X



【専用線】ディーゼル機関車スレ【入替】

0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/10(日) 01:24:01ID:hYr+gu7B
本線用大型機からスイッチャーまでOK
0103名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/08/22(土) 03:27:16ID:k2gaCZ2V
>>96=101かな?
なかなかイイな
ヘッドライトは純正でこの色ならオレ、引き取ってきたらオレンジで塗ってやるか・・・
010696,101
垢版 |
2009/08/23(日) 03:02:56ID:/pzs7Ggy
>>105
DD51くらい白い。
あるならクリアオレンジ塗装推奨。


今回はさかつうの白チップLEDを使いました。
極性だけ見て、ヘッドライト用のLEDにハンダ付けし、ダイキャストの隙間を通し、前面ステップ?の裏に回るように配線、それでテールライト裏に左向きにLEDを埋め込みました。

手すりパーツの隙間から光が漏れてるのは要検討です。
点灯・非点灯を分けたいけど、スイッチを入れるスペースが…
0107105
垢版 |
2009/08/23(日) 05:19:03ID:WvUok5pW
>>106
dクス!
引き取ってきたらやってみる
0108名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/03(木) 02:20:24ID:9tq0OgYn
DE10寒冷地8日出荷ケテーイあげ
0109名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/16(水) 19:26:35ID:DIMDU8c1
別のスレで聞いたらこっちがいいと言われたのですが、Nゲージ模型の動力について。

DD13(メーカー不明、葡萄色・ライトは飾り・ボディと一体形成ナンバーがDD13 12)
の中古を買ったら、動力が故障していたので市販の奴につけかえようと思ったのですが、
これに合うサイズの動力って何があるでしょうか?

多少切り詰める程度の改造はできます。
0111名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/16(水) 23:32:44ID:DIMDU8c1
>>110
いや、切り詰めるのは台車じゃなくて上回り。
元々小型ディーゼル機関車が欲しかっただけなので、フリーランス機になってもいい。
0113111
垢版 |
2009/09/17(木) 00:59:55ID:JV6md2ON
>>112
すみません、こっちが聞いているのは幅の方です。
長さは車体の適当な部位を切り取れば済むんですが、縦割りは・・・。

「DD13のボディーに収まるモーターつきの動力」っていうとどういうのになるでしょうか?
0114名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/17(木) 17:35:48ID:M/Q86GS4
せいぜいDE10とかか?

市販動力であの形に対応するのはないだろ




もしくはものすごく切り詰めて有井の入替機かキャラメルの足回りにするとかw
0118名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/18(金) 11:35:27ID:I9b5P1Jw
>>116これはいい
0119名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/18(金) 12:19:45ID:h+Stn21u
>>116
光ファイバー導光かな?
0121名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/18(金) 13:26:03ID:h+Stn21u
>>120
こないだググったブログでも光ファイバー使って導光してた作例出てたけどわりと簡単に出来るみたいだから、もう1両増備して入れ換え専用機作るかテール両点灯させて落ち葉履き列車にするかな?
0123名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/21(月) 21:05:33ID:N/0lJAI1
>>122
非常用だけであんな高価な釜増備する余裕は無いだろ?
0125名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/22(火) 01:29:33ID:ISCezxX5
コヒの旅客用は、束がEF510作るみたいに普通にコヒがDF200作るだけと思う
貨物のはいま開発中のDE10代替ハイブリッド機の改良版かと
0128名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/22(火) 22:13:27ID:m0ikJpnH
>>127
たしかに。
束はともかく、コヒはわざわざ機関車を新製する可能性は低い気が。。。
束にしても用途が無くなれば貨物に譲渡すればいいことだし。
そもそも樫自体が結局10年たっても増備がなかったしね。
仮に樫だけが新幹線開業後も残ったとしても、
状態のいいカマを選んで機関換装するなりすればしばらく持つでしょう。

…まあ束なんか余剰ならステンレス車だってかまわずあぼーんしますからねぇ。
0129名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/24(木) 01:10:44ID:BOZVyCYH
22・23日は釜石線のDE+24系の爆走っぷりに萌えた
0130名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/27(日) 16:57:13ID:MKwJRey3
>>128
最近樫も時々故障してるしな
0132名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/28(月) 12:13:44ID:mlYGoKbN
>>131
ちょっと前にしてたよ
0133名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/28(月) 12:49:11ID:e8G3UmhN
>>125

4億以上する赤熊を何両も寝台特急のために作る金がコヒのどこにある?

その金で711やキハ183代替するほうが得策だがそれすら出来てない。

貨物にしても貸し出す余裕もない。

苗穂工場が徹底的に☆凸の面倒見るって中の人から工場公開の時聞いてるので
そういう事。
0135名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/28(月) 23:02:40ID:3hTTkeo8
延命工事しかないよ。
あのB52もそれで100年近く持つらしいし。
0136名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/29(火) 01:06:28ID:zkKqIyRP
de10後継機って外観はDF200みたいなデザインかなあ。DD210とか?
ハイブリットってパンタつくの?

どちらにしろ、蟻が製品化最初で、富、加藤の準だろうな。
0138名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/29(火) 04:09:10ID:J2BJrF5j
>>137
ハイブリッドにパンタつくの?とか言ってるヤツにマジレスしなくてもw
0141名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/29(火) 08:52:23ID:LJ0iF+Gr
>>135
凸はきちんと整備したら半世紀は使える位頑丈だそうだ。
1番新しい☆凸の1148は1975年製だからあと16年は持つかねぇ。
0142名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/29(火) 14:59:22ID:J2BJrF5j
>>141
フレームがもてばエンジンやミッション交換すればずーっともつからな
電機より寿命は長いのかな?
0143名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/29(火) 17:55:44ID:RfwcFrKq
DE10の後継は最近各地の臨海鉄道に投入されている汎用60トン機をJR仕様にしたやつじゃないの?
SGなんてもう要らないだろうし
0144名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/29(火) 18:54:22ID:npEEoZ9U
>>142
ディーゼルは歴史が浅いから寿命は良く分からない。
確か英国のBRclass08は50年代後半生まれだが、いまだに現役の入れ替え車両
(具合のいいことに保存鉄道にいるのも多い)なので、それぐらいは持つはず。
0146名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/29(火) 23:16:44ID:FR7yVE14
とある工場の構内線でDD13初期型同系が現役でもあるし保守部品が確保できれば
実際に50年ぐらいは平気なのだろう
国内では貨物や客車の激減やらでDLが余剰廃車になったり
現在の北海道では本線高速化のダイヤにDD51の速度ではアップアプとか
排ガスや維持費の問題とか後天的な理由で追われているのが現状

北斗星やら何やらは機関車より先に客車がダメになりそうだ
0147DE10口径は
垢版 |
2009/09/30(水) 01:05:15ID:2l4CsTQk
ほら、除雪マニアに憎まれてる日立かどっかの立派な除雪車(機械扱い)。あんな感じの安っぽい箱型だよ。
両エンドに運転士各1乗車。奴隷派遣や嘱託で人件費は考慮しなくて済むし。
0148名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/30(水) 01:47:30ID:48v9Bp37
>>146
構内入換え用と本線での特急牽引を同等に論じられてもw

そりゃ昭和11年製のキハ07改造車がちょっと前まで毎日走ってたけど
あれだって単線のローカル私鉄だったわけで
長距離高速の運用をこなしていたわけではないもの

維持費の問題は後天的でも何でもなく経済的寿命ですが
いくら機械的には使えても新しいの作った方が安けりゃ廃車になる
民間企業ですから
0150KC57 ◆KC57/nPS5E
垢版 |
2009/09/30(水) 10:57:50ID:EqN/wc6C
機械的寿命は速度の二乗と負荷に反比例して短くなるんで年数で比べてもね。
そしてむしろ経済的寿命のほうが致命的っていう。
0151名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/30(水) 12:39:14ID:FQQOc3mG
馬カはいつ仕事してんだろう・・・?
0152名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/30(水) 15:47:24ID:xSP+wbbA
年金生活ハゲオヤジです
0153名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/30(水) 17:37:30ID:ki9ojA54
>>125>>133
>赤熊
☆をカシ運休日のみの運転にしたら
トワと合せて一日1〜2往復

3両あれば充分
0155名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/30(水) 19:00:55ID:Wkmwkbtm
今ちらっとwikiみてきたけど
資本金90億円(2007年3月31日現在)
売上高889億8,000万円
(2007年3月期)
総資産1兆357億4,000万円

なんだ金持ってんじゃん
赤熊の10両や20両チャチャっと増備できそうじゃん
0156TV中毒 ◆FraZaU69VQ
垢版 |
2009/09/30(水) 19:18:04ID:oIhbTQiE
>155
これ北の数字?儲けのほとんどはホテル事業分じゃなかったっけ
0157名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/30(水) 19:29:44ID:2E7duYjW
>>155
資産を持っているかいないかは総資産ではなく
純資産を見ないと分かんないよ。

総資産はそのとおり資産の総額、
純資産は資産の総額から負債の総額を引いた金額。

借金をしてお金を増やしても金持ちじゃないのと一緒。
0160TV中毒 ◆FraZaU69VQ
垢版 |
2009/09/30(水) 21:09:59ID:oIhbTQiE
確かに面白いと思うけど現実問題としては・・・
やっぱり模型で再現だね
0161名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/30(水) 21:22:35ID:ki9ojA54
>>154
12億円で電車買ってもせいぜい6両ないし9両
そらまぁ赤熊買うよりは現実的かもしれんが
ヲタとしては寝台特急の一本や二本くらいは恒久的に残してほしいところだが
しЯコヒの経営状況を考えると酷な話かもしれんな
0163名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/13(火) 11:15:46ID:/W062PmZ
age
0166名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/16(金) 20:59:31ID:2Pvp1iyy
河合からC型ディーゼル再生産あげ
0170千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2009/10/17(土) 01:24:01ID:U2/sk6/z
>>169
有難う御座います。
手持ちのGE44tが黄色(80035)なのでできれば60039が欲しいところですが残念!
でも赤(60040)も決して悪くないなぁ‥‥迷うところです。
0171169
垢版 |
2009/10/17(土) 01:56:58ID:2qcUPJqO
>>170
それならココかなぁ。
ttp://124.41.50.4:591/acm/us/FMPro?-db=us%5fho.fmj&-format=search%5fresults.htm&-lay=web&-sortfield=%83%81%81%5b%83%4a%81%5b&-sortfield=%95%69%96%bc&-op=eq&%8d%dd%8c%c9=yes&-op=eq&%83%81%81%5b%83%4a%81%5b=Bachmann&-max=20&-skip=60&-find=

長いURL貼ってスマン。
ココも時々利用するんだけど、実際の在庫がリストに反映されていないことがあったから
もし買うつもりなら確認したほうが良いですよ。
0172名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/17(土) 18:43:39ID:lxQg5LW4
今日土崎公開行ってきたんだがDD14が最後のお披露目してたな
0174名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/19(月) 04:34:20ID:/FJlh9Wd
土曜の土崎にて
ttp://f.pic.to/108qpr
0175千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
垢版 |
2009/10/20(火) 21:20:31ID:mJfjVnFT
>>171
亀で御免なさい。有難う御座います。早速問い合わせてみます。
余談ですが品番80035(>>27)もあるようです。もう1両欲しくなってきた‥‥。
0176名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/21(水) 17:36:22ID:8pNIQm5w
今月のとれいんは、DD12特集だね。
でも、「44トン」がショートトンであることには一切触れていない。
普通の人は、「44トン」といったら「44000kg」だと思うと思うんだよね。
でも、実際はそうじゃない。

画竜点睛を欠く記事だったよ。
0178171
垢版 |
2009/10/21(水) 19:09:05ID:TWJ/Oyt/
>>175
どうも。
自分も持ってますよ。黄色。スローも効くし、重宝してますよ。
走行音は賑やかでディーゼルらしいですね。
もう一両買って、「レイル」の表紙のヤツみたいに塗り替えてみようかな。
0181名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/23(金) 04:18:50ID:VElBuFRt
>>180
あれは38(t)だけどtはチェコを表すものだからな
ラッチェバムは76.2mm(r)だし
0185名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/24(土) 16:59:37ID:UXp0ETd4
貨車気動車キワ90ってディーゼル機関車って言うの?世界工芸から出たけど。
0189名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/25(日) 21:41:44ID:JrAdu4r6
専用線に合うと思う。貨車機関車だけど。
http://www.kk-net.com/~tabuchi/new.htm
0191名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/25(日) 23:19:26ID:Tgvrf6tb
>>189
ウィルス蒔くなよ西クズ
0194名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/29(木) 20:25:36ID:HR4Tlh8B
岩泉線や山田線で落ち葉掃き列車始まったけど模型でやっても単回にしか見えない・・・orz
0196名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/29(木) 21:14:43ID:HR4Tlh8B
>>195
あの砂箱を増設してつけてやるかねぇ
0198名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/30(金) 05:30:49ID:kMAjPVOk
>>197
最近はあまり聞かないよな
0199名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/30(金) 08:37:42ID:cU9mODJT
>>198
『あまり』聞かない、ということは、今でも極稀にある、ということ?
0200名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/30(金) 08:42:20ID:kMAjPVOk
>>199
検索してみたらヤスデは概ね8年に一回大発生してるみたいだな
ただ列車運休って最近では聞かないけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況