違うな
蒸気機関車の機関車側に乗せるモータがどうしても昔は小型化できなかった
そこで、仕方なく1/140程度まで上げて、他も不都合がないよう、特に貨車を大きく作っていた
しかし、モータが小型化できたので、1/150程度に変更し、近年再参入した相手と比較しても大差がないようにした

それに引き換え、日本型1/87 12mm厨はファインを追求し、営業計画を持たなかった故に、市場のニーズを満たさなかった
でも、それを日本型1/87 12mmのドンには言えず、仕方なく1/80 16.5mm市場を叩くことで、顧客を増やそうとした
だが、ニーズの読み間違い、欧米の1/87 12mmとは別なレイアウトが必要、圧倒的なシェアの違い、そして市場倫理にも反するバカげたことを継続的に行った結果、
本当に日本型1/87 12mmのシェアは大幅に低下した

でも、それでいいんだよね。節税部門だから
赤字を増せば増すほどグループ会社への貢献度は増すんだから

HOの基準は1/87程度ですよ。厳密にしていたら、自分の首が絞まりますよ