X



【専用線】ディーゼル機関車スレ【入替】

0544sage
垢版 |
2013/11/10(日) 16:05:09.87ID:/cRazZVS
年伝説だと、横須賀の米軍燃料輸送用に同型だか払い下げのDD16が米軍所有で
居たって話を聞いたことあるけど、本当かどうかは知らん。
0545名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/11/10(日) 22:25:38.19ID:yOlKOZ7m
>>544
DD12じゃなくて?

あ、あれは米軍から国鉄に払い下げたんだっけ…
0546sage
垢版 |
2013/11/10(日) 23:12:50.69ID:RA6v0Lt/
>>545
80年代祭末〜90年代頭にの話だよ。
眉唾かと思ってたけど、基地内部の引き込み線だと写真撮れないだろうし謎だらけだから解らない。
そもそも、素人目にはDE10もDD16も見分けつかないだろうしDEなのが知れないけど。
0547名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/11/11(月) 12:33:09.16ID:qNEnTdlU
>>546
総研のDD16もあるし
ありえない話ではないよね

でも外観では特に変わった所もなさそうだから模型的にはイマイチか
DD12の初期みたいに英語レタリングだらけだったら面白いが
0548名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/11/11(月) 15:28:42.21ID:Dfrf4C9z
想像で作ってみようかなぁ、、、
蟻の余るから。
英語表記とカラーを何か警戒色見たいにして。
0549名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/11/16(土) 14:09:07.47ID:Y5Kp+lks
よく言われてる事だけど

トミックス旧DE10の騒音に慣れてたから
マイクロDE10の静かさには驚いたわ


    ('A`)
   〜| |〜    
 (((( < ̄> ))))
0551sage
垢版 |
2013/11/17(日) 00:02:51.78ID:QaqWax7z
カトーからDD16出るから、今まで踏ん切りつかずにいじれなかった
蟻のDD16のキャブを富の旧DE10から移植して、扉とか小窓を弄って汚いながらも
それなりに形に満足行くDD16を作ってみた。

カトーが出るまでの繋ぎにはなるな、、、
0552名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/11/17(日) 22:07:21.45ID:4EL3BTea
非電化スレにも貼ったけども

過渡から製品化が発表されたので失敗してもいいやと気楽に弄ってみた。
40分の荒工作で雰囲気だけと思ったので駄作ですが・・・

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3885.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3886.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/3887.jpg

キャブは富旧DE10を2個1に(扉の形状が違うため)
スノープローとカプラーをGMと過渡ナックルへ変更
0554名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/11/18(月) 07:45:36.14ID:e9Xn8x6z
>>552
DD16は詳しくないけど違和感は感じられないね(問題ない)
色の違いは致し方ない、ウェザリングで軽減か・・・
0556D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2014/02/24(月) 22:08:26.43ID:DB/bIJtp
マイクロのDD16が60%OFFとかやってるからクリックしちゃったぞw
カトーも買うから結局高くつく買い物になるのだろうがw
0558名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/03/22(土) 16:09:05.09ID:2S0KJK92
いよいよ来週の今頃にはNの過渡のDD16の単品とラッセルセットが自分の手元
に有るんだな。自分は単品とラッセルセット先行予約してあるからな・・・・・
来週のこのスレはどう言う話で持ちっきりになるんだろう・・・・・
0559名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/03/23(日) 00:38:24.69ID:BjIQG9dW
今日見てきたが、いい出来だぜ。
痺れるわ。4灯点灯だよ。
少し連結間隔長いかなとは思うが。
機関車の消灯スイッチは無いのでセットのに基板は入ってない。別売りワンコインでしますとか。
0560名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/03/23(日) 19:40:16.36ID:p7+j/HOs
キヤ143が模型化されたら、ここで語っても良いのだろうか…
見た目はDLだけど、形式は事業用DCだものなあw
0561558
垢版 |
2014/03/26(水) 21:28:56.54ID:6UPhnEC/
>>559
今晩は早速ですが、会社帰りに地元の個人経営店で先行予約済みのDD16ラッセルセット1個と単品の
DD16を2個を購入して参りました。自分自身からしてみても想像以上にいい出来だと
思います。ただやはり>>558氏の言うととおりラッセルセットの機関車に消灯スイッチが付いて無い
のがちょっと残念でした。又ラッセルとの連結間隔に付いてはナックルカプラーで誤魔化そうと思います。
店主さんの情報によると、他の量販店や個人営業店・総本山では殆どが「ラッセルセット」の方が先に品切れ
在庫切れなようですけど、ウチの店はDD16の単品が先に完売して「ラッセルセット」が売れ残ってるんですよ。
珍しい事もあるんですね。と笑いながら話してくれました。
0562558
垢版 |
2014/03/26(水) 21:34:28.80ID:6UPhnEC/
>>559
大変申し訳御座いませんでした訂正いたします。
誤:ただやはり>>558氏の言うととおり
正:ただやはり>>559氏の言うとおり
0563名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/06(日) 08:15:07.15ID:JNBhVPCb
汗の日通入換え動車が出つつあるが、静かだな。
26号(発売済み)で車体、30号で動力付き下回りが付いてくるそうな。
まだ書店で注文できるはず。
0564名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/06(日) 12:23:25.28ID:03+1mZ/f
日通などの貨物入れ換え機ねえ、鉄道コレや津川当たりがそこそこの価格でやってくれたらね。さすがの蟻も手を付けなかったし、世界からNで製品化されても価格が高いしね。まあ中々製品化されないのも当たり前と言ってしまえば当たり前なんだが。
0565名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/06(日) 14:25:01.68ID:cv0DqN0U
>>560
えなり同様、機関車じゃなくて
機械でしょ
えなりは機械扱いのままだが
気動車で列車扱いしてもらえるだけマシ
0567名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/06(日) 17:50:38.86ID:cv0DqN0U
えなりに車籍ってあったっけ?
0568名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/28(月) 23:00:26.37ID:PT4tWpkc
マイクロdd14にマイクロdd13の台車でラッセルヘッドなし
0569名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/01(月) 17:20:02.32ID:KnWfGMPM
匿名ロケtbc上野汽車汚染漢字マナー日暮里auノリ港ディラーもろこし台形シニア下空調ラボフィリピンマカオインド豪州低空素マン国画SIM関西農米素人コンビーフひまわりyudo本場豚骨タイピングニューヨーク交際帰国アイフォン頭打ちビタミンパチスロラーメン

匿名ロケtbc上野汽車汚染漢字マナー日暮里auノリ港ディラーもろこし台形シニア下空調ラボフィリピンマカオインド豪州低空素マン国画SIM関西農米素人コンビーフひまわりyudo本場豚骨タイピングニューヨーク交際帰国アイフォン頭打ちビタミンパチスロラーメン

匿名ロケtbc上野汽車汚染漢字マナー日暮里auノリ港ディラーもろこし台形シニア下空調ラボフィリピンマカオインド豪州低空素マン国画SIM関西農米素人コンビーフひまわりyudo本場豚骨タイピングニューヨーク交際帰国アイフォン頭打ちビタミンパチスロラーメン
安物空缶ペリエ記者新潟図書館長官理曲スタンプwhoライトユーザー中国リフョームyomeリストラowner駐在員車問題駐車近代逆何つってー新宿沖縄島打ち禁止免停繁華街リコール米素人簡単レシピ対空レーザー国会コンビーフググルカンヌラーメン

商品宣伝テレビ保険帝王会長左遷転職宿題イムズ錠苦外し重複当局タイヤレポート「クッ、クッククばー!」↓☆☆↓評価オタワ大阪高校デビュー二度漬け禁止経産省自社鉄工所日本富裕格差下請マイクロ工場化問題ノーバン日韓SL返却不可
0570名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/02(火) 12:40:38.11ID:KlJh1rxm
どこかで衣浦臨海のナンバーと社紋のインレタないかな?
0571名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/06(土) 18:38:35.54ID:67O2vdL/
DD51の中期北海道仕様・・・プロテクターがでかすぎて窓があるように見えない。
警察のバスみたいな感じになっちゃったね。
0572名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/11/04(火) 18:06:33.19ID:W7FTb8lL
昨日家の沿線でトワイライト引っ張ってるDD51見かけたけど
どこの所属かわかりますか?

Nゲージあれば買いたいです
0575名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/11/05(水) 17:37:27.42ID:jBnqDqpY
ヒントが多すぎるクイズですね。
華麗にボケようと思ったが
気の利いたボケが思い浮かばん!!!
0576名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/12/11(木) 21:17:06.16ID:fXEZpEhI
北斗星のDD51を4両最近保有したんだけれども、4両とも電気機関車よりも
スピードが遅いんだけれどもこれが標準なのか教えてくれませんか。
 
 
 
0579名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/12/29(月) 13:52:31.86ID:I6GQ3DFi
今年の本スレの最大の話題は加糖のDD16・DD13(一ッ目)・DD51(3灯型)の発売と後は何か有ったかな?
0580名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/01/27(火) 08:47:08.46ID:6biAUFHK
トミックスのDD51 1000って再生産されないかな…
最近10数年ぶりに鉄模回帰した。
カトーの昔のならあるけど、今のやつが欲しくなりました。

近くの店に800番台は売っていたが買うか悩む…

50系や24系引かすのも800番台では変だしね

1000がでるまで待つか、とりあえず800を確保した上で1000を待つか悩むわ
誰か助けてくれ〜
0583名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/01/27(火) 18:19:32.02ID:12qWx3/H
>>580
24系は800も引いてたよーな、、、
あとは尾久とか中古で買えば?
1000の屋根手に入れて取り替えてナンバーは革命とかのにしたら1000つくれるやないか。
0586名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/01/27(火) 23:55:13.10ID:Bso/zeAf
580です。
色々コメントありがとうございます!

四の五の言わず目の前にある800買ってからまた考えます!
0587名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/01/28(水) 00:15:03.80ID:jwYPPnGY
>>580
ヤフオクに出てんぞ。
0588名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/07(土) 21:01:40.02ID:SUMLeKtg
デデゴの北海道色の相場が急騰しとるね。なんじゃこれ?
0589名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/07(土) 23:08:19.47ID:m87rYy3z
北斗星とトワが廃止になるからだろ?
0591名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/09(月) 22:37:19.52ID:7BnFkcnd
新品で売ってるやん・・・。
しかし、北斗星色、前面窓はそのままか・・・。
改修してくれたら買うんだけどな。
0593名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/10(火) 22:34:07.49ID:isuhelAB
>>590
過渡のDD54ブルトレ牽引機は2年くらい前から高めだよ。
プレ値には滅多にならないけど、状態がよければ定価ぐらいになることはよくある。
0594名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/18(水) 18:22:31.17ID:1OVDQvOm
扇で出るDD13淡緑は本当に実車だったの?

画像検索しても実車の写真が無い・・・・。
0598名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/04/22(水) 20:47:57.98ID:IaZRx7uZ
テストショット見たが、欲しいな。
こっそり、副灯も付いてたぞ・・・。片側だけ。
0603名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/07/19(日) 01:50:49.55ID:UhaxA5sZ
二軍落ちのマイクロdd16を塗り替えて高崎運輸のdd52やデンカ青海のds-6なんてどう
0609名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/05/18(水) 19:08:09.58ID:Xy2t4Ys9
kato DD13見本みたけど、かなり小さいね。スケールどうりなんだろうけど。
0610名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/02(土) 21:37:33.87ID:FQSQ4zuh
今までスルーしたけどKATOのDF50欲しくなって
NETで捜したけどみんな定価以上になって仕方なく家の模型店に電話したら
あった。2割引きで購入致しました。
DD51北斗星も重連出来るように4編成購入致しました。
殿様20系フル編成と北斗星フル編成と
トワイライトエクスプレスフル編成も購入致しましたので
持って貸しレに行って走らせてきます。
楽しみです。
0611名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/02(土) 23:20:13.10ID:aFzPFbcF
HOゲージのDD13について質問です。
天賞堂のDD13に、トラムウエイのDD13(1次型)下回りをそのまま付け替えることが
できますか?
両方持っている方、教えてください…。
お願いいたします。
0612名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/03(日) 11:10:30.35ID:5vAnDCrS
>>611
そりゃいくらでも可能。
貴方がそれなりの加工を出来るか否かの問題。
工具ありません、材料わかりません、やり方わかりませんなら問題外。
大体、このスレに質問するのがナンセンス。
もしかしてマクレーおっちゃん?
0613名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/04(月) 09:48:24.11ID:57TWe47q
30年前に購入したTOMIXのCタイプディーゼル機関車を見つけたけど
ウィリー走行になってしまう。
皆さんはどうしていますか?
教えて下さい。
0614D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2016/07/04(月) 09:56:21.23ID:NvHS5H54
原因を考えろよ
現物を見ないと分からないが、後部が重い
ならば後部のウエイトを減らす

そもそも昔しのCタイプDLって、バックマンCタイプじゃね?
いま入手できる製品は何も問題は無い
双方を比較して違いを見抜く方法もある 構造が同じなら走行装置の交換可

考えろ 感じろ やってみろ
0615名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/04(月) 19:38:04.85ID:w2MIMaN9
>>614
【昔し】
ってのは、長岡厨さんの
【私くし】
みたいなものですかね?



カナ入力の馬力くん!
0618名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/05(火) 18:23:42.92ID:I1BBWlqp
>>612
カルロスマクレー=ヒヤシンス大黒天=オッチャン介護士だろ。
0619名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/06(水) 17:59:32.36ID:m3u88u+c
>>611ダイキャストの枠が、天DD13のボディにはまらないのじゃないかな…
0620名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/06(水) 18:16:14.47ID:7YUoLDeB
>>611
だから、上に工具持ってて、ちゃんと加工できるならって意味の書き込みが有るじゃん。
0621名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/06(水) 18:20:58.46ID:RNePiQ7U
動力側なんて削ればなんとでもなるでしょう
質の悪いダイキャストだとヤスリが目詰まりするけど
0622名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/07/06(水) 18:30:21.07ID:7YUoLDeB
ヤスリなんて浸かってたら夜が明ける。
フライスでザックリ!
0626名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/02/19(日) 11:58:22.84ID:psW3JECY
で?
0627名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/12(日) 16:39:52.92ID:+/82DNnv
KATOのDD13がリニューアルされたのを機に1両を除いて私鉄機関車っぽく塗り替えた
昭和に実在した非電化私鉄の機関車を参考に塗装したけどナカナカ面白い
0628名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/20(月) 15:31:41.97ID:UzBg20t3
>>627
昔のTMSで「DD13の扉の位置を横にする」というのもあったな。>私鉄機関車

DD13はデッキ部分に扉があるんだが、私鉄だと時々側面に扉がある凸ディーゼルがある。
0629名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/20(月) 19:33:47.82ID:s/HZrd5q
そういう個体は妻窓が大きな1枚ガラスになってたりするから解りやすいね
三井芦別DD50とかね
DE10系もそうだけど、あの細切れの4枚 窓は前方の見通し悪そうだ
まぁ比較対照が蒸機だからボイラー無い分マシだろって感覚なんだろうけど
0631名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/24(金) 21:11:39.05ID:LbLsdUAQ
過渡からDD51の500番台でないかな。
両端を黒く染めたバージョンで
0633名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/25(土) 03:55:46.03ID:a+3SqWs0
過渡のDD51各種、前面窓を大きくしてやり直してほしいわ
0634名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/25(土) 04:05:16.64ID:c/yqMqTs
3つ目とかは直ってるけどな。
ヘッドライトがやろ?もうちょっと離れてれば万点なんだが・・・。
0636名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/25(土) 06:38:30.17ID:ihYokGJH
三つ目ともう一種、窓は直ったけど前面の手すりが残念なのよね
ボンネットの造形は富のほうが好みだな
富は中華製なのと腰高でなければかなり良いんだが
0637名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/25(土) 10:10:37.81ID:B6lvoSl6
もうじき富DD13が出るな
耐寒型は多いに興味あるから欲しいな
0639名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/03/26(日) 12:02:53.01ID:yLTWkYvE
>>628
家にあった本を調べたら、
NゲージブックNo.7の『専用線の貨物列車』で、
DLと貨車の製作記事が載ってて、
55t(タイプ)ディーゼル機の事だと思います。
→TMSの514号らしい?です。
0640名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/04/06(木) 03:24:00.09ID:psHcvDr6
DD13は買ってないが手摺も細くて良い感じだな
0645名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/12/14(木) 09:04:03.13ID:1/S5MAHI
tomix/katoでDD200とかHD300を早めに出して欲しい
0646名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 02:00:45.52ID:eX4P0iN3
電気機関車スレってなくなった?
0647名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 23:07:26.69ID:k1idbxFm
次スレが立っていないね。
EH200 の件で、初期不良を分解するかしないかでウダウダやってたのだが。
ぼくぅ〜やんなきゃいつまでたってもできないよ? 的な発言してるボケがいたわ。
0649名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 12:37:16.88ID:ezCiVHRS
ワールド工芸からNゲージで、
新潟鉄工 50t ディーゼル機関車 組立キットが、
(根岸の製油所、秩父太平洋セメント三輪鉱業所)
12月以降に発売予定との事です。
0650D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2018/11/04(日) 15:51:49.52ID:061qc8UB
50t級になるとDD13の変形でしかない
0651名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 22:13:16.60ID:Q7zMSt5Y
ムサシノモデルからDD11が発売されますね。
1・2号機のオレンジ塗りか1号機晩年型オレンジ塗りで、本当に迷います。
両方購入すればよいのだけれど、貧乏サラリーマンなので、
1台だけでも清水の…の決意です。
ホントに悩みます。
0652名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/11/18(日) 22:25:53.33ID:YL40qQD2
昔プレイモデル(Nゲージマガジンの前身だったこな?)に関水DD13にプラシートと真鍮線で作った単線ラッセルヘッドをつけてDD15にする記事があった。
0653D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2018/11/18(日) 22:26:13.11ID:K4MzaZnH
ベトナムに行ったDD11はどうなったのだろうか?
東急車輛に行ったのは平成まで残った
九州で残ってたやつも居たナ

結構な長寿だぞ
0656名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 19:57:20.24ID:GZtt96NC
>>655
本線貨物を牽かせても楽しいよ。特にワキ、ホキ(カバードホッパー)。
0657名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 00:14:44.16ID:5t+Q9uTq
DD14が ラッセル車 だったとは初めて聞いたな
磐越西線の黒Hゴム50系客車並な衝撃やわw

あ、あれか…
JR化後に只見線で試行(試用)された併用車のこと言ってるつもりなんか
0658名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 10:19:45.90ID:XH9kQcFV
ところで、DD11って本線で貨物を牽いたことあるのだろうか?
生涯、入替のみだったんだろうか?
0659D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2018/11/23(金) 20:38:43.81ID:+12LHcdf
思考能力の欠如か?
>657も同じだが、脳で判断出来ないエラーか?

本線の貨物とは何?
支線、貨物線を一駅間だけ列車を牽引した場合は?

例えば山手線 
当時は車扱貨物で各駅に貨物施設があった
品川大崎五反田恵比寿渋谷新宿 DD13になってからもあった
貨物が無くても各駅停車で運転されていた

荷が無ければ入れ換え作業も無い 何もせず待機
発車時間になると次の駅まで単機で走る その繰り返し
それでも給料がもらえる仕事があったわけだ
もちろんもともと運ぶ貨物があったから続いていた
0661名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 23:22:24.89ID:zWb4UFZ7
D員死ね。
0662名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 00:10:46.16ID:5ENv3bdb
>>659
それは違う。
DD13は、入替の為に新宿や恵比寿に山の手貨物線を単機で移動していた。
そして、貨物列車を組成して入替作業が済むと、また、単機でねぐらへ帰っていった。
組成された貨物列車を牽引するのはEF15などの本務機だった。
0664ウインウイン
垢版 |
2018/11/24(土) 00:31:38.27ID:TdlJ+gBS
WiーFi も録に読めんヤツがなんか吠えてるぞwww

何処の爺さんとは言わんがw
0665名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 05:14:42.97ID:OdssdkXy
初めて購入したDLはトミーNスケール時代の武骨な出来のDD13。
もう走らなくなってヤードの隅っこのアクセサリーと化している。
動いていた頃は貨物牽引機として大活躍していただけに捨てられない。
0666D員 ◆ze124km/Mc
垢版 |
2018/11/24(土) 07:33:51.19ID:vcxZHGuv
運転取り扱い上、規定的には入換運転だった それは知らない分からない
見た目には駅間を走る貨物列車 こういうのは鶴見線とかでもあった
日本中そこらじゅうにあっただろう

山手線の貨レがEF15だった頃、EF15は各駅には停まっていない
貨物を各駅から主要駅まで牽引してたのがDL 昭和40年代

昭和50年代になると貨物が無くても運転していた 
設備も車両も残っていた そして淘汰されていく
0667名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/11/24(土) 09:19:11.61ID:TdlJ+gBS
「ようやく開封した“思い出の磐西客レ”の50系は黒Hゴムだぞ?
実在はしていたようだが、はたしてどう使うか?」


(笑)
0668名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 23:33:18.14ID:GcNP41hH
ムサシノの「DD11」1号機の晩年タイプって、
あの排気管付けて何年ぐらい活躍したのだろ?
0669名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/05/23(木) 22:20:52.76ID:mP9rZn7f
TP7月号DE10・11・15型発行記念カキコ。
DE11は勇者だったのか…「田舎の親爺」を討取るための。
0670669
垢版 |
2019/06/02(日) 20:29:47.80ID:xlDr37px
上記読んでKATOのDE10(N)欲しくなったが売っていない。なんだかんだ言って偉大だな。
いっそのことHO買っちまおうかと思ったが…
TMS最新号の話題もないのか、このスレ。
連投スマヌ。
0671名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/06/02(日) 21:13:40.20ID:tz+clx8d
中国のDF4Dカッコいいけど高いな
0674名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 04:32:12.91ID:LpeXlX6K
hage
0675名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 19:57:46.00ID:toOH/Zq3
HOカトのDE10ですが、カト総本店では現在も「DCC化」してくれますか?
以前は、その様なモデルを発売していたような気がするのですが。
0676名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/10/16(水) 12:53:03.76ID:cBHVaJTl
頼めば近くの模型店でもやってくれるんでは…お金がかかるけれど。
普通は自分でするものだ。
0677名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/10/25(金) 13:01:57.75ID:OvA8UvrL
DF90の秋田色はなんでオクでも
それなりに値段つくんかな?
0678名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/10/26(土) 14:27:22.41ID:Wgiacf38
ムサシのDD11とDD13楽しみです。
8ピンの準備をしてほしいです。
0679名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/11/05(火) 22:19:28.97ID:SVYAHJbm
DD200あくしろ
0684680
垢版 |
2020/02/25(火) 01:44:16.39ID:Fq09S0SH
レスどうもありがとう
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4426.png
↑こんな感じに分けてモデリングしてたので
車体と台車枠だけとりあえずそのまま出力してみた(DE15はサイズ比較用)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4425.jpg
写真ではわからないけど積層方向の平面性がよくないので
板状でも出力して比較してみようと画策中
左奥に見えてるのが板状のテスト出力品だが結構反ってる

作業が進んである程度形になったらまたお邪魔します
できれば動力化したいなぁ
0685名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/03(火) 18:33:23.31ID:8+ypKFTw
運転室の窓柱とか煙突とかのあたりに積層痕が見えるけどそこら辺なのかな?
細い窓柱は縦に積層できずに折れちゃった感じ?
薄いのは反るから裏にリブ立てるとか聞くね
あと出力中に反るのを防ぐために周囲に枠を作るとか

まぁ実際やったことないから釈迦に説法なんだろうけどw
0687名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/04/27(月) 19:22:37.06ID:+xTqW9sw
T334 ;ディーゼル機関車&#8211; H0(1:87)スケールモデル
ttps://media.prusaprinters.org/media/prints/5500/packs/16375_f1abdd7e-b0d5-41fb-94d5-4af317f49ce5/t334-deasel-locomotive-in-ho-scale-187-stl.zip

ディーゼル機関車
ttps://media.prusaprinters.org/media/prints/5478/packs/33542_ebbd3c4a-a2c7-440d-9e71-c622eb21360f/locomotive-742-h0-print_files.zip
0688名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/04/29(水) 22:34:55.39ID:vAtO/9Te
EMDの入れ替え機 1/32スケール
ttps://pinshape.com/items/7112-3d-printed-openrailway-emd-sw1500-132-locomotive
0689名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/05/03(日) 13:36:25.39ID:nSNOH03+
東芝 DD12 1 とその時代
ttp://dlisv03.media.osaka-cu.ac.jp/contents/osakacu/kiyo/111C0000001-91.pdf

鉄道の歴史
ttp://www.tetsushako.or.jp/pdf/mame/mame_32.pdf

ttps://www.jsae.or.jp/engine_rev/docu/enginereview_06_04.pdf
ttps://www.jsae.or.jp/engine_rev/docu/enginereview_07_04.pdf

三菱航空発動機技術史
ttps://dlisv03.media.osaka-cu.ac.jp/contents/osakacu/kiyo/111C0000001-77.pdf
ttps://dlisv03.media.osaka-cu.ac.jp/contents/osakacu/kiyo/111C0000001-78.pdf
0690680
垢版 |
2020/05/27(水) 02:13:16.72ID:UZvvlTEh
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/4432.jpg
ようやく一次試作品が完成
とりあえず車両になったので一安心
0692名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/06/25(木) 18:26:24.34ID:W3kcujly
最近よく見かけるDF200に一目惚れ
レールとか1本も持ってないのにTOMIXのNゲージ模型ポチっちゃった
0695名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 11:37:13.90ID:aSf9wt5E
過渡のDD51北斗星HM葦パー瞬殺
過渡旧製品、富の新旧製品にも使えるのだから当然か
0696名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 11:53:48.61ID:MWvLc88W
>>695
もう間に合わないかな?ステイホームで買いに行けなかったなあ。ホビセンには残ってるとイイが。
0697名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/01/03(日) 11:58:20.00ID:MWvLc88W
>>690
フルスクラッチ?
0699名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/01/07(木) 21:55:55.12ID:uDjM/hRh
>>698
そうだな、3Dプリンターで出力して組み上げたDD200だろう。
もう少し柵というか手すりをシャープにして欲しいとは思うが、完成度は高いと思う。
手すりは真鍮か洋白で作ると今よりはスッキリするはず。
0700680
垢版 |
2021/01/09(土) 01:14:42.96ID:rBc1lfw8
>>697
DD200作った張本人です
作り方は>>698 , >>699が書いてるように自前でモデリングして、3Dプリンタで出力したの
3D CADの画像は>>680にupしてるよ

>>699
ご指摘の通り、手すりは3Dプリンタで出力するために太くしてて、
本来ならΦ0.25mm位のところをΦ0.45mmで出力してる
元々見て見ぬふりしてたんだけど指摘されるとやっぱり気になるので
Φ0.3mm洋白線で作ってみるわ
0701681、698
垢版 |
2021/01/09(土) 02:48:48.61ID:mNpbv9zi
>>700
高価になるけど、金属材料でも直接出力できるから。
やってみては?
0702699
垢版 |
2021/01/09(土) 12:30:43.42ID:+MvaRSsx
>>700
洋白は真鍮よりは加工が難しいと思うけど、スケールに近くできればいいね。
3Dプリンターを使って出力した気合というか、熱意には敬意を払ってるよ。
0704名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 10:20:31.98ID:1F9dzcbK
わしもわしも!
つか、あれ機関車だろw
0705名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/01/31(日) 23:56:34.08ID:VV2izKP7
GV-E197系とか、もう機関車と気動車の差異って・・・と言いたくなる姿だよな

あとE439系はかつてのクモヤ90が復活した感じ
0706名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/02/01(月) 01:30:07.24ID:OcMVRdAU
>>705
>機関車と気動車の差異
電機や気機(って言うのか?それともデ機?w)の10と50の区別みたいな感じで
単純に牽引できる重量って感じがしないでもない。
ホッパ4両程度なら機関車じゃなくてもいけるってトコでしょ?
ローカル線でかつて気動車が貨車引いたように。
http://www.tsd.co.jp/koubou625/tsugaru/13.jpg

あとそういう境がなくなってきた昨今の事情はこんな風みたい?

客を乗せない「事業用車両」に訪れた大変革時代
「機関車と貨車」から電車・気動車に置き換えへ
https://toyokeizai.net/articles/-/407773
0707名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/02/07(日) 17:49:47.07ID:GI7iidWj
洋白はバーナー使ってなませば曲げやすくなるし硬さもある程度維持出きるからね。黒くなるけどバフで磨けば綺麗になります。
0708名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/02/08(月) 00:11:19.72ID:Zt3Fbprm
>>695
まだどこかに残ってないかな。
0714名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/01(金) 01:32:22.00ID:1WUkH6nZ
DF90等の試作機関車よさそうだな
0715名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/03(日) 04:44:34.71ID:0hXZU2qe
ノス鉄のDL、プラ完成品でスイッチャー北と思ったら、B型30t機って採用例少ないのね。
汎用性のある動力だと限界の大きさだったのかな。
アシェットの協三25t機の金型、もう無いのかな?
0716名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/05(火) 09:36:33.04ID:+l/xbrMM
B型30tって、軸重15tだからなぁ…
0717名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/05(火) 10:06:15.05ID:QHHp0CD6
DB500 模型化
0719名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/08/23(火) 15:08:10.02ID:sfLW403o
小坂鉄道DD13購入した!タンク車セットは台車がグレーなので、パスした保存あけぼのセットが欲しい!
0720名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/05(月) 22:59:36.84ID:AS/P4SWe
タキマニアとしてはENEOSの入れ替え機NDD56かD504。
神奈川臨海もバリエーション出してほしい。
これからは臨海鉄道だ。
0724名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/09/20(火) 16:48:43.05ID:lMNWWDMx
80 トン、670 hp
www.militarynewbie.com/wp-content/uploads/2013/11/US-Army-Operator-and-Unit-Maintenance-Manual-Locomotive-Model-B-B-160-and-160-4GE747-A1-TM-55-2210-224-12.pdf

USATC TM55 1268
www.chartertoconductor.com/wp-content/uploads/2019/06/Operation_and_Maintenance_of_Diesel_elec-1.pdf
www.chartertoconductor.com/wp-content/uploads/2019/06/Operation_and_Maintenance_of_Diesel_elec-1.pdf
0725名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/10/30(日) 10:05:49.20ID:6HMx7UFX
乗れない鉄道に乗ってみた!【愛知・衣浦臨海鉄道…海を渡る247mの貨物列車】
0727名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/11/13(日) 10:10:22.87ID:Ho9hkJXb
テレビ東京乗れない鉄道に乗ってみた!★仙台ビール工場専用線!チカラある赤い貨車
0728名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/04(水) 14:43:51.89ID:bJ6E9rfO
貨車はチカラ無いやろ?
0732名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/14(土) 10:38:04.33ID:1U9ozhEk
テレ東 乗れない鉄道に乗ってみた!★石油タンク16両ロング貨物京葉臨海鉄道
0734名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/14(土) 11:45:26.63ID:ugO15Xyw
今問題というよりは
原因が気になって
不純物がーとかの話があるけど
一般的に不純物で金属が変形とかあまり聞かない
0735名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/01/14(土) 13:56:31.73ID:kv3mvuHX
>>733
2019年に生産された
DE10のダイキャストに問題があった件な

一応富も認めてるんで膨らんでたら、
購入店の納品書を添付して送るだけ
0736名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/02/11(土) 19:43:16.12ID:V/X8VyAo
>一般的に不純物で金属が変形とかあまり聞かない

ダイキャストに不純物が混ざっていると変形する。
minicarmuseum.com/minicar_material2.html

某社のEF57の屋根の変形は有名
geo.d51498.com/lm328i/endo_ef57.htm
ameblo.jp/slc6017/entry-12635410104.html
他に富の香港製の製品にも変形の事例がある。
taketorizaka.seesaa.net/article/453154341.html
0737名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/11(土) 23:05:30.97ID:V0e3AS8Q
名古屋臨出たなら神奈川臨も出してほしい。55・60問わず
0738名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/03/22(水) 20:01:44.42ID:XT6PB2Ec
名古屋臨海鉄道のND製品化は嬉しいけど
やっぱり「違うそうじゃない」と言いたくなる感が…
0740名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/04/30(日) 10:11:53.86ID:S9tv65bf
DD51 後期 耐寒形 JR貨物A更新色
0745名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/01/15(月) 16:42:17.65ID:OmCkBa3Z
どこで何引かせてもおかしくなさそうなのは、DD51でしょうか?
路線:都会の高架複線/田舎の非電化ローカル
引くもの:ブルートレイン/長大コンテナ貨物/ワムとか混在した貨物
0748745
垢版 |
2024/01/17(水) 19:23:11.72ID:tZXofhCQ
やっぱりその2種類になってきますね
0754名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 10:55:13.55ID:OIMQnNIR
あの動画を解説付きで
0755名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 12:32:22.61ID:kq3UPG1H
良いねえ
0756名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 12:39:08.33ID:6vmGA4ea
>>717
まじ消えろよ糞チョンが嫌いなだけやろ
100%メーカーによってはヌニェス関係ないし
0757名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 13:42:56.07ID:kzX0GgwZ
髪色一致してるけど見る目がどのくらいか知らんが見る機会多いのか
ちやほやされた経験がない
健気さが欲しい
0758名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 14:54:13.07ID:OcHM7aQ5
含み損は20万くらいだろ
そういった層の差ではないから
もしかしたらSPでそれをしないってことはなんか運ゲーやな
相見積もりで今のチーム経験ある選手少ないのに完全変異するのにな
0759名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 15:26:49.56ID:GM2ffWhc
まあ
ダイエットの要のような年代であれだけバイオさんが異様にエアコン効くんだが
お前らおっさんにしか見えない
それはもともと若い女と
0760名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/29(月) 11:14:21.60ID:vCJ4CGZP
凸型
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況