X



鉄道模型で草津線と信楽線を愉しむ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/05/15(木) 19:20:18ID:H7tfXfnj
鉄道模型で草津線と信楽線の列車やレイアウトを楽しんでいる方いませんか?
信楽線は、国鉄時代も、3セク化後も対象とします。
0002名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/05/15(木) 19:57:46ID:cAruPNgZ
愉しんでくださいネ!!
0007原田小夏 ◆EcEw71wp6Y
垢版 |
2008/05/15(木) 21:21:44ID:BDVEyNW5
鉄コレ近江200と過渡113系を7700番仕様で遊んでみると。
クハは115系ベースで塗り分けを113にすればおk。
0008名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/05/15(木) 22:12:51ID:UWx4RnLw
キハ58 3連で愉しむか
0009名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/05/15(木) 22:15:40ID:prf3/+vM
頑張って楽しんでね〜
興味ナシ!
0010名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/05/15(木) 22:17:27ID:D4VJ1P1H
>>9
だったら来るな
0011◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2008/05/15(木) 22:46:48ID:unkNXzEG
新幹線の栗東保線基地への引き込み線は含まれますか?
0012名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/05/15(木) 23:21:18ID:UWx4RnLw
>>11

でーなな工務店さんこんばんわ
0013原田小夏 ◆EcEw71wp6Y
垢版 |
2008/05/16(金) 03:41:01ID:531T6n4t
実際手原駅作る野望あったりする。
個人的に名神インターのクロスが萌〜♪
0015名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/05/17(土) 07:13:31ID:G5nwG4eY
でーなな工務店って響きがいいなw
0016名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/05/17(土) 07:35:34ID:jSr4j6GM
>>3
何が不謹慎なんだ??
0018◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2008/05/17(土) 09:51:06ID:/TX+ZZqh
全くだ。
またアートリッツホテル(栗東駅徒歩3分)に泊まっちゃうぞ!
0019◆1saflzX4wM
垢版 |
2008/05/17(土) 21:37:01ID:MS95M1Cl
信楽線をよく走っていたC5866とワフなんかを持ってる僕が来ましたよ。
でも参宮線に帰ります。
0020◆1saflzX4wM
垢版 |
2008/05/17(土) 21:44:59ID:MS95M1Cl
そうそう、C58にトキつなげてそこに信楽焼タヌキを一杯載せて走らせたら
いいかも。って昔、話をした事がある。
っと帰り便で言ってみる。
0023名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/05/18(日) 11:59:10ID:B5+rOUu9
117系の福知山色と100番台混結も走ってますよね。
模型で編成組んでみるとなかなか面白いです。

4連になった100番台は下関仕様にできますし、
余った福知山色モハユニットは福知山色8連に使えて、
それぞれ無駄にならずに済みます。
0024名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/05/28(水) 16:51:01ID:t2fZEy0W
草津線と言えば、かつてはキハ58急行や50系鈍行が走っていたね。
0025名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/05/28(水) 17:02:09ID:Q64TVNTE
>>24
名古屋〜京都『平安』
実は東海道(米原)経由よりもこちらの方が若干距離が短く運賃も安い
0026名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/05/29(木) 17:17:49ID:hEcpeJjE
衝突事故を再現するに限る!!!!!!!!!
0028名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/06/14(土) 19:44:15ID:oqZ1xliA
現代だったら、113系と117系か。
0029名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/06/14(土) 21:22:15ID:mmuOLt1v
朝夕の223系もね

模型で再現するなら寺庄駅が楽だね。
0030名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/06/15(日) 07:35:21ID:P0Sb3qEP
今はどうか知らないけど221も6連が朝夕に走ってたよね。非電化の頃は京都〜柘植間の50系客レもあったね。柘植に到着後は留置線に客車だけ置いてカマは単機で亀山に回送。
0031名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/06/15(日) 14:36:54ID:s89LfrAH
柘植発221系快速大阪行き。大阪から丹波路レジャーか何かでそのまま福知山行きに。今もう無いよな?

113系は嵯峨野線より草津線のが似合う。
0032名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/07/13(日) 16:43:42ID:mwSEnwYA
不謹慎相姦
0033名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/07/16(水) 21:18:47ID:dYel0s8l
あげとくよ
0034名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/09(土) 01:47:07ID:XMPQAVZg
キハ23・45・30・35・36を走らす。
0035名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/12(火) 02:04:29ID:glEMxuF/
草津発亀山経由和歌山市行って鈍行あったよな。
昭和50年代。
0036名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/09/22(月) 18:15:47ID:eJRkxWCR
0037名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/09/22(月) 23:15:49ID:a4wZkolZ
>>35
そうなの?PC?
0038名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/10/08(水) 21:30:22ID:hhSNaIOC
非電化の頃どころか、89.3改正まで50系は走っていたが。
0040名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/26(水) 19:55:52ID:zimGx/i0
 
0041名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/28(金) 19:27:19ID:q4+uue4Q
今日の草津線113系、1両だけ方向幕が「天橋立」。
0042名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/30(日) 21:31:42ID:MJLvbLHn
たしか京都から柘植方面の50系は夕方に走ってなかったっけ?
DD51が轟音まきちらしながら入ってきてたのよく覚えてる。
0043名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/12/06(土) 21:04:33ID:Vu8D1Uko
●1/80 16.5mmの呼称アンケート実施中!●
ふるって投票下さい。 [アンケート期間:2008年11月30日〜2009年11月29日]
http://scalegauge.bakufu.org/
0044名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/01/21(水) 00:31:11ID:eV1hDYTF
お召のはるか編成はどう?
0045名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/01/21(水) 13:04:52ID:/T6hborT
畏れ多くも陛下を先頭車にお乗せするとは、踏切で突っ込まれたら
どうする、と宮中筋の不評を買った。
0047名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/01/21(水) 18:27:03ID:/T6hborT
>>46
クロ157は当初計画では3輌編成だったから制御車にしたが、
実際は5輌で運用したのはなぜか、考えたことある?
0048名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/01/21(水) 20:12:26ID:+zw25JE+
>>47
宮内庁は「3両でよい」と言っていたが国鉄が気を遣いすぎて5両にしていた、
と、鉄ピクが出してた星山一男氏の本に書いてあった希ガス。

スレ違いゴメソ。
0049名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/01/25(日) 13:26:07ID:yr37CGYH
>>47
3両だと動力車が1ユニットだけになり故障したとき
走れなくなるからバックアップのために5両にしたと聞いたことがある。
0050名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/01/25(日) 13:34:01ID:4bv21k9K
ところで、急行“平安”って何両編成だったの?
0052名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/01/25(日) 14:38:45ID:oau9gtD+
みなさん、113系700番台かいましたか?
0053名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/01/25(日) 14:53:36ID:wOVQYWxP
あんなもん買う訳ねぇじゃん。
0054名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/01/28(水) 01:45:18ID:ITXEnMKf
自分は700番台って湖西線のイメージがあるんですが、変ですか?
0058名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/26(木) 22:54:36ID:mX3hy2o9
>>57
50系で京都ー柘植を復活してくれたら考えてみる
0059名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/05(日) 01:30:24ID:Ya4ANYpX
15年後は125系223-5500系が走っているだろう。
0060名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/25(土) 07:20:36ID:E2pxH4LX
0061名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/10(水) 10:14:28ID:4O7P7xIQ
0062名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/07/22(水) 07:40:04ID:Cl3zklV9
気が付いたら、蟻の113系700番台、6セット買ってた・・・
いろいろと改造しよう〜っと。
0063名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/08/31(月) 04:14:25ID:2DMx3oLK
SKRの話は大丈夫なんだよね?

SKR200を模型で作るには、何をベースにするといいのかな?
0066名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/08/31(月) 23:25:38ID:2DMx3oLK
>>64
>>65
ありがとうございます
実は信楽高原鉄道を模型で再現し、動画を撮ろうと考えておるのです。

ところでSKR200は、最初前面の意匠が全然違ってた気がしましたがどうなんでしょう?
0067名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/01(火) 01:21:45ID:PvvDCNCr
雰囲気だけなら台所のNDCキットでもいいんじゃないか?

顔はNDCで側面はSKR300によく似た変態車両になってしまうとは思うがw
0068名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/01(火) 06:54:34ID:zE6qwG8z
いっそキハ130を小改造で・・・
0069名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/01(火) 08:03:56ID:PvvDCNCr
ああなるほど、SKR300ならその手もあるなw
0070名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/01(火) 10:37:19ID:CqjtADnv
大津こだち(貴生川芽衣)が来そうなスレだな・・・
0072名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/01(火) 22:36:13ID:5MtJCDuR
草津線絡みで117系スレも建ったことだし、ここも本物の信楽線同様、活性化を願おうじゃないか。

SKRはなんか、作ると叩かれたり煽られそうな気がしないでもない。
0073名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/02(水) 17:07:17ID:z0BJs57h
SKR200を再現しようとかマジキチ不謹慎
0074名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/03(木) 01:32:09ID:eJYK8zK+
>>73
207旧塗装品探す奴もいるからな
せっかく足があるから自分も作ってみようかと思ったが、SKR300の側面写真、形式図ってどっかに載ってませんか?
0075名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/03(木) 02:42:30ID:6SYM0zcu
甲西のD51が居なくなったので廃車かと思ったら
岐阜へ旅立ったらしいな
ある企業の私有博物館に入るみたい
ボロボロの姿で見るも無残たったのでひとまず安心
0076名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/23(水) 13:35:34ID:G50QrvEm
>>75
鉄製品のPR用らしいし忍者遊園地のオブジェやら駅前の放置プレイに比べたら格別の扱いなんじゃないか。
草津線も復活蒸気走ったらいいのにな。

>>68
狸張ればまんまでいけるだろ帯も似てるしw
0077名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/11/02(月) 11:29:22ID:J9sDO/96
 
0079名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 21:00:53ID:siMuDnlI
 
0080名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/29(金) 18:41:35ID:6vBPQldq
DD51 凸
0081名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/29(月) 23:57:26ID:5MpjBhF+
ボーと見る
0082名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/04/11(日) 05:18:08ID:a1NHT+Yg
アンレールの販売元「赤い電車」に仙台空港鉄道721系のN化を聞おってみたちゅうわけや。

@鉄コレ20m動力はすっぽり入るっての事。床下機器も鉄コレ同様に扱えるちうわけや。
Aプラッチック車輪の金属車輪交換は可能。
B鉄コレ金属ウェイトはなんし付けてみて?ゆるい様やったら接着剤でぇ固めてっての事。
Cパンタは市販のもんが取り付け可能。(2つ穴ってゆうてたさかい自慰製品?)

結論:アンレールのN化は可能。
http://www.akaidensya.com/SHOP/478804/663072/list.html
はよ買って!数が減ってまんねん。
0083名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/04/13(火) 00:12:27ID:XG1+nlrs
age
0084名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/06/16(水) 16:52:52ID:2lO6bdXv
信楽にだまされるな
ニセモノくそ陶器をふざけた値段で観光客にだまして売ってる陶器屋ばかりだ
信楽では何も買わない方が賢明
0085名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/07/13(火) 23:07:55ID:j6t8jqvn

畿央高原鉄道を語るスレ

1 :名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:28:47 ID:S+6c7DaU0
近鉄奈良線を東進させ名古屋線につなげよう。
もしくは、亀山付近から御在所山麓に高規格の路線を新設し、名古屋につなげよう。





・・・・・・・・・・・・・という構想を語るスレです。


http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278080927/1-100
0086名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/12/31(金) 17:12:17ID:66DVUj5r
信楽なんてクソ、何もない、ウソとダマシ、ボッタクリの贋物陶器の村
0087名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/06(日) 09:56:41ID:csAL6Z0W
>>86
あ〜ぁ…訴えられても知らんゾ
0088名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/05/30(月) 17:05:39.35ID:MAldexvG
信楽なんて糞の田舎、村全体がババとションベンの臭い
0089名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/05/31(火) 20:04:22.43ID:5oT30yxF
せめて模型は複線でお願いします
0090名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/01/16(月) 00:37:19.64ID:mkWV9T9f
湖東・大阪線構想があるらしいうぞ。
0091名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/04/23(月) 20:46:19.19ID:bST86gnu
草津線とか模型向きな感じがするな
0092名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/27(日) 14:44:14.51ID:NbQp3Ogg
臨時が定期に優先とか、狂気の沙汰だ…。
0093名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/27(日) 22:08:28.44ID:2n1gQExd
信楽線ではキハ58+キハ35+キハ58という妙な編成が
行ったり来たりしてたそうだが?
0094名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/05/30(水) 01:25:53.52ID:vDP90F/d
ワシはおっさんやが・・信楽線といえばやはりC58。貴生川を出て、すぐ33パーミルの勾配、
あの光景は煙こそ出んが、レイアウトにすれば良いと思う。
近くに味のある鉄橋もあったしな。一日一往復というなんとも撮影効率の悪い線やったけど、
関西線には無い、風情があり、ワシは結構好きやったな。
C58はワールドから正確なプロポのモノが出ているが、走りの調整が難しいので、KATO
あたりから良品が出てくれたら良いのに・・・・。
信楽線レイアウトは良いと思うぞ。
0095名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/10/16(火) 21:31:00.44ID:nOTdOcSK
保守します
0097名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/02/20(水) 21:02:59.34ID:bDZ27iVL
保守します
0098名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/09/03(火) 21:33:28.57ID:t96iWX4c
半年以上レスがないね
0099名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/11/11(月) 02:05:09.03ID:71XB/L9J
信楽高原鐵道、JRが再び運営して電化して223系の直通快速でも走らせてくれんかのぉ。
0100名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/11/11(月) 06:07:05.37ID:e4fWFd+8
いや今は225系だろ
0101名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/11/11(月) 08:31:56.59ID:HWWUW1d3
>>5>>94
信楽にターンテーブルが無く、信楽→貴生川はバック運転でしたね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況