X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント246KB

◆ 長野電鉄を模型で楽しむスレ ◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/09/01(土) 06:25:43ID:YGE7c7t7
語ろう
0799名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/28(土) 20:48:05.10ID:DMSUOgE2
ぞぬで2600系登場時を買ってきた。
セールで\9450だったので、まあいいかと。
テールを点けると正面下部がボンヤリ光って笑える。
OSカーの同僚が出来て良かったよ。

富が東急HG特注品で青ガエルをやって熊本が塚った以上、長野へのバリエーション展開は望めないし、鉄コレも期待できそうにないのがね…。
独特の車体形状ゆえにHGとなったのが\840の鉄コレで見事に再現されたら、えらい事になりそう。
0800名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/28(土) 23:30:31.08ID:nvGkVPD5
登場時の先頭車両の運転席の上の部分が全て
クリーム色なのが何かしっくりこなくて晩年
を購入した。
0802名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/29(日) 12:33:14.91ID:Pz1/Ugtn
おまけに2500じゃなくて2600なのに。

てか、実際には2500の登場時塗装と晩年塗装の4両運転ってあったの?
0803名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/01/03(金) 17:09:30.66ID:QQEQRv1Z
尼で2600晩年を購入。
ダミーカプラーを取り外して、鉄コレのダミーカプラーを、パンタは富PG16取り付けてイメージアップした。
0804名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/01/03(金) 18:12:59.82ID:+PTRg8qt
>>802
オデコのハチマキと併結3500が揃うのとどっちが早いかね?

OSの4連は長野地上時代だけ?
0805名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/01/05(日) 22:47:50.53ID:8An11AqE
説明書の写真を見ていたら、オデコのクリーム色はパンタから発生する汚れでみっともなくなるから
目立たなくするために晩年は赤くしたんじゃないかと考えてしまった。

俺も登場時を買ったけど、晩年のは何だか飯坂線のに通じるイメージがあるね。
0807名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/10(木) 22:22:34.68ID:EHYcvS29
ここでまさかのOS11製品化ですよ!!

よくぞこんな数売れない車両を量産プラ製品でやってくれたよ。
3500形でも作った方が間違いなくたくさん売れるのに。
0809名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/11(金) 08:21:10.02ID:DXwQyvjY
>>807
しかもオープンパッケージ一般流通でな。
むしろOS1の方が一般流通向きだったんじゃね?という気もする。
ブラインド派生のオープンパッケって遠鉄と同じ流れだけど、遠鉄の場合は半分以上流用できるような気がするけど、こっちは別物だもんな。
0812名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/13(日) 10:26:16.38ID:rxGSP/Br
OS1が2本繋がって4両運転したことがあったそうですが、
OS11は1本しかなかった事もあって、単独運用だけだったのでしょうか?
OS1と連結運転したりできたのでしょうか??
当時の状況を分かる方がおられたら教えて下さいな。
0814名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/13(日) 20:14:02.30ID:229h2tvA
OS11+OS1or2 の併結はあった。
OS11のさよなら運転のとき、車内にその写真が貼ってあった。
0815812
垢版 |
2014/04/13(日) 21:36:42.83ID:rxGSP/Br
御教示ありがとうございました。
検査の時などに4両運転出来なかったのかなとも思いましたが、
OS11が代役になっていたのかもしれませんね。
発売されたら早速購入して模型で再現させるつもりです。
0817名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/14(月) 08:53:01.90ID:T9gHd6Fw
OS0系とOS10系の併結は新運転で須坂-松代間を走ったことがあるが、定期運用はなかったはず。
0821名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/06/27(金) 07:36:25.71ID:WiZ2owm7
鉄道コレクション「長野電鉄10系新OSカー2両セット」製品化予告!!


ご好評をいただいております鉄道コレクションに「長野電鉄10系新OSカー2両セット」が登場します。

長野電鉄10系は、長野〜善光寺下間の地下線化にあわせ1980年に製造された長野電鉄自社発注車です。初代OSカー0系の20m級4扉に対し、10系は20m級3扉となりました。
2002年に引退後、須坂駅にて留置されています。
動力ユニットはTM-08R(20m級A)、走行用パーツセットはTT-04R、パンタグラフはPG16<0238>を推奨しています。


http://www.tomytec.co.jp/diocolle/items/1404/24_tetsudou01.html
0822名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/01(月) 17:56:21.62ID:0pdxG5Zi
新OSカーの鉄コレ出たのに放置かよ
0824名無し検車区
垢版 |
2014/09/01(月) 19:55:46.92ID:ZbTB/guW
俺も欲しいけど、まだ購入してない〜。
0825名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/01(月) 20:13:00.62ID:xbBCIypC
OS10系の二コイチ窓と3扉の組み合わせは、ちょっぴり
クロスシート車の香りがするので好き。
2000系の置き換え用特急車が、OS10の車体と営団3000の足回りに
転クロ装備で登場したとの想定で、フリーランスを作ろうと
ワムのキットを買い込んで今もそのままだw
0829名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/02(火) 12:12:37.04ID:NHjYS67q
実車の復活にも期待だな
0830名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/02(火) 22:58:57.40ID:Bf5W39bm
OS10窓の部分の塗装はよくなったのに、動力が上手くはまらないという欠点が。
しかも別付のアンテナパーツはちょっとした力加減で割れちゃうし。
行先表示、現状の「須坂」と最終の「木島」と両方やりたいが、実車が1編成なので
1セットだけ買って、結局須坂のままにした。
0831名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/04(木) 08:00:38.61ID:xPO0G6w7
実車が一編成しかないからって模型まで一編成で我慢する事もないんじゃね?
昔よりかなり高くはなったけど好きな行先が複数あるなら柔軟に考えてもいいかと。
0832名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/04(木) 10:31:22.04ID:b98DjJmi
俺は10系の「まぼろしの4両編成」をやっている。
中間に入る先頭車のスカートはあっさり外した。
0833名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/04(木) 11:55:13.12ID:z2RvZAlW
ここまで来たら3500系は是非とも発売して欲しいな。
色々タイプがあるから、車番限定になるんだろうけど、出来れば屋根パーツを選択式にして
冷房・非冷房の違いが再現できて、ステッカーで各種方向幕と床屋広告があれば良いなと
思ったりして。
0835名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/04(木) 20:46:30.88ID:z2RvZAlW
鉄コレのELシリーズ第2弾としてED5001作って欲しい。
0836名無し検車区
垢版 |
2014/09/05(金) 13:50:17.20ID:tNMJVDBR
やっとこれだけ揃った!
2000系D編成
1000系S2編成 湯けむり
2100系E1編成 スノーモンキー
0系 OSカー
10系OSカー
2600系
3600系 L3編成
8500系 T3編成

本当に最近の車両が製品化されるから嬉しいね!
0838名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/06(土) 05:48:32.11ID:8uclPvpH
>>836
自分はそれ以外に
1000系 S1(TOMIX)
1000形 (TOMYTEC)
3500系 O・N編成タイプ(クロポ)
2500系 (アン)
8500系 T6(GM+あまぎ)
でそろえた。
0839チラシの裏大先生
垢版 |
2014/09/11(木) 21:11:02.92ID:IJRXn6OT
長野電鉄のジオラマを作った人はおらんのですか
0840◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2014/09/11(木) 21:23:15.00ID:di5EaL3Z
>>839
松代駅のジオラマは作りたいところだナ。
ヨーク松屋と海津城跡なども。
0841チラシの裏大先生
垢版 |
2014/09/12(金) 20:29:14.45ID:JI6+8Z02
私としては湯田中駅を再現してほしいのです
0842名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/13(土) 09:10:25.29ID:8G7RDYZ4
>>833
俺は長野県民じゃないが、3500系(特に冷房車)が欲しい。

>>837
大手私鉄以外では江ノ電や、えちぜん鉄道も割と充実してるよ。
0843名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/13(土) 15:12:21.45ID:MtH0Q6IT
激しくスレ違いですまんが、プラレールで営団3000系ってなかった??
実在するのかただの妄想なのかだが、前者なら速攻、赤帯巻いて長電ロゴつけたら長電Ver.が再現できるな
あとN'EXはあるしHiSEもたしかあったはず(←1両少ないけどw)
東急8500系は流石に見た事ないな
0844名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/13(土) 16:52:39.52ID:Cb2Ml6I7
ちょっとお尋ねします
OSカーの幌は黒色ですか?
ggってもなかなか写真が見つからないもんで
0845名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/14(日) 14:49:23.70ID:J50vXunA
須坂駅にセクションジオラマが飾ってあった。
3連の車庫に2000系とNEX車両が乗せてある小さなジオラマ。
長電社員が作ったのか?
0846名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/14(日) 16:05:45.62ID:J50vXunA
>>841
ミニスイッチバック時代ですか?現在の棒線時代ですか?
自分なら柳沢駅か信濃竹原駅かな?
現在の木島駅をメガソーラー付きで再現して後悔している人とかいたら面白いけど。
0847チラシの裏大先生
垢版 |
2014/09/14(日) 20:25:27.86ID:1AmuMEq+
すいっちばっく時代です。
現在のは作っても仕方ないと思うのです
0848名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/11/13(木) 18:45:36.95ID:6zCeiN7y
画像とかぐぐったのですが…解らないので教えて下さい。
クハ1050の元パンタ撤去した部分にパンタ台は残ってますか?
お願いします。
0849名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/11/13(木) 22:28:40.44ID:6zCeiN7y
画像とかぐぐったのですが…解らないので教えて下さい。
クハ1050の元パンタ撤去した部分にパンタ台は残ってますか?
お願いします。
0850名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/01/25(日) 18:45:43.39ID:5JDGK2ay
嫌ァァ…!!

おまんこ出るぅぅぅぅ…ッ!!
0851名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/28(土) 11:50:58.41ID:Piyi7hmb
笛吹きサンケイフリー運転バイト宿ラーメン



笛吹きサンケイフリー運転バイト宿ラーメン
0853名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/01/10(日) 18:34:59.05ID:B/ZDT6Wb
車両が多彩
0855名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/08(月) 20:06:51.92ID:yAW0mbk9
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスタクシーサービス不足)(アエロ沖縄空港ドナルド凍結バイト)

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督カクテルナイト
0857名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/04/04(月) 12:54:27.91ID:m2SRKO37
保守工事中
0858名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/06/17(金) 08:22:35.73ID:wX8fOro1
酒運転チャイナタウン共済義阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
40代カワウソ政調会長カジノプランナー山下警部補気象制御芸能デスク
0859名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/06/17(金) 21:10:41.89ID:Z/hg26sW
あらかた出ちまったし、もう話題もないわなあ
0860名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/06/21(火) 21:40:44.59ID:kjDDb0J2
>>859
クジラがね…。
営団3000が蟻から出た時、すぐに長電仕様もバリ展されると思った頃がありました。
0862名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/06/22(水) 11:58:05.02ID:YpcyNMzG
>>860
そこはクロスポイントで…と言いたいけど冷房車仕様とか銀一色仕様とか地味に作るのめんどくさいんだよね
シールも方向幕はあるけど社紋やNAGADENロゴは無いし
0863名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/09/12(月) 14:25:52.03ID:8NhOyoNO
富士川からインレタ出すべきだな
0864名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/09/13(火) 05:45:44.14ID:Rz1n92Ya
砥石攻めを開始する。
0865名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/09/13(火) 17:13:04.18ID:LvhhMilB
>>864
長野電鉄のエリア関係なくね?
0866名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/09/13(火) 17:37:25.36ID:sShLGUCk
砥石城は上田城の近く。
0867名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/09/13(火) 18:18:28.50ID:zjanCgXu
>>866
そこは上田丸子電鉄真田傍陽線の縄張りだな
0868名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/10/10(月) 03:09:46.68ID:L21LxqDK
富で長電2600発売希望
富東急初代5000の金型利用でな。
0869名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/10/10(月) 15:22:46.38ID:WkvtE8wb
アンレールでいいじゃない
0870名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/10/10(月) 17:51:08.68ID:TRkFBW7m
>>869
闇レールよりはと思い、蟻2600を買ったよ。

鉄コレで2500共々やってほしいが。
0871名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/10/10(月) 22:46:48.77ID:xyUsBls/
>>870
オレは逆にアンレールを選んだよ
鉄コレやクロボキットに混ざると蟻製品でも立派すぎてアカン
富HGなんかもっとアカン
アンレールなら手を加えれば鉄コレに近づけるくらいはできるし、どうやっても鉄コレ超えることはできないんでちょうどいい
0873名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/12/10(土) 05:02:42.13ID:QFflkm3f
鉄コレで1003からバリ展無いのがなぁ
クハ・クハニとか1500あたりで編成組みたい。
あと豊橋と伊予にいったやつ。
0874名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/12/13(火) 00:53:46.46ID:g2nc3KT4
今ごろになって新OSカーが欲しくなった。鉄コレの在庫なんて、どこの店にもなさそうだな。
0876名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/01/12(木) 21:16:40.90ID:4d6fPboH
>>873
5月にモハ1004、クハ1551、モハ1501の3両セットくるよ!
んぎさんに載ってた。屋代線セットもこないかなあ。
0877◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2017/01/12(木) 21:50:42.35ID:E1FokYPE
>>876
クハとモハ1501で屋代線になるっしょ。モハ単行でも。

まあモハ1502も欲しいかな。
俺はモハ1001から作っちゃったけど河東線。
0878名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/01/12(木) 22:33:50.75ID:vthVM1Ge
元合造車も欲しかったな
長電は手持ちで豊富に在庫あるからいずれクハ等に改造しようとしていたところ
0880名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/01/14(土) 00:10:46.99ID:QczgY+p0
あと鉄コレ向きなバリ展の効くのは1100形かな。豊橋と伊予に行ってるし。
蟻もカエルやったしそろそろクジラ欲しい。
0881名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/01/14(土) 19:43:06.14ID:+FZjBVHm
1003をニコイチして両側貫通作ったおまけで両側非貫通ができたけど、
1502のHゴム前面窓のはめ込みガラスのちょうどいいのって
バルクや単品中古で買えそう菜な素材でなんかあるかな。
0884名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/01/18(水) 23:12:59.36ID:v1839JX3
あったね
ドアの内側の窓が戸袋用の段なし固定窓になってるのに
ドアモールドが外側に開く表現になってた。
外側に開くモハ1001・1002なら窓ガラス嵌めかえるだけで済みそうだけど
車番印刷されてる1003だと内側に開くからドアの方を修正しないといけない

今度の3両セットでは修正されてることを祈るのみ
0885名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/01/19(木) 01:52:54.75ID:Pf/131F6
出ず仕舞いだった2000系D編成の非冷房りんご時代やら、むき栗時代に興味出てきた。
0887名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/02/01(水) 02:10:57.28ID:mrSTYxm6
1000+1500の3両セット、14弾の1003と色は合わせてもらいたい。
5弾の褪せたような2000と色の差が激しがった。
0888名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/02/16(木) 14:37:48.00ID:ZEGwh3t+
D編成復刻塗装版のスカート外して5弾の屋根に替えてみたら、
1003より整備された特急車の感じが出た。
0892名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/02/18(土) 20:59:09.59ID:vP6IZPdK
2000系の新塗装、AじゃなくてBかCだったら良かったのに。
0893名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/02/18(土) 21:07:09.39ID:Nrvib8Mv
おうおうおうー!
0895名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/02/23(木) 03:56:10.88ID:D81wDxfC
B編成冷改直後に、ユニットサッシの縁を赤くした塗装があったそうですが、
赤いのは枠の縁取りだけ?窓枠の断面(ガラスが入る部分)はクリームでした?
0897名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/05/23(火) 10:17:21.01ID:k0oLusVw
>>896
潟gミーテックより発売される
「鉄道コレクション 長野電鉄モハ1000形3両セット」

※長野駅と須坂駅のみで発売いたします。

価格 4,860円(税込)
発売開始 平成29年5月26日(金)

※.数に限りがありますので、
売り切れの際はご了承ください。
0898名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/05/23(火) 14:15:03.59ID:OXUzth3b
>>896
D編成みたいな変更点はあるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況