X



【521系】模型で北陸の鉄道を楽しむ2【セントラム】

0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/18(木) 06:10:52ID:LgMDBFAp
寝台特急北陸の廃止、ボンネット形の定期運用消滅など消えゆく国鉄の面影
単色化で塗りやすくなったローカル電車
ガレキやコレクションシリーズで充実する私鉄車両

そんな北陸地方を走る車両の模型をまったり語るスレです。
ゲージ不問、もちろん北陸地方の私鉄、第3セクターの話題もおkです。

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gage/1180542316/
0148名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/09/05(月) 09:32:00.06ID:2Aayq+zg
石川が舞台の某アニメが鉄分濃いめ。しっかり描きこんでてすげぇな 湯涌温泉・のと鉄が全面協力だからそこはわかるが。食パンが出演
0150名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/09/14(水) 20:20:20.78ID:WcNI62u5
いずれこのスレにボンネット編成表(京キト1997年時点)をUPしたいと思っておりますが、誰が役に立つのだろうか?
役にたなないならUPしないが
0151名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/09/15(木) 12:49:20.40ID:11JevsBj
>>150
JRRの編成表みれば十分じゃね
そのほうが君の落書きより情報量も多い
各車両の外観・室内の写真でも添付されていれば話は別だが
0152名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/09/15(木) 19:57:25.76ID:j4x4FUEA
1985以前の大ムコや金サワの編成だと価値があるけど
1985以降だとJRRの編成表がヤフオクやamazonで比較的簡単に入手できるし
0153名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/09/15(木) 20:05:39.25ID:5dKD87fh
>>152
ブックオフには流れてこないかJRR編成表
0154名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/09/15(木) 21:22:18.34ID:VMZYjxlH
ブックオフでも見かけるし
鉄道中古本取り扱い店でも見かけるわ
民営化後のは普通に買える
0155名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/09/15(木) 22:56:18.05ID:j4x4FUEA
JR化後なら、編成毎に
クハ481ボンネットの運転席ライトカバーの有無や列車無線取り付け位置
各車両のトイレ小窓や非常口の埋め込み実施の有無

あたりの情報が有れば価値があるよね
0156名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/09/21(水) 11:26:05.61ID:CuH6mNVl
http://www.1999.co.jp/10029825
に能登・雷鳥があるけど、
雷鳥14系座席車使用時に使われていたっけ?
0157名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/23(日) 09:51:22.83ID:1oMek6VJ
>>156
かなり架空のがあるな

そもそも「北国」なんてないし、それをいうなら「きたぐに」だろ

「雷鳥」「白鳥」「能登」「メモリアル能登」も機関車用なんてないよっ


0159名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/23(日) 10:35:40.96ID:HhXgeYoY
 「雷鳥」の機関車用ヘッドマーク
 ttp://www.railstation.net/duke/ressha/garary/raicho50.jpg

 一応存在したらしい
0160名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/23(日) 10:51:55.14ID:Hnbb2/yH
ttp://www.cwo.zaq.ne.jp/dd5416/page020.html
きたぐにの電車化前の時代には機関車用もあった
0164名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/24(月) 07:19:43.35ID:X8cJZuL6
いや、それは解釈の違いだろ
単にイベント用に作っただけで、定期列車として掲出してたわけじゃないから
そんなこと言ったらマニアが勝手に作った物も認めることになるぞ
現に「北国」は「きたぐに」が正しいし
0165名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/24(月) 12:41:38.66ID:lAxDuzUk
>>157
局留兄貴オッスオッス(無知繋がり)
0166名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/24(月) 19:17:27.85ID:+aFzKSWw
「メモリアル能登」はRSEC:鉄道資料交換会が仕立てて走らせた列車だけど
実際にEF64にヘッドマークをつけて走ったし

「きたぐに」が定期客車急行の時代に、牽引のEF81が「北国」ヘッドマークをつけて走ったこと
ガあるのは事実だし

いずれにせよ、「架空」と断言している時点でダウト



そもそも、目の前の箱でググれば、「メモリアル能登」は直ぐに見つかる
0167名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/24(月) 19:36:25.91ID:X8cJZuL6
お遊びやイベント団体で1回でも付けりゃあ、何でもありか?
0168名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/24(月) 20:17:24.27ID:QExUzuoe
>>166
メモリアル能登の機関車はEF62だが…

それは置いといて
メモリアル能登を再現しようとして
北陸・白山・あさま・能登の機関車用ヘッドマークを買ってしまった
http://www.1999.co.jp/10106739  ←これ
能登とメモリアル能登とではデザイン微妙に違うんだなorz

白山とあさまがEF63につけていたのは知っているので再現出来る(鉄道ファンに載っていた)
能登は知らん
0170名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/25(火) 17:36:05.51ID:ohSVAM+y
知ったか釣りが趣味で
貸しレイアウトに行く香具師もいるようだしなw


鉄オタって会話苦手な非リアが多いのに
自分の知識を出せそうな機会があると急に話しかけたり指摘し始めたりするからな
キモイわけだw

俺も含めて^^
0171名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/25(火) 19:38:50.78ID:QEY10NxF
>>169
能登の機関車用ヘッドマークがついた写真をUPしてくださ
0172名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/27(木) 16:40:35.90ID:7M8j1Rj4
白山ヘッドマークは鉄道ファン1994年12月号に
あさまヘッドマークは鉄道ファン1993年12月号に

能登ヘッドマークは鉄道ファン何月号だっけ?
0173名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/11/26(土) 14:56:52.32ID:a65pix0g
再生産されたマイクロ419系新北陸色買ったが、スローが全く効かずロケットなんだが、新製品の国鉄色モハ418動力台車と交換出来るかな?
0175 【豚】 着払 ◆mmbdV/eros
垢版 |
2011/12/01(木) 21:49:16.49ID:ai/bmoiW
過渡415系七尾線タイプ、側窓を黒Hゴムにしようと
ラウンドハウスの115系交換パーツ(3両用)を買ってきた

クモハの片側が合わなくて大失敗orz
0178名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/12/12(月) 23:03:14.02ID:BIJegl73
昨日カト―のトワイライトフル編成買ってしまった。

既にトミックスのフル編成が有るけど、トミックスとタイプは被らないから良しとしよう。

当方関東在住だがトワイライト中々人気で、店の人から最後のセットと言われたよ。こりゃ北陸地方じゃあ瞬殺だったかな?
0179名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/01/12(木) 23:19:45.11ID:FAVDPP5s
蟻419(最初に出た6両セット)の中古品がそこそこ安かったんで買っちゃった。
カプラー周りが貧弱な感じだったけどTN化するだけで結構印象変わるね。

2編成並べて眺めてると413とか475も欲しくなってくるな・・・。
0180名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/04/01(日) 08:44:09.06ID:Wid37NZR
あげ
0181名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/04/03(火) 00:11:53.91ID:/qMBInUf
北陸と言えばこの人→川*’ー’)
0182名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/04/03(火) 09:59:22.82ID:TfI99aN7
高橋愛とか普通の人は知らんぞw
0183名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/04/03(火) 23:27:41.45ID:/qMBInUf
>>182
彼女はEF70・ED74・457系列の急行等活躍してた頃の北陸線とか知らないだろうな
0186名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/17(木) 22:00:52.82ID:2x+49hWK
富 475系北陸本線 新塗装リニュあげ
0189名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/19(土) 00:35:39.22ID:UhtHbAgx
地鉄車も製品化するんだな
滑川・魚津付近を想定してはくたかとバトルさせて遊べるなぁw
0191名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/20(日) 20:43:17.26ID:RhdKl9IU
大井川仕様は電装解除されて、そのままじゃ走れず牽引車も出してないから、
動力もパンタめ売れないので、仕方なく北陸鉄道にした感が…
0192名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/28(月) 22:03:08.87ID:G1N/CWcY
花咲くいろはスレから転載
HOでNT200のラッピング車と西岸駅(湯乃鷺駅も)が出るそうで
ttp://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20120528401.htm
0196名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/30(水) 09:07:32.64ID:YdfsfiMQ
アムロ・レイ乙w

HOで自作する人向けに動力ユニットが販売されてるから、仮にディスプレイモデルでも稲荷町工場並の
技術力があれば動力化は可能だけど、いくらになるんだろうねぇ
0200名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/06/02(土) 15:20:08.48ID:OAZETntz
富の475系、遂に種別幕が埋め込まれるぞ。
新規金型で再現だと。
0203着払ヽ| l l│ ◆U3VxmsZ/eros
垢版 |
2012/06/05(火) 02:56:20.42ID:bc1qWpSc
475系白地青帯、セットの品番は92406で青坊主92405の続番なんだね
ボディは急行色リニュの仕様をやめました、とかになってるといいなあ

0204名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/06/05(火) 06:05:38.10ID:6Gka/iKw
>>203
>>199
0207名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/06/26(火) 00:02:32.79ID:zt2MA+di
真っ青
4割引だったから1つ買っちゃった
475の北陸本線色でさえ走らせてないのに
しかも、リニュ製品も予約済み
馬鹿だなって思う今日このごろ
0209名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/06/29(金) 13:34:54.76ID:2MC5zw/j
475系復活国鉄色きた〜
でもトレインBOX限定
0211名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/06/30(土) 00:14:40.71ID:/QJtxNGR
富独自でA16編成を出してくれ。
A19じゃないからいいよね。
0215名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/07/03(火) 22:52:58.39ID:gsYhA11r
蟻の475系リバイバル急行色は
2両あるモハ474のベンチレータ有りと無しを作り分け
他は全てベンチレータ無しだったった様な
0216名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/07/22(日) 21:47:17.95ID:9U6FkClZ
475系の試作品見ると、LED表示機も表現されてるようだね。
これはありがたい。
0217名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/07/23(月) 10:46:43.50ID:gdo5rm08
>>216
LED表示機、よねしろの方向幕と同じようにインレタ対応ならなお良いのだが。
0219名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/08/16(木) 13:55:06.72ID:5P8ZidWI
さて明日だな。
0224名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/29(火) 12:49:50.35ID:fY4hkQdM
保守がてら自分用の覚え書き
七尾線のキハ53 1〜3は便所のない側が金沢寄りで幌がつく
0226名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/05/03(金) 01:22:11.75ID:ywyoaW0y
2108+2109
0230名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/06/25(火) 20:29:54.43ID:e/hWom2k
台所から北鉄旧型車大量ラインナップ!

うちのバア様が山代温泉の出で、加南線について聞き出してるんだが、
車体色は「肌色と小豆色で、(雑に塗り上げたらしく)ぶつぶつがあった」
と旧塗装のことを覚えてた。

いつぐらいに新塗装にかわったのでしょうか?
0234名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/01/31(金) 05:18:57.61ID:+N4/Bv2M
見た目が悪いという問題は解決されてないな(´・ω・`)・・・
0235名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/01/31(金) 09:59:19.42ID:JMPxgM04
>>233
模型だと曲線を通過するのに絶対引っかかるよなw
格納式とかにすればいいかもしれないが今の酉じゃそんなことするわけないしな。
0236名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/02/22(土) 11:03:38.23ID:+4UY9RiA
>>234
すぐに慣れるさ。
大阪市交の100形なんかはカッコ良く見えたもんだぜ。
0237名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/03/30(日) 17:43:00.36ID:7Mxpdure
先頭車転落防止幌は着脱可能らしいから
模型でもそういう風にすればいいんじゃないかな。破損しやすいかもしれないけど。
私はどちらかというと幌よりも、停車中にずっと鳴ってる連結部分危険の声の方が要らないと思う、あれうるさい
0238名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/03/30(日) 21:01:57.43ID:LYqv/t1+
せめて先頭に出た時はツライチになり、中間に入る時だけ跳ね出すみたいな折り畳み式のようにして欲しかった…
0239名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/07/13(日) 13:06:54.44ID:ieaagfVm
キハ23越美北線色発売age。ボディの塗装、ちゃんとできてるかな。
0240名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/11/12(水) 12:35:34.21ID:xWXvzHLc
保守
0241名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/02/21(土) 21:22:12.32ID:+fU5/pQl
683上げ。
0242名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/12(木) 21:42:12.93ID:CK+sofVR
サンダーバード「富山行き」の走らせてる人いないね・・・
トワイライトやら北越車走らせてる人は見かけた。
683走らせてきた。
0243名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/13(金) 19:29:37.38ID:95lwt0xq
>>242
今日で富山行きのサンダーも最後だね、こっちは過度、富トワイライトフル編成に
N小屋内装シート、LED室内灯装備完了、富トワイライトは最初期のロットのため
カニ発電エンジン自作、ライトもLED化、さすがに20両も加工は大変だったが
夜間のすれ違いでニヤニヤ出来るぜ。
0245名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/05/02(土) 15:06:02.83ID:EYMoyvti
だから言ったでしょ。681系廃車かもねぇ〜って。
0246名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/07/06(月) 18:46:31.59ID:u59be/Hh
ヤフー知恵遅れで書いてあったが富のさよなら北陸セットって凄い価値あるのか?
0247名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/07/06(月) 21:11:58.80ID:UGrWG1nN
少し前に、鉄コレの京福電鉄の3000形を買ったんだけど、これも北陸の鉄道に含めて良いの?
今はえちぜん鉄道に変わってるけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況