X



【タカラ】Qトレイン【トミー】

0003名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/04/16(水) 01:18:50ID:RwKxsNEm
3取れたらデジQトレイン復活
0004名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/04/16(水) 01:20:10ID:RwKxsNEm
どうせタカラの鉄おもなんかすぐ>>4ぬよ
0006名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/04/16(水) 16:37:13ID:jd6mJjE+
6月発売な割に、やっと晒したのが手作りボディーか。
間に合うのかよ。

玩具と鉄摸は市場違うから、できるだけ隠しておきたい部分もあるのかね。
トミカも本製品の画像はギリギリまで出ないもんな。
0007名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/04/16(水) 17:49:42ID:tN9SS0lN
キャラメルNは組み込み可能でしょうか?
0008名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/04/16(水) 22:20:17ID:gxbVCM7n
Bトレが続いている理由とデジQがこけた理由をちゃんと調べたんだろうか?願望も入るがNで走らせられるというならBトレ動力&台車の
現状を見つつ参入する(ようはトミックス動力)ぐらいのこと担当者は考えつかなかったんだろうか?
0009名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/04/16(水) 23:30:00ID:cNIAaUvg
玩具だもん。
売れることが最終目標で、その先、購入者を成長させて鉄摸へとか考えてないだろうよ。
部門違うし。
0011名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/04/17(木) 00:26:39ID:hkrm05G6
>デジQがこけた理由

「充電時間がダルい」「電動ポイントが出ない」あたりQトレにおいてはは回避できてると思うが。
0012名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/04/17(木) 12:35:49ID:TbvOcTSx
>>5
ヨ233以外は富の切り継ぎなのがなんとも…
0014名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/04/17(木) 19:26:02ID:kXPUvwzv
良く知らないんだが、これはBトレの富バージョンみたいなの?
0015名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/04/17(木) 19:47:13ID:e/iDCj3z
なんか3、4年前に電動ポイントは
RMMで商品化するとかと言う記事あったな
試作品の写真載ってたし
0019名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/04/18(金) 19:15:05ID:Y+IKVzum
レールが無くても、あるいはNのレールを間借りしても遊べるQトレだから、専用レールの製品展開を気にしなくていい。
その点でデジQファンが抱えてたひとつのストレスが、Qトレには当てはまらないって意味か。
0021名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/04/18(金) 23:42:09ID:BQz8pyS+
>>20
DDMみたいでいいかも。

ちなみにこれって3両固定ヘセ?
0024名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/04/21(月) 00:35:40ID:+XKaxM68
ステアリング機構がどうなってるのか気になるな。このサイズでQステアとおなじ仕掛けだっ
たらバスコレの動力化につかえるかも。
0025名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/04/21(月) 11:48:51ID:TSnfwJ/7
1両目のメカで2両目を左右に振るだけじゃないかな・・・
でもたしかにQステアのメカにしてくれるといじり甲斐が増すな。

いずれにしろ後進時の方向制御が難しそうに思うがどうなんだろう。
レールに乗せたときのために後進できるようにしてあるけど
レールなしで遊ぶ時は基本前進で(テーブルの端っこに来てしまった時とかにバック)みたいな感じかな。
0026名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/04/22(火) 16:14:01ID:7LDDv72n
正面サイズはTT9・カププラくらい?
0033名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/05/15(木) 22:58:09ID:V/GlLamY
ホビーショーレポで各スレ盛り上がってるがQトレはどうだったんだろう。

鉄コレライトレールとの関連は・・・あるわけねーわなw
0034名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/05/18(日) 23:27:03ID:3JJ/MBK1
>>33
足回りはNに近い。ゴムタイヤも嵌めてある。
オンロード時のグリップ力を得るため、またNの線路を走行させる際の実用的な牽引力を持たせるためと思われる。
各車1台車ずつのように見えるが、先頭車の1軸目(先端より)は台車の動きとは関係なく可動する。2軸目は固定かどうかはわからない。
オンロード走行時は1軸目が舵ををきって自在に走行させるものと思われる。
0035名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/05/19(月) 06:20:13ID:YyBbr+25
>>34 d
トレーラートラックが電車の形してると思ったらいいのかな?
だとしたらレールに乗ってないときは基本前進。バックは難しそうかな。

外観の画像は見たけど、まだモックっぽいな。
ジオラマセットの情景用品があの感じのまま出てくれると面白そうで買っちゃいそう。
0039名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/05/24(土) 18:33:32ID:h8/tqsxc
申し訳ないのですが、阿波座のURLを忘れてしまったので
どなたか親切なナイスガイの方いたら貼ってもらえませんか?
0045名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/06/01(日) 17:01:05ID:rAJN7wMn
阿波座、こないだ行った時、店主が常連とずっと話し込んでて、超感じ悪かった。
なんかマイクロの案内FAX見せながら、「こんなん売れへんやろ」とか大盛り上がり。
聞きたいことがあったから、暫く待ってたがシカト状態。
嫌になってきたので帰った。
出る時「ありがとうございました」だと。
アホか。二度と行くもんか。
0047名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/06/02(月) 17:34:38ID:ONVSWdes
>>45
あそこ紹介制みたいなもんだから
ツテとかコネがないと相手にしてもらえないよね。

何度か買い物した事にある友達に付き添ってもらって
再チャレンジすると良いと思うよ。
ガンガレ!
0049名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/06/02(月) 21:20:13ID:Q5jp21cv
6月末、が楽しみです。
0051名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/06/03(火) 09:21:32ID:tZEF453B
とりあえずNゲージの線路を走れますとか言っときゃ
消防・厨房はウヒウハで飛びつくからなw
0052名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/06/03(火) 17:24:09ID:YFTBbdaA
そして発売日がどんどん延びてクリスマス商材に…

さらには発売されても続編が出ず【Pro-z状態】になったりしてw
0054名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/06/04(水) 10:41:14ID:nsOW+tpx
STDの電車チョロQも展開しなかったしな。
てか今や本家STDがショボショボだから・・・

で、今回はNのフィールドで遊べて遠隔操作可能ってんだから、さしあたりの興味はそそる。
ウヒウハ上等だってのwww(信者になることを誓うものではない)
0056名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/06/09(月) 10:11:32ID:pqA+G927
全然伸びないな。
ま、販売前だから仕方ないかもだが。
0057名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/06/09(月) 13:14:37ID:UcmnXpSr
関係者の自演レスとかあってもいい頃なのにねw
まさか最近よくある、発表しちゃったモックとT1のあまりの違いに
仕様書再構築、発売大幅延期でそれどころじゃない…

なんてことのありませんように(ry

0059名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/06/10(火) 10:38:00ID:NuUr2avr
玩具板の鉄おも総合スレ覗いたら若干話題に。
いつになるのかわからんがw実際発売されたら、こっちのスレもNスケール化の話題で伸びても良さそうだけど
どっちかって言うと路面スレの範疇かも。
0065名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/06/20(金) 20:58:30ID:gCMRtGgI
食ってから糞だったら、それでいいじゃないかw
既に怪しいニオイはしてるんだけどなw
0066名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/06/20(金) 21:27:51ID:c2r4v3NL
>ID:gCMRtGgI
二番煎じって何か分かって言ってんの?
俺の認識では少なくとも「食う」物じゃないけどなwwwwww
0070名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/06/21(土) 03:22:30ID:sFuTvU6h
>6月発売な割に、やっと晒したのが手作りボディーか。
>間に合うのかよ。

4月初めの時点でこんな感じだよ。
な?

でも11月は延びすぎw
007557
垢版 |
2008/06/23(月) 12:31:42ID:CTxv9fUD
しばらく見てなかったら、俺大人気sage。
中の人じゃないってばw
ちょっとした嫌味だったけど、それにしても11月は伸び過ぎ。
0077名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/06/23(月) 19:20:35ID:H8RBf77p
タカトミがおもちゃの生産を現中国工場からタイ&ベトナム工場に移すらしいから
その関係で遅れてるんじゃないのか
0081名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/06/29(日) 11:15:55ID:8FMUZe3x
『鉄道模型』の世界では実物の様に『遅延・ウヤ』が再現されています。
加藤さんは特に『遅延』が激しいことで有名。
蟻さんは『短編成・増発』の傾向なので、乗車(購入)出来ない人が出ることがあります。
富さんは…特に特徴はありません。
0082名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/06/30(月) 00:07:55ID:VTwnczoD
>>81
すいません!Qトレインはタカラトミーからでしたね!
とはいえ、主要メーカーの特徴を教えていただきありがとうございます。
0084名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/09(土) 17:56:11ID:ziydAHdx
JAMで展示されてるね。
ちょっと寂しいブースだけど。

なんで、Tomixと一緒のブースに入れてもらえなかったんだろう?
0086名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/09(土) 21:55:05ID:eki4JaHz
つか、量産ラインオンしてから設計変更掛けるなよ。
更に塗料成分がメーカデータと実測測値が書け離れてるって。納期遅延&仕損費経常相変わらず
0088名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/13(水) 04:00:57ID:OgGkz69z
>>84 >>86-87
マルイのProZに比べたら成功すると思うけどBトレほどの人気は得られないと思う
0089名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/13(水) 04:32:40ID:WlJF3vPD
SLと新幹線を出せるかどうかで、
そのレーベルの力量がわかる。
0092名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/14(木) 15:33:36ID:LUrnl3fc
JAMでは、同サイズのキャラメルNのほうが客の食いつきが良かった印象。
とりあえず1つは買うかも試練が、>89の言うように
蒸気機関車と新幹線はぜひ欲しいな。
0093名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/14(木) 17:33:10ID:Bm3yCdUy
>>84
富手区は宝富の100%子会社だけど、一応違う会社だしな…

これ、個人的には小さすぎる気がするんだよな〜
キャラメルみたいに1両だけならまだしも、編成だとドアとか屋根上とかに違和感が…
やっぱり車両のデフォルメの限界って、Bトレくらいの長さなのかなと思った。

そのままだとN線路はOKだけどポイントはダメらしいから、自分はNで走らせるのが前提なのでN車輪に交換するのとBトレへの搭載実験とかをやってみたい。
0096名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/14(木) 22:51:47ID:HOYsUqOZ
>>94-95
JAMで聞いたんだが、Nの普通のレールはOKだが、ポイントの通過はできんらしい
車両の裏見せてもらったらフランジがBトレのダミー用並みに厚かったからそれが原因かも?
ステアリング機構も見てくりゃあよかったと後悔…
0097名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/14(木) 22:57:44ID:HOYsUqOZ
連投スマンが、JAMで試作見てきた限りでいくつか
パンタについては富のNゲージ用に交換できる模様
鉄コレの屋根みたいになってて、4つ穴と↓のタイプのパンタが付けられるみたい
ttp://www.tec-station.jp/shop/ProductDetail.do?sub_genre_id=10104&pid=0201

あと電源については既出の通り2両目で、ボタン電池2個か3個とのこと
0100名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/15(金) 01:43:11ID:GaQE+jgU
おもちゃショーでは車輪の制度が悪いのか、ヒョコヒョコ走っていたけど、
改善されたのか?

レールなしの場合、接地点はフランジ部分だけだろうから、
かなり苦しそうだな。
0101名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/15(金) 01:46:03ID:GaQE+jgU
連投スマソだが、Qステアみたく
ワンタッチでN用車輪とフロア用車輪に交換できればいいのに。
0102名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/15(金) 02:23:48ID:809VaUMq
>>100
それは気にする必要ないかと。
そのためにフランジに厚みもたせてる。
それが仇になってポイント通過できなくなっちゃったみたいだけどね。

どうせ交換できるのなら、オプションで金属車輪出してほしいけど。
0104名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/15(金) 15:08:50ID:OHwlca7G
hage
0108名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/16(土) 14:53:40ID:X5MxYXNs
>>106
は?


いや、当然そんなことくらいわかってるんだが?ww

だからな、>>103はキャラメルNのことを本来ボケでチャルメラNって書きたかったんじゃないかと思ってそれを突っこんだんだよ。
0109名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/16(土) 15:37:16ID:8Ip8J3pu
チャラメラ換装するぐらいならBトレで十分じゃね?
道路の上走らせて路面電車とかやればいいじゃん。
0110名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/16(土) 18:51:41ID:qMnv2VtX
>>108
そこまでキツく叱られる理由が解からない(´・ω・`)ショボーン

けど、私のレスのせいで何かあなたの意図した流れを妨げてしまったのなら謝ります。
ごめんなさい。
0113名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/17(日) 09:35:41ID:ggNjH2fc



カリメロXっ(`・ω・´) シャキーン


0117名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/19(火) 17:04:04ID:w0xwVeLV
それまではキャラメルNの限界に挑む高度な頭脳遊戯にお付き合い下せえってところだな。
0120名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/20(水) 12:31:03ID:0jS8Gtt/
>>119
いや、例えがあれだが娘。と娘みたいな感じで全角と半角とかささいな違いを利用して商標登録したんジャマイカ?w

つか情報集めようとして宝富のページで探してみたらこれまだ公式すら出来てねーのかよww
0121名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/25(月) 00:29:42ID:zcYFo/AT
デジQトレインのバッテリーは1/3AAA x2ですか?
0123名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/25(月) 22:47:13ID:5NxFD+vm
凄いスピードで走りそうだなw
0125名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/29(金) 00:51:44ID:WNFP3Ds8
1/4AAAだたデジQトレイン
0132名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/09/23(火) 21:59:09ID:xgMQ/6CQ
RMMに量産品に近いというサンプル画像出てるのに閑散祭支援。
まあ、肝心なのはメカだけどな。
0136名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/10/14(火) 23:40:00ID:ozqIiWJi
これは改造用途に最適だな。
0137名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/10/15(水) 18:03:58ID:BeLC/KN8
PRO-Zに続く企画倒れか…
0140名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/10/22(水) 01:01:32ID:DjR4K8Mo
お腹が空いたなら、ネギを食べればいいじゃない。
10/21付けの発表。11/15発売だそうだ。遅れるなよ?いいな、遅れるなよ?
ttp://www.excite.co.jp/News/release/prw200810219121.html

バンド数が2か。最初の発表時は4バンドだったような?
個人的にはどのくらいのスピードで(このサイズだとトロいくらいがかわいくていいと思う)、どのくらいのステアリング時の半径なのかが気になる所。
0141名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/10/22(水) 01:13:09ID:TYPLwtg6
情報d

公式サイトは見つからなかったが、発売1ヶ月前を切ってもこんなもんなのか。
まあ、どっちかっていうとジオラマパーツの出来に興味があるんだけどな。
オモチャレベルではあるんだろうな・・・
0145名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/10/22(水) 19:11:26ID:DjR4K8Mo
>>142
>>140見ると「自動運転が3分」になってるけど、電池が切れるまでというわけじゃないんじゃないのかなあ。
Qステアの方はオートパワーオフ機能が付いてるように、電池が無くならないように自動で3分で切れるんだと思うけど。

>>144
入らないだろwww
0146名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/09(日) 10:40:49ID:RmaIsdCe
おまいらの中から30人にQトレただで貰えるんだぞ?
ttps://traintrain.jp/campaign/qtrainMonitor
0147名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/09(日) 12:33:10ID:o68l4AgR
>>144
改造して装着したとしても、自重が相当重くなるから
電池はすぐ減りそう
0148名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/09(日) 21:21:07ID:WU7cwYSi
>>147
デジQトレインで交換不可な蓄電池やめてCR2に変えたことあったけど、
あれならどうなんだろ?
ただ、3Vしかないから動くかどうかわからんが。
0149名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/11(火) 21:03:14ID:979UCaAF
ACアダプタで一定電圧をレールに流し車輪より集電は無理?
0150名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/12(水) 01:53:57ID:+L2M1FFW
>>149
それなら普通の動力車にパワパでいいんでない?

そういや、Bトレが似たような動力セットだすけど、
Qトレ生き残れるんかね?
オフレールで操作可能っていう差別化はされてるけど、
レール無いところを走る列車ってのが受け入れられるかどうか。
0151名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/12(水) 05:50:41ID:yO3+WmSp
Bトレは床下に赤外線受光部があるのが問題かなあ。
デジQみたいに赤外線が切れても走り続ける機能がないとしょっちゅう止まるかも。
Bトレはスペックが中途半端だからな。速度が4段階だからカクカク加速だし。
発表当時の8段階くらいだったらそれなりに使えたんだろうけど。
そういう面では割り切ってるQトレの方が強いかもよ。

>>149
車両を逆向きに載せられなくなるから注意してね。逆に載せると電池逆に入れたのと同じになるから。
電子工作できる人はダイオードとか使ってどっち向きでも良くできそうだけど。
0152名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/12(水) 09:33:24ID:mNJrqofX
>デジQみたいに赤外線が切れても走り続ける機能がないとしょっちゅう止まるかも。

デジQは軌道上のみでの走行だったから走り続けても問題なかったが、
Qトレの場合は軌道なしでの走行も考えないといけないからね。
卓上で走り続けたらそれこそ悲惨な落下事故に繋がりかねない。
0154名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/12(水) 13:03:46ID:K2CE8G/j
本家がジオラマセットとか言ってるしなあ。
自動運転モードって要するにプラレールもどきの走りっ放しだろ?
バンドも2つに減らされたしたいした物じゃないな。

新Bトレ動力共々デジQの二の舞いだ
0155名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/12(水) 15:45:04ID:udSRvRdk
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/qtrain/
0157名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/14(金) 15:31:36ID:6aVGelOj
新橋の先行販売で一先ずE233中央だけ入手。
出来は良さげだが付属のシールが「中央特快」とJRマークだけ…orz

在庫はまだまだ余裕。
0160名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/15(土) 15:00:41ID:9JWDSNwz
>レール無いところを走る列車ってのが受け入れられるかどうか。

レール無しで走るというと
昔、タイヨーからラジ鉄って言うのが出てたな・・・
トワイライトがあった気がする
0161名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/15(土) 15:24:24ID:70EaqvAG
店頭並んでるけど…連接車みたいのがレールないとこ走るとか
オヤジホイホイな列車セレクトしたところで売れねーだろ
0163名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/15(土) 16:11:03ID:70EaqvAG
秋淀でBとQそれぞれメーカー実演販売やってるけど、Qトレ人いなさすぎw
かわいそうだからはやぶさ買ってあげた
0165名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/15(土) 18:58:52ID:2vHA933q
今日見て来たけどショボ杉だろ
これに2.4K出す気にはなれないな
0166名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/15(土) 21:08:46ID:WdbZJ36e
しばらくすれば安くなるしその時に買い!だな
SLでないかな=w=

しかしこのQトレどれくらいの改造できる物なんだろうな・・・
0167名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/15(土) 21:11:39ID:nwWB8OKT
Q関係って意外となかなか安くならない気がするが、そう思ってるのは俺だけかな。
113+ジオラマセットなら、味見に買ってみてもいいんだが。
0168名無しさん@線路は続くよ
垢版 |
2008/11/15(土) 21:16:41ID:EHqAEnIR
アマゾンで予約したE233京浜東北ジオラマセットが届いた。
シール貼るのがとってもめんどくさかった。

操作性はあんまり良くない。漏れからすると。
今後の第2弾に期待。
0169名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/16(日) 18:16:18ID:XUVHgpae
>>146の所で当たった人や買ってきた人がレビューしてるけど操作性や実際に遊べるかを見ると微妙だねえ。
スピードだけでも抑えてくれりゃあ良かったんだけど。
Qステアは何度も基板が改良されていったから改良されるかもしれないが。
でもQステアはスピードアップばっかりしてついにはテーブル上で遊べなくなったという「改良」だったんだよなw
0170名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/16(日) 18:52:13ID:7PaEZbLF
>>146のページからはレビューブログにリンクしてないのが親切だな。
動画見たけど、たしかに速いなこれ。
0171名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/16(日) 20:36:57ID:xFwll13m
スーパーミニレールセット買ってきたけど、イマイチ脱線する。
短い割に連結部分の可動範囲が狭いし台車が動かないからダメなのか。
素人向けにレールまで入ったのキボン。
0173名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/17(月) 07:35:25ID:WrZZjPmQ
池袋ビックで1.78kだったので全部そろえてきた。
思ったより可愛いぞコレ。

でもコントローラーのバンドがA〜Dの4つ選べるのに
車両はAとBしかないぞ…○| ̄|_
0176名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/18(火) 10:35:58ID:Y1vi0QVq
バンドも減らされスピードも減らされ。
テーブル上ではスピード出すぎでコントロールしにくい、レール上だと脱線。
値段はQステアより高い。

ジオラマやストラクチャーまであるらしいけど意味ないだろ。
国鉄列車やブルトレを入れてる割にはちょっとお粗末すぎやしないか?
0178名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/18(火) 13:26:30ID:Kgca02jU
量販店の実演販売でロマンスカーみたいな連接車は出ないかって聞いたら
実演の宝富の人が「最初から私鉄は難しかった」と言ってました。
第一弾が奇跡的にヒットしたらいろいろでるかもね
0181名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/19(水) 00:40:53ID:8Rw5Bxvp
すみやんとこレポ北。
やっぱ速ぇ〜wwwww 電車ゴッコはできねぇなw

「すみやって何だ」と訊かれたら
「"チョロQヲタの全然キモくないおっさんの神サイト"でぐぐれ」
とでも答えてやろうかと思ってたけど、普通にさぶいのでURL貼る。
ttp://ameblo.jp/choroq/entry-10166031568.html

>ポケトレインの二の舞にならないように、〜と思います。
あったな〜そんなんw
0182名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/19(水) 23:25:31ID:pt0Tddtj
これって車両買うごとにコントローラーついてくるの?
一個のコントローラーで兼用できないのかね?
0185名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/20(木) 22:15:23ID:Hr48jjpD
今日現物見てきた
要らん
0186名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/20(木) 22:21:10ID:5zW64rJT
改造・分解目的で二編成買ったよ
0188名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/21(金) 01:04:03ID:ck62GKWD
Qステア(チョロQタイプ車)の初期ラインナップで車単品売りしたけど
芳しくなかったみたいなので、単体売りはないでしょう。
0190名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/21(金) 10:17:49ID:hc031wN6
フランジが厚いのでガードレールのあるレールは脱線するらしい。
ステアリングが付いてるせいで急なカーブでも脱線するらしい。
0192名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/21(金) 12:27:42ID:u3edJODh
1両目と2両目の連結部分がやたらイカつい印象を受けたのだけど
あれがステアリングの機構部分なのかな?
0193名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/21(金) 15:13:09ID:ck62GKWD
2両目に入れた電池の配線があるから太い
ステアリングはちゃんと先頭車の前輪が左右に曲がります。
先頭車後輪がゴム製で駆動。車のおもちゃと同じですね。
0194名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/21(金) 15:41:42ID:7dg3DrBB
配線そのものは細いけどね
と、分解してみて実感。
0195名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/22(土) 21:01:46ID:o3DGL2W8
ヨド新宿で一つ買ってきた。車両だけで売ってくれりゃいいのに。。
中央線買おうと思ったら売り切れだったよorz
0198名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/26(水) 02:25:06ID:3FC/gEmf
>>197
とある用途に、完全分解してみましたがなかなか使えそうです。
0200名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/26(水) 14:30:10ID:/W3aZZT2
mssct
0201名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/26(水) 15:45:52ID:+3OTOICX
JAMの会場で見た時は結構トロトロ走ってたけど、あれは単に電池が切れかかってるだけだったのか?
0202名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/27(木) 17:18:14ID:C6xdKNPH
ブルトレと中央233が意外と品薄
0203名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/27(木) 18:11:30ID:k0wMz2rq
最近電車アイテムに力を入れてるよね
タカラトミーって子供向けにはプラレールが有るし
Nゲージサイズのダイキャストも作ってるし
トミカの電車シリーズも出すんでしょ?
更にQステアの電車版も作って

それぞれ別の魅力が有るし、ターゲット層も違うんだろうから
新しい商品が出るのは客としては本来歓迎すべき事なんだろうけど
流石に電車系統でコレだけシリーズが増えると
被って需要食い合ったり、不人気シリーズが早期終了したりしそうで不安もあるなぁ
0204名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/27(木) 19:43:42ID:37Kiew89
最近だとデジQトレイン、ポケトレイン、@レールが消えていったり、
Zゲージ系も危うい感じだったり、電車チョロQも下火だし、
結局残るのはNとプラレールなのかな。
0205名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/27(木) 20:43:00ID:KRW6ETSv
>>204
小さい子供向けか、大人向けかで物凄い二極化してるww

まあその間にはBトレがあるのも事実だしな…
0206名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/28(金) 01:15:24ID:xQ2mB+K4
プラレール、Bトレ、Nゲージは大丈夫だけど
レールないとこ走るQトレはヤバいと思うw
一発屋のニオイがしますねww

とりあえず山手、中央、北斗星、はやぶさ購入して様子見
0208名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/28(金) 02:03:43ID:xQ2mB+K4
1800円くらいだからまあいいかって…
でも、113と485と京浜東北線セットは見送って様子見w
0209名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/28(金) 04:10:04ID:x0eTSzYi
>>206
過度なデフォルメ加えてるのも一発屋臭が・・・
あれだけ短ければ流線型の車両は作れないよね。
そこまでラインナップは増えずに終わると思う。

既に○Qシリーズはあれもこれもと欲張って開発してるし、話題をさらえればいいor短期集中で稼げればいいという感じだろう。
長期戦向けの商品だと玩具はプラレールがあるしホビーは鉄コレやTOMIXがあるし。
0211名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/28(金) 04:51:45ID:yLrrahO4
Nゲージ──────うす塩
プラレール─────コンソメ
B トレ───────のり塩
Q トレ───────柚子こしょう味
0212名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/28(金) 05:08:58ID:XiREHEN2
Nゲージ──────カップヌードル
プラレール─────カップヌードルカレー
B トレ───────カップヌードルシーフード
Q トレ───────カップヌードル 麻婆

いつか来ると思ってたが「おはよん」でQトレ紹介。
この番組、無線操縦ものでは必ず「うまく動かせないままコーナー時間切れ」というお約束ハプニングがあるが、
今回もご多分に漏れず。
0213名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/28(金) 16:53:06ID:2yZV81Eg
Qトレイン遊んだ人の感想さがそうとブログ検索かけてみたら、
「敷かれたレールの上じゃなく、たまには自由に生きてみたいですね」
みたいな似たような記事がわんさか出てきたけどなんなのこれ?
気持ち悪いんだけど、みんな宝富からお金もらってるのかね。
0214名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/28(金) 17:09:27ID:u5v8YexW
>>213
社員のブログ・・・w
0215名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/28(金) 18:59:34ID:RWFvltx8
初心者ですみませんが、付属ラベルを綺麗に切り貼りするには何が必要ですか?
文房具のナイフや定規だとうまく切れないし貼れないんですが
0216名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/28(金) 19:00:03ID:jhG/6hi/
>>209
いや、過度なんじゃない。
デフォルメのやり方がおかしい。
デジQやポケトレだって短いのに何でQトレインだけこんなにブサイクなのかと思ったら、Qトレインは変にNゲージを意識してて
各部のパーツ(パンタ、クーラー、窓、ドア、ルーバーなど)がNと同じサイズだからおかしく見える。

他の製品は車体長に応じて側面の各パーツの長さを詰めてそれを見た目バランス良く配置してる。
だがQトレインは側面の各パーツの長さがスケールのままで、それを短い車体に見た目のバランスが悪く配置されてる。
機関車や客車とか元々ドアや窓の配置が不規則な車両はまだマシな方だが、
通勤電車は実車のパーツ配置が規則的で左右対称なところやそれによる編成美みたいのが崩れてるから余計におかしく見える。

また、実車は車体の片側に寄るか2機あるかしてるパンタも不釣り合いにデカイのが1機だけ車体の中央(81はずれてる)にあるからこれも違和感の元。
0219名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/29(土) 00:14:37ID:xGKuTWfz
俺は内心「Z武電車」と呼んでいる・・
0221名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/29(土) 02:04:59ID:sPZZ75Sj
>>217
今の下手くそデフォルメを見てると新幹線に見えないようなスタイルか、先頭部分だけ突き出したバランスの悪い編成になるんだろうなw
0226名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/11/30(日) 17:24:21ID:x/k1jbIg
>>217
まさかの103系商品化・・・。
コレは完全大人のおもちゃになりそう・・・

しかもJAMで欲しい車両は何?って聞かれたので私鉄が欲しいと言ったら
103系とかどうかといっていた。
0229名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/12/02(火) 14:58:55ID:Wzfy//PK
>>224
店でいくつか見たけど塗装ひどいのあるよね
綺麗めなのを選んでも裏側が汚かったらと思うとなかなか手を出せない
0232名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/12/08(月) 21:57:46ID:MzNBQVjA
第二弾はぜひスピードを落として、Nゲージレールをまともに走れるようにしてくれ。
0233名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/12/09(火) 00:45:45ID:XcWyVzpV
量販店の大量在庫をみる限り第二弾はない気がする…
特に京浜東北線セットと113は売れてないぞ
0235名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/12/09(火) 20:32:18ID:qgqcKbUp
これここで酷評されるほど悪くはなさそう。TOMYが長期的視野で製品を展開する気があるなら
チョロQのように鉄道おもちゃのジャンルとして定着できる面白い素材だと思う。
最初の売り上げが思わしくなくても早々に引っ込めるようじゃもったいないシステムなんで
0236名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/12/09(火) 21:04:09ID:AZaNRcZP
もったいないかなあ?なんか中途半端ですぐに消えそうなんだが。
デフォルメの下手さはセンスが無かったねで片付けるとしても、線路上を走らせても何これ?床を走らせても何これ?じゃあ遊びとしてどうなんだろうと思う。
Qステアから値段上がったけどシステム自体は大きくグレードダウンしてるし。

>これここで酷評されるほど悪くはなさそう。
で、どう良いと思う?
0237名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/12/09(火) 22:55:01ID:csN0fggj
>塗装
ミニモタの方が綺麗だったりする。
0238名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/12/10(水) 00:07:01ID:ZkfiG8bd
Qトレインは完全に改造用途
何に使うかはヒ・ミ・ツ
0239名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/12/10(水) 05:16:03ID:/JOsHMvm
Nゲージレールでのあまりの走りのひどさに
キャラメルN動力をつけようとしたら、
そのキャラメルNが売ってねぇぇぇ!
前に買っておけばよかった。
0240名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/12/10(水) 18:10:44ID:LLLa9F6z
Bトレも買わない模型初心者で申し訳ないが、
添付シールの湾曲してる部分はどうやったらきれいにカットできる?
0241名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/12/10(水) 18:34:43ID:gb/EjFMy
愛だよ。
0242名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/12/10(水) 21:58:37ID:fCz8YBN7
いや、心。
0247名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/12/14(日) 10:14:25ID:PFd+HQmo
欝の人に頑張れとか励ましの声をかけるのは逆効果。
負担にしかならず、かえって症状を悪化させてしまう。
0254名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/12/19(金) 23:06:31ID:NGhAQY9B
113を喜んで買ってきてこのスレ見たオレ涙目。
不人気なのか。
通勤・通学で使ってたから思い入れあるんだよな。
0263名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/12/27(土) 12:55:19ID:bVqZBkRQ
年末年始もQトレイン!
0265名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/12/27(土) 23:07:25ID:xM3uTL4c
>不人気なのは今時の若い子が知らないだけでしょ。

千葉の子達はみんな知っているような気がするんだ
色が違うけど
0268名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/12/28(日) 10:17:00ID:1+eQ4PwR
>>266
今蘇我に来ると大変なことになってるぞ
国鉄から束までもの凄いことになってる一時期の総武線並みに面白い
0269名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/12/30(火) 18:17:44ID:bWKxw2eC
キハ系が出ないかなぁ…
40、181系欲しい(´Д`)
0270名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/12/30(火) 19:20:58ID:TUlKdQ6p
>>265
京都の子供たちや、広島の子どもたちも知ってると思うんだ。
0274名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/01/09(金) 00:24:01ID:NZHRp53D
保全
0280名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/01/17(土) 22:42:09ID:KzukDBiH
長さはBトレの半分。

塗装もBトレの半分・・・。


今、まじで塗り直し(E233中央)しようか考えてる・・。
0282名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/01/18(日) 22:39:51ID:n1jJ+lcw
結局このまま黒歴史か・・・
0284名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/01/20(火) 00:15:06ID:FTRcypdq
江ノ電と0系発売中止か。江ノ電に期待していたのに・・・
103系はどうなることやら
0285名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/01/20(火) 16:38:52ID:6G3x0tJn
俺は改造用にストック抱えてます
0286名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/01/21(水) 16:08:14ID:rYPa0tH6
春から本気出す
0287名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/01/21(水) 16:41:09ID:CaIuXoA0
デジQトレインのデフォルメは秀逸だったけど、これもなかなかじゃん。
新幹線をどう作るか楽しみだね。
0288名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/01/21(水) 18:39:05ID:bwgQbOo7
>これもなかなかじゃん
俺的にはなんじゃこりゃって感じ。
それ以上に機能がなんじゃこりゃだったが。
0289名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/01/24(土) 11:15:22ID:qJ7SUirJ
まぁ、233とか231みたいな走るんですシリーズ車両は
小さい子供達には人気でしょうね。
実際、Qトレイン扱ってる店で売り切れてたもん。

消防の高学年や厨房になると分かるよ。走るんですの不人気さ。
0292名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/01/25(日) 11:25:22ID:ZUvi1Ad5
動力とバッテリーを1両に集約して、連結開放が出来て、スピードコントロール
が出来て、品質が安定していれば絶対買っているとおもう。
0293名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/01/25(日) 12:07:56ID:mnLFs8bG
>動力とバッテリーを1両に集約
>スピードコントロール
これはBトレくらいのサイズだったらできるだろうな。
基盤なんかかなり小さくできるはずだ。
0294名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/02/13(金) 17:01:39ID:4pCOpfVx
そろそろ本気だす
0297名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/02/14(土) 13:46:02ID:CYj7ZhLR
>>292-293
車体を短くしすぎて、変なユニット化してるのがどうも・・。
もうちょっと、車体を長くして、1両に集約。

って、Bトレ化?(W

両社の技術(規格とかパテント?)を合体して、
QBトレインとか出せばいいのに・・。

出来ないんだろうな・・・・。
0298名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/02/14(土) 14:44:07ID:eEZOUqCA
しても何の得もないからだろうし、バンダイはKATOとの関係もあるし。
それに、宝富の製品化センスをBトレに持ち込んでも良い物にならないと思われ。
遠隔操作という面ではBトレの動力の方が良くできてるし使える。

Qトレは遊べなさすぎでどうにも・・・
0299名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/02/14(土) 17:11:41ID:60JqY3ij
>>297
1両ずつデフォルメしたというよりも、
一両を2,3に刻んだだけに見える。
あれはデフォルメとはいえない。
0300名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/02/18(水) 14:27:58ID:zsg4fVcU
これは、鉄道車両じゃなくて、最初からNゲージサイズのバスやトラックに
改造目的で買う人が多いんじゃないだろうか・・・。

とはいえ、そういう動画あったら、おめにかかりたいものだけど・・・。
0301名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/02/18(水) 17:06:52ID:pdlqs55S
そのつもりで買う気でいたけど、あまりのスピードにこりゃだめだなと買うのすら諦めた俺
0303名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/02/19(木) 15:47:22ID:X04+a3aY
>>301
確かに動画を見る限り、かなり早いスピードですね。サイズ的には一両3cmでもバッテリー搭載してる
後ろの客車、色々と課題は多そうですね・・・。
0306名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/02/28(土) 21:17:56ID:ncUWti6I
3月から本気出す
0312名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/04(水) 16:51:52ID:toaBu1Dr
でも、Nゲージの線路拭かずに走るのはありがたいなぁ。
0313名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/05(木) 00:00:22ID:bKWqJg2m
>>312
でも、ポイントも踏み切りも鉄橋も通れない車両は、ウチではありがた迷惑です。
せめて、普通にNゲージの線路を走って欲しかった。
0314名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/16(月) 00:00:31ID:n8JdEebQ
富士ぶさ廃止で品薄らしいね!
0318名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/21(土) 22:45:45ID:Xeag+gOB
今日某ザラスに行ったら、Qトレインが叩き売りされてたので、1500円で売ってたコンパクトジオラマセットを買ってしまった。
他にも1000円で各種売ってたが、ないのもあった。
0319名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/26(木) 23:02:17ID:xsXdVDtf
速すぎるとの事ですが、Qステアのダッシュと同じくらいでしょうか?
0321名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/27(金) 15:51:03ID:+XyYqqom
走らせたけど、速いのは最初の5分ぐらいで
後の30分ぐらい続けて遊んだけど遅いままで安定してる感じがしたよ。
(夕飯時に皿の間を走らせてたら母ちゃんに叱られたよ。)
0323名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/28(土) 18:10:44ID:+vCaB6mq
でもコーヒーのおまけ並のクオリティじゃなぁ…
0325名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/28(土) 21:12:57ID:f+/1MZmj
皆さんスルーのようでつが、RMMに1ページだけ記事になってましたな。
記事風の広告かも試練けど・・・
0336名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/20(月) 08:55:17ID:0CFrw1tv
クルマのオモチャならチョコマカ素早く走る方が子供は喜ぶ
でも鉄道系は逆で如何にスローで走れるかがキモになる
Tゲージだって103系がマグレブしちゃって困るってのに
どうせならスロー仕様にしてガイドウエイ発売、新交通でも出したら?
0338名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/21(火) 15:46:54ID:89kN0qB9
今更だけど試しに一つ山手線を買ってみた。
すでにデフォルメの域を超えて、もう電車じゃないなコレ。
>>336の言う通り、ゆりかもめにでもしたほーがいい希ガス。
0340名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/21(火) 22:28:09ID:ZqfwjVVj
連接の路面電車ならデフォルメぽくならないから良さそう
金型の使いまわしができないから、絶対そんなの発売されないとは思うけど
0341名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/22(水) 06:48:27ID:/p8q7/3C
新交通システムいいかも
ステアリング切れるからポイントは楽勝
わざわざゴム履かせなくても最初からゴムタイヤで桶
Nのレールは走れなくなるけどNのストラクチャーに使える
高架線路や駅のジオラマも売れて宝富ウハウハ
でも編成ごとにバンド変えないと事故るなw
0342名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/22(水) 22:05:49ID:HRQtTNAh
新交通にしろ路面電車にしろ、スピードを遅くする必要があるだろうな。
コントロール不能+レール上も満足に走れないというのはチョット・・・
0343名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/23(木) 08:24:24ID:TbNnDZKJ
>>340
連接バスってのもありかな。

>>341
ループ線とレインボーブリッジのセットとかどうよ?

>>342
まったくだ。
あの大きさだから滑るような加速なんて期待しない。
せめてスローギア仕様にしてくれ。


233中央しか持ってないけど萎える。
先頭車は乗務員ドアと客室のドアだけ。中間車はドアと窓が一つづつ
新交通にしちまえって意見に納得せざるを得ない。
コントローラーの電池蓋も螺子止めで使い勝手が悪い。
子供が電池を飲み込んだりしない工夫かもしれないが、その割に車種の選定がオヤジ嗜好で誰に売りたいのかハッキリしない。
マイクロゲージの後を追って黒歴史入りだろうな。
0344名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/23(木) 23:31:58ID:rBGWqfVz
こんなヘンテコな物出さずに、Bトレ機関車を4軸駆動にリファインした
ような物を出してもらえるとうれしいのだが。
0346名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/24(金) 12:50:46ID:9aLrGgQ1
>>345
日暮里舎人ライナー・ゆりかもめ・レオライナー・シーサイドライン
ユーカリが丘線(家を買うとオマケでもらえるw)
ピーチライナー(シークレットw)
ニュートラム・ポートライナー・六甲ライナー
アストラムライン

ラインナップ化されたら出るかもよw
0347名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/25(土) 10:48:18ID:6rLr3WDx
ステアリング機能を活かしたいならガイドウエイバスどう?
車体は駆動ユニットと電池ユニットの連接構造。
車側端部にガイドウエイ用の緩衝車輪を取り付ける。
間口の広い進入口からガイドウエイに乗り入れて軌道走行。
終端部分はループ構造にして方向転換後に折り返し。
ガイドウエイを出たら普通に自由走行でバスになる。

第二案はステアリング機能を捨てた新交通システム。
ガイドウエイの両脇に背の低いガイドレールを設置。
このガイドレールを凹型の車輪で咥えて走る。
反対側の車輪はフランジレスのケーブルカー様式。
終端部はΩループで方向転換、同じ軌道に戻る。
交換駅ではケーブルカーよろしく必ず同じ側に入る。
ポイントに可動部は不要だからステアリング機能も無用。
0349名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/25(土) 16:19:31ID:zjz2ZS7X
>>347
連接にしなくてもバス単体で入りそうだな。今更あの不細工デフォルメで続ける必要も無かろうし。
ガイドウェイバスは導入例が少ないのがラインナップにする上で問題だな。
むしろガイドウェイバスと新交通のレールを共用にして、どちらでも走るようにするというのは有りかも。

サクッと概要を描いてみたけどこんな感じで。割と玩具的なメカとレールで済むはず。車体は模型的であってほしいが。
http://www7.uploader.jp/dl/isurugi/isurugi_uljp00005.jpg.html

どっか製品化しないかなw DDFは抜きでw
0350名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/25(土) 18:31:14ID:6rLr3WDx
>>348
採ってくれるかな?
てか、今の仕事は辞めろと?

>>349
なるほどバスは連接にしない方が良いかな。
あと、連接に拘ったのは旋回半径を小さくできるかなと。
ガイドウエイの共通化は頭の中にはありました。
ただ、ガイドウエイバスは進入口パーツが必要なんで分けてました。
イラスト左端のポイントはノーズ部分を自車で押すイメージかな?
終端部(ループ)限定なら可動部があっても、これアリかもしれない。
0352名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/26(日) 09:01:09ID:WhOuBSQH
ケキョーク宝富はやっちまったな!でFA?
0354名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/27(月) 12:52:53ID:PUmj/G+v
>>353
30点、添削すると

2ch語を使ってみたかったリア厨、みたいな ふいんき(なぜか変換できない)を かもし出たかったんですね
わかります

>>352
今の路線のままだったら小田和正
もとい、オフコースってことでw

ジオマラセットは誰をターゲットにしてるんだろな?
お子ちゃま向けだったら買わされたオヤジが泣きそう
プラレールって見本があるんだから良いとこは真似しろと小一時間
0355名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/27(月) 19:50:17ID:4JBeJrp6
プラレールって見た目は玩具だけど、中身は鉄道模型もびっくりのすごいのがあるよな。
Qトレは見た目だけ模型のつもりだったんだろうけど、過度の短縮のせいで逆にちゃっちいという…
0357名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/27(月) 23:01:56ID:7oeXA642
レバーを切り替えると、動力車も手で押して遊べるところ。
あと、線路が裏返しにしても使えるところ。

鉄道模型にはできまい!!(W
0363名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/30(木) 03:18:09ID:2XekuxHs
プラレールの中身がすごいって話だったのに外観の話してるお馬鹿な子が居るねw

プラレじゃないが、トミカだとけっこうリアルに点灯する信号機があるな。もちろん外観は玩具だが小さく模型用に作ればかなりリアルなんじゃないかってくらいよく動作する。
0365名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/30(木) 10:11:03ID:LrkV96Cd
しかも、プラレールの中身の話をしてる時に
他人が外観の話をするのは気に入らないが、
自分がトミカのそれも信号機の話をするのは全然構わないんだw
0366名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/30(木) 11:16:46ID:NM0arnVY
要はショーティーやデフォルメにもツボというものがあるということでさ。
例えばチョロQも色々な大きさで類似品が多いが、明らかにセンスの違いがある。
その中では、昔あったミッドレーサーってプラモは出色の出来だた。未だに部屋で飾ってるw
0367名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/30(木) 15:29:43ID:LrkV96Cd
>>366
ミッド2000っていうナイト2000っぽいやつは良かった。
ボックスアートも素敵だった。
今からでも再販して欲しいとすら思う。
0369名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/30(木) 17:16:12ID:CdEvqNP4
>>368
これくらい走りや形状にこだわってくれれば言うこと無かったのに

Qトレは本当の意味で子供の玩具にされてしまったんだねえ・・・
0370名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/30(木) 18:20:46ID:bU8ArH3L
なんか方向性が間違ってると思う。
線路の無い電車、水に浮かばない船。
じゃあ飛行機が床を走り回って楽しいか?
精巧な造形ってのも単価を上げるための方便のような気がする。
簡単に言っちゃうと、これコンバットデジQの二番煎じの匂い。
Qトレインの車種選定と同じでオモチャ買ってくれない子供の代わりに団塊マネーかっぱぐ魂胆が見え隠れしてる。
それよか大和がスケールスピードで走れるならQトレインもスロー仕様にしてくれ。
今のスピードのままじゃ例えフランジが改良されれてもポイント突っ込めない。
次から次に違うラインナップに手を出して屍累々にするより今ある製品の改良してくれよ。
0372名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/30(木) 20:44:37ID:NM0arnVY
>>368
なんかさ、ウォーターラインシリーズ改で誰かとっくにやってそうでな。
俺っちの大和の方が、コンセプトとしては余程明確。
0373名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/30(木) 23:21:16ID:Z/LHuO5t
まさか、
Bトレが、Nゲージを半分にして受けたから、
さらに半分にしたら、もっと受けるに違いない!!

なんて考えていたとは思いたくないが、
2匹目の泥鰌を狙うなら、せめて1匹目を越えるアピールポイントがなければ・・。

リアルな造形 → だれが見ても塩ビおもちゃ並み。
きれいな彩色 → はみ出しまくり。窓も汚い。
Nゲージで走る → ポイントや踏み切りで大事故。
Bトレよりコンパクト → ドアも窓も実車のイメージ台無し。

どれをとっても、だめじゃん・・。

線路が無くても走る! → いや、それ鉄道じゃないって・・(W → まさに蛇足。

ステアリングなんてしなくていいから、Nゲージで走るだけに特化すれば、
まだよかったのにと思う。

もし、子供のおもちゃを狙ったとしたなら、
なんでトーマスにしなかったんだろう??

こんどの大和ラジコン、
アクリル板みたいな平滑な板の上でしか走らないそうだ・・・。
テーブルの上だけで、
大海(畳や床の上ね。)を進むことも出来ずに沈没か?
0374名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/01(金) 02:14:36ID:gvcqMtBs
>>373
>こんどの大和ラジコン、アクリル板みたいな平滑な板の上でしか走らないそうだ・・・。
波打った床をガタガタ揺れながら走行するってのも面白くないと思うぞ。
船はすーっと動く方が見た目はきれいだと思う。フローリングくらいなら走りそうだが。

>もし、子供のおもちゃを狙ったとしたなら、
>なんでトーマスにしなかったんだろう??
大きなお友達はなんでも買おうとするからだろうね。(もちろん買った後に批評はされるけど)
もはや鉄道模型の購買力の中心はコレクションになりつつあるから買い集める方向にしたのかも。

赤外線式でもなんでもいいから、鉄道模型の延長として使えるのだったら良かったのになあ。
0375名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/01(金) 06:15:19ID:qWNyayDi
>>374
>波打った床をガタガタ揺れながら走行するってのも

どっちにしろ、「走行」って時点でダメな気がするけど・・。
0376名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/01(金) 07:47:12ID:gvcqMtBs
>>375
その辺はどういう遊び方するかだと思うけど。
鉄模で言うなら小さい円形線路をぐるぐる回ってるのはリアルじゃないとか、そんな感じかと。
船や飛行機の動力模型は広い場所が必要だし。
実際わからんけど鉄模レイアウトのように海と港を作って遊ぶ人も居るかもよ。

ちゃんと遊びとして成り立ってるならそれは良くできた商品だと思うよ。
Qトレはそれができてないと思う。床を走らせても猛ダッシュでコントロールする楽しさも自由に操作する楽しさも無い。
レール上を走らせても脱線するし猛ダッシュで雰囲気ぶちこわし。模型として眺められるようなデザインでもない。
0377名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/01(金) 09:14:17ID:QFkBVj0T
これで2マソくらいの売値を予定ねえ
買ってはみたもののクソだったら泣くに泣けない
いろいろ出すから艦隊で遊べるって、どんな大富豪よw
しかも何時もの思い付きラインナップだからアフターケアが心配
結局は中途半端なディスプレイモデルで埃を被ってる姿が目に浮かぶ
不沈という言葉を冠するのもオコガマシイ
水に浮かんでから不沈を名乗れつーの
0383名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/02(土) 18:41:25ID:Zrcnrr/O
>>382
確かにショーティ加減が違うね
でもスピードコントロールも出来なきゃポイントも渡れない
しかも2両連結必須のくせに一両一両は短過ぎて使えない動力だよ?
0385名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/04(月) 09:52:03ID:n0H+PwZQ

◎同じ赤外線操縦でN規格準拠のQトレとBトレ運転セットを比較

○外観および構成
・電池搭載車とモーター車の組み合わせは同じ
・Bトレは受光部が床下にあるので車体の着せ替え可能(例外有)
・Qトレは車体が短過ぎてデフォルメのセンスが活かせない
○速度制御(加速・減速・運転速度) <Bトレの圧勝>
・Qトレは兎発進・急停車の上に速度制御が不能(しかも速過ぎる)
○走行安定性 <Bトレの圧勝>
・N規格準拠を謳いながらQトレはフランジ形状からポイント通過不可
・QトレはBトレ運転セットのアプローチレール(リレーラー)でもエンコ
○操縦性能 <Bトレの圧勝>
・Bトレは複数運転が容易、Qトレは速度が速過ぎて舵取りも困難
・自動モードもあるが基本的にQトレはスロットルオフで即ストップ

◎Qトレに望むこと(多くは望まない)
・舵取り機能は不要、レールの上に戻して欲しい
・速度制御は要らないから超スローモードにして欲しい
・車体の短さを活かし、いっそ連接車に(小田急ロマンスカー等)
0387名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/06(水) 10:29:24ID:YCzMhEm+
Qトレインってキュートかなぁ?
あんなチャカチャカした動きでキュートか?
動いてるの分かんないくらいノロノロのが可愛いぞ。
ぼっちゃん列車の3両編成なんてどうよ?
マッチ箱客車2両に電池とモーターで後押し。
先頭の機関車は単なる飾りと割り切る。
念の為、レールの上専用なw
0392名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/07(木) 12:13:43ID:RjWE++fS
>>391
電車でDがウケるのは子供より上の年代だね。
でも実際のスペックは電車でDを楽しむには物足りない。
結果として子供騙しの中途半端な存在に成り下がってる。
どの購買層をターゲットにしてるかも明確でないのが痛い。
同じ鉄道おもちゃでもBトレみたいな自由度や発展性も無い。
本当に電車でDを目指してたんなら、もっと遊びの要素が欲しかった。
たとえばレールの上で片輪走行しても脱線しないとか。
0393名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/07(木) 13:03:05ID:h3UCjO0i
>>391
模型で「Dごっこ」とかやっちゃうのはやっぱりアレだと思うぜ?
貸しレや運転会で暴走や競争をやるのと変わらない。

パロ漫画を書くことや読むこととそれを再現しようとするのはまた違うことだろう。
むしろ漫画の中のような白熱バトルやテクニックをうまく再現できたら褒めて使わす。
0395名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/15(金) 13:56:53ID:02l8lPAg
>>394
江ノ電も無いの?
もう宝富の中じゃQトレは闇の中に葬られて無かったことにされてんのかな?

まあ、このスレの連中が妄想した新交通とかのが現実的ってのがQトレの生まれの不幸を物語ってるけど
0397名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/30(土) 19:47:20ID:9nhVNt3a
LR44が3個刺さる電池ボックスのうち1個分の端子を金属板で短絡して、
残り2個の電池で3V駆動させてみた。
速度が落ちてまともにコントロールできるようになったけど、受信感度が
若干落ちてノーコンになりやすくなる。受信ユニットの真上に5mm四方の
穴をあけて信号を受けやすくしてやったら改善した。
1.5Vではさすがに走らなかったので、次は電池ボックスを短絡させた金
属板の代わりにダイオードかなんかを噛まして2V前後でのろのろと走ら
せられないか試してみるよ。
0398名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/31(日) 17:31:05ID:IAGTzUJI
>>397
それは本来ユーザーが苦労するもんじゃなく
メーカーが適切な速度を設定して製品化するもんじゃ?
でも頑張ってくれ
0399名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/03(水) 01:41:48ID:a3Q2XlRk
>397
どうせなら電飾つけちゃえばさらに負荷かけられるからLR44 3個でもいけるんじゃね?

>398
メーカーなんぞあてにしたってしゃーないよ
自分らで加工して楽しむのもいいじゃないかー
0400名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/08(月) 06:06:37ID:qreHiDO+
このまま撤退確定?

0403名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/19(金) 08:52:57ID:GUTUApvo
スーパーレール:Щ(゚д゚Щ)カモーン
Qトレイン:(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
0406名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/07/09(木) 22:55:16ID:U4sTv8Av
プラレールとBトレイン以外の鉄道トイは滅びる運命
0407名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/07/10(金) 18:55:47ID:X+Fo4ztA
そろそろBトレもアレな気がする…
0412名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/07/14(火) 13:06:03ID:jD7T5nS+
>>411
だからここをBトレの話題で乗っ取りですか?
小学生のおもちゃで遊ぶ人にはとても相応しい発想ですね。
0414名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/07/18(土) 09:11:17ID:rHNfOYNb
Qトレなんかやめて、1/144で装甲列車出してくれ。
食玩をいろいろストラクチャーとして使えるはず。
あと世界の傑作機とフライトユニットのアーム伸ばしたやつがあれば
鉄道と航空機を混ぜて遊べる。
0416名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/07/18(土) 10:46:24ID:AKkRcwUt
そんな中、店頭DPして拡販に励む超傷であった。
0420名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/07/30(木) 06:08:08ID:LnTaTXas
トイザらスで車両セット1000円になってた。
でも高い・・・
でも市価の半額レベルなんだな・・・


でも高い・・・
0422名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/08/04(火) 22:17:49ID:JxTeXu7x
Qトレ、箸にも棒にもならんのかな?
有効利用できれば、たたき売り買ってきてもいいのだが。
0425名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 16:31:07ID:ssEg6pcG
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【第一期】相鉄新線を手作業で掘るoff【交渉開始】 [鉄道路線・車両]
相模鉄道(δ相鉄)スレ 56両目 δSOTETSU [鉄道路線・車両]
【11000系】δ相鉄車両総合スレ8【運行開始】 [鉄道路線・車両]

11000系マダー?ってことなのか
0426名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/09(水) 08:26:00ID:5A2COAdn
キューノやらチョコQやら

Qが付くのって高確率で失敗するな
0427名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/09(水) 09:57:08ID:zzRgvAAN
ベースとなったQステアはちゃんと売れたみたいだけどね。
まあずっと引っ張って商売続けてたから、最後の方どうなったかは知らないが。
こういうのって鉄道模型みたいに長〜く続けるような物でないから続かないんだろうね。

Nゲージの規格に本格的に乗っかってるBトレや○○コレの類は一応続いてるようだし。
0428名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/09(水) 23:31:24ID:/JWUURHp
バスコレにどうにか搭載。
そしてバスを走らす為の
線路がない、レイアウトが流行る。
0431名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/12(土) 09:03:55ID:21Wmgrjn
>>428
さすがにバスコレサイズには入りきらないような。
1/80のバスになら入るんじゃね?

とういか、そんなラジコン出ていたような気もするが・・。
0433名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/10(土) 21:48:31ID:i3F4b6l7
>>432
バスコレ動力、キター!!
0434名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/11(日) 01:19:29ID:QXSXlTvJ
>>431
1/144戦車のワールドタンクミュージアムのラジコンもあったしなんとかなるんじゃね?
0435名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/16(金) 22:50:04ID:hEKDsfrC
プラレールスレによると、カタログ落ちだそうだ。
0437名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/19(月) 12:25:32ID:GLLrezHk
>>431 >>434
技術的にはNスケールの観光バスくらいのサイズであれば加減速・ステアリング角度が自由に操作できるラジコンは実現できる。
あとはどれだけ出来のいい駆動部分を作れるかという製造上の問題とか、コストの問題とか。

トミテクはローコスト路線で行ってるのでやんないと思う。
もし仮にやるとしても、京商の1/80バスラジコンやQトレインのようなカクカク走行のやつだろうな。
それどころか超スピードで走ってコントロール不能かもw(Qトレとかw)
0438名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/02/07(日) 18:47:21ID:gJs5WFJ2
あぁもう投売りネタ
0439名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/06/26(土) 21:45:04ID:2WKPqos1
かつてデジQトレインもあった。
0440名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/10/07(木) 14:12:05ID:cjMUcj3f
こんな小さいのまで作れるんだぞと意気込んで出した宝富のマイクロゲージは更に小さいバンダイのZZトレインに負けた。
いや、その前に同じZスケールなら食玩プラスアップのzjにすら負けてたけどw
そこでバンダイに一矢報いんとBトレインを仮想敵に仕立てたQトレインを出してみた。
デジQの直系ってよりQステアの劣化版、電車でDとか必死で言い訳考えながら。
ところが小さく(短く)し過ぎてデフォルメセンスの片鱗も見られず結果は惨憺たるもの。
速度制御は出来ないは、ポイントは渡れないは、電車である意味も無いはw
それがQトレインの正体だよ。
0441名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/10/08(金) 19:08:43ID:KDBuzX4j
カププラみたいにモーターのスイッチを入れるだけの仕様ならよかったのに
せっかくNのレイアウトを使えるんだし、ちょうどいいと思うんだが
0442名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/10/08(金) 20:07:54ID:XkM8esG4
Nのレイアウトで使えないのが敗因だと思う
ポイント通過できないし速度が速すぎて脱線しやすかったし。
もっとローギアにしてのんびり走るようなのが鉄道には合ってたんだと思う。
列車でレースするわけじゃないしさ。
0443名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/10/13(水) 15:23:15ID:neh9tvNx
今から考えるとステアリング機能を搭載する必要もショーティーである必然性も全く無かったんじゃないのかねえ?
どうせなら遊びに徹してレールツェッペリンもどきのプロペラ電車とかのが面白かったかもw
本家のデザインそのままだと何かと煩いから新幹線の先頭車にプロペラ動力とかパロディーモデルで。
良い子のタカラトミーだからプロペラ剥きだしより安全のためのカウル付けた方が良いかな?
音の割にスピード出ないだろうけどwww
0445名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/10/21(木) 14:08:26ID:XJ3Vms0K
>>444
紛いなりにもIRコントロール
しかも電池搭載なんだから新交通系にはピッタリだったんだけどねえ
ついでにガイドウェイ式のレールも売れて一石二鳥を狙える
まあ、何にしろローギア仕様にしなきゃ話にならんけど

最大の敗因はステアリング機構搭載でレール不要を謳っておきながらNのレールも走れますみたいに二兎を追うような煮え切らない子供騙しの態度
0446名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/11/04(木) 17:42:32ID:N5s1g65e
カプセルプラレールのレールが使える新交通システムとか頭は使いようだったと思うが。
0447名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/11/04(木) 19:52:03ID:KiFtSCzv
>ステアリング機構搭載でレール不要を謳っておきながらNのレールも走れますみたいに二兎を追うような煮え切らない子供騙しの態度
ステアリング走行はスピードが速すぎてコントロールがうまくいかなくて面白くない、
レール走行はカーブで脱線したりポイントを通過できない。
どっちもダメな糞製品だったもんな。
自動車のQステアも、どんどんスピードばっかり速くしていってコントロールができなくなって、卓上レースとかしにくくなってしまったんだよな。

Qステア・Qトレインを作った人達は遊ぶ側のことが全くわかってなかったんだと思う。
数を売ることばっかり考えてたんだろうね。
0448名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/11/05(金) 05:37:41ID:pHtKFmZY
>>447
昔のタカラは「良い子のタカラ」
昔のトミーは「技術のトミー」だった
或る意味、両者ともポリシーと良心を持ってたんだよ



ところが今のタカラトミーは単なるガメつい商人だ
朝から晩まで糞アニメとタイアップしたCM流し続けてる
とにかく消費者の財布からカネ巻き上げることしか考えちゃいないんだ
0449名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/11/05(金) 06:29:23ID:oS7nodwv
Qトレは「改造したら○○が作れる」なんて言われまくったけど一つも完成したのを目にしてないな。
改造がうまくいったのを見れたのはBトレ赤外線動力くらいかなあ?
デジQ動力も魔改造してNゲージ化してるのを見たか。

0450名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/11/05(金) 07:09:15ID:H4//mfy6
>>448
打倒バンダイに必死なのかな…
0451名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/12/04(土) 10:43:38ID:rjpW5tql
スレ読み返してみると素人の方が面白くて売れそうなアイデア出してるのは如何なものか。
新機軸打ち出しても長続きしないでポシャってる企画多いしなぁ、このメーカー。
バスコレ運転システム予約するの少し考えよっと…。
0452名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/12/06(月) 14:33:48ID:KA+0CSHi
バスコレ運転システムはファーラーのカーシステムのパクリ商品だから全く新しい製品ってわけでもないし、そこまで気にする必要は無いと思うよ。
0453名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/12/06(月) 15:35:43ID:taOVCDAK
>>452
そう
システム自体に独自性は無いし、なんも目新しいもんじゃない
問題なんは継続しない一発屋のクセが炸裂するこっちゃねん
0454名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/12/07(火) 05:04:10ID:Fe42xPwy
道路の方は針金を路面に埋めると自作できるし、メンテナンスパーツも最初から無さそうだから供給がストップしても困ることはあまり無さそうだけどね。
それこそNスケールの製品だから買ってしまえばいつでも遊べるような内容だし。

Qトレの場合は最初から遊べない仕様だから叩かれてる。
0455名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/12/07(火) 06:30:02ID:2GMrUya5
はっきり言ってバスには全く興味が無い自分はどうすれば?

各地の新交通システムシリーズとかだったらレールも含めて喜んで買うのに。
0456名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/12/07(火) 06:32:23ID:Fe42xPwy
興味無いなら最初から買う必要もないだろ?
工作できる奴なら良い素材になるだろうけど。
0457名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/01/13(木) 07:47:34ID:u1Enn8Ud
某社の信者(脳内社員)や中の人って必死だよね。
その製品が発表されて実際に売りに出されるまではw
こんなに素晴らしい、瞬殺まちがいなし、絶賛発売中急げetc
ところが何か不具合が出たり前宣伝と違ってるとこあると急に無口になる。
その代わり今度は○○が出るぞ期待汁と胡散臭いリーク情報が流されるw
もしくは他社の××はダメと粘着ネガキャン張って目を反らせようとする。
必死過ぎて視野が狭くなってるから目先のことしか見られなくなるラスイ。
まあプラ○ールで小さい頃から洗脳されちゃってるからねえ。
0459名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/04/07(土) 18:07:10.73ID:X5XRffCo
必死でステマやってるアイスマンのバイト代にちょうどええやん
0460名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/06/04(月) 00:20:21.96ID:wLE8xXbh
かつてデジQトレインという赤外線制御の鉄道玩具があった・・・。
0461名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/16(日) 13:55:40.87ID:lYCalzzZ
Bトレの市場と被るのかな?
0462名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:UpHTzhru
age
0463名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/05(土) 19:34:42.12ID:CubfRCUJ
【悲報】 アンチが単発しかもこんなとこまで必死になって探しに来たの見抜かれてプゲられる
0464名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/05/06(火) 03:02:10.57ID:P6LpM3QO
現在のDCCに匹敵する先進的な機能があった。
0466名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/08/12(火) 14:28:22.96ID:b8khVwI5
失敗の原因はQシリーズのラインナップとして企画されたこと。
どれも自分でコントロール出来るを謳い文句にしてたけど実際は動きがチャカチャカし過ぎてて思うように制御なんか出来なかった。
電車なんだ、くだらない電車でDとかで釣ろうとせずステアリング機能なんか搭載しなきゃ良かったのに。
その代わりギアをスロー仕様にして停止と走行(走り続ける)だけに簡素化、レール走行をデフォにする。
プラレールアドバンスがプラレールの線路を使うのと同じようにカププラのレールを使わせれば裾野も広がった。
0467名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/11/13(木) 04:46:31.22ID:ZFRt5tW4
Bトレが成功を収めたのも既存のNゲージのレールやポケットラインの動力ユニットを利用できるようにしたのが要因として挙げられる。
0469名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/17(火) 06:40:07.32ID:bPDpRrJ7
>>467
それに今更ながら気付いたのが「はこてつ」
でもデフォルメのセンスは最悪だし動力も用意してやるから専用の買えが富技
既にプラレアドバンスじゃIRコントロールで従来のユーザー切り捨てを断行
どこまでも俺様な企業だよ
0470名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/28(土) 11:46:38.82ID:Piyi7hmb
笛吹きサンケイフリー運転バイト宿ラーメン



笛吹きサンケイフリー運転バイト宿ラーメン
0471名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/06/12(金) 14:45:21.73ID:zjEgpWls
宝富とAKBは似てる
電痛とツルんで必死でCM打って目立とうとしてるけど中身はスッカスカ
やれリニアです、やれ携帯会社とグルになって喋るロボットですetc
ニュース番組にまで割り込んで宣伝してるけど来年の今頃は誰にも触れられない黒歴史まっしぐら
また形を変えたQトレインが出ては消えるだけの話なんだよな
配当よこせの株主サマサマで社長もメリケンになって更にゼニゲバ路線が加速かなw
0472 ◆Ww2pZaKGaW0T
垢版 |
2015/06/12(金) 14:50:01.87ID:LK12xhfj
最初に無があった
無は有を生んだ
これが全ての真理
0474名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/08(月) 20:12:54.92ID:yAW0mbk9
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスタクシーサービス不足)(アエロ沖縄空港ドナルド凍結バイト)

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクドーハの悲劇ビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督カクテルナイト
0476名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/04/19(火) 17:36:50.63ID:lht7PJzA
40代座席格差40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌羽田西村ソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
0479名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/05/21(土) 06:14:55.90ID:fb/Qh7+l
いらんなあ…
0480名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/05/31(火) 08:09:56.32ID:08EZ7eUk
たぶん買ったことも見たこともないバングラディシュあたりの人なんだよ
こんなの仕事でマンセーして稼いでるのは
0481名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/06/01(水) 12:24:42.24ID:M7M3XR+q
そんなに高度じゃないよ、ここのマンセー要員は。
IDが違うだけで文脈も文体も同じなんだもの、お察しってとこだね。
ただ同じ要領で同業他社を貶め自社製品の地位を相対的に上げようなんて姑息な手段を多用するのがいただけない。
0486名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/06/10(土) 04:54:32.01ID:HOZBG9JP
おもちゃショーでも触れられず
公式のアナウンスも途絶えて久しい
市井の玩具売り場でも縮小・扱い終了の一途
予告していた新製品も何故か発売中止の憂き目

嘆くなQトレイン
もうすぐプラレールアドバンスが後を追うw
そしてまた無かった事にされる黒歴史のページが書き足される
そりゃ製造から3年経過したらアフターサービス打ち切りとすれば失敗作の山も闇に葬り易くなるだろうさ
0489名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 16:30:26.80ID:rs0Cb+lh
富山の将軍様って北チョソ?
0490名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/24(月) 23:43:00.25ID:C167klTL
age
0491名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/10/28(土) 16:13:35.71ID:tjP3Pw1V
いうg
0493名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 06:22:15.84ID:K8FU3W3o
(T社系スレからの転載)

ここのステマ要員の悪質さは異常。
自分とこの関連スレは大部分でワッチョイ導入で監視を強化して荒らされないようビク付いてるくせに他社スレは不要な駄スレ乱立させたり常駐工作員の無駄レスで埋め尽くして製品の話をさせないようにしたり。
たまに製品に関するレスが上がったかと思えば手渡されたマニュアルに載せてるネガキャンレスの繰り返しか、さもなきゃ資料名目で購入した他社製品にイチャモン付ける時だけ活き活きとスレが伸びる。
小銭欲しさに尻尾振って工作員になって会社がバックについてるからと態度までデカクなった乞食が印象操作に励んでリーディングカンパニー気取ってんだから始末が悪い。
0494名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/03/28(水) 16:10:51.26ID:/XCGj9Pf
みんな直ぐ飽きてポイしちゃってるから気にもしてないだろうけどさ、ここの製品ってマジ壊れやすい。
乱暴に扱って壊したとかじゃなくて置いとくだけで勝手に壊れるトミータイマーでも仕込まれてんじゃないかと疑いたくなる
たとえばQトレイン、103系・113系・181系・485系・トワイライト・e231系・e233系(中央・京浜東北)と集めたけど今でも生きてるのe231とe233京浜東北だけ
コントローラーも含めて電池交換してもウンともスンとも言わなくなった
サポートもホイホイ打ち切るし無責任な会社だな
0495名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/04/03(火) 06:13:05.51ID:XD7lkFyv
すぐ死ぬのはQトレインだけじゃないよ。バスコレの動力なんかもコロコロ死ぬ。
高価な鉄道模型のTOMIX製品ですら突然死が頻発するくらいだから信用してると痛い目を見る。

あとQトレインってNゲージのレールも走れるみたいに売ってたけど実際には脱線頻発でストレス溜まりまくりだった。
粋がってステアリング機能とか先頭の車輪に半端な遊び持たせたのが軌道系の特性と噛み合っていないって事だろね。
尤も自分が買った個体はレールの上に載せるとビリビリびびって最初から話にならなかったけど(笑)
0499名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/03/28(土) 23:55:22.98ID:OlSujbqf
10年以上前にマイクロIRという赤外線コントロールの玩具が一時期あった。
既存のレールを使えるBトレに押されて店頭から姿を消したが、DF50と旧客の編成などがあり、比較的良かったと思う。
0500名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/28(月) 16:47:35.66ID:SgHWtRz3
>>469
>それに今更ながら気付いたのが「はこてつ」
はこてつの動力は軽便関係で利用できるので好評らしい。
0502名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/25(月) 06:48:04.50ID:Ky4rD8sD
発売から早や15年・・・
0503名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 11:10:26.80ID:TeI7TkJY
へえ、まあ1日で跳べるとか大口叩いてた時があった会社ってもう無理だぞ
0504名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 11:53:40.26ID:aBXvJrUD
気を使うみたいになりそう
何年目かでいうなら今年3年
8時間プラスしてたらさ
0508名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 14:40:08.90ID:YtRCZ3a3
自分はかなり強いよな
0509名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 15:42:15.89ID:9R5iukEU
バッジ詐欺で宣伝させる女をとっかえひっかえしてるプレイボーイのジェイクも悪くないしユーモアもあっただろ
0510名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/29(月) 15:19:02.39ID:vCJ4CGZP
Qトレ
レスを投稿する