm鉄道模型が広まらないのですか?
0567名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/05/21(土) 16:20:53.73ID:S5tVHiwc
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
  i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
  {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
  ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
   };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
   ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }     __________
   { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/    /
    ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!   < そーですワタスがワイハイおじさんです
    {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;}    \
   / ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /    |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|    \
       ヽ ̄ ̄ ̄  /
> 346 名前:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg 本日のレス 投稿日:2014/04/21(月) 04:39:22.05 V/MbH46z0
>>>345
>お前が、日本語を理解できなきゃいくら根拠を明示しても意味無いねw
>それに、IPやホストが違っても現在のWi-Hi環境なら、別人の証拠になんてならないけど?
>お前がラーメン屋しかない、ド田舎住まいなら話は別だがねw
>
>お前、やっぱり間抜けだよ(笑)
0568名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/05/21(土) 21:36:51.09ID:yL1uEbaG
そして 1/80・16.5mmの HOゲージはプラ完成品もブラス蒸機も増殖し続ける
0569名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/05/22(日) 03:04:33.58ID:BVk9q8O0
12mmゲージャーVSアンチの戦いになっているから、
こっちのスレの方がいいだろうな

馬関クン
14系14型がプラで出ると本気で妄想しているようだが、

8両セットを200人が買うとしても
オハネで800両、スハネフ400両、オシ、オロネ200両

オハネですら不採算ベースだから、到底オシ、オロネまで抱えられない

取敢えず2形式で、上手くやればオハオハフを一金型でやれないことは無い
35系とは訳が違う

あと14系の場合、蒸気との共存が無いから、
この点も12mmゲージャーのコアを外している。
0570名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/05/31(火) 10:42:17.87ID:aKxZdQE0
購買力のある団塊の世代が現役だった頃にEF58と旧型客車や20系寝台列車のような"定番"の車種を入門用として5輌位の編成が10万円以内で揃えられるように
すればもっと普及していたかもしれない。
0571名無しさん@線路いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 23:08:21.56ID:YjwQJjXL
>>570
16番ぷら模型の進歩と普及を甘く見ていたと思う
一方ブラスの高額模型(機関車)から大量に逃げ出したし・・
でもカツミ・エンドウの電車は高額だが売れている!!
0572名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/06/01(水) 23:25:39.09ID:zr7Sasp/
>>570>>571
プラで作れば何でも安くなるわけではない。
後背の市場規模がなければ、大量に作っても売れ残るだけ。
まだまだ12mmにそこまでの体力はない。
少額の投資で済み少ない顧客で採算がとれる真鍮市場に
活路を見出すことになる。
0573名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/06/02(木) 11:42:30.83ID:vru5/S23
その真鍮市場ですが、桜や世界のようなメーカーがNゲージで培ったノウハウを投入した製品で参入しています。
エッチングとロストワックスであれば開発費はNとそれ程大差はないはずなので一定の数量が見込めれば比較的安くできる可能性があります。
蒸機であれば動輪はD51用とC57、C62用があれば他車種にも流用可能ですし、蒸機に限らず国鉄時代の機関車は部品の標準化が進んでいたので
軸箱や砂箱、車輪、パンタグラフ等の標準的な部品が16番並に供給されればできそうな気がします。
近年ではShapwaysのような3D出力サービスもあるので使えそうです。
本気で普及を目指すのであれば先ずは1/87は16番よりも高級なので高価である事は当然という既成概念の打破から始めるべきではないでしょうか。
0575名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/06/02(木) 21:10:23.31ID:XuRQ4+tD
ところで、

何で12mmやってない鈴木g3や♪が12mm本スレに居るの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況