X



トップページ鉄道模型(仮)
1002コメント246KB

◆ 長野電鉄を模型で楽しむスレ ◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/09/01(土) 06:25:43ID:YGE7c7t7
語ろう
0495名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/10/14(木) 22:42:55ID:Wk5p0M2d
今だから売れるんじゃないの?
発売日分からないけど、葬式厨が大騒ぎしている時期にぶつければそれなりに売れるでしょ。
0496名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/10/15(金) 07:20:06ID:TsPY8VI7
>>494
HOプラなら絶対売れる。
0497名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/10/15(金) 09:36:18ID:dfZ/iSp0
どうでもいいことだが
マルーンっていうとどうしても阪急のイメージ強いんで

長電の場合「りんご」に対して小布施の「栗」って言うほうが・・・・

本当にどうでも良いな
0499名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/10/15(金) 12:30:49ID:dfZ/iSp0
鉄コレオープンパッケ品。妄想

中古クソ食らえ!自社発注だ!
地方私鉄のオリジナリティが故の
不遇の名車!OSカー&新OSカー


蟻のタイトルみたい。
信州および関東の量販店以外で巨大な売れ残り塚確定!
0503名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/10/16(土) 06:36:44ID:OQI3orM2
>>502
2000系やOSのブラス完成品の価格を見て涙を呑んだ椰子が
たった10人しか居なかったとは思わんが…。
オレみたいにモデル8のキットに未だに手が付かない無精者も
少なからずいる筈…いないか。w
0504名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/10/16(土) 13:21:12ID:fQjznDuf
>>497
マルーンはゴキブリだろw
0510名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/01/10(月) 14:32:30ID:tZehZ0Oy
>>509
それ数式に当てはめるとこうなる。

(KATO+Hi-SE)=11Hi-SE
(TOMIX+Hi-SE)=(11Hi-SE+4Yukemuri)
とすると、

(KATO+N'EX)=(3N'EX+6N'EX)
(TOMIX+N'EX)=(3N'EX+3x)
となる。

さて、一番下のxの値となるべきものは?
0512名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/01/10(月) 20:20:44ID:FXMJZhAu
蟻の営団3000変則編成から
長電3500二連+3600三連作り上げた愛すべきバカはいるかな?
0513名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/01/10(月) 20:51:11ID:vmIbWORG
>>512
一時考えたけど、窓ガラスパーツとか接着されてるから購入も見送った。
蟻から3500と3600出そうだから、待つことにした。
0517名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/01/26(水) 20:58:30ID:xs7NcPdL
>516
今回の蟻3000はそんなに悪くないし、完成品ゆえの強みもある
ただクロボのほうのが圧倒的に作りやすいと思う
0518名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/01/26(水) 21:52:02ID:iJvKs/6X
雪猿の形式は2100に決まったらしいな。
0519名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/01/28(金) 14:40:52ID:pBfmH0Gv
スノモンの製品化まだ?
湯煙をだした富に期待してるんだが
6連じゃなくてもいいし
0521◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2011/01/29(土) 16:26:02ID:k81enDMm
赤の色味を変えただけだったりしてな。湯煙みたいに。
0522名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/01/30(日) 14:27:58ID:vy0xajXQ
Ne107は屋代で塗装ほぼ終わってるよ

赤が若干変わったような気もするけど、見比べないとわからないぐらいNEXまんま。
0526名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/03(木) 00:36:59ID:d0jY/M/n
屋代線廃止決定か
今まで残ってたのが奇跡なのかもしれん。
屋代(並行のしな鉄)松代(並行の川バス)から須坂経由の大回りで長野中心部ってね。

代替は区間途切れ途切れのコミュニテイバスだな
バスコレの長電バスきぼんなんだが・・・。

0528名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/05(土) 02:49:16ID:AFDuTehH
昔の屋代線は1500系単行だったな
0533名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/10(木) 18:15:58ID:ijgeI5Ey
さよなら松代駅
君を忘れない為に、記録しに行くよ



海津城址

皆神山

遺跡基地

エンザイムU


クロノス十二神将
0534名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/10(木) 20:34:30ID:7baq6RJM
まだ連載続いてるんだったか。
俺が子供の頃、皆神山でガイバーTが降臨者の宇宙船動かしてたような。
0536◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2011/02/12(土) 12:38:10ID:5mB5PDls
>>534
わしの婆さまの弟(皆神山の麓に住んでた)は調製のテストに使われたのか
手の指が3本ずつしかなかった。










農機具に指巻き込まれたんだけどね。
0538名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/21(月) 19:58:07.36ID:tEP2uUqm
>2000A編成や1000再生産で今になって鉄コレ8500が欲しくなってきた・・・
GMのキットで作りなはれ
0540名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/23(水) 00:48:36.78ID:Ih9Ky4xG
量販店では見掛けなくなったけど、ネット通販で探すと結構残ってる。
送料や手数料込だと結局定価並になるけど。
0542名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/25(金) 20:59:18.19ID:an+E6ISe
茶・りんご・新色
どれもいい。屋代線廃止の暗いニュースを一時でも忘れられた
0543◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2011/02/25(金) 23:36:21.11ID:lhzwbnBH
あああ今のうち松代駅構内撮っておかないとあとでモジュール作るときの資料がなくなるぅ!

むしろ>>542が思い出させてくれた。
0544名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/25(金) 23:45:00.10ID:2d9H+oWT
んん。。。2000が無くなったら長電車両は駅舎等のロケハンの移動手段にしかならないかもなあ。
0545名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/26(土) 18:53:57.91ID:7QeV1+pC
そんなこというなよ〜
ちゃんと車両も楽しんでくれよ〜
せめて遠方から来た人にくらい喜んでもらわないと寂しいだろ〜
0551着(゚Θ゚)払 ◆mmbdV/eros
垢版 |
2011/03/02(水) 01:53:58.76ID:9UMsckoz
甘い
真の祭りは

OS
新OS
赤ガエル
マッコウクジラ

のどれかが出たときなんだよ
0554名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/02(水) 16:12:22.77ID:x6hkr+Al
まさしくゴキブリのような色合いに、ゴキブリのような黒光り…
0555名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/02(水) 18:09:04.22ID:ChRU0XzP
>>550
実車の引退に合わせてくるとはまさに卑怯
ところであのでかい猿の写真は当然モンハンみたいに一時的なものなんだよな。
そうだと言ってくれ長電さん、でないと模型であれが再現されてしまう・・・
0556名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/02(水) 18:13:23.23ID:nHEJgNxs
あわててマイクロ製買うんじゃなかった(泣)
0558名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/02(水) 19:15:56.71ID:PWun9u46
>>551
OSカーと赤ガエルは是非とも欲しいな。
鯨も中間車の屋根配管が独特なL編成が出ると有り難い。
0559名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/02(水) 19:30:46.57ID:Y9xPNr79
スノーモンキーはどこのメーカーから製品化されるんだろ・・・
0560名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/02(水) 21:15:23.49ID:ChRU0XzP
ゆけむりは動力とパン付き車の関係で一手間掛かるからか過渡は出さなかったけど、
2100はその必要ないから両者競作なったりして。

・・・いや2000を出したんだし、まさかの蟻w
「温泉へのアクセス特急!スノーモンキー」
「三猿の日光へ!253系日光・きぬがわ」
253系のその後ってどちらも猿に縁のあるところだな。
0562Super神奈川明日屁(アスペ) ◆HXbPCwKS8k
垢版 |
2011/03/03(木) 00:27:05.95ID:5RwkVnjP
>>551着払さんへ。
うーん、確かに。そっちの方が真の祭りだね?
OS・新OS・赤ガエルは蟻ネタかな?
赤ガエルは岳南の流用で出来そうだね?
マッコウクジラは黒歩からかな?蟻既製品でわざわざ出すネタでも無いよね?
0563名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/03(木) 01:56:40.92ID:hnV/UFOl
蟻の岳南カエルは尾灯が下2灯だけだから、ライト点灯を活かして長野の上2灯にするのは少し手間だったりする。
マッコウは日比谷線が出たからそのうちやりそうな気も。京阪3000が大井川と地鉄で出たし。
0564名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/03(木) 14:29:35.39ID:2y5yqilp
どこのメーカーから出るかはともかく、鯨とスノモンは製品化されるのは間違いないな。
しかし長電は地方私鉄にしては製品化に恵まれてるよ。
0565名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/03(木) 14:45:53.86ID:pYSiJFDZ
どこまでを”製品”と呼ぶのかという話もあるけれど・・・

そんなに恵まれているというほどは出ていない気がするんだが。

現時点で鉄コレ含めて完成品は絶版品含めて3車種か?
0566名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/03(木) 15:30:05.73ID:gSLeNQr0
でも大手の西鉄より多いぞw
車種は少ないが2000系の競作・バリ展がひっぱている。

赤ガエルは富がやってくれると思っていた頃が俺にもありました(遠い目)
鉄コレは動力の面で無理だろうし、今更蟻であの岳南クオリティで出されてもなあ。
0567名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/04(金) 10:39:18.68ID:ba62+VX0
南海や京成よりも多いかな?
0568名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/04(金) 11:35:46.36ID:W+tMu6Kq
最も恵まれた地方私鉄は新潟交通なんだけどなw
0569名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/04(金) 12:32:57.20ID:ZZisAxNi
>>568
銚子の方が恵まれてない?
新潟は日車標準車体の作り分けという隠れた穴が。
0570名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/04(金) 14:39:04.78ID:Ri4tEmNa
そう言えばカエルの3連って広幅貫通路を8500みたくドアとかつけたの?
3連は乗れずじまいだったもので…
0571名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/06(日) 16:16:15.38ID:dDWuHI79
鉄コレがあるけど、爺は8500出さないのかな?
0572名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/07(月) 16:16:18.98ID:nqwK7wpY
2000系A編成の無線アンテナ(大)撤去跡の写真ない?
0573名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/07(月) 22:23:07.52ID:xuMkQyuh
>>570
カエルのT編成は3両吹き抜けだった
0575着(゚Θ゚)払 ◆mmbdV/eros
垢版 |
2011/03/09(水) 04:25:43.16ID:3yRwWibK
>>572
Google画像検索で検索するよろし

台座部分は残ってるんだけど、パーツから綺麗に切り離す自信がないから絶賛放置中

って、あれ、塗り替えた時点で撤去されてたんだろうか…
0576名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/09(水) 07:43:46.21ID:5fpJ3vO2
Googleで探してもないんだよはっきり写ってるのが。上から撮った写真ないかな。Dのはあったんだが。
0578名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/09(水) 12:29:46.12ID:5fpJ3vO2
>>577
わかるでしょうね〜
Dはちゃんと写ってるのにAは肝心な所が写ってないのよ。
0580名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/26(土) 17:29:49.04ID:Nw6SU6J0
埋めてないんじゃない?
裏から封鎖しただけかと
0582名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/30(水) 15:44:17.36ID:5dUaFacj
エロいな(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
0583名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/31(木) 11:10:03.97ID:RhY/ep08
1000系(2代)愛称「ゆけむり」 4両編成(元小田急10000形、2006年12月9日から営業運転開始)
2100系 愛称「スノーモンキー」 3両編成(元JR東日本253系、2011年2月26日から営業運転開始)


以上、2車種をTOMIXやKATO、マイクロエース等、どこでもいいからNゲージで商品化して欲しい♪
0585名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/31(木) 14:53:30.48ID:dx3X/Qd0
>>583
小田急というより自称名物店長嫌いの過渡ならアッサリ出しそうな予感。
0587名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/04/04(月) 18:34:10.24ID:ZxOWcx8f
スノーモンキーはどっちで来てもおかしくないな
なんだかんだ言って両社とも長野の鉄道をよく模型化している
ああ、マイクロエースさんは3500系出してくれればそれでいいです
0588名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/04/05(火) 08:57:51.65ID:qlhP4y+k
トミックスはN'EXの6連化に出遅れたから、前面の貫通扉表現を改修して出すんじゃね?
まあ言わずとも皆さんは分かってるか。
3500は鉄コレで期待してる。ブラインド方式で2連、オープンパッケージで3連。
0593名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/04/09(土) 21:10:50.61ID:1QWangWk
>>592
253系をずっと放置プレイしている富に何を期待しているのか・・・。

俺は富の3+3を持っているが・・・中古でもゴミみたいな値段で買える不人気模型
6両で3000円でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況