X



なぜJRマークは生産中止になったのか
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 09:11:50ID:fDovZIzA
以前は、トミックス、カトー、GMともラインナップしていたのに、カトーが絶版になり、その後を追うようにGMも絶版になってしまった。
そして、頼みの綱だったトミックスも生産中止になっている。
なぜだろうか?
改造、塗りかえ派のファンなどには、根強い需要があるはずなのに。
0003名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 10:54:41ID:MK9IL/qv
酒屋にボッタ値で売ってたよ
0005名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 11:28:36ID:e3BKJtXW
あのマークをボールペンに転写し、友人に「これ駅でもらったんよ」と自慢したもんよ。
0006名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 11:39:12ID:Y9R/QGng
富のが生産中止になったのっていつ?
少し鉄道模型から離れていてまた始めようと思ってたら…
工作派だから辛いな…

まだ店頭にある?
0008名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 12:27:09ID:1Vv2JUHM
>>6
倒壊は千葉タムで見かけたよ。
0009名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 12:33:24ID:AyU9z4Bj
>>6
横芋に黒が大量にあるよ。
しかし俺は白が欲しい。
0010名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 12:34:23ID:Cdksp3aC
>>6
1〜2年前。突然HPにこそっと生産中止の告知。
店頭在庫はホワイトはまずない。その他の色なら探せば見つかる。
0014名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 15:18:31ID:oYNnmhXC
>>12
誰がうまいこと言えとw

>>13
おまいは盲か?
くろま屋に価格表があるだろ。
0015名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 15:37:04ID:Fy8NUoQk
富EF64-0(前期)
富EF64-1000(クーラーなし)
富113-2000
富211-2000

いずれもJRマークが手に入らず国鉄仕様のまま。
0016名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 15:55:30ID:vp5Cf0nr
そんなにカッコいいものとも思えないし、無いなら無いでそれでいいじゃん。
もし言われていることが本当なら、束は文化としての鉄道趣味には理解ゼロだな。
自分とこの小遣い稼ぎだけに汲汲として、嫌だねぇ。
0017名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 16:39:39ID:knpQiIvS
白・黒・グレーだけ貨物の許諾の元で売ればいいのに…。
加工派も貨物もウマーな気がするのになぁ。
0018名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 17:41:01ID:1vqBTPY+
最終ロットのインレタには色を問わず「JR貨物承認済」の文字があるな。
白のマークならオハネフ5(8509)のインレタに2種類のサイズ(2番と6番)、
485系「雷鳥・和倉」のインレタ(92787)に1種類のサイズ(4番)入っている
のでそれを流用する手がある。
0019名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 18:05:06ID:REek9gI/
貨物の承認でも東が文句言ってきたんだってさ
作っちゃったからその分だけ出せたらしい

ソースは模型屋のおじさん
0021名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 18:22:44ID:OQs9fxxw
東の空気嫁NASAは異常
0023名無しの鉄模主任
垢版 |
2007/12/13(木) 20:24:23ID:zB1W0K8+
束がそれに煩いことは以前からよく知られているところです。
これは商標に絡む話なので、まともにぶつかると厄介です。
だから各メーカーが取りやめてしまった。
今後束の模型を発売するときに難癖を付けられると困るのです。
0024名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 20:45:16ID:JvKNAAql
束の車輛は(特に新型)センス悪いし要らないから

JRインレタキボン
0025名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 21:11:27ID:DVw5EZLh
近くだったらくれてもいいんだが…
ttp://imepita.jp/20071213/757480

全く興味が無いw
0026名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 21:31:41ID:obF/E1GW
むしろ手持ちの在庫インレタで失敗できないという強迫観念が・・・
やっぱくろまや特注かねぇ
0027名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 21:51:03ID:9wwchif3
JRマークも女性専用車両マークと同様にわざわざ模型にまで貼る香具師なんて
少数派ってことだろう。
実物で叶わないからこそ模型で本来の最も美しい姿で走らせてやりたいもの。
0028名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 21:56:17ID:TnZ1Vmk1
JRマークがあるおかげで、美観が台無しになっている車両が多いからねぇ

せめて模型では本来の姿で走らせてあげたい。
あのへんてこなマークを考えた奴は謝ってもらいたい。
0031名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 22:41:30ID:oYNnmhXC
つまらん世の中になったもんだな。
0033名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 23:00:47ID:yfdE99ee
>>32
だが油断をしているとJNRマークにも東がイチャモンを付けないとも限らない
0034名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 23:05:34ID:hfsUYS7I
糞束氏ね。
家畜車の模型なんてイラネ。
0035名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 23:08:49ID:ZcMzpox1
>>32
>>33
再生産で勝手にJRマークが付けられたものがありますなぁ。
0036名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 23:19:14ID:TTcAnV+T
>>27
なんでそんな結論に・・・ってか全く別次元の問題だろ


西の103系を集めている(改造含めて)ので個人的にはかなり困ったなぁ
この前再生産された富の113も2階建て組み込み済なのにJRマーク無しでどうしろと
0037名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/13(木) 23:20:49ID:TTcAnV+T
そういや、女性専用車マーク(ピンク地の関東地区仕様)も何かあって発売できなくなったらしいね
おかげでGMのシールが黒塗りされる羽目に
0038名無しの鉄模主任
垢版 |
2007/12/13(木) 23:25:26ID:zB1W0K8+
JNRは国鉄清算事業本部の管轄のようなので、束は口を挟めない
と思われます。束は指定券等の解釈については割合、柔軟な解釈を
常としていて、好印象でしたが、知的財産権になるとムキになる。
恐らく法務担当にカチカチ頭がいるのでは?
模型にムキになっても会社のイメージを悪くするだけだ
ということに気がつかないのです。
0039名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/14(金) 00:26:00ID:TrSntdfC
>>23=>>38
1/1じゃあるまいし、1/150の模型にまでムキになる必要ないような気がしますな。

>>30
束の優先席ステッカーって西武バスやトロピカル関東バスの模型で使えるのに・・・orz

>>37
秋爺で売られてる東急5000系(青蛙じゃないよ)のステッカーの雌印が黒塗りされて使えなくなってますな。
あのデザインが束と何か関わりあるのかどうかが気になる。
0041名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/14(金) 04:07:36ID:0zB5Ldi3
模型にそのマークが貼ってあれば、どこかのレイアウトや公開運転会で多くの人の目に触れて、
むしろいい宣伝になるはずだが……

現実は、権利権利で目を三角かwww
まあそういう会社は頑張ってお小遣い稼ぎしてください、ってことだろうな。
0042名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/14(金) 13:04:44ID:2z5WreVL
JR東日本大嫌い。
車両も会社の思想も。
0043名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/14(金) 13:08:13ID:fN8PCoWM
>>42
禿同
0045名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/14(金) 13:26:38ID:dlh29wIx
書体を合わせた、JとRのマークだけ売ればいいんと違うか。
で、各自くっつけるとあのマークができるってことにすれば。
雌車はホントにイラネが。
0046名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/14(金) 13:28:54ID:TXlKuXWs
「RJ」とかのインレタ作って貼る人が合体させるとかは駄目なんかな?
昔JRマークが出てなかった頃、似た字体のインレタを合体させてJRマーク作ったのを思い出した
0048名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/14(金) 14:47:22ID:TrSntdfC
>>40
kwsk

>>45
そういえばどこかのカキコで、真っ二つにされた猫のシルエットをあわせるとクロ○コヤ○トになるっていうデカールの話を思い出したwww
0049名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/14(金) 16:59:24ID:UIPPeduD
束がJRマーク単体の権利を主張するほうが筋違い。
民営化時に、マークの管理業務は貨物が引き受けてる。
0050名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/14(金) 17:19:57ID:gDuMBhPx
詳しくは言えないが事件絡みで単体での発売は禁止になった。


まぁ俺は要らないけどな。
0051名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/14(金) 18:00:49ID:mvfHGMhY
>>45
ドイツ空軍機のハーケンクロイツがそんなんだな
0052名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/14(金) 18:12:48ID:gCE39uIN
JTRにして松村邦洋人形を
0053名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/14(金) 18:34:52ID:mm1QH/ey
>>52
ドーンドーン ドンガラガッタ♪
0054名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/14(金) 18:40:30ID:W0K8x4nI
>>49
しかし模型メーカーも波風立てて今後他で承認もらえないと困るからひっそりと引っ込めたんだろうな
0055名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/14(金) 19:03:10ID:xP+VXmzi
>>51
要因は違うが、あっちは90年代前半には消えたんだっけな。
それ以降デカールなんかは田の字が入っててやりたい奴は
各自の責任でいらん部分切り取って再現汁、っていうスタイルが定着した。
JRマークもそういう手法がおkならば道が開かれるのだが。
0056名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/14(金) 20:28:25ID:XH7ve9uD
単に完成品化が進んじまって、JRマークも印刷済となったせいだろ?
国鉄時代からやってる人間だと、JRマークなんか腐るほど持ってるよ。
0057名無し
垢版 |
2007/12/14(金) 20:41:40ID:DOx0tJwu
私は以前、白と黒とグレーのJRマークが欲しくて探しましたが泣く泣くオーダーで作りました。
その時に店主さんから版権の問題があるから絶対に個人でつかってねと強く言われたことを覚えています。
ちなみに白と黒とグレーの3色を作ったら約8千円かかりましたので参考にしてください。
0058名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/14(金) 21:50:26ID:tAeuC5Qx
探す手間と時間を考えたら妥当な値段かもね。
0059名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/14(金) 22:09:07ID:mvfHGMhY
24系25形にはイソレタに入ってたな
0060名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/14(金) 22:19:26ID:XAP1JvEn
白なら蟻の24系プラモのデカールでおk
0061名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/14(金) 22:31:10ID:JZD2DBpN
>>56
インレタは生物だぞ?
0063名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/15(土) 00:49:28ID:I4ZE24Ii
>>62
ウクライナ鉄道?
0065名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/15(土) 00:57:48ID:1cARccuW
ヒント:大塚社長→清野社長に代わってからだよ
現社長がいかなる人物であるかを理解すればわかるはず
(除く革マル退治)
0066名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/15(土) 01:09:55ID:I4ZE24Ii
>>64
糊分がダメになってくるからなぁ
湯気あててやれば多少回復するけど
0068名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/15(土) 20:49:03ID:31syYskl
黒のJRインレタを見かけたので勢いで5枚も買った
家に帰った後こんなにイッパイ何に使うんだ?になりましたorz
0070名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/16(日) 04:38:56ID:99oaJPTj
もし漏れが黒のJRインレタを使う状況を想像すると、
古い過渡の205系をJR化させるか爺の205系を作るときか
0072名無しの鉄模主任
垢版 |
2007/12/16(日) 12:46:25ID:3325MIvq
では、叩く以外に能のある世間に通じている模型利口さんに、ご高説を
垂れていただきましょう。
0074名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/16(日) 13:14:27ID:L0vp3ePU
>>73
>>71
0075名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/16(日) 13:57:26ID:f9T7Ny9p
>>71と73
自己紹介乙です。
あんま興味ないけど。
0078名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/16(日) 19:36:46ID:4DQnvsvq
>>67
組織本体解体の俎上に
0080名無しの鉄模主任
垢版 |
2007/12/16(日) 20:39:51ID:3325MIvq
>>71
ご高説マダー
0081名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/16(日) 20:48:04ID:wjChjg/2
「叩く以外に能のある世間に通じている模型利口さん」なんて不自由な日本語じゃ
誰のことだか判りませんよw
0082名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/16(日) 20:53:30ID:wjChjg/2
コイツ、HOのスケールネタに粘着してるどうしようもない香具師じゃん
まさに「叩くだけしか能のない世間知らずの模型バカ」そのもの
少なくとも精神年齢低杉の幼稚なヲタなのは間違いないな

318 :名無しの鉄模主任 :2007/03/23(金) 20:37:28 ID:P6Yl9TFA
アホ、バカ、しね、きちがい、もうくるな。
もももさんに白旗ですか?
0084名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/17(月) 16:51:22ID:sy+y1uUQ
あのさ、困ってるならなんで誰一人として直接メーカーに理由を訊こうとしないの?

なきゃないでモデラーとしてどうしてるの?

ここの住人ってなんか後ろ向きだよね

別に俺はなくても困らないんだが、最初からずっとつまらん応酬ばかりで実は誰も困ってない
んじゃないのかとしか思えないんだよなあ
0085名無しの鉄模主任
垢版 |
2007/12/17(月) 22:04:46ID:Sw66oSce
メーカーに聞けば発売してくれるのか?
確認してはいないがおそらく次のようなことが考えられる。
登録商標の類似する商標の使用は商標の侵害であり、差止を請求する
権利がある。また、侵害者に信用回復措置(謝罪広告等の掲載)、
さらに民法上の損害賠償、不当利得返還の請求もできる。
これでは、鉄模メーカーなんかひとたまりもない。
0086名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/17(月) 22:23:55ID:sy+y1uUQ
考えられるじゃなくてさ、何で行動一つ起こせないの?

このスレってひたすら妄想するのが主旨なの?
0087名無しの鉄模主任
垢版 |
2007/12/17(月) 22:58:06ID:Sw66oSce
行動起こして何とかなるなら価値はある。意匠であればまだ可能性が
あるかもしれないが、商標は登録されていれば、議論の余地はない。
0088名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/17(月) 22:59:26ID:Ujryy69N
理由聞いても「諸般の事情」で言いくるめられるのがオチだろ。
仮に上記のようにJRのクレームが原因としても、
「いや〜、JRさんから苦情が来ましてね〜」と見ず知らずの客に簡単に喋るもんかね?

そもそも2chで「行動しないのが後ろ向き」だの言われてもなww
0090◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2007/12/17(月) 23:15:05ID:zGs+gI67
>>86
そらあーたが行動起こさないのと同じ理由だよ。
0091名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/17(月) 23:16:20ID:DuJOp7Ut
単純に売れなくなったから、とかじゃないの?
最近、鉄道模型やってる人ってさ、インレタやシールが苦手の人おおいでしょ?
0092名無しの鉄模主任
垢版 |
2007/12/17(月) 23:28:37ID:Sw66oSce
私の書いた内容に反論があるのなら書けばいいじゃん。
自由なんだから。でも私が納得できるようにしてね。
>>89
0093名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/17(月) 23:43:24ID:k2AT6bx4
許諾云々はヲタが焼き付けの知識で後から出てきたんでしょ?

単に売上の下落だよ、だって白以外今でも結構売れ残ってるじゃん
0095名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/18(火) 00:11:38ID:FUS0PlQY
>>85
たしかマークが「おもちゃ」の部分で商標登録されると模型用インレタが商標侵害になる恐れがあるんだっけか。
0096名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/18(火) 01:20:45ID:6/Xg8wVf
JRマークをブランド化させた発端は東。
民営化当初は、自社線をほとんど持たず経営基盤の弱い貨物に
副収入目的(ようはお情け)で管理させてた。
時は移り行くもので>>65>>19の順でおかしな展開になって今に至る。
富のインレタの場合、JRグループ内の規定が改定される前の製品だから
在庫分は特約扱いで新たな発注は無理。

>>30
キシャ会社みたいにコソーリ売る手段もある>GDI
正直者も時としてバカを見る。
0097名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/18(火) 06:57:55ID:+AJGgNcB
ここって、ここまで来て事実を確認しもしないで勝手な持論を展開し始める96みたいなのと、
相手が何言ってるのかすら読めないピントがずれた主任みたいなのしかいないんだね

あ、オマエモナーとしか言えない行動力ゼロの香具師もいたなw
0098名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/18(火) 16:30:10ID:wNx8gvk8
一概にデラタメとは思えないのはオレだけ?
別に手に入らなければ黒摩耶に頼めばいいし、あまり苦にならないなぁ。
0099名無しの鉄模主任
垢版 |
2007/12/18(火) 22:25:33ID:K7osYDeq
何があったか仔細はわからんが、何らかの権利の侵害があったことは
想像に難くない。駄菓子菓子、全ての模型メーカーに発売を一切禁止
する態度は如何なものか。それが東日本最大の鉄道会社のとるべき
方策なのか。
0101名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/18(火) 22:34:15ID:VhzeexaV
>>48
亀ですんまそだが、女性専用車マークのオリジナルデザインは
埼京線で採用された奴じゃなかったか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況