X



マイクロエース被害者の会
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0002名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/05/06(日) 08:33:56ID:KUI7IoP5
買ったことないからわかりません。2げと!
0003名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/05/06(日) 08:47:29ID:mAj5MqkJ
C53走らなくなったので、中を開けたら動力崩壊
0004名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/05/06(日) 15:00:35ID:I0RXXsYY
購入者全員が対象
0006名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/05/07(月) 01:34:28ID:QcfoFDUV
漏れは初期の10系客車以外は蟻の車両を買っていない。
車両ケースならぼちぼち買ってるけど。
0007名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/05/07(月) 02:18:49ID:4iC2RfOM
バケツヲタ共糞レスし過ぎ。
つか存在自体が荒らし。
0008名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/05/08(火) 17:30:50ID:v204eV9Y
781系いしかりのM車だけ車高が違った点。
EF58+急行彗星の連結間隔が10系と旧客で違った点。
485系3000番台の台車の位置がおかしく連結間隔狭すぎかつM車だけ台車位置が違った点。
113系の前面形状が扁平だった点。
EF80をケースから出したときに屋根上の配管の塗装が剥げた点。
0系新幹線でM車より後ろの車両の連結間隔が広がる点。
151系で前頭形状が変だったのになぜか最高傑作とか当時言われた点。
東急5000系をポスターで発表しといて発売しなかった点。
EF10の金型を壊してまでEF11タイプを発売した点。
京急1000型とキハ185系の出来が全体的に悪い点。
伊豆急100系と小田急3100型LSEでノーマルを出さずさよなら仕様だけ通常品で出した点。
0009名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/05/08(火) 17:36:21ID:iXRbZ7bR
>>8
小田急3100型はNSE
0010名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/05/09(水) 02:24:21ID:QnB90UHl
バケツヲタウザス
0011名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/05/09(水) 15:44:04ID:upVnF2gU
糞ポリバケを一両も持たずに所有台数が800両を超えた俺は勝ち組w

あ、、、、、、



しまった!2軸タムがいやがった、、、orzorzorz





逝ってきます
0012名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/05/09(水) 17:08:13ID:4GCnh6KO
高杉

2両で10000越えって何だよ?
0013名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/05/11(金) 18:50:05ID:LCR5nf3x
凝り性に見えてかなりいい加減
0014名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/05/25(金) 01:27:07ID:mZaVStPD
ここ人いるんか?
キハ23・46・53の告知出たが、何あの抱き合わせ?
1両だけ欲しい人には嫌がらせだし、数集める人にも嫌がらせだわ
客を小馬鹿にしているとしか思えん
0015名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/05/25(金) 17:48:59ID:5h+NMq9s
>>14
キハ45や46をモーター車にしなかっただけましだと思うが、
こうゆうのは単品売りのほうが良かったね。
でも下手すれば4両セットの可能性もあったし。
0017訂正w
垢版 |
2007/05/26(土) 23:35:31ID:PrT/8TL6
キハ45はMT2両セットで
キハ23、53は単独で出しなさい
0019名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/06/30(土) 14:42:25ID:ZRIxmlbq
当たり外れデカ杉
そして高杉


しかし俺も馬鹿だな
欲しいやつで被っていなければ出来の良し悪しに関係なく買う
そしてまたキハ……
0021名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/07/15(日) 23:03:34ID:jO9g71UW
タキ1000日本石油輸送色&日本オイルターミナル色
車輪がすぐ取れるんだよ
0022名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/07/16(月) 02:01:25ID:/64iJnTq
781すずらんを買おうかどうか迷ってるんだけど買った人いる?
0023名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/07/16(月) 03:01:11ID:II3B53An
いない
0025名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/08/08(水) 00:38:39ID:l5bXCSSa
一番の被害者は販売店だな。間違いない。
0026名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/08/09(木) 00:21:43ID:jDRWdMxH
ここってどうして過渡や富みたいにパーツ分売してくれない?
破損したり動かなかったりすれば
送料+部品修理代とはヒド過ぎる

ちなみに修理品1ヶ月たっているのに
まだ戻ってこない…
0027名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/08/09(木) 13:17:20ID:JPvsfAxt
>>26
折れも485ポリベエのボディ傷つけちゃって、修理に出したけど、
3週間たってまだ帰ってこない。
ちなみに、富信者サービスに部品注文したら10日くらいで届いた。
アダルトショップの通販でオモチャ買ったら2日で届いた。
この差って何なんですかね。
0028名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/08/09(木) 14:22:17ID:BfMn748r
>>27
ワロスww
0030(´‐`)ノKY ◆hE231.SdsY
垢版 |
2007/08/30(木) 19:28:12ID:stzLmHTu
(´‐`)ノ被害者です
0032名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/09/07(金) 18:21:01ID:Jg+FcBqi
 >>8
北総7000は先頭車のクーラーがひん曲がっている!
小田急5200はスカートがすぐ外れるし、それに“アイ〜ン”杉!
総じてダミーカプラーの出来は最悪!(胴受けを省くな!)
皆さんご指摘の台車の位置が変で、TNカプラーも取り付けられない始末・・・
0034名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/09/08(土) 00:40:46ID:rwVnAv+O
ク、クラウン。旧製品にはTNカプラーを取り付ける性能はない、気の毒だが。
しかしクラウン、無駄遣いではないぞ。お前が蟻の製品を買い続けてくれたおかげで
改良することができるのだ!
0035名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/09/09(日) 14:02:04ID:LWdENIyY
 JR371も酷いね・・・#
0037名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/09/15(土) 07:40:12ID:cdGwIfZl
hosyu
0039名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/09/15(土) 09:39:09ID:L4dTm+eU
buriburibu-
0040名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/09/17(月) 19:41:41ID:m4HeF6W4
なんじゃこりゃ。
初めて、この会社の車両セット買ったけど、
動力ダメダメじゃん。
分解洗浄しても、低速ノックは残るね。
二度と買いません。
欲しい車両があっても、過渡か富じゃないと
ダメだね。
0041名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/09/22(土) 07:36:57ID:Pe6PPd3T
いい加減パーツ分売汁
なんでいちいち車両を送らなければならないのか?
ライトパーツ修理のために
0042名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/09/22(土) 07:41:15ID:wP1wIxUk
臭っさい幌破壊ウレタソどうにかしろよ
0043名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/09/22(土) 12:43:51ID:ANPNlsk2
ここの会社プレミアムメーカーだと思っていたらとんだ勘違いだった。

159系12連フルサイズで買ったんだが、M車2両の動力バランス悪くてだめ。

それにM車とT車では連結面間隔が違うではないか!・・・・一気にイメージダウン。

どうせ他のもそんなもんだろ、チャンコロ製だし。
0044名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/09/23(日) 09:11:01ID:vtIsLeCX
どうするとプレミアムメーカーと思えたのか教えてほしい。
俺は三流メーカーとの認識で昔から変わらない。
0045名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/09/23(日) 12:36:55ID:DIIpFzj9
    い
  さ   い
  ん  じ
  り   ゃ
   う な
み  だ い
つ   も  か
を    の
0048名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/09/29(土) 16:26:01ID:YeRN28zS
シキの緩衝器足りない
キマロキ96糞ノック
0049名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/09/30(日) 23:47:14ID:B88NRp/k
満鉄シリーズ買った人いる?
0051名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/10/01(月) 09:17:38ID:7P5UPb7z
  ば
  っ
じ    く
ゃ す
あ る
た か の
か わ か
し ね
0052出せ!
垢版 |
2007/10/24(水) 23:05:55ID:xm8Fj8K/
冨や加が出さない、欲しい車種が出ても



出来が悪くて買う気にならない、何故走り装置くらいマトモに作れん!
0053名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/10/24(水) 23:14:20ID:t8xqCBY7
>>57
そこはまだまだ歴史と経験が浅いからだろ。
蟻製品のクオリティ自体は昔に比べると格段に上がってる。
だから未来には冨や加藤にも劣らない動力を作れるように……なって欲しい。
0054名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/10/25(木) 04:04:46ID:/fU8cHIc
マイクロエースは当たりハズレが激しいからなぁ
0055名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/10/25(木) 05:05:25ID:niW09t9A
おけいはん8000、バラしただけで尾灯がもげたorz
0056(´‐`)ノ ◆hE231.SdsY
垢版 |
2007/10/26(金) 09:36:07ID:WR5vS96D
(´‐`)ノうちも205の尾灯折れたけどKATOの部品使えないかな?
(´‐`)ノでもKATOもそこまで細かい分売はしないんだろうな
(´‐`)ノ最近銀河さんばかり購入してる…
0057名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/10/28(日) 20:13:47ID:cXC7GsvQ
おいおい連結器が何で上下逆についているんだよ????
255系しおさい号。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0059名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/10/28(日) 22:25:29ID:cXC7GsvQ
なおたからよし

>>58どうも
0061名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/10/30(火) 17:21:55ID:qHwbbtX2
>>60
売って売り逃げの粗悪品だからな。赤福と同じ体質だな。
0062フェイタス
垢版 |
2007/10/30(火) 21:43:21ID:fjVK5na3
フェイタス
0063makku
垢版 |
2007/11/02(金) 19:02:13ID:u4cSma4K
それ以前にマイクロエースは限定限定で客をあおるとんでもない外道会社だと
思います。
こんな会社は即潰れろいや近い内に倒産すると思う。
一度シナノマイクロ時代に一度潰れかかっていたと思います。
だから今度は必ず倒産すると思ういやして欲しいです。
0064フェイタス
垢版 |
2007/11/02(金) 21:37:10ID:fz4VvRIP
フェイタス
0065名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/11/02(金) 21:50:32ID:Z00x0irA
小田急3000SE、買ったばかりで
連接部破壊(導電板が下にめくれて連結できず)
一回ケースから出すときに引っかけて
しまったらしい。
ガックシ
0066
垢版 |
2007/11/03(土) 07:05:07ID:EC5dzuyq
私もSSE車でカプラーのスプリンクが外れていました。
0067フェイタス
垢版 |
2007/11/04(日) 19:23:27ID:QP1/hxqb
フェイタス
0068名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/11/17(土) 12:14:11ID:JS0wwQbK
113系の動力、ダブルクロスで底を打ち脱線する。EF18のデッキがポロポロとれたのと、14系浪漫のダミーから取り替えたカプラーはグラグラ。修理に出したのにデッキとカプラーは全然直ってなかった。
0069名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/11/18(日) 00:04:04ID:GBylCk44
>>68
>113系の動力、ダブルクロスで底を打ち脱線する。
下回り換装でOK。蟻製動力使うのがそもそもの間違い
アレはお試し用動力

>EF18のデッキがポロポロとれたのと、
はめ直せない?

>14系浪漫のダミーから取り替えたカプラーはグラグラ。
TNにしたほうがいい
0070名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/11/18(日) 10:11:48ID:6JsZc7Iv
>>69、わざわざどうも。EF18のデッキは自分でも何度も付け直そうとしたがダメだった。浪漫のカプラーはスロフ14にTNなんか付けられるのかなぁ。
0071名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/11/18(日) 12:23:22ID:rqjm+jXO
買って1週間でつかなくなった前照灯。
修理工場に送って2ヶ月経過。
早くオレの阪和線を返してクレー!

もう、2度とここのは買わない。
0072フェイタス
垢版 |
2007/11/20(火) 17:29:01ID:QAlIZKVV
フェイタス
0073名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/11/20(火) 21:36:34ID:bJsgX6Su
>>70
浪漫のTN化は製品発売時に多くの人がやってたよ
おれもやったしw

0331と0371をニコイチで組み合わせればできるよ
いっさいの削り作業とかなくね。

それか0371の干渉部を削るか

浪漫 TN化あたりでググレばいっぱいでてくる
0074名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/11/22(木) 13:24:09ID:DOD0Zimy
今家にあるマイクロエース製は小田急3000系SSE増結(動力はSEから持って来た)と名鉄キハ8000系たかやまと200系200番台新幹線 文句を言いたいのは200系新幹線の方
な ん で ラ イ ト が 直 線 な ん だ よ!(資料ちゃんと見とんのかい)
TOMIXの2000番台と比べると全く違う
0075名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/11/23(金) 00:13:21ID:0k4qZ5as
>>73.ありがとう。>>70だけど。
0077名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/11/23(金) 13:25:01ID:aws85d7Z
>>76
TOMIXの100系のライトは試作編成を作った時のまんま ほとんど違和感無し
0078名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/11/23(金) 13:37:40ID:gk+YQ5pE
しおさいの底、線路に擦れる奴はいないか???

かなり幻滅、、、、、、、、、
0079名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/11/23(金) 13:57:11ID:cDLrSVPs
潮騒なんて買う椰子いたんだ
0080名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/11/23(金) 15:10:57ID:JkJFjNLd
しおさい買ったが…。
腹はオイラのは擦らんぞ?
それよりも買って三日でライトが点かなくなった。

結局自分でLED交換しましたよ…orz
0081フェイタス
垢版 |
2007/11/24(土) 23:15:12ID:9fKc7FZ+
フェイタス
0082名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/11/29(木) 19:56:34ID:9HWohxKr
>>57
俺の知り合いが買った初代あいづ485も、検電アンテナ逆に付いてたってよ。
0083名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/02(日) 22:49:52ID:PkA35yJx
このメーカーの車両、5年くらい経つとプラの劣化が目立ってきますね。
DD13の別パーツ手摺りがグニャグニャ。
細くなっている部分が、パキパキ折れる。

他者の車両ではこんなこと無かったんですが。
0084名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/03(月) 11:20:26ID:4vfbvfKm
255の動力が集電板にグリス?が流入してダメになっちゃいました…
これって治るんですか?
008583
垢版 |
2007/12/03(月) 11:40:51ID:TTRd69aS
すみません、他者ではなくて他社です。
0086名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/04(火) 00:31:14ID:2KBzIncU
メトロ05系ってタイプはないだろ。
買ってみたけどがっかりした・・・。
0087名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/06(木) 08:49:09ID:gGsyjzm6
京阪8000系のケースがきつ過ぎる。出し入れする際必ず貫通幌が歪む。そのうち屋根のアンテナ等が取れそうで怖い。
0088名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/06(木) 09:02:11ID:/Sa7e5vg
たから号のヨの尾灯が点かなくなったので分解したら、ばらけた集電板が
落ちてきた。見事なイモ半田で付いてないに等しい状態。チャンコロの
スキルがよくわかる。
0089名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/06(木) 10:11:00ID:h4u5x034
>>88
走らせまくって車輪真っ黒にしたな揚げ句、バラシ方が悪いくせにメーカーのせいにするんだ。メンテナンスの仕方・バラシ方・構造も理解できないくせに安易にバラスお前が馬鹿。
餓鬼はおとなしく"ライトが付かない"で修理に出せば時間はかかるが無料で出来たかもしれない。
構造を理解出来ない奴ほど自分で修理しようと分解したが為に壊して結局の所、修理に時間はかかる、修理は有料になるで手間が掛かるし良いことねぇぞ。
だからメンテナンスの仕方・バラシ方・構造の理解を出来ない奴は安易にバラサないで下さいと書いてあるのに読めないのか>>88の馬鹿はw
0090名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/06(木) 12:46:50ID:qShzKsWG
>>89
もう少し句読点の打ち方と、改行の使い方を覚えましょう。
あなたはメンテナンスの仕方・バラシ方・構造の勉強をする前に、日本語の勉強が必要ですね。
0091名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/06(木) 13:28:18ID:/qA8YQxu
>>89 どこの省の方ですか。
0092名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/06(木) 15:39:34ID:l2omH3Zx
あほで省
009388
垢版 |
2007/12/06(木) 20:06:15ID:XyhNgr0W
>>89
 少し言わせてもらおう。私のわずかな文だけでスキルを勝手に決め付ける
君は相当短絡的な思考をする人のようだ。
 実は私は鉄道模型業界に身を置く人間で、全ての製品とは言わないがそれ
なりにメーカー品の分解組立修理やキットの組立経験を持つ人間だ。工作
機器や電気関係の測定機器類も所持しているので、メーカー送りなど時間の
かかることはしない。何より不必要な傷などがついてくる心配が無い。修理
は構造を知る勉強の一つと考えている。

 このヨは貨車なので多少模型車両の分解の心得があれば苦労せずバラせる
代物。君は走らせまくって車輪真っ黒と勝手な想像で書いているが、実際は
テスト走行時に不点灯になったもので汚れなどない。バラシ、半田付け直し、
復活で正味30分もかからず完了。
 マイクロ製品のライト基板などはリフローの温度設定のまずさからか、きちっと
半田が付いていないものが多く、これを無理に直そうとコテでこねくり回して
ツノや天ぷら状態になっているものも多い。ここを付け直すだけでも殆ど復活する。
0094名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/06(木) 22:42:46ID:mHrrONQz
>>93
ぼくは改行できましぇん、まで読んだ。
0095名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/07(金) 09:05:19ID:67GlIPvk
>>94
あたま悪そう
0098名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/08(土) 01:00:22ID:I9UXi2/o
アルプス・北陸・きそに使われてきた
ナロハネ10がなかなか製品化にならんな
 蟻ならすぐ製品化すると思ってたのに・・・

0099名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/08(土) 01:07:46ID:tDzwBGP0
>>93
お前も改行の使い方がわかってないようだな。
長文書くなら、相手に読みやすいように改行や句読点を使わないとダメだぞ。
0101◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2007/12/15(土) 01:46:50ID:mOdX36uL
ほら喧嘩しない。

>>89>>88をどう読んだのでしょう?
恐らく「分解したら集電板がバラけた」というのを、分解する際に壊したと思いこんだのでしょう。
0102名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/19(水) 17:53:32ID:Voh5Yicd
手先が不器用なくせにベテランぶって分解する馬鹿が鉄ヲタには多いからな。
こんな馬鹿者どもを相手にするメーカーがかわいそう。
0104名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/12/30(日) 02:21:22ID:UEfnsBJv
ごめん、間違えた。

3年のブランクを経て最近鉄道模型に復活したものです。
3年ほど前に新品で買ったタキ1000を初めて走らせたんだけど車輪がやたらと外れるんだよな…。
カーブの終わりで急に脱線して見てみると外れてる。
何回か走らせてたけど、台車がゆるめでどうも外れやすいのがあるみたい。
せっかくEF64-1000買ったから貸しレ行って引かせようと思ったのにこの調子じゃ無理かも…。
0107名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/01/04(金) 07:42:30ID:uVdHM44q
年末に大掃除も終わり、異教のC62を眺めてマターリしようと思ってた時、
ライトユーザーの友人が「僕のフレッシュひたちが動かないよ〜」と、黄編成を持って来た。
で、M車を裏返して見ると、集電板が変色していた。
真っ黒になっているとこと、何か白いカビのようなものがびっしり付いてる部分があった。
「こりゃ、清掃で動くようになるかなぁ・・・?」と思いつつ分解してみると、
・上面カバーの裏の銅板も全体が変色(コンパウンドで磨いた)
・モーターの上のゴムシートがパリパリに硬化(割らないようにそっと扱う)
・台車の中で中華グリスが固まってる(全部拭取って、タミヤのグリスに)
・中にまで回った中華油が変質してモーター死亡(富の別売りモーターに換装)
集電板とスプリングは酸性洗剤の薄め液に付けて汚れを落す。

これでようやく動くようになった。
ゴムシートと集電板スプリングは修理パーツで販売して欲しいと思う・・・。
0108フェイタス
垢版 |
2008/01/05(土) 16:40:55ID:d9/jTfg+
フェイタス
0109名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/01/05(土) 18:37:52ID:kKcbbjl/
所詮チャンコロ製品なんてプラレールより悪質
0110名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/01/05(土) 19:26:40ID:83l4Gwuc
クレームが多いため、メールを遮断しました。

              ワラビ製作所(w
0111フェイタス
垢版 |
2008/01/06(日) 12:50:28ID:gtROPPY/
フェイタス
0112名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/01/08(火) 11:51:43ID:945SBNRq
久々にDRCけごんを引っ張り出したら走らなくなってんじゃねぇか(怒)
0113フェイタス
垢版 |
2008/01/08(火) 13:14:37ID:9F+D2MNi
フェイタス
0114名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/01/08(火) 16:39:53ID:z+oNnL6S
中華油、オソロシス((( (゚Д゚;) ))ガクガクブルブル
0115名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/01/08(火) 17:23:51ID:Gz191TUa
最近のは、中華油が少なくなったと思う。
作っている人が代わったのかな?
0116名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/01/08(火) 18:32:38ID:3Mzt/E30
>104
マイのタキ千はそれがデフォ
車輪を加藤に交換するなりしないとまともに走りません
0118名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/01/08(火) 18:59:59ID:5WUkoRy5
ケースのウレタン改良を!取り出す時、キツイのですぐホロがとれる!あとアフターサービスを充実に!まったくもう!!
0119ゆめじ
垢版 |
2008/01/13(日) 22:37:44ID:zPKb3Gqm
今日スーパーサルーンゆめじ購入したがカクカク運転。しかも連結器が下がって連結できない。
117阪和は走らない。

ほんと最悪

スレ見てたんですけど修理に送ったら車両が返ってくるのか不安になってきました。
0120名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/01/13(日) 23:33:40ID:gNuq75PP
たまたま在庫残ってたE751つがるを買ってきたんだが
M車だけ台車の向きがほかと逆についてるんだがこれがエラーの要因だったのか?
時代遅れの漏れにご名答をo..rz
0121名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/01/13(日) 23:39:54ID:5lWTWnPt
台車が逆についてるのは蟻ならよくある(あった)よ
0123フェイタス
垢版 |
2008/01/14(月) 17:55:45ID:xjbmZFWu
フェイタス
0124名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/01/14(月) 20:00:32ID:RNcYVdSr
>>119
音信普通状態で3ヶ月〜半年程度みて頂ければ。
現在の状態より悪くなって返却となる場合もございます。
                     ワラビ製作所
0125名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/01/14(月) 22:02:16ID:RNcYVdSr
1月も半ばになるのにまだ年末年始の休業案内をサイトのトップに
もってきているアホな企業・マイクロエース(氏ね
0126名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/01/15(火) 01:22:54ID:cOM7YCb1
この会社何気に土曜いつの間に休みになったんだな。
華のライトが壊れたから連絡したら休みなのな。参った。
ここの会社は直接会ってクレーム言っても効果ないしな。
おーい有井社員見てるか〜早くレッドエクスプレスちゃんとした製品もってこい〜(笑)
0127名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/01/21(月) 22:48:00ID:ADI+TCs3
44系客車はつかりを久々に走らせたら、なんか転がりが悪い。
案の定、集電板が変色ww
軸受けの穴を磨くと、買ったときよりも転がりが良くなった。

最近、蟻製品のメンテが楽しくなってきた俺がいる・・・
0128名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/01/23(水) 18:51:01ID:uZKG/0AC
今日模型店でマイクロエースのクモハ40系@飯田線と大糸線セットを見て、
怒りがこみ上げた…
せっかく買った爺のキットが…全て無駄になった!
…と。
0129名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/01/23(水) 20:03:50ID:awDTR9Eb
蕨は滅多に再生産しないから、再生産待ってる間にGMキットをきっちり作った方がお得
じゃね?   はつかり再生産しないから自分でGMキット作っちゃったよ。
0130名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/01/24(木) 17:08:10ID:ImQBQWzL
タンゴマジ出来悪い
1編成目、塗装ムラ&塗装漏れ交換
2編成目、台車割れ
3編成目、アンテナ中心からずれてる

シネクソ企業
0132名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/01/31(木) 14:42:08ID:c3dyxgR7
>>128
適度にディティールうpして丁寧に仕上げれば自慰のキット組み立て品の方が遥かに上質だと思うが。
最近はマトモというかネ申的な製品もそこそこある蟻だが、旧国だけはいつまでたってもいただけないし。
0133名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/02/15(金) 00:21:39ID:hxHc/NPB
215系買ったら、取り出した瞬間にパンタがぶっ壊れた・・・
富のパンタに交換するしかないな・・・
0134名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/02/15(金) 08:42:19ID:uoeLlHAe
直す楽しみいっぱい!
マイクロエース
0135名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/02/15(金) 08:48:00ID:SOca12TI
当社の製品は、全てフィクションです。

実在する鉄道車両、会社、団体とは一切関係ありません。


蕨製作所
0136名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/02/15(金) 10:58:48ID:/qA+RSje
脱線即灯火全滅の防止策ってないかな。

オレの阪和線、買い入れてからレール走る期間より、
修理工場在の期間の方が長い。
修理費も、もうじき価格に近づく。
0137名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/02/18(月) 23:16:48ID:OtqkKBHy
駆動部から異音が...

グリス交換しても じじじじ 逝ってる

ユニバーサルジョイントって
なにか流用出来るものないかな

0138名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/03/17(月) 21:22:55ID:73JZlEK3
相変わらずウレタンきついなぁ。
0140名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/03/18(火) 16:53:59ID:OCtXAMfb
「やり逃げ会社」
0141名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/03/21(金) 14:05:50ID:u2dyJjpr
コキ50000予約してしまったあぁぁ
発表時に店員に聞いたら予約殺到と言われたから予約したのに

コキ106ブラウンじゃねえか
コキ50000じゃNeeeee! 
0142過疎スレの活性化にやって参りました
垢版 |
2008/05/11(日) 15:39:06ID:63rfObDT
しなのマイクロ逝ってよし!!!
マイクロクス逝ってよし!!!
マイクロエース逝ってよし!!!
0144名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/07/01(火) 02:32:00ID:KNR3qu40
C62三重連ニセコ編成で、何度やっても走行解放してしまうんですよ。貸レを一周してくると3機がバラバラになって帰ってくる。Orz...
0146名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/07/11(金) 21:08:41ID:MngvLCCe
「オーシャンアロー」を購入したが、所有しているトミックスの381系や
KATOの281系「はるか」にくらべ車幅が広かったりしてすこし大きすぎるようにも
思える。
0147名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/01(金) 19:33:34ID:UT44SjE8
E751買おうと思うけど、マイクロのモーターってどういう点で悪いの?
255しおさいは今のとこ富井より調子いいんだけど
0148名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/01(金) 20:47:39ID:ShUTWkXE
今年 最強のポリバ候補


長野偽ん
レタ詐欺オハ62

続く?
0150名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/08/13(水) 09:11:49ID:42CLlgr9
同業者(プラモデル製造業)の建前に出席、飲酒の後2次会に向かう。
飲酒運転。
定員5名のグロリアを定員オーバー6人乗り。
一時停止を無視、時速50キロで交差点に突入。
死亡者2名 ケガ3名。運転者の有井もケガ。

なのに、相手の5歳も若い優良運転者表彰をもってる農協職員に対して
どこの議員を抱きこんだのか、副検事から
「お前が悪いんだ、オマエなんか3年もぶち込んでやる」って
脅さして、首吊り自殺にまで追い込んで・・・
ひどいな有井社長。

ソースは .go.jpだから政府のページだよね。
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/071/0410/07107050410021c.html

>第一当事者、浦和市辻二百二十八の六、プラモデル製造業有井利行君三十二歳
>一時停止の義務を怠ったのも有井君、しかも定員オーバーをしている有井君、
>そして飲酒運転をしている有井君
0151名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/09/10(水) 15:43:55ID:hma3wP8p
保守
0152名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/09/18(木) 16:49:32ID:KvfbEYP8
東西線07買いに行ったけど
展示品のドアみて
買う気なくした
0153名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/10/04(土) 17:03:37ID:kAPjlbl5
あえてこちらに… 
 
マイクロさん、高崎旧客車セットなんてどうでしょう企画的に面白いし、D51のお供に! 
 
ラウンドから発売する前にひと儲けしましょうよ。
0154名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/10/05(日) 20:33:11ID:MiO0AUrl
105系の動力を何とかしてくれ。(リニュを除く) 一旦電圧を高めにしないと動き出さない。
低速運転が最初から出来ない。(高速から低速はできる)
0155名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/10/09(木) 23:08:50ID:8hH2EsGa
説明書いい加減すぎ



ずっと思ってるけど・・・
0156名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/10/09(木) 23:19:50ID:J+uLcZ2+
>>153
引き戸の旧客なんていらねーよ。
余計な事言うなカス

いきなりラウンドとか言い出すしアホ過渡

確かに過渡はわざわざ型起こして忠実に再現なんてしないだろうけど。
っていっても蟻もトロッコセットのときに流用できるようにプレスドアでやってきたから
まずでないよ。
0157名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2008/10/09(木) 23:37:47ID:8hH2EsGa
>>133

イ奄も2月に215系買ってすぐパンタぶっ壊れた?
ヒマを見つけてソッコー富のパンタに変えた
0159名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/02/18(水) 20:21:12ID:7x7SQ4/J
相変わらず165系とか急行車両の車高がバラバラだ。
去年なんて朝早くから買ったしんせんやまなし色も車高が・・・。
おまけにサボのシールも、サボ受けよりも大きい始末。
0160名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/02/19(木) 13:31:31ID:dnDfGT7h
キハ46
購入四日で不動…
店員さんの暖かい計らいで台替品とこうかんしてもらうものの、それも爆音が大きくなるとともにスピードが鈍り不動に……
他のカトーやトミー車は元気に動いてるんで、やっぱ車両ですよねぇ…
0161名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/02/19(木) 13:32:24ID:dnDfGT7h
キハ22も欲しいンだが躊躇しとります…
0162名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/02/19(木) 13:33:58ID:dnDfGT7h
でも4両セットって…(-.-;)
4両も要らないなー…。。
0163名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/02/19(木) 15:03:25ID:0XS3hHTz
東武8000更新、変色仕様になっちゃった。
0165名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/02/19(木) 16:45:57ID:TGOP1OPZ
特殊な客車以外買うべからず
0166名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/02/19(木) 16:58:23ID:1FWoy2wh
最近、鉄コレなみに埃やゴミの混入、塗装が荒れてるのが多い。
こんな品質なら、もっと価格を下げろや。
今の割高価格水準を維持するのなら、もっと品質あげろや。
0167名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/02/19(木) 18:07:40ID:Qpwc2upy
>>161 >>162
このスレでは叩かれるかもしれないが、俺は、冨キハ22より蟻のキハZZのほうが好きだ。
窓の大きさとタブレットクラッシャー以外は蟻のほうが良い気がする。
162にあえてレスするが、四両とも同じ車両ではなく、ベンチの数やドア、ベッドライトなど細かく仕様が異なる。
0168名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/02/19(木) 18:12:49ID:Qpwc2upy
>>162
あくまで四両買っても損はないという意味

連打スマソ
0169162です。
垢版 |
2009/02/24(火) 13:57:06ID:RtpC1o7C
今朝キハ46が修理に旅立ちました。
早く帰ってこいヨ〜。オマエが戻らんコトには、相方の24と秋葉原で偶然見つけた40が走れんのダ…。

0170名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/04(水) 16:58:57ID:st1Uux/H
SLで2例程…
C61 20{東北}
貸レイアウトで走行中に右側ロッドが全部外れてバラバラに…
C56 160
購入した店では絶好調な走りだったが、貸レイアウトで初走行で、いきなり死亡…
0171名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/04(水) 18:35:32ID:5JI32KUB
215系の4・5号車の窓の数が間違ってる(あるはずの無い窓がある)
ってのはガイシュツ?
0172名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/04(水) 19:47:33ID:4DeqDBe1
211ー5000系列キボンヌ。

短パンで話し見えないためで、スマソ。
0174名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/05(木) 11:26:44ID:C9PKyylb
>>171
4号車5号車ってグリーン車だよな?
パンタグラフの酷さは確かガイシュツだった気がするが
確かに1階に無いはずの窓が一枚紛れ込んでるわ
0175名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/10(火) 04:35:17ID:zHR7gnc7
東葉1000のパンタが箱から出した瞬間に即終了しましたw

…初めて買ったけど、こんなにへなちょこなパンタだとは思わなかったわ。
部品の分売してないとか何様だよまったく。他のパンタも今にも取れそうだ。
とりあえず即効で穴空けて手持ちの過渡のパンタ入れたけど…。
0176名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/23(月) 00:40:36ID:FP/G37yF
なんでいちいち先頭車向かい合わせで超編成で売るのか理解できない。
そのせいで元々割高なのがべラボ〜な価格になる。
0177名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/23(月) 01:03:44ID:yWAfN4F7
室内灯のLEDが1つつかなくて送り返したら、「新品と交換しました」って紙と、全くつかない室内灯が帰ってきたよ…

もう送り返すの面倒くさいから放置

次からは富にしよ
0179名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/23(月) 12:31:40ID:sRU3q2aa
蟻の室内灯ってなんか微妙に色が違うよね?青っぽいやつと少し黄色っぽいやつと…。おかげで室内灯が余ってるよ。色揃えるのに何個も買っちゃったから(涙)
0181名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/30(月) 04:25:55ID:2ZP2KdmG
蕨製作所に直接行ったことある人いる?
0182名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/30(月) 18:10:51ID:uVIdg7rV
初めて買ったNゲージ車両がここのもの。
すぐ壊れて修理に送って1ヶ月になるが音沙汰なし。
今どき修理に1ヶ月て、この業界(このメーカー?)くらいじゃないの?
上のほうに2ヶ月とかあるし…orz
0183名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/30(月) 18:32:32ID:ijjXtTK4
何年か前のこと…
サンタクロースにE231系のNゲージを頼んだ子どもがいました。
次の日の朝、目を覚ましたら、枕もとに箱がありました。
その箱の包み紙を破いたら、中からマイクロの(ry
そして…
1日目 サロのカプラー(みなさんおなじみボディーマウントアーノルド)が壊れ、サロ抜き8両に。
2日目 パンタが壊れて…アフターパーツも無く6両に。
3日目 サハの窓が(ry
そしてめでたくタンスの肥やしになりましたとさ。
0184名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/30(月) 18:36:46ID:yZIcpVJp
やめられない、とまらない、
0185名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/30(月) 18:49:34ID:H2Pq0Qsb
ポリパ〜の
マソクソエース
0186180でつ
垢版 |
2009/03/31(火) 12:35:46ID:qGuUnU88
>>182
おぉ 同士ヨ…
俺も一か月音沙汰なしだ…_| ̄|○
0187名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/31(火) 16:13:26ID:NVRq8VOj
完成品ジャンクキットなので悪しからず。
0189名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/31(火) 17:11:10ID:/A0Ibfve
>>188
修理ですか?それともショールームなどあるとか。
対応いかがでしたか?
0190名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/03/31(火) 17:20:47ID:Wr105VOo
>>189
188じゃないけど直接お邪魔したことがあるよ
前もってアポとって有井さんとお会いしてお話して
中を案内していただいたよ
0191名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/02(木) 12:10:06ID:HKYSRwsx
キハ帰ってきた。
素晴らしい静寂性になってた。
いい とってもいいよ。
0192名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/02(木) 12:53:30ID:/xVsMO05
リニア新幹線製品化キボン
E331系製品化キボン
0194名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/02(木) 22:18:46ID:FDXymVPs
 支那で作るからこうなる。兎ミックスも。同じ製品にバラつきあり過ぎ。

支那最悪。最低。

 ウレタンきついのは、支那からの空輸のせいじゃないの?
0195訂正
垢版 |
2009/04/03(金) 19:54:22ID:FDvzQCER
ずっと気になっていたのですが、153系替えだまモハの電略(大ミハ)位置がKATOと異なって
いるけど、これはエラーじゃないのでしょうか?
新製時はこんな所に記載されていたのでしょうか?
0197名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/04(土) 14:53:16ID:J9ar5JlU
>>196はもっと国語の勉強をしましょうねw




てか、おまえそこらじゅうで
質問レスに春厨レスを即返してるだろ






0198訂正
垢版 |
2009/04/04(土) 14:55:21ID:nXWY/OMb
>>196
1975年生まれなので知らなかっただけです。すみません!
0199名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/04(土) 15:09:12ID:cf6xHHDy
関スイ
0200ワラビー
垢版 |
2009/04/04(土) 15:11:25ID:DVZNfEQA
何年か前ドラえもんセット購入したが、車輪が1つなかったー。
0201名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/04(土) 22:03:59ID:NuUBqiyn
所属表記は加藤より確かに大きい。10系を一緒に走らせたら直ぐにわかる。
カタログ作るなら、せめてカタログの半数の車両が市場にないと・・・
でなきゃあのカタログ写真集やん
0202名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/05(日) 23:17:25ID:tICvEums
>>198
1975年生まれって・・・謝る理由じゃないじゃんw
どうせ>>196なんて平成生まれか、実年齢高くっても頭の中はその程度の奴だよ。
現に、ケチはつけても質問には答えられてない。だから(゚ε゚)キニシナイ!!
>>201
「今買わなきゃ、いつ買えるか判らんよ。イッヒッヒ」商法で伸びてるから。
あれは商品カタログじゃ無いよね。過去製品の思い出写真集。だから買いません。

0203名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/05(日) 23:52:16ID:WZHY0LlC
実際ハズレ率ってどのくらい?
こないだ買ったC59で、見事大当りを引いて
まともに走らないはロット外れるはで散々だったが
はじめての蟻だったんで、次手を出すのに気が引けてる状態
0204名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/06(月) 12:49:06ID:y2NtlDlU
202さん、ありがとうございます。年齢的に153系のブルーライナーを見ていれば記憶があるはずなのですが、残念ながら新快速は117系しか知らないんです。
初めて見た急行型が165系な訳で、あの位置の電略にはかなり違和感覚えました。
0205名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/06(月) 14:06:35ID:oafKLoUc
>>203
最新ロッドのC59でロットが外れたんですねわかります




マジレスすっと、メーカーか問屋か中古屋でもない限り「外れ率」なんかわかんないよ。
悪かった物は叩かれるけど、良かった物については無反応。
殊に蟻スレに関しては「話題が無いのは無事の報せ」とも言われるワケで…
0206名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/06(月) 23:48:56ID:rj/VHOqx
このスレ見てると同じ人で何回も外れ引いてる人いるみたいだから
どんなものなのかと
富や過渡で今まで外れ引いた事なかったものでちょっと気になって
今回のは、なんか最初から凹んでるとこあったし、
ロット取り付ける穴は斜めに広がって開いてる感じだったので
こんなに1台で何ヵ所も不良個所あるものかとちょっと呆れたもので
こんなの蟻には普通の事なのかなと思って聞いてみたんです。
0208名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/11(土) 14:59:46ID:wHm0z4C4
最近出たEF65の手すり付きのやつ購入しましたがまだ塗装が完全に乾いていないのに触ったらしく塗装した部分に指紋の形がついてましたあとメーカーの浩嬢で塗装した時のホコリも塗装と一緒に一体となって付着していました
(糸ホコリと塗装が一体となってる)
0209名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/14(火) 11:39:55ID:aoumUUan
蟻のC63ってあんなもんでいいのでしょうか?

実車を見たことのないガキなんでわかりません!
0210名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/14(火) 11:52:49ID:1CWGcY+D
生産委託先がサンダカンからバックマンに変わったみたいだから、品質はさらに劣化すると思うよ。
バックマンの製品持ってたけど日本メーカーの製品に比べると酷いもんだった。
日本メーカーなら塗装不良やキズで出荷前にはじくだろうレベルの物を平然と出荷してる。
アメリカ人は気にしないのかも知れないけどなんだかなあと思ったよ。
所有しててケースから出す度に不愉快になるから全部二束三文で中古屋に売り払ったけどね。
0211名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/14(火) 14:48:50ID:0s78myrg
>>210
最近のスペクトラム製品はなかなか秀逸だぞ
決して日本メーカーにヒケを取らない
0212名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/14(火) 20:10:27ID:nyGKMqgX
見てくれだけは過渡や富のHGレベルだと思うよ、スペクトラムは。

走りはどうだろうね。サンダカンの方がマシだったってならなきゃいいけど。
0213名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/14(火) 20:32:27ID:HvEcvjYC
バックマンはスペクトラム(ハイエンド)とそうじゃないのとの差があるよね。

価格を考えるとスペクトラムのレベルは厳しいかも。

ところで、蟻の委託先ってアトラスと同じじゃない?

北米市場のNでは過渡とアトラスが質の良さを競ってる感じがするけど。

委託先かえる理由ってあるの?
0215名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/17(金) 08:09:58ID:Wj7wSGMW
>>213
スペクトラムにもアセラみたいな子が居ましてねぇ…
ブランド違いでもアムフリートも大体同スペックだと思ったけど。


あと委託先を 変えた んじゃなくて委託先が 変わった と表現するのが適切でしょう。
アトラスもこの先どうなるかわからないよ。
0216名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/26(日) 18:58:53ID:oMrkGjWX
類似スレ大杉
0217名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/28(火) 18:50:31ID:RwS6SCtj
このホームには当駅蕨発自己破産行の特急です。
自己破産へ御急ぎの方はご乗車下さい。
この列車には乗車券の他に裁判所券が必要です。
0218名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/04/29(水) 12:56:55ID:EU9eLhht
上げ
0219名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/01(金) 14:51:52ID:CyCbuIeV
上げ
0220名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/01(金) 16:57:51ID:HOlCoejy
>>195
今更レスだが、蟻の「替え玉」見て驚いた。
間違いなくエラー。
ただググってみたんだが昭和30年代の153系が全然見つからない。
結局「鉄道ファン1994年4月号『黄金時代の東海道本線を行く』」で確認。
位置はKATOので正解。

ま、そもそも蟻の国鉄急行形って車高が凸凹してるから手を出す気にはなれないんだよね。
0221名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/02(土) 16:01:04ID:Bqp2TXsj
車高のみならず全てが変。
R無しドア窓や戸袋窓
違和感ありありのサッシ窓その他諸々
0222名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/02(土) 23:35:03ID:D7WBH8c8
別パーツは確かに多いがその全てがオーバースケール
無線アンテナも検電アンテナもホイッスルもとにかくでかい。
別パーツ多くすれば喜ぶんだろ、みたいないい加減な姿勢に感じられるが・・・
0223名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/10(日) 00:42:41ID:C4crDy15
鉄道模型は、あなた自身の自己破産を高める危険性があります。
疫学的な推計によると、鉄道模型所有者は自己破産により死亡する危険性が非所有者に比べて約1.7倍高くなります。

人により程度は程度は異なりますが、MicroAceにより鉄道模型への依存が生じます。

日本鉄道模型協会(JRMA)

マイクロエースの購入は、個人所得に対する悪影響や鉄道模型への依存をより強めます。
周りの人から勧められても決して買ってはいけません。
0224名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/11(月) 22:25:04ID:qL5qWdCF
レス少ないな。
0225名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/15(金) 07:54:35ID:1SOUiBKU
223-0先頭車のカプラー交換が要改造とは・・・
もうマイクロエース終わったな。
0228名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/15(金) 11:11:00ID:qISC8uO+
マイクロは昔に戻ったな。
高いは出来は悪いわ。
客車セットが23000円くらいはボッタクリ。
自尉キットのほうが吉。
アフターサービスは最悪。
もうマイクロは二度と買わない。
0229名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/19(火) 09:19:30ID:ii2uVxKf
「ダメ。ゼッタイ。」普及運動(政府概略)

 今日、鉄道模型の(とりわけマイクロエース)乱買[らんばい]問題は、日本全土に広がりを見せ、生命はもとより、社会的地位や名誉の安定を脅かすなど、マニアが抱える最も深刻な社会問題の一つとなっています。
 国内においては、中学生や高校生など青少年の間でマイクローエス乱買に対する警戒心や抵抗感が薄れるなど「第三次鉄道模型乱買期」の深刻な情勢が続いています。
 このような厳しい乱買状況を早期に終息させるため、政府では「第三次鉄道模型乱買防止5か年戦略」に基づき各種対策を講じています。
 厚生労働省では、関係省庁の協賛や関係団体の後援を得て、平成5年度より「6・26国際鉄道模型乱買撲滅デー」を広く普及し、鉄道模型、とりわけマイクロエース乱買防止をいっそう推進するための「ダメ。ゼッタイ。」普及運動を実施しております。
(トミックス・カトーについては鉄模購買取締法[鉄購法]により適度な両(量)であれば問題ないとされている)

運動の概要:
(1)主  催 : 厚生労働省、都道府県、(財)日本鉄道模型協会(JRMA)
(2)実施期間 : 月末〜翌月初旬
(3)主な実施事項 :
(ア)6.26ヤング街頭キャンペーン
 鉄道模型乱買防止推進員やボランティア団体の方々と小学生、中学生、高校生が一緒になって「ダメ。ゼッタイ。」を合言葉に街頭キャンペーン(主に秋葉原ホビーショップなど)を行います。
(イ)地域団体キャンペーン
 メーカー、販売店、レンタルレイアウトスペース、鉄道旅客業等地域団体のご参加を頂いて、募金箱の設置やポスターを掲示して頂くほか、子供たちに鉄道模型(とりわけマイクロエース等)の危害について一声かけて頂く「一声運動」を行います。

0230名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/19(火) 12:06:24ID:GzNZEhyz
俺も蟻には懲りた。
何だよ、クソ高い値段でヨ231-8ロロみたいな物…

今回の新製品発表のクソさにも笑えたが、これじゃますます客離れで収益悪化→価格値上げ→終了のお知らせ、なんだろうなw
もう蟻で欲しいのはないからあぼーんしてくれても構わないw
0231名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/19(火) 17:07:08ID:ii2uVxKf
蟻やってたら本当に破産するよ。
破産が原因で飢餓してそのまま亡くなった人いるからな。
もう買わないほうがいい。
破産したら人生終りだからな。
販売店も言ってた。
序でもマイクロについてはこの商品は入荷しませんとか書いてあった。
0232名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/19(火) 17:44:58ID:ii2uVxKf
>>230
あのM車は?
メタボ車体に腰低過ぎ。他車も腰低過ぎ。
自分でBトレと富の209と加藤のクーラーで作るほうがよい。
0234名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/19(火) 18:31:35ID:ryUbr1aG
先週の静岡ホビーショーの会場駐車場に、マイクロエースの社用トラックを見た時、
急に怒りがこみ上げ出して来て、埼玉まで帰られへんようにしたろうかと、マジで思った。阪急9000系{シングルアームパンタが酷い}といい、今回の223系0番台といい、他の地域の方々に限らず関西の者たちをバカにしとる。
0235名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/19(火) 18:40:41ID:ii2uVxKf
マイクロとダブっているものは他社を選ぶほうがいいぞ。
自尉の動力は糞だがアフターサービスは最高。
もうユーザーを馬鹿にしている。
多重債務やサラ金地獄になる前にマイクロからは手を引いたほうが吉。
金銭感覚麻痺する。
0237名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/19(火) 19:44:36ID:n1YMgNZp
223系はそんなに酷くないっていうか、正味でいい模型じゃね?
0239名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/19(火) 22:55:06ID:LYteqJfI
必ずどこかが破綻してるんだよな蟻は。
フリーハンドで設計したか想像でやったみたいに。
0240名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/20(水) 09:37:04ID:pG2mXXDD
>>237

223は確かにそんなに酷くないと思う。
酷いのは阪急9000だな。
パンタはモチロンだが側面窓の窓枠、実車はあんなに銀ピカじゃないぞ?(既出かも知れんが)
しかも枠太すぎ!
確かにパッと見は阪急に見えるかも知れんが、ありゃ『のようなもの』だな。
序でもたくさん塚ってるが。
0241名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/20(水) 12:55:22ID:T6iPL0Kp
キハ11の登場時買ったら行き先幕のとこ点かんかたぞ
分解したらLEDがグラグラ…
0242名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/20(水) 13:08:59ID:aZ4uBaNE
既存の16番製品から採寸して型作ってるから劣化コピーしか生まれないわな。
元製品のエラーがそのまま再現されてるなんて笑えないこともあったとか。
図面も詳細図じゃなくVC図を参考にする程度。出来悪くて当たり前。
0245名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/22(金) 08:48:46ID:fIGrh4V6
♪サラ金サラ金サラ金サラ金サラ金サラ金サラ金サラ金サラ金サラ金サラ金模型
0246名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/23(土) 20:00:47ID:JS/F5WBO
パンタの作りは

なんとか、ならないのか
0247名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/23(土) 21:16:35ID:pslrmYZ2
仲の良い個人店店主が嘆いてたよ

毎月出すのは良いが、売れないものばかり出すから貯まっちゃって仕方ない
もう仕入れるの止めようかな

って
蟻塚買ってあげたいけど値段が値段だしなぁ。
不良在庫のプラモじゃないんだし2万出してゴミ買うのはどうかと
0248名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/23(土) 22:30:07ID:tcfMrxe9
序でもマイクロの商品で当店には入荷しませんとか書いてあった。
マイクロとダブっているものは他社にしたほうがいいと。
自尉キットとダブっているものは自尉キット買うほうがいい。
マイクロの言うこと鵜呑みにしていたら破産する。
もうマイクロは二度と買わない。
いくらお金があっても足らない。
他社製品や序とかでも売れないのだからもうマイクロは切る。
0249名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/24(日) 11:28:45ID:gysV6+lJ
マイクロは買わないこと。期待しても無理。期待するだけ無駄。何を言っても駄目。精神衛生上悪い。お金をドブに捨てるだけ。
経年が増えるごとに修繕費が増えるだけ。

0250名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/24(日) 15:30:15ID:XFH9811B
どんなに喉から手が出るほど欲しいアイテムでも、蟻からは買わない。
何が出ようと、蟻である以上、出ていないのと同じことだと解釈する精神力を持って欲しい。
どれを買うか、どこから買うか、だけではなく、「買わない」という選択肢も入れて欲しい。
455系あかべぇみたいに後で富から出て涙目っていうケースもあるしね。
0251名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/24(日) 18:20:21ID:gysV6+lJ
そうしないと破産する。
最近自尉のキットも動きつつあるから自尉キットとダブっているものは自尉のほうがいい。
自尉の動力は糞だがパーツ等のアフターサービスは最高だと思う。
マイクロの値段の高さとアフターサービスの悪さで自尉キットに鞍替えする奴いるだろよ。
極端な話、マイクロは使い捨て、壊れたらお終い。

将来の人生の為にもマイクロは買わないこと。
マイクロはいつ出るかわからないしそれだけのお金も出せないから自尉キット組んでるほうが速い。

マイクロは売り逃げ、アフターサービスなし。
自尉手厚いアフターサービス、大抵の商品は入荷する。
0252名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/24(日) 21:29:12ID:Kba/eyS7
>>250
おれも数年前からそうしてる。自分の中でこのメーカーは存在しないものになった。
期待して予約し、引き取って出来の悪さ、作りの粗悪さに閉口してオク回送なんて
馬鹿みたいなことはしたくない。最近だと231−800がちょっとした祭りに
なってるが、不良とわかってて出荷してるんだろ。このクソメーカーにありがちな
こと。普通なら回収ものだ。
0253名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/24(日) 22:13:50ID:IKog05Pu
213系
311系
383系
キハ11形
0系
スリーナイン

どれも良いがな。
0255名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/24(日) 23:20:20ID:XFH9811B
>>253
つttp://joshintrain.tblog.jp/images/081217-01.jpg

>>254
俺は大当たりはなくとも大外れもないほうがいいわ。博打してるんじゃないし
他社よりも高いんだぜ?アフターサービスもなってないし。
0258名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/26(火) 20:56:39ID:xdHnnv81
被害者の会なので擁護しなくて結構。
いずれにしても両社は決しての同等ものと見なすことは不可。
外見が大きく異なることに変わりは無いし、不特定多数の人がどちらがいいと思うかは明らかだと思うが。
結局、蟻を許容できるか否か。それしかないわけよ。
0259名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/27(水) 00:59:08ID:tKFm5kcx
仮に外観をクリアしたとしても中身はすこぶるいい加減なものが殆どなんだよな。
緑青や指紋の跡の残る集電板、接着された窓ガラスはメンテのことなんか考えていないし
白化なんぞしてたら目もあてられない、動力ユニットからは油ダダ漏れetc.
パッと見、表面だけ良ければ消費者はだまされて買うだろというメーカーの驕りが
透けて見える。
0260名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/27(水) 01:05:25ID:QqO88HIe
>>259
「だまされて買うだろ」っていうよりも
「んな細けぇこたぁ いいんだろっ!」って感じるかな、おいらは。
相手は支那人だし。

※IMEだと変換しやがらないのね「支那」って。w
0261名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/27(水) 01:17:15ID:7FfOTHy/
>>260
ATOKも変換しなかった。
「草g剛」は変換できるのにw
0263260
垢版 |
2009/05/27(水) 01:51:42ID:QqO88HIe
>>262 お、コテハン 昴 ◆BF5B/YTuRs 氏だ。
貴方 だめですよ、あのスレでキチガイと眼ぇあわせちゃったでしょう。
放置しとかないと。w
0264◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2009/05/27(水) 01:57:12ID:80gpLiuY
>>263
ある反応を期待している。
その応えも用意してるのら。

マイクロ製品については、認めたモンは買うけど認められないモンは買わないスタンス。
フローロロロについては試作品を手に取って見た時点で富209+Bトレ正面で
自分なりのモノが出来ると判断できた。

京阪は間違いなく買うw
0265260
垢版 |
2009/05/27(水) 02:04:53ID:QqO88HIe
>>264
んー きっと、ムリポ。おいらも「丁寧に語らって」みたが
都合悪くなると自分の論理おっぽり投げて逃亡すっから。

おいらは、いままでマイクロにお布施しちゃってたけれど、
イロイロ値上がってくれたおかげで、メトロ6000?(゚听)イラネ できた。
でも営団時代の10連貫通扉なしがでたら、サラ金で借りてまで再入信しそうで怖い。





0266名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/27(水) 09:36:54ID:4RkHU/BU
マイクロはもう買わない。
買ったら破産する。
0268名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/30(土) 09:54:36ID:wRX2UqZw
久々に動かそうとすると動かない。
良く見ると集電板が薄黒く変色。分解してブラスクリーンで綺麗にしたら
復活したが集電板のあちこちに指紋の跡があるんだな。
組立作業中にシナ人が素手で触ったせいで脂で酸化→集電不良というパターン。
指サックくらいつけろよ。
0269名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/30(土) 14:46:14ID:8UIXt3Gd
まだ小さい子供の時に有井プラモでorzさせられた身としては、
どんなポリバを前にしても「あの有井がここまで!」
と思う様に刷り込まれてしまっている俺は負け組だなw
0271名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/05/31(日) 22:47:38ID:I3rJHvMT
その車両ケースも大幅な値上げ。

ウチは中古で300円くらいで買ってウインの二枚いりのウレタンを入れている。
0272名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/01(月) 01:01:17ID:4Rd8Xax0
12両のケース持ってるがスポンジがフニャフニャで話しにならんw
0273名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/01(月) 03:36:10ID:+Fq84CwQ
前知識なしに12両のケース買ったが
20m級は入らないじゃん。
損した
0274名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/01(月) 19:59:12ID:+c6DH/4s
でも
どうしても欲しいのがあるんだよな
富や過渡が出さないから仕方ない
0275名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/01(月) 21:00:09ID:KAGsEiDE
買うな
蟻からじゃ出てないのと同じことだ
ものによっては後で過渡/富から出てるし(地下鉄とか私鉄とかマイナーなものはムリだが)
他社から出ていないという理由だけでポリバ(しかも高い)買って金減らすなんてみじめすぎる
0276名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/02(火) 09:05:20ID:SESIF278
>>275
禿同
0277名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/02(火) 10:53:22ID:dGEuzC5g
前の土曜日に06系増結買ったけどパンタグラフがちゃんと組み立てていなかった…

ちなみに新品
0278名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/02(火) 15:09:21ID:hV8zOfWO
こないだ223関空紀州路快速の行き先シールを貼ってやろうと床下を外して、ライトユニットを引き抜こうとしたが、何故だか全く取れない。
グリグリしているうちに、取れたと思ったらテールランプのプリズムがポキッと折れたorz
ちなみに223のライトユニットはユニットをバラさないと取れないみたい。(他の車両はそうやった)
これって蟻クオリティ?
0279名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/02(火) 15:27:05ID:NtNtjz7/
マイクロエースは買っていたらロクなことはない。
0281名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/02(火) 19:57:31ID:ZvP0rIe2
さて、初期不良で蕨送りにしてもう一年になるから、そろそろ激怒の督促をする事にしよう。
先日、藻の初期不良で焼津送りにしたら数日で戻ってきて、その対応の違いに驚いたぜ。
0282名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/03(水) 00:06:13ID:Wq3BvN3k
>>281
再生産に合わせて修理するから後、数年待てば戻ってくるよ
アフター用の予備パーツは持たない主義みたいだからね
0283名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/03(水) 13:09:59ID:/oxAIQu8
蟻医性作所クオリティ

・毎月毎月新製品のポスターが楽しみになってくる

・キハ47、40のリニューアルが出てるぞ〜と思ったらインテリア惡すぎてガックリ

・115系3000番台の更新車もラインナップされ、新たな國鐵広島シリーズをさあ買おうと思ったら貫通扉おかしくて動力車だけインテリアないから躊躇する…

・部品共用のため実車と異なる所がございます。

・レパートリーの多さナンバーワン
かゆいところに手が届く
しかし再生産してくれない…

・シャフトドライブ式動力車の特徴はボッコリ

・E231系近郊型は外幌まで再現してリアリティやな思たら単なるポリバケツやった

・山手線のE231系の顔はおもちゃ以下
人で例えるとダウン症

・蟻医年逝名物、つりわ

・蟻のパンタグラフはへなちょこパンタ
・保守部品の販売なし
客を困らせる…
0284名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/03(水) 16:40:44ID:L+Nt7FJS
自尉はアフターサービスは最高だと思う。
マイクロはアフターサービスは最悪。
蟻は高過ぎるが後の維持費も高過ぎる。
よって、蟻は買えば買うほど金がかかる。
0285名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/03(水) 16:59:46ID:2RmYcfwV
マイクロエース製品買い過ぎた。

クレジットカードで買ったので金銭麻痺、請求書みてビックリ!!

今日夜、実家の親に電話して50万程借ります。
0286名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/03(水) 19:09:53ID:BzsGp5r2
あんなみたいな人はカード作っちゃだめだよ。
0287名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/03(水) 19:15:25ID:L+Nt7FJS
>>285
破産の危険性高い。
蟻地獄=サラ金地獄
0288274
垢版 |
2009/06/03(水) 19:33:50ID:32xqMCXS
>>275
その地下鉄6000系なのだよ
毎日乗っているからどうしても欲しい

メトロ仕様とか後期型とか商売うまいよね
マイクロw

ホムペの写真見た感じだと
カッコよく仕上がっていそうだけど

後悔するかなあ・・・
0289名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/03(水) 19:51:36ID:dr5OvKKi
ダメ、ゼッタイ。
どんなに欲しかろうが所詮「らしきもの」。
他社から出ないということだけを買う理由にはしないで欲しい。暗示にでもかかってるのかアンタ?
俺は蟻は2アイテムしか買ったことないし、7年前から一度も買ってない。
今は過渡と富だけで赤字続き(毎月給料が繰り越さずマイナス)。
0290名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/03(水) 20:32:44ID:j9Z/wrdW
>>289
蟻を買ってなくてもそれじゃ駄目じゃん。本当に欲しいものだけに絞らないと。
俺も復帰当初はバカ買いしてたけど、結果置く場所に困り果てる事になり、
あまり愛着の無い物を選別して中古屋に二束三文で大量放出し目が覚めた。
一体何百万をドブに捨てたのか、鬱になるので計算してない。
今買わないと二度と手に入らないかも知れませんよ商法には、もう乗せられないぞ。
0291名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/03(水) 21:35:25ID:Z3omXKu1
ワラビ〜蟻地獄たち〜


0292名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/03(水) 22:11:27ID:dr5OvKKi
>>290
まあジリ貧が定着し始めたのは最近なんですがね…
就職当初は手当たり次第買う事もなく「俺って堅実じゃね?」
とか思ってたのだが…。でも蟻をガンスルーできるだけマシかと思ってた
0293名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/03(水) 22:23:51ID:qgnpAYOQ
りんかいフロ-ロロロ、∈ZヨI東西線のM車の膨らみには呆れた。
0294名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/04(木) 00:07:03ID:xI4dQsLi
>>288
メトロも自尉キット組むほうが無難。
0296メトロハーバー
垢版 |
2009/06/04(木) 14:23:59ID:0avU4rlv
初めて買った蟻製品
EF65試験塗装(新品) 
店で走行テストしてもらったのに、家帰って走らせようと思ったら、
動かない・・・(線路は清潔です)
それに、ものすごく分解しにくかった。
何とか動くようになったけどギクシャクして調子が悪い。
邪魔なのでリサイクルショップに売りました。
0297名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/04(木) 18:27:48ID:Q1GcxY8A
EF64-1015を新品で買ったら数時間で不動になった・・・orz
0298名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/04(木) 18:31:21ID:xI4dQsLi
783系と811系、エッチングキットを数年前に捕獲。
組み立てた。加藤や自尉の動力をいれた。
今も快調。
0299名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/05(金) 22:01:35ID:TxKCTZFr
蟻なんてそのポリバっぷりを笑うためにあるんぢゃないのか?w
0300名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/05(金) 22:59:18ID:n9LHV5Ca
「最近出来が良くなって来た」とはよく聞いた(いつの最近だったか…)
ものの、実際のところはどうなのかねぇ。何が製品化されようがずっとスルーしてきたからようわからん。
ただ事実、よく行く模型店では、蟻は予約分だけ発注してる、店分は置きたくない、って言ってた。
0301名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/05(金) 23:41:24ID:pknjQbDN
量販店でも予約のみとか〇〇は入荷しませんになってきた。
蟻の社長の発言は本当にユーザーや販売店を舐めているな。
0302201
垢版 |
2009/06/06(土) 08:14:51ID:1Cgrjkwc
本当にアフターひどいよな〜
消費者センターに訴えてやろうかと何回思ったことか
0303名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/06(土) 16:06:15ID:jlmdTtVS
皆が買った蟻製品教えて!
  製品の問題も教えてください。  
 僕は
・ワム15両セット  手すりが勝手に取れた。
・青ワム15両セット  塗装が剥げた。
・EF65試験塗装(もう売った)塗装が剥げてモーターも動かなくなった。
  
   蟻製品は評判が悪いと聞いてましたがワムハチは好きな車種なので
   どうしてもほしくて、蟻製品と解りながら買ってしまいました。
  
 噂どうりEF65が買った日に動かなくなりました。
  分解して点検してると集電板に指紋がメチャクチャ付いてました。
   あと、噂で聞いてた、「中華油」がモーター付近についてました。
    蟻の機関車は分解しにくくて組み立てるのも難しかったです。
 カタログを見るとパーツを売ってない!?うそだろ?パンタも売ってない?
  最新のカタログには蟻社長の顔写真が載ってた。
ハゲでメガネかけてた。社長がハゲてるから製品も剥げるんじゃない?
 
0304名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/06(土) 18:10:18ID:BEdb/yoI
>>303
日ロ系がでたら、正面窓の両脇にホコリを巻き込んで、メガネをかけた電車になってるかもね。
0305名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/06(土) 18:17:06ID:LIJ39c6D
80系は加藤か自尉にしとけ。
70系も自尉か鉄コレまつのが無難。
ちなみに70・80系も中古屋で自尉キットを1両300円で捕獲成功。
0306名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/06(土) 18:47:25ID:lMfwu3Vr
>>303


213     オール一般
211      ゆめじ
213-5000    東海各種
311   シンパ、登場時
以上、問題なし!

113     東京口15連
腰高。
113      初期編成
知られているとおり。
0系       開業時
皆さんご存知の通り。

以上!
0307名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/07(日) 03:12:17ID:5w+qXr+B
113オバマ
223関空紀州
銀鉄999劇場

223のスカート意外何とも思わんが…
俺病気なの?
0308名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/07(日) 06:52:28ID:CgI3Taek
飾るだけなら鉄道コレクションの方がいいな
0309名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/07(日) 10:34:20ID:WJZtq7tt
>>307

同意。
確かにスカートはダメだが、それ以外は何とも思わん。
みんな気にし過ぎじゃねえの?
気になるんなら、自分で修正すりゃいいのに。
0310名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/07(日) 14:35:35ID:i9zfLe23
蟻が「223系0番台」発表した後、過渡がタイプモデルだけど「223系2500番台」を発表した。
   過渡は最近、蟻をおちょくってるような気が・・・
    383系の時も・・・
 過渡が製品化してくれるのは嬉しいけど、
   行き先表示が印刷済みなのが不満。
   シールの方が印刷が綺麗。
0312名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/07(日) 20:06:22ID:RdKl5KSu
>>310
蟻がポリバだからだよ。
過渡の383系は台車は省略だったけども、あんなエラ張ったもどきよりましだわ。
過渡の223系2500番台はタイプだが、蟻はタイプ未満だと思う。細かい部分を
「作り分け」だけはしているが、トータルで寸法、バランスがめちゃめちゃ。
0313名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/07(日) 23:38:19ID:nU+El/Hj
>「作り分け」だけはしているが、トータルで寸法、バランスがめちゃめちゃ。

蟻ではよくあること。「木を見て森を見ず」とはこのメーカーのためにある言葉だ。
0314名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/09(火) 10:48:20ID:+vS1VCAA
マイクロは修繕費が増えるだけ。
ワイも状態がいいウチに売却した。
マイクロは自尉や富、過渡と比べても、アフターサービスは最悪、結局使い捨て。自尉キットは分売パーツあるし、最悪キット買えばいいしやり直しできる。
富・過渡も対応はしやすい。
始めは買ってよい目だろうが後々困る。
個人商店以外も量販店ですらマイクロ離れが進んでいるのはのはアフターサービスの悪さに価格高騰による客離れ、さらに出来悪いで高値。殿様商売そのまま。
自尉キット作れない奴がマイクロにハマるケースが多いらしいから余計始末が悪い。

0315名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/09(火) 11:30:54ID:Cq35mYu7
D51498買わずに異教虹釜65入手で実質被害無し!!
0317名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/10(水) 18:25:44ID:kkfuA1M1
10年前くらいだと自作しなけりゃ手に入らないような製品を出す
ってところが落とし穴なんだよな。
平気でセットで2万超えてたりするし、出来が悪いし。

俺が買った製品とかは出来はいいほうだったんだが、熱が覚めれば
どうしてこんなものにウン万も出したんだって気持ちになるし…。
ホント、蟻の言うことばかり聞いてると破産する。
おまけに修理パーツもないときた。

そういえば、自慰の完成品も蟻と方向性が同じように感じる
本当に欲しい奴だけが買うべきということなのかな?
0318名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/10(水) 19:29:43ID:cHkFqKD8
>>317
つくづくマイクロエースにコキ使われていると思う。
マイクロと自尉のガチンコなら自尉キットを買う。
マイクロはそれなりに出来はよくなっただろうがバックマンになってからまた駄目になった。
マイナーな車種を出したのはそれなりに評価できるがここまでくれば飽きてくるわお金がいくらあっても足らない。
最近自尉キットもぼちぼち売れているらしいがやはりマイクロのあざとさに価格の高さ、アフターサービスの悪さが自尉キットに回帰に繋がった。
破産スレにもあったがサラ金地獄にハマった奴はかなり多いだろう。
70・80系も自尉キットや過渡の方が賢明だ。
本来の鉄道模型の楽しみとかをつぶしてしまった。
0319名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/11(木) 18:58:10ID:e2nRE0CG
昔、出てた岩手銀河と青い森の701系は新製車は屋根に抵抗器がないのに付いたあった。
販売店を通じて苦情を言うが一切、聞く耳持たず。
エラーだらけ。
集電板は汚い、台車やボディまでグリスだらけ。
始めから動かない。
701系はエッチングキットが安く手に入ったからそれを買って組み立てた。
大半の製品は自尉キット以下。
まだキットを買うほうが安く無難。
マイクロよりキットのほうが精神衛生的にもいいし安心。
0320名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/11(木) 19:09:43ID:e2nRE0CG
横浜線の205系出すらしい。
過渡からでてるし自尉キットを組み立てた。
山手線からの転属ならワイは作った。こんなのはスルーしとけ。
0321◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2009/06/11(木) 20:30:51ID:3rByEbbz
>>320
ATS-P取付時の貸し出し編成だそうです。
2段サッシの。
0322名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/11(木) 22:43:34ID:FRaJ6OKW
蟻の設計担当は実物も見ずに写真か形式図だけで作ってるんだろう。
横から見た形状だけあってるのが多い。
0323名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/12(金) 09:17:39ID:43+6ejeh
>>322
他社の16番製品を採寸のパターンも。だから劣化コピーしか生まれない。
儲け優先、ネタで釣る出来最悪のこんなあざといメーカーはいらないよ。
0324名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/12(金) 20:02:38ID:HYIoSWTC
今日、近鉄8000系届いた。
パンタのエッチングのゲート残りまくりで一部曲がっている。
全体の印象として、爺の板キットの劣化コピーっぽい。
0325名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/12(金) 20:17:23ID:3wrxgOJm
>爺の板キットの劣化コピーっぽい。
板キットいつからライト点灯になってたんだ
あと指定の動力はいつからマイクロ以上になったんだ

ま実際のとここれらは些細なもんではあるが
必ずしも全ての面でGMというわけでない以上は
劣化コピーという表現はあまり適切ではないな
物を批判する時はきちんと正しい言葉を選ばないと
かえって全体の説得力まで失う事になるぞ
0326名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/12(金) 22:55:45ID:QhLxJZu5
マイクロはやはり信用出来ない。
0327名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/14(日) 05:44:42ID:FNqFDHVj
関空快速だけど
蟻の0番台パスして加藤の2500番台買ったんだけどこれって正解なの?
0328名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/14(日) 07:54:46ID:xcBGNgqw
瞬殺した「らしい」から良い。
買えて羨ましス
0330名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/15(月) 16:35:25ID:ceNK2din
>>327
オマイは自分の見立てよりも人の評価の方が重要なのか?、とマジレス

蟻0番台の出来やら何やらに納得出来てないならそれで正解だか、
そうでないなら現物見て自分で考えれ
0331名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/15(月) 18:38:24ID:gXawAUaP
過渡の223系2500番台買いました。
店頭で蟻の223系0番台見たけど何かおかしい。
0333名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/15(月) 22:48:52ID:AqohuWXX
何かだよ。
根本的に問題がある。
別パーツ多くしても、細かいところを作り分けても、元がダメダメだからダメ。
「らしきもの」感が消えない。
0334名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/16(火) 07:41:37ID:V0sluwXY
>223系

過度のはタイプとは言え、出来が良い。どこの製品でも、エラーや流用はあると思え納得できる

蟻の223こそタイプモデルだw
0336名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/16(火) 11:36:15ID:mj522bxL
悪い所は「何か」としか分からないのに、「根本的に問題がある」と
言い切れるとは凄い奴だな
0338名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/16(火) 16:14:20ID:iM2Bm8Do
蟻って部品共用の製品が多くないか?
蟻のカタログは、カタログというより写真集のような気が・・・店頭に在庫ないしw
0339名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/16(火) 16:55:25ID:F2saO1cp
>>338
蟻井年逝 写真集
0340名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/16(火) 16:58:51ID:MWVAnRSY
>>338確かに。
カタログには多数の商品が記載されてるのに、購入可能なのは記載されてる量の半分以下…
なかなか再生産も良品も作らないのに、我々はナメられている。
0341名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/16(火) 17:00:50ID:8+p/a5vo
まあカタログにあるのに買えないってのは
蟻に限らず鉄模のカタログ全般でよく言われてたことだな
だからこそ過渡がこの前から年次のに変えてきたわけだし
0342名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/16(火) 17:10:47ID:Yb+Wdc8x
ちゅーか、購入出来る商品は要らないもの(不良在庫品)ばかりだ。
即日完売したような商品は幻のままだ。
0343名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/16(火) 22:44:20ID:e9cnTMen
蟻よ、雷鳥のシールのリコールの前に、りんかいと東西線
ご懐妊仕様のリコールが先だろ!
0344名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/16(火) 23:49:22ID:5IVTxP+G
>>336>>337
>>313>>323で既出。
かなりの人が、パッと見で雑な作りなのがよく分かると思うが。
別パが多く、作り分けが細かく、印刷も細かいが、
パーツ自体の出来が良くなかったり、文字の大きさやフォント、位置がおかしかったり。
つーか「被害者の会」だから擁護につながるような発言不要。蟻製品の欠点を理解してから来てください
0345名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/17(水) 12:04:49ID:W5p0BMf1
>つーか「被害者の会」だから擁護につながるような発言不要。
被害者の会である事は別に用語に対するレスを投稿する事の否定には繋がらないと思うが
それとも突込みが入ると反論ができないようなアホな事言ってる自覚があったりするのか?
普通に出来が悪く普通にどう悪かったか説明のできる物をつかまされた人間としては
そういうアホな理論で叩いてる人間と同類に見られるのは嫌だし消えてほしいよ
0346名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/17(水) 15:27:03ID:EDMP0BY8
>>344
> 別パが多く、作り分けが細かく、印刷も細かいが、
> パーツ自体の出来が良くなかったり、文字の大きさやフォント、位置がおかしかったり。
それは蟻に限ったことではないだろ?
別に擁護するつもりはないが、何がどうおかしいのか単に聞いてみただけなんだが?
なぜ>>344にそこまで言われなきゃならんのかわからん。
0347名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/17(水) 20:27:26ID:80vEEMDM
>>345
説明は付いてるよ。結局マイナーな車種で稼ぐ。他社と競合しない題材なら品質悪くても売れるというのが分かりきってる。
いつまでもそれでもつかは分からないが。
生産した時期によって品質の良しあしがあるのは確かだが、一定の傾向があるのが分かってる。
結局それ以上のものを作ろうという姿勢がない。

>>346
蟻と他社では決定的な差がある。品質の悪さは、程度に関しては蟻に限ったこと。
それに価格設定を加味すればなおさら。
0348名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/17(水) 21:55:53ID:80vEEMDM
蟻製品に共通するのは、なるべく安く作って、出来るだけ高く売ること。それが根本の原因。
いいものを作ろう、とか、もっとリアルなものを、という姿勢が殆ど感じられない。
雑に作っても高く売れる題材をチョイス。
窓ガラスを一枚々々手作業ではめるとか、先頭車の貫通ホロを差し替えで付属するとか
創意工夫したかと思いきや、製品作る時の出発点がいい加減だと、結局いいものはできんでしょ。
>>313>>323>>343以外の問題があって、なおかつそっちのほうが大部分占めてるなら逆に説明してほしい。
0350名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/17(水) 22:19:59ID:80vEEMDM
>>344の最後の行は撤回します。
「擁護すんなカス」とかではなく「不要」と言ったことだけ申し添えます。
指図する気はありません。
0351名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/18(木) 01:29:51ID:cJVh5WOq
トミーテックの鉄コレとレベルが変わらんのばっかりだしな。
各社でマイナーな商品を出すようになった今じゃ蟻の存在意義も薄れてきたな。
0352名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/18(木) 07:45:27ID:UiZm5c+d
個々の製品の(例えば今回なら223の)
ここが悪いやらここが不満(例えば223ならあの丸っこい顔など)
という具体的な部分を挙げる訳でもなく
単にこのメーカーであるからダメなのだみたいな論理はゲハ厨みたいでキモいだけ
マイクロエース被害者の会とマイクロエースアンチの会はまた違うと思うよ?
0353名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/18(木) 08:04:12ID:tYH/0tA2
一両一両、一人ひとりのケースについて全て挙げないといけないのか?数えるものじゃないだろ?
具体的なところは何度も言ってるし、多くの製品に共通する問題点は挙げていると思うが?
その理屈だと、車種が違うと共通点が何ひとつないことにならないか。
0354名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/18(木) 08:10:45ID:tYH/0tA2
例えば別パがオーバースケールなこと、パンタがおかしいこと、字体がおかしいこと、
ボディの造形がおかしいこと、っていうのはいろんな製品に共通して見られる。
それが223系の顔か、383系の顔か、167系のスカートなのか、とかはそこまで必須の問題じゃないだろ。
具体例として挙げるのは当たり前だが、他と違うところを挙げるのが要件なわけじゃないだろ。
0355名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/18(木) 16:05:59ID:l85QAnRd
過渡の383系入荷する前から蟻の383系が40%引きで叩き売りされてたw
過渡は30%引き。
0358名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/18(木) 19:55:06ID:RlVnKKlh
>>355
過渡の商品が出る前に比較もされないで値引きされるのは変じゃない?
そういう意味で蟻の383は悲劇だと思うけど。
0359名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/19(金) 10:08:01ID:daWWHhnQ
秋葉淀で営団6000買ったんだけど、前面の帯にゴミが混入し、運転士側の窓の下に傷が…
交換できるかな?
0361名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/20(土) 10:08:25ID:0HKqA77p
蟻の製品は富のTNカプラーが取り付けれるらしいけど(雑誌で見た)
富の許諾を得てないらしい。
GMやモデモは許諾を得てるけど。
マイクロカプラーって何?TNカプラーのパクリじゃないか?
室内灯も高いし。(6両分5000¥ぐらい)
蟻の製品は貨車と機関車しかかったこと無いけど、塗装が剥げたり、
機関車が動かなくなった。蟻はもう信用できない。
0362名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/20(土) 12:20:42ID:FvbzXrwE
ほとんど買ってないのに「もう信用できない」とは毎回回続けている人に失礼。
0363名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/20(土) 13:30:16ID:0HKqA77p
うんこ
0367名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/23(火) 10:47:16ID:9U9jXpXB
>>361

確かに許諾を得ていないがTNカプラーは取り付けれます。

マイクロカプラーっちゅうのは、リアルじゃなくTNより連結間隔が広いボディマウントカプラーです。
TNカプラーと連結できません。
ボディマウントカプラーはTNの方がリアルです。
先頭同士のダサい連結器はマイクロカプラーではなくTNカプラーを使いましょう。

室内灯は富よりも若干安いです。
0368マィクソS
垢版 |
2009/06/23(火) 14:51:47ID:v6nn362L
要りません、買えま(ry
一目見て、買う気しません。欲しい車両が出ても買えない。

だから被害者ではないか・・・失礼
0371
垢版 |
2009/06/23(火) 22:42:06ID:y+S38Jyi
室内灯の値段もわからない阿呆
0372名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/24(水) 15:49:31ID:+TDVtdXY
0378名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/06/28(日) 18:21:44ID:A04+Iz3W
0384(´‐`)ノ
垢版 |
2009/06/30(火) 04:04:14ID:ocFjEeRI
(´ω`)ノ
0387(´‐`)ノ
垢版 |
2009/07/02(木) 15:09:51ID:hxviXXH1
(´о`)ノシ
0412名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/07/19(日) 01:27:20ID:SsqK3ood
そんなことより聞いてくれ

ユザワヤでHOの組み立て式「富士」のEF65を買ったんだがよ。
ホント設計がクソすぎるな。
台車にネジが厚すぎて合わないし、ネジ穴は小さいから都度都度加工が必要、
バリは多すぎるし、あげくの果ては試運転でレール1周しただけでネジは飛ぶ
、ギアはかまない台車は外れる…

2,000円だがどぶに捨てた感じだ
少ない小遣いでNのファイントラックと迷ってこっちにしたが大失敗だ
もう二度と蟻製品は買わん
0414名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/07/19(日) 18:40:07ID:KfHa5Q+m
2千円でどこまで求めてんだよ。
0415名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/07/19(日) 18:54:00ID:LfV5wd+w
最近作られた製品ならともかく、云十年前の製品そのままなのを
クソ設計だの言われてもなぁ
0417名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/07/19(日) 22:14:21ID:IlDp7fY4
>>412
そいつはユーザーの知恵と技術でまともに走るようにするキットのはずだが。
知恵と技術の無いやつが買えば、ただのゴミだと思う。
0418名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/07/20(月) 12:07:44ID:OUTXnePa
名鉄スレと本スレに貼ってあった被害画像
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/821.jpg
0419名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/07/20(月) 13:29:41ID:9fP9hj8b
>>412
捨てるなよ。

お年玉でカツミの台車とエンドウのMPを買うんだ。あれなら確実に走るモノができる。消費電力が少ないからN88用のパックも使えるし。で、10年後にカツミのキットを組むんだ。君の投資は無駄にならない。
0421名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/07/27(月) 14:34:13ID:zZ+erhHT
蟻製品は買わなければいいだけ
0424(´‐`)ノ
垢版 |
2009/07/30(木) 17:45:35ID:wVBiRlTM
ヾ(´ρ`)ノ<マイグロ〜ザイゴーダアァァ〜
0425名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/08/12(水) 17:46:22ID:dtD0zh03
マイクロエースの信者スレの製品化希望を書いとる奴 は馬鹿ばっか!


サラ金地獄の奴いっぱい。
0426(´‐`)ノ ◆pNgvIl1rJY
垢版 |
2009/08/12(水) 18:12:55ID:Isf/ZGZh
(´‐`)ノぽぽぽー
0427(´-`)ノ ◆hE231.SdsY
垢版 |
2009/08/13(木) 00:01:36ID:F00yBFy4
(´ρ`)ノ<アウアウ〜マイグロ〜ドーザンバダ〜
0429名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/08/13(木) 10:01:20ID:LWjHM79/
過去にどこかのスレで、カタログにある蟻製品を全部買ったとしたら800万円程度になる
というレスを見たことある。それが本当なら借金地獄に落ちるには充分な金額だな。
0430名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/08/18(火) 02:03:58ID:YLajeSXY
215系動力車は勾配に弱い。
板鉛を入れたが、満足に登らんですよ。
勿論LOCO塗ってないし、勾配は富の標準未満に抑えてあるし…。
動力車の位置が悪いのかといろいろ変えてみたがダメだった。
蟻のNはみんなこんなもんなのか?
0431名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/08/18(火) 11:05:36ID:cjbxebk9
>>430

確かに215系動力車は勾配に弱い。
室内灯を組み込んだらもっと登りづらい。

動力が2号車やから前に1両、後ろに8両のトレーラー車を押したり引いたりしてるわけやからなぁ


2号車が動力ってのもあるせいかボディマウントのTN化するとレイアウトによっては非常に脱線しやすい

0432名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/08/18(火) 12:22:08ID:Wf92gtVk
蟻製品は1度だけ買った事あるけど塗装が剥げてショックだった。走行も悪いし。

0433名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/08/20(木) 14:40:44ID:XLsEpoXy
ここの製品は、足回りの 換装した方が良い?
0435名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/08/20(木) 17:13:07ID:ASwut03W
(´∪`)ノ よかったね
0436名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/08/21(金) 12:21:10ID:tC9cUQrx
>>434
蟻製品だから仕方ない。
0437名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/08/21(金) 13:13:29ID:tC9cUQrx
最近変な夢を見た。蟻が207系旧塗装を製品化した夢だった。
0438名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/08/21(金) 13:21:32ID:QA6JsU/2
>>437
0番台か先行車ならありうるかも。
0439名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/08/21(金) 18:27:15ID:X2T3PCiQ
キハ22首都圏色を買ったよ。タイプの異なる4種類が入ってて最高だ。
キハ400急行天北を買ったよ。これって蟻しか出さないだろー。(迷わず買いだな)

購入してからしばらく見とれていたが、なにか違和感があることに気がついた。
キハ22もキハ400も、車高が・・1/140くらいあるなー。まっ、しょーがないか。
っていうかなんだろ?キハ22も、キハ400(種車はキハ40)も、一般形気動車なのになー。
・・・・両車種とも、なぜ3面折妻が目立つんだ!? 国鉄急行形電車じゃねーぞ!!
造形から手直しか・・・もうムリ。
0440名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/08/22(土) 10:53:07ID:lhbIVfb1
俺思うんだけど造形が酷い製品をたくさん世に送り出してるのに
鉄道会社から製品化の許諾が降りるのが不思議だ。
特に383系の時は驚いた。JR倒壊は許諾基準が厳しいと聞くんだけど
こんな糞メーカーに許諾が降りるのがわからん。
0443名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/08/22(土) 12:34:14ID:lhbIVfb1
蟻のHPみたら117系と153系新快速を発売するらしい。
過渡に喧嘩売ってんのか?価格でもデティールでも全て負けてるくせに自滅行為だろ。
0446名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/08/25(火) 15:25:15ID:yAqicc3i
>>443

117系は昔100番台とオーシャンと東海が出たことあるぞ。

貫通幌が付いて、前の方向幕が点灯するのは良いんだが、価格は高く、転クロのインテリアはトレーラー車のみで動力車はインテリアスッカラカンだよ。
側面が似ている115系3000番台の動力車も。
0447名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/06(日) 03:42:09ID:7qHuYGu8
JAM限定の103系酷すぎる。販促の写真でさえ車体ガタガタ。問屋を通さないのに、4両で12000円とはふざけるな。
0450名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/06(日) 11:04:21ID:7qHuYGu8
>>449
あんな糞は間違っても買わない。
買おうとした奴をやめさせた。
0452名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/06(日) 15:10:55ID:7qHuYGu8
>>451
買えなかったじゃねぇ。
買えるけど蟻は糞だから買わなかった。
黙ってろバカ。
0454名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/09(水) 17:01:39ID:EsJCW68S
ワムハチの手摺が斜めになっててかっこ悪い。
カタログでは綺麗だったけど
0456名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/09(水) 19:58:59ID:jaVeujYP
過渡の117系はランボードとスカートが変、前面表示幕がシール、号車札と種別札の
位置関係がエラー、などいまいちな出来だから、蟻の117系にも存在意義はあるよ。
大きな破綻はないから、俺は買うつもり。

153系や43系はたしかにどこにも勝てる要素はなさそう。
特に43系。色を変えただけでどうにかなると思ってるのか?
0457名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/10(木) 00:50:15ID:Fjt8ix70
>>456
会社の住所さえちゃんと漢字で蕨と書けない様なメーカーに、まともな製品を作れるはずないだろ。
0458名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/10(木) 03:05:12ID:LgzwHcbV
まともに読めない奴が多いからワラビにしたんだよ
何年か前まで蕨だった
0459名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/10(木) 12:21:06ID:wg/REEw6
>>456みたいなのがいるから社長もボヤきたくなるわけで
0460名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/10(木) 15:40:49ID:zmbPFlCv
何この援護厨だらけのスレw
0463名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/10(木) 23:47:18ID:CTOfN2yk
>>459
まあ社長がボヤきたくなるのもわからんではないが、消費者としては気に入らないものを買わない
自由もあるわけで、「細かいところは気にせずに受け入れて買え」みたいなことを言われてもなあ。
0464名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/11(金) 01:36:03ID:OBI+TPSd
買わないなら買わないで構わないんじゃない?
文句を言うなってだけなんだから。

103系を血眼になって眺め回してスタッフに交換要求してる奴らを見ていたら社長のボヤキも理解できなくはない。
あれじゃ何を作っても難癖つけられるのが関の山だろ。
塗装を省略だと言っても一般人には気にならないレベルなのかもしれない…
0465名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/19(土) 11:54:35ID:FXfborQu
蟻が使用している原材料の樹脂は最低品質だから、まあ20年もすれば、車体のあちこちが
何もしてないのにひびが入ったり、折れたりしてくるよ。

0466名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/09/19(土) 13:03:15ID:rnkpuvBP
>>466
そういえば、新品で721-3000を買った時にボディにひびが入ってたよ。
発売直後で店頭在庫が潤沢だった事もあり、さすがにそれは店で交換してくれたけどな。
0467466
垢版 |
2009/09/19(土) 13:04:45ID:rnkpuvBP
アンカミスった
>>465
0468名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/26(月) 18:56:52ID:hdvowFhH
マイクロ商品は経年を経ることで保守費は増大するだけ。
0469名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/26(月) 20:27:53ID:Cok+p1S5
なんで脱線するとすぐショートして、
室内灯が逝かれてしまうの?

もう2回も有料修理させられて、今度やると新品を買った値段になるわ。
2度と買わないぞ、マイクロエース!!
0470名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/27(火) 22:38:57ID:PhMk66vt
0系新幹線、久々に出したら、モーター付近がふくらんで。ポロポロ割れた・・・。KATOのは20年前のでも何でもないのに・・・。
0472名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/28(水) 10:16:04ID:NeK+V3oz
>>469

俺もエーデルで経験あるわ。
脱線したら何故かショートして、ヘッドマーク部分のLEDが燃えちゃった。
それ以来、マイクロの車両は恐ろしくて脱線させられない。
0473名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/28(水) 19:28:50ID:yl+EHbU6
マイクロは催眠商法
0475名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/10/28(水) 20:40:45ID:GJEqWJeq
基本的に競作になった時点で蟻は候補から外れるな
383然り、ゆふいんも然り

それでも蟻がいいという奴は勝手に買ってろよと思うが
0477名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/11/01(日) 01:19:41ID:AoxKkTyd
蟻製品のプラは劣化が早いですね。
数年で細い部分がパキパキ折れます。
DD13の白い手摺りはグニャグニャです。
(買った時は真っ直ぐだったのに。)
0479名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/11/03(火) 21:46:08ID:NU1glBtX
>>748
(´‐`)ノたしかに?
0481名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/11/04(水) 09:01:45ID:RHzLtxPE
マイクロは高利貸し
0483名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/11/07(土) 08:30:48ID:Svzbn7Ga
マイクロでもやれば出来ると思うが。売れると思う。
http://ngauge.suppa.jp/new.htm
0484名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/11/10(火) 00:55:56ID:jCXPm2yj
マイクロで人生プイにした奴、どれだけいるだろうよ。
0485名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/11/10(火) 21:43:28ID:B6yO78c8
マイクロの某私鉄の車両を買おうとしたけど、やっぱ辞めとくわ。
金がもったいない。
0486名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/01(火) 13:58:08ID:ejXxoTdF
欠陥車両6両セット
0487名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/03(木) 08:01:58ID:KPvUXT2P
欠陥特急プロミス
0488名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/03(木) 13:05:25ID:KPvUXT2P
そして火を吹いて家が丸焼け
0489名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/04(金) 07:09:13ID:rzE/ziTY
売り逃げ
0491名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/06(日) 09:44:51ID:uOaE+KPH
鉄道模型界のサラ金
0492名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/06(日) 22:37:14ID:zaNiMp2c
D51906のチープな集煙装置と重油タンクは許したとしてもドームが実物はカマボコなのに普通のドームが付いていたのには閉口した。
特定機種にこんな大きな間違いをして堂々と販売するメーカーは初めて体験した。

0493名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/07(月) 16:02:34ID:Mr9xtxXc
もっと生きたお金の使い方をしましょう。
0494名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/07(月) 18:22:10ID:jd90JibU
価格のおかしさとラインナップの間抜けさと出来の悪さに定評のある有井
0495名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/08(火) 00:22:04ID:qzrtWDv3
蟻の蒸機はなぜ高確率でロッドが早期からバラバラになるの??
それとシャックリした走りになったり…
0496名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/08(火) 01:03:08ID:oDIj0JKy
動力はどうにもならない。
グリスといいメタボといい故障するわ。
電車や気動車は富や過当の動力に乗せ替えた。
降ろした動力は代替できない奴の部品とりになった。
0497名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/08(火) 01:24:51ID:qzrtWDv3
マイナスエース
0499名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/08(火) 23:47:28ID:qzrtWDv3
マイッタエース
0501名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/10(木) 22:38:48ID:9xV/gx43
>>492
旧型電機も似たようなもんだよ
ありえない形状のものを堂々と販売していてタイプとすら名乗っていない
まあ買う方も知識なさ杉なのかも知れんが・・
同じ旧型電機でも58みたいによく知られているものは流石にメタメタ言われてるけどね
おれみたいに好きな人間にとっては金出して買う気がしない
0502名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/11(金) 15:15:42ID:TpUey+sZ
蟻の動力換装はみんなどうしてる?

TOMIXの品番0611のモータへの換装が簡単らしいんだが・・・
0503名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/13(日) 10:13:05ID:oYTEUeQ9
>>502
チャイニーズ→チャイニーズか?
そこまでする魅力あり?
0505名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/14(月) 23:54:54ID:FaLIPoyp
手摺りやステップが異様に弱くすぐに折れる
暴利確保の為のコストダウン悪質プラスチックか?
0506名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/15(火) 01:28:54ID:ZOVGKOQg
プラレール並の取扱いしか出来ない池沼には模型は未だ早い
14歳以上になってから出直しておいで
0507名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/15(火) 16:35:32ID:l7F92+de
45歳ですが何か?
0508名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/15(火) 18:03:57ID:yNPHsJdQ
>>505
樹脂自体がもともと粗悪か、塗料の溶剤による劣化だと思う
粘りがなくちょっと力が加わるとパキッといく感じがある
紫外線を長時間浴びてもろくなったような感じに似ている
0509名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/15(火) 19:42:47ID:moOT5QzB
>>508
ここのメーカーの製品は買ったことがないが、結構こういう製品が多いのかな。
欲しいアイテムがあるが。
0510508
垢版 |
2009/12/15(火) 20:18:15ID:h77fWsam
>>509
数年前までは買っていたけど、ダイキャスト崩壊とか錆びや半田はずれによる集電不良
など後々問題が起きることが多く、しかも保守部品が無くてメーカー送りにしたものは
何ヶ月も帰ってこないことがあったりしたので好きな車種が出ても買うのを止めた。
軽い不具合は自分で直したが車体を外すときに加藤・冨に比べて固くクラックが入って
塗装ごと表面が薄く割れたことがある。
0511名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/15(火) 22:04:20ID:JX1Lfaa/
俺も昔の10系客車を別としても、一部の国鉄型のDL/DC/PC位しか持ってないわ。
例外は羽衣線123系くらいか。
0512名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/16(水) 00:01:33ID:l7F92+de
旧型電機のデッキなんか買ってすぐにバキバキになったよ。
20年前の富のEF15なんか何ともない
0513名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/16(水) 00:20:17ID:/qHH5Hip
EF80とゆうじるセットで買った奴
悲惨すぎる
0514名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/16(水) 00:29:57ID:OkjT9XfI
スハ44の窓やけに小さすぎくね?
お客さん顔出せないよ。駅弁買えないよ。
0515名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/16(水) 01:22:52ID:9zuBC+na
>>507
45歳になって餓鬼並みの知能しか無いことを公言しなくてもいいのにw


エンプラの物性が皆同じだと思ってる?

そりゃ同じものにしようとして違うものが出来ちゃったら粗悪品だろう。
では本当に同じものを作ろうとしてるのかね?メーカーが違えば樹脂の性質が違うのは当たり前なんじゃないか?

折れにくさを追求するのか、接着剤の効きを確保するのか、成型のしやすさを追求するのか、どういった方針で樹脂を選定してるかまでは外野にはわかんないよね?
その上で部品構成や分割の仕方、スライドの当て方が違う商品同士を比較して何がわかるの?

結局は既存のフォーマットから外れた方針の物を十把一絡げに「粗悪品」と呼んで悦に入ってるだけにしか見えないのだけど。
何なら海外メーカーの製品を買ってみればメーカー間でどれだけの違いがあるかがわかると思うけどさ。
0516名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/16(水) 13:30:15ID:GeFsXVJh
物性だの追求がどうだの、こまけぇこたぁいいんだよ
買う側にとっちゃ、折れたり割れたりしなきゃいい
で、このメーカーはそれを満たしていない、そんだけの話
0517名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/16(水) 14:32:45ID:azik7ckC
「手摺りやステップが異様に弱くすぐに折れる」ことをメーカーが問題視していないなら
それは方針の違いだけで粗悪品ではない

もはや日本人の発想ではない
0518名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/16(水) 14:38:56ID:DD9jCWQ9
シナ人の発想では良品ということですね、わかります。
0519名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/16(水) 20:03:08ID:3bZ113le
>>517
客観的に決めることであってメーカーが決めることではない。

買う人が一人もいなくなれば潰れるだけの話。
0520名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/19(土) 13:32:31ID:JFK+oAEB
今日阪急9300 2次車を買ってきた。
いきなりパンタが壊れた。
9000系と同様にクソだったorz
0521名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/21(月) 16:55:26ID:eJPegcuj
蟻井詐欺株式会社
0522名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/21(月) 16:58:04ID:Pte0723p
515は何と戦ってるんだ?
0524名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/23(水) 00:45:19ID:FCaVFYKw
パンタと蒸機のロッドは高確率でバラバラになります。
0525名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/27(日) 03:40:13ID:quCCMemw
DF50の牽引力がカトの半分程度しかない
0526名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/28(月) 01:01:46ID:pUK0hfUa
一番の被害者は農協職員の人だと思う。
本当にご冥福をお祈りします。
0527名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/28(月) 21:49:02ID:b0odIdn6
>>526
意味不明
0528名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/29(火) 00:36:25ID:9/yDOPY/
>>527

アリイスレのレス391見ろ。
0529名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2009/12/30(水) 09:10:42ID:G2cOEU3n
モーターがグリスだらけ。
0530名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/06(水) 08:33:08ID:mgds18zm
車体がヒビだらけ。
0531名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/07(木) 23:26:21ID:mQLNn7yY
お尻の周りは**だらけ。
0532名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/08(金) 10:34:06ID:LFek1RGP
ケツ穴、2つもあるのか?
0534名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/13(水) 19:07:36ID:nhd+8m9G
動力がバラバラ
0535名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/14(木) 20:35:58ID:6qQLd1y6
301系に行先シール貼って気が変わって剥がしたら白く塗られていた幕部分の塗装も剥がれました。
159系や今日発売の153系新快速の要注意やなぁ!
0536名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/15(金) 21:08:44ID:DfsW3bGK
でもED17はいいぞ。買ったら?
0537名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/16(土) 07:49:29ID:Lz4SjtIz
ED17かED18か迷ってる。どっちがいいの?
0538名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/16(土) 11:32:27ID:nAgkJ/VC
ED18の方が台車が面白い。
0539名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/16(土) 13:50:10ID:Lz4SjtIz
飯田線用に軸加重を軽減する目的で遊輪を設けたからな。
0540名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/16(土) 16:31:40ID:Lz4SjtIz
眞崎の習性、自演で俺は一人ぼっち眞崎の習性、自演で俺は一人ぼっちじゃないと演出&ふぁびょると連続レス&なんでも他人のせいwじゃないと演出&ふぁびょると連続レス&なんでも他人のせいw
0541名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/16(土) 18:35:44ID:Lz4SjtIz
マイクロエースはいいよ!
0542名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/16(土) 20:53:16ID:Vaf25GTN
最近サポートの対応が悪くなった
0543名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/17(日) 19:23:35ID:r9onw19k
やはり初めのころの製品はゴミ
モーター変えようが走りがギクシャク
もう捨てた
0544名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/19(火) 18:23:48ID:/t3DvOWn
宮田無でコヒの789-1000見てきたけど、
先頭のカバー付けたダミーカプラー、

『 上過ぎ/飛び出し過ぎ 』てないか?

789-0と違って『 本当にダミーでいい 』んだから、
もっと形や位置にこだわって欲しかった…

それとも、展示してた店のポカ?
0545名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/20(水) 10:56:18ID:GO7e4kEP
買わないのが吉。
0546名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/21(木) 13:36:25ID:ROO8GTUP
部品はないのでもう一つ買えてか。
0547名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/24(日) 08:20:37ID:0STSItIZ
モーターから煙
0548名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 11:38:48ID:ybU+8xZ/
塗装はげた
0549名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/01/31(日) 17:33:13ID:Lajy6hJF
つか、キハ185の被害例がないのが怖い。
あればしおかぜの185をすんなり諦められるんだが。
0550名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/02/01(月) 08:45:29ID:QxvaDmev
>>549
エッチングキット作るほうが無難。
0551名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/02/06(土) 20:18:37ID:wlxJYQco
エーデル鳥取を久しぶりに走らせたら微動だにせず
分解してみたら集電板に中華人の指紋がべったり・・・
そりゃ走らんようになるわ
ヤスリで磨いてなんとか動き出したが激しいノッキング・・・
さすがマイクロエース
0552名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/02/06(土) 20:19:48ID:EnEc+wQa
       //⌒ヘ⌒ヾ\
       ( 《(    ) 》
       ( (   ノ ノ∠
    /((       ミ   ヽ\
   《 ( ( ミ   丿 )  )) 》
   ゝ  ゞ  丿/ノ  丿 丿
         ‖|┃│                            |||
          | | ┃   \ /┃┃  │  \       /    |||
         │┃‖    /      -┼─┐       /    |||
         ‖| ‖   /        │  | ─── //⌒|  
          |  ‖   └── ─┐ │  |      //   ソ ◎
       ∧  | | || ∧       ┘
       / ヽ |‖ ┃/ ヽ
      /  ヽ──┘  ヽ  
  /\/   \     / ∨⌒ヽ    /    │      ‖
 /   ヽ┼┼  ┌─┐    \ │   /   ─┼─     ‖
 |    |┼┼  │  |     //   /     │ ──  ‖
 |    |     /   |   / 丿  /__│─┼─      
 ヽ        ├──ゝ /  /       │  │    || /◎
  \               /                /
    \  眞崎弘海火病 /  
     |           /   
     |  ─ ̄ ̄ ̄フ  |   
     (       /  丿  
      ゝ___ノ  /   
         │   /  
         │   /  
         │ / 
          レ' 
0553名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/02/10(水) 23:31:57ID:TwGn6hOG
腐敗した集電板
0554名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/04(木) 16:26:01ID:qzeQC0v1
茶ワムと青ワム15両セット売ってきた。塗装が剥がれてきた。
0557名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/05(金) 13:24:42ID:9vUlBFf2
3年くらい前の模型誌RMの小田急特集に、蟻の小田急5000系に貼ったマスキングテープ剥がしたら
塗装も一緒に剥がれて、メーカーに対して塗装品質を上げて欲しいみたいなことが書かれてたよ。
0558名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/05(金) 18:18:46ID:PL5MeKzl
よく蟻は塗装が綺麗だなんていわれるけど
あれ単に低品質な顔料を異様なまでに厚塗りして
無理やり発色させてるだけなんだよな。
チューゴク人の考えることは恐ろしいね。

で、それを売りだとか言ってる社長はマジで日本の恥。
自分たちはプレゼンだけで後は全部中国任せとか、
だからあんなザルな○○系タイプしか出てこないんだよ。
こいつらにものづくりを語る資格なし。有井有限公司。
0559名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/05(金) 20:24:19ID:f7RsoK46
なんだあの幌破損ウレタン
0561名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/06(土) 07:53:38ID:QxkZU7YL
発泡ウレタンの間違いだろう。
0562名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/06(土) 08:14:10ID:d/9TXhzF
>>558
未だに塗装と印刷の区別もしないで褒めたり貶したりしてる輩が滑稽でしかないよ。

お前みたいに無知なユーザーがデカい顔をしてもっともらしい事を書き殴ってるんじゃ中国品質がまかり通っても文句は言えんよ。
ついでに同じ事を鉄コレスレで書いてきな。
0563名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/06(土) 11:20:32ID:0t6Dk2hj
>>562
鉄コレは安いから塗装の乱れが少しくらいあっても、みんな妥協して買ってるし、蟻とはまた話の次元が違うんじゃないか?
あくまでも蟻の比較対照は加藤とか富なんだからさ。
0564名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/06(土) 12:38:30ID:eTPgtvmI
塗装はともかく、帯みたいに印刷されているものは剥げやすいな。

マスキングテープに持っていかれるのはまだ納得できるが、過渡や富のケースに入れ替えて
保管すると、ケースの中で前後に動いてこすれるだけでいつのまにか剥げてくる。
0565名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/06(土) 13:10:16ID:XHfstz/2
>>562
まぁ蟻の場合塗装も印刷も低品質だから叩かれて当然なんだけどなw
IPA漬けにすると1時間くらいで完全剥離する程度の結合力だから
剥がすのは楽々www

ついでにいうと設計と品管はもっとだめ。
3Dトレスしかできない中国人に設計させてる時点でありえないし
工場の能力自体が低いから公差・バラツキの管理もゆるゆるにしかできない。
…どっかで似たような事例を見た気がする。あー香港のドラゴンモデルズだ。
0566名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/06(土) 13:31:57ID:eTPgtvmI
蟻の場合はプラスチックも低品質のものを使っているな。過渡や富にくらべると脆い。

ところで、時計屋によると中国で作ってるロレックスのパチものは直せないらしい。
「技術者の誇りにかけてパチ物なんか…」という話ではなくて、使われている材料が
本物よりも何ランクも落ちるので、分解しただけでゆがんで二度と組み立てられなく
なるとか、ゆがみを修正して無理に組み立てても時刻の精度が出ないとか。そもそも
どうせすぐに歯車などが磨耗して駄目になるので直すだけ無駄らしい。

それを聞いて蟻に似てるなと思ったよ。過渡や富と見た目だけは同じだけど、中身は
何ランクも落ちる。プラの質も悪いし精度もいいかげん。合いの悪さをごまかすために
接着剤を多用しているので、分解することも難しい。窓ガラスなんて外す際に少しでも
力の入れ方を間違えると捩じ切れる。ある意味過渡や富に見た目を合わせただけの
パチもの。
0567名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/06(土) 13:35:19ID:7nZdXtHc
もともとパチもんメーカーだしな
メーカーの方向性は全く変わってないw

鉄模本格参入でぼろ儲けなところだけか
変わっているのは
0570名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/06(土) 17:31:38ID:ciTsSpIb
要するに自社ブランド扱いだけど、実質は単なる輸入取次ぎなんだよ。

規格を打診したら量産品が入るまでCAEや製造には介入しない
故に品質チェックが入るはずもない。
だからリリースした品物のほとんどに何かしらのエラーがある。
出来のいいのはたまたま運がよかったか、3次元をモデリングする際に
いいパクリ元があっただけw

すごいよ、中国の品質って。実体験の一部を上げると
シュリンクされた袋のなかでハエがしんでる。
5枚つづりでシュリンクされたのランナーの一枚にだけ
意図的にエラー品が入ってる。しかもキレイに重なったランナーの真ん中に
不具合が発生して日本でクレームになっても対応しない。反省もしない。

…よくこんなことする国の設計・製造を全面的に信用できるよな、信じらんないよ。
ちなみに上記の実体験をさせられた取次ぎ企業は倒産しましたとさ。

0571名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/06(土) 17:50:49ID:NLmo7UV7
ある意味、最後まで蟻を認めない東急は漢?
0574名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/16(火) 15:14:59ID:7LG1VvFt
特に最近の商品の帯のはげやすさはちょっと異常だよね
あれ何年たっても定着しないんだろうか
ずっとはげやすいままなんだろか

上からクリアー吹いたらちっとはマシになるかな
0575名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/19(金) 12:15:24ID:YCg7qwzS
223系0番台の先頭車の造形が可笑しかった。
何故かどの店も早く売り切れてた。買う人はあの造形が気にならないのか?
俺は過渡の2500番台タイプを買った。

0576名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/19(金) 17:01:57ID:rBz/Dlkt
>>575
今度発売になったオーシャンアローと並べてますが何か?
KATOのはタイプだからパスした
0577名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/20(土) 16:36:14ID:quAWBlAa
>>574
クリアーを吹こうと思っても、窓ガラスの材質が脆くてそのうえ接着されてるから、分解が難しいのが困る。
ちょっとひねるとすぐ切れる。どんな材料使ってるんだろう。
0578名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/20(土) 16:50:06ID:SKQFpVEQ
>>576
蟻は造形からしてタイプどころじゃないだろ。

よく「蟻しか出してないから…」という話を聞くが
蟻からじゃ出てないのと同じ。
0579名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/20(土) 21:37:46ID:Siyb5Dqu
>>577
窓と車体の隙間にデザインナイフ入れて丁寧に捻れば外れないこともない。
それでもダメなら隙間にエナメルシンナーをごく少量流し込み。
とにかくプラが脆いからしなくてもいいとこに気を使う。

窓の接着は部品精度の問題よりも、日本と中国の考え方の違いなように思える。
とっとと中国なんかと縁切って、設計から生産まで全部日本でやれば
見方を少しは変えてやろうって気持ちになるけど…まぁしないだろう。
0580名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/20(土) 23:44:53ID:5Nu+IdKB
>>578
買えないだけか?
0581名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/21(日) 00:06:47ID:4cKSGZFt
2500番台は過渡のを買いましたが何か?
まあ現状過渡と富を毎月のように買っててジリ貧だから
蟻までは買えないけど。
あの品質、造形で「出てる」と認識できる人は買えばいいんじゃないの?
あの値段で本当に満足・納得してるんなら。
0582名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/21(日) 19:49:14ID:0S2RcTeC
宮沢模型HO223系も先頭車の造形が変だった。
0583名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/23(火) 20:44:37ID:aDeqHDo6
今日、マイクロの旧国大糸線セットをボディマウントTNカプラー化してみた。
以前にも他車種でやったことがあるので、簡単かと思ったら、意外に大変だった。
同じセット内なのに、そのままあっさり付く車輌もあれば、床板を削らないと付かない車輌もある。
サハ57なんて、片側はあっさり付くのに、もう片方は削らないと入らない。
いくら正式対応ではないとはいえ、なんでこんなにバラバラなの??
0584名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/25(木) 11:01:47ID:N5BJ8lwF
【みんな】任意整理真っ最中その9【頑張ろう!!】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1265654371/


マイクロエースクレジットを利用すると任意整理になります。
0585名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/03/29(月) 19:27:01ID:4e1aokq1
いずれは

専業主婦キャッシングお断り…カード大手停止へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100328-OYT1T00908.htm
0586名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/04/10(土) 14:31:48ID:UyC1P+6Z
マイクロは早く倒産してほしいな。
0588名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/04/23(金) 09:58:41ID:6jtlrugk
>>579
>窓の接着は部品精度の問題よりも、日本と中国の考え方の違いなように思える。

中国では輸送中とかに外れてクレーム食らうくらいなら外れないよう接着してしまうという
しっかり付いていれば良い思想ですから。

しっかり付いていれば角度とか違ってもいいらしい(ぬいぐるみの目とか)
0589名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/04/24(土) 21:20:50ID:NrWNenYN
すぐ壊れるパンタをなんとかしろ!
車体と接着はやめてくれ!
0590名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/04/24(土) 22:17:11ID:ifX5zJ5a
それでもおれはこれからも買うだろう

だって魅力的なのばかり出すんだもの
過渡や富で同じのがあればいいんだが出ないし
出てもいつも遅い
0591名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/04/24(土) 23:16:05ID:wFMHrT5D
俺は多分もう買わないな。

ネタがいいのは認めるけど、品質が過渡や富よりはるかに落ちるんだもん。
プラスチック(特に窓ガラス)は脆いし、帯は持ち運びしているうちに剥げるし、
ダイキャストの精度もあまりよくないように見える。

自分の中では、安っぽさへの抵抗感>ネタへの魅力 になってしまったんで、
最近は蟻から出たものは「最初からそんな製品はなかったんだ。」と思うこと
にしている。
0592名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/04/24(土) 23:16:19ID:6X2Wpx/x
>>589
俺からも…
壊れやすいパンタグラフと、あのチャンチャラなシングルアームの造形、マジ止めとくれ(怒)
0593名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/04/25(日) 00:08:47ID:w7XeT3vv
シングルアームパンタグラフの造形といえば、GM製!
改良版が出たが、俺は絶句した!!
0594名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/04/25(日) 00:17:49ID:pyu1R0Vp
>>592
パンタは、各メーカー共パンタの種類ごとに取り付け穴を統一しろ!
昔のカトーとGMほうがまだ良かった。
0595名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/04/25(日) 03:13:55ID:uKogI6oR
俺はどうしても欲しい車種が出たときだけは買うな。
まぁ最低でも塗装一回剥いで塗りなおすくらいはするけどw
買ってから叩けば「お客様の声」になるしな。
ただその「お客様の声」をどこぞかの社長は「うるさい」なんて言ったんだけどな。

所詮実車見たことない、トレスしかできない中国人が設計の真似事してるんだから
それなりのものしか出来なくて当然。

>>593
同感。
爺も設計段階での詰めの甘さをどうにかして欲しい。動力ユニットとか…
0596名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/04/28(水) 16:13:32ID:GdmFu9jS
昔はそれなりのお値段だったし
まあしょうがないかで済んだけど
今やメイドインジャパンの過渡製よりもずっと高価になっちまったしな
こんなに高くなって中国で生産する意味一体どこにあるんだか

どうせあのケチ糞社長とかの金型の税金対策なんだろうが
0597名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/04/29(木) 22:14:04ID:d6iLlLm8
C55かなり出来が悪いみたい。
どうも不良率がハンパないらしく、
おいらが今日買ってきたお店でも
数件うんともすんとも言わない個体が出てた模様。

おいらの選んだカマも動力チェックしてもらったら全く動かず・・・。

どうやらこれが最後の在庫だったらしく、修理するにも何時になるか分からんし、
再生産なんぞあるかどうかも分からんし・・・。

で、店の人が念のため弾いてた不良個体を全部調べてくれて、
問題なく動くカマがあったので、そいつに交換してもらった。

いまのところ問題なく走ってるけど、さてさてどうなることやら・・・。
0598名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/06/03(木) 23:14:44ID:+6TyXMTS
今年のJAMボッタクリのはなんだろう?
0600名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/06/05(土) 17:23:54ID:sdQSHGVT
テスト
0602名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/09/12(日) 18:39:19ID:c4UFKZiX
早く蟻倒産してくれないかなー
0603名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/09/15(水) 19:02:50ID:P0uK9Znm
【蟻製品について】
買って帰ったら、速攻で分解メンテ要。

・モーター洗浄+グリス差し(もしくは富モーターに変更)
・ギア洗浄+グリス差し
・集電板をコンパウンドで磨き出し

んで
・カプラのTN化
・パンタ交換

ぐらいせんと、運用できんよ…
0604名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/09/20(月) 14:06:09ID:qMx+NiPP
age
0605名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/09/21(火) 00:13:16ID:ykMLMzos
俺のワイドビュー支那のはちゃんと走ってくれる。
さすが国名を背負っているだけのことはあるw
0607名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/09/22(水) 21:10:41ID:Q1JOEEA1
>>603
私は逆に、数年前に発売された車両を新品で購入したが、お約束の如く動かないので、
蟻に電話して着払いで送付した。
どうなったかは、また後日・・・。
0608名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/09/23(木) 17:37:41ID:OIhihnRG
って、高い金出して、完成品買ってそれだけしなきゃいけない蟻って、一体何なの?
ほんとにおかしいよ、あの、メーカー。
0609名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/09/24(金) 08:42:21ID:vGSDvdXr
日本じゃもう金型起こせる会社が無いんだよね

だから円高で辛いけど支那で作るしかない

カトは自社でライン持ってるからいいけど他社は…
0610名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/09/24(金) 09:03:15ID:6G2och7E
>>609
本日の知ったかさんが早くも登場のようです。
0611名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/09/25(土) 13:21:26ID:Nr8k9Gxy
>>603
新車導入してすぐ全般検査は漏れもやってるorz

初期に発売された113系のデカ目のやつが押し入れから出てきたが中華油が茶色になってたw
当然洗浄したが最近のはまだましでこの頃のはかなりひどかったな。
0612名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/09/25(土) 19:38:23ID:lpNEnPpC
もういい加減我慢できない
蟻の機関車のモーターが軒並み壊れやがる
わかってて買うオレもアホなんだが、EF65シリーズ3種全部モーター逝った
不細工な出来でも買ったEF64 1015機片方向モーターまともに動かなくなった

分解清掃は当たり前としても、ココまでヒドイとホント蟻のカマは買いたくなくなる

65カマ系の交換できる富モーターってどれなんだろ
0614名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/09/27(月) 18:40:56ID:5thY5n8T
>>611
その中華油が問題
そいつのせいでモーターがことごとく逝く
どんな油使ってるんだ…

昔ののは坂道でも転がらないというw
0617名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/09/28(火) 15:17:07ID:ga9GnatI
中国土人は日本人の敵だぞ
0620名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/10/27(水) 22:15:43ID:3CtbC9XN
小田急9000系で、千代田線直線時代を再現できないのは何故だ!
まっすぐ上がらないシングルアームパンタなんかいらん!
0621名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/10/29(金) 01:52:35ID:jdcu+6YD
>>620
菱形パンタならトレインズで分売パーツとして売ったりしてたじゃん。
まあ、そういうの無しで最初から千代直時代再現できるような商品構成にしとけばいいんだろうけど、
蟻ってそういう「直球」を絶対投げてこないからなw
0622名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/10/30(土) 01:34:29ID:LEUPInZn
蟻井クレジット
0623名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/11/01(月) 17:55:54ID:PEcbPGlp
>>620
スライダーが水平でないパンタはいらん!
0624名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/11/03(水) 19:02:59ID:h00mkzDT
小田急の5000今さら買って来た、8000と連結させようと思ったけど、カプラーの向きが合わないじゃん。
0625名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/11/05(金) 00:31:04ID:L92AC0l2
蟻井クレジット株式会社
0627名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/11/16(火) 00:52:46ID:fWiJxMXB
セットの中に、「交換用パンタx2」とかいれてほしい
ってかその前に、定価を今の値段÷5にしろよ
0629名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/11/16(火) 11:13:59ID:IaYXwFKn
小学校の算数も出来ない奴が被害者ヅラかw

ガキの小遣いで買える値段になるといいけどな。
14歳になるまでお父さんお母さんと一緒に遊ばないとダメだぞ。
0630名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/11/24(水) 23:11:57ID:JJ2zlkMK
あの品質なら値下げしないと詐欺だろw
俺は7才からNやってるが
0632名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/12/08(水) 07:36:08ID:Yh220AIt
Recently, the voluntary bankruptcy by buying the model train set too much increases rapidly.

The voluntary bankruptcy doesn't have a considerable influence alone in finding employment and the marriage but assorted relatives also have a large influence.

It is stopped to buy it and uses it for a usage effective ..the money.. savings.

First of all, let's consult the lawyer, the judicial scrivener, and the loan industry society.


正面な弁護士
0633名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/12/19(日) 23:01:44ID:PZuCh3vo
「北アルプス」を譲ってくれるという連れが居るんだが、あの製品はどんな出来ですか?
0635名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/12/30(木) 17:38:52ID:KGqYo/8l
>>633
あの実車の名声を貶めたポリバか
0636名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2010/12/30(木) 18:16:20ID:JRvF8CQi
>>633
テールライトがヘッドライトと同じくらい大きくて異様に目立つという点と、スカートが上下方向に
長すぎという点が許せるならそんなに悪くはない。実車の車体の細さもよく表現できているし、
全体的な形は破綻してない。ちなみに、富のHGキハ58用スカートだと車体からはみ出すので、
スカートを交換して実感度UPは無理。

一言で言えば「正面から見るのはあきらめろ。側面から見れば意外といける。」ってとこかな。
俺も持ってるけど、あの大目玉テールライトは勘弁して欲しかった。
0637名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/11(金) 05:36:14ID:FpTHaPGY
今年初のレス
0639名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/02/15(火) 15:28:07ID:aSrnEcU2
>>638
朝鮮金貸しはこの世から消えて呉
0640名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/03/05(土) 17:49:37.64ID:UMYoxca7
武蔵野103の改良品セットを買ったら購入当初からクモハ103のヘッドライト点灯しなかった。
おまけにTOMIXのHG仕様並みの価格でアーノルドカプラーだし、
塗装やディティールの表現もただ「これだけ表現してみました。凄いでしょ?」と言わんばかりの出来で、
質感にこだわり切れていない。
ドア窓の形状もおかしい(特に201系タイプの金枠支持ドアの車両)。
そして止めは最悪なアフターサービス。交換用パーツすら売らないって部品交換しながら長く使うユーザーを舐めてんの?
速攻売り払ったわ。もう二度とマイクロ製品など買わん。
0641いしまる
垢版 |
2011/05/05(木) 23:37:08.37ID:SSuRfg+q
近鉄の電車をマイクロエースでかつたら3
日でつぶれた  つぶれないのをうつてくれー
0642名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/05/07(土) 09:04:23.61ID:eEzb/TcK
特にF島の担当した企画は最悪!
0643名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/05/07(土) 12:42:21.03ID:smZZOdtU
○勝印の車が最悪?
俺は好きだけどな。
0645名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/05/12(木) 17:56:47.83ID:w1pAEwSn
過渡の813系、スカートバッチリだな。様子見だったがこれなら安心して予約できる
蟻はゴミ確定
0649名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/06/18(土) 16:59:46.46ID:4qj1GNQf
2000系しおかぜ・いしづちを買ったが、
ボディに傷、黒い塗料が付着していたりして
やっぱりマイクロだなと思った。
0650名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/11(木) 19:59:11.34ID:z1IuglUy
スタートレイン以下だな
0651名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/12(金) 10:47:30.07ID:y29sPud0
「印刷物等の生産手配の都合により再生産見合わせ」って何だろう。
それならいつものように発売を少々延期すれば良いと思うけど・・・。
0652名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/20(土) 10:18:52.67ID:5a+meP2l
>>651
受注が少な過ぎるため問題があったことにしたらしい
0653名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/22(月) 23:29:13.85ID:Z5HnXKpT
JAMの限定品ボリ過ぎだろ!
0655名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/23(火) 10:25:14.73ID:sH61MB33
最近数品買ってみたけど、
ほこり巻き込み率はさがったようだ
しかーし、
窓がない、車輪がない、1両落下負傷痕あり
基本なってなーい
0656名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/24(水) 06:53:44.71ID:F85TAwHv
おみごと
0658名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/25(木) 20:16:21.68ID:/E2rwmga
クリアー吹いてあげればいいんじゃね
0659名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/27(土) 07:48:39.70ID:+5qcE3Dk
メイド・イン・チャイナですからね^^

トミーもチャイナ製多いけど、ここまで酷くはない・・・
0660名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/27(土) 11:02:22.28ID:4zDM7Kq9
Made in China のアーノルド製品を買って分かった事。
ドイツ人が監修した海外モデルに比べて、蟻のクオリティーは悪くない。
そんで185系エクスプレス色を予約中。オレって変っすか?
0661着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros
垢版 |
2011/08/27(土) 13:37:58.57ID:zdMZBB8X
ウチのはスカ色の扇風機カバーの向きが1個だけ逆だったのと
非パンタ側の屋根上のパーツが曲がってた以外、被害はなかった
0662名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/27(土) 20:18:43.75ID:IouYEjHT
動力変わった185ならウェルカメでござる
古い動力は死にかけの上に汁が出てくる
0663名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/28(日) 05:33:10.36ID:2Na8Y9Of
夏はサイフが軽くなる
軽くなったらマイクロエース
ランラララランラーン
買わずに過ごそうマイクロエース
0664着払ヽ| l l│ ◆mmbdV/eros
垢版 |
2011/08/29(月) 03:02:19.41ID:XaHoqenx
>>663
そうだね
去年は475系、43系、ニモレと3ヶ月立て続けにセットを買ってたらまじ死にそうになった

まあ今年は阪急7300旧塗装、クモユニ3色団子、鉄コレ14弾、メトロ01でさらに悪くなってんだけどw
0665名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/08/31(水) 22:28:52.64ID:WGAQU14h
>>651
印刷物ってまさか箱の中に入ってる紙きれ?
0666名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/09/01(木) 19:57:34.30ID:D+Op7uii
ポリ経営ヤバイとの噂あるが本当か?
0667名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/09/04(日) 18:00:32.10ID:Suy13Faz
そりゃ悪くもなるだろ
0669名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/09/05(月) 22:48:05.30ID:yTQcXmDl
>>651
なぜ再生産の物ばかりが「印刷〜」で生産中止なんだ?
新製品のほうが手間がかかるだろう。
うそはやめて詳しい説明をしろ。
0670名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/09/05(月) 23:02:40.30ID:Gp+1BO2D
>>668=けいおんヲタけいわい!!
貴様は、ただ必死にけいおんグッズだけ買占めていれば良いだけだバーカ!
0672名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/09/07(水) 17:09:16.99ID:YjSMZdt8
鶴瓶「竹島は韓国にやれ」
0673名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/10/11(火) 23:10:17.66ID:WzM70FTb
マイクソエース
0674名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/11/20(日) 09:42:30.15ID:LSqd3+8W
在日社長の会社。
不動産会社の社長。
0677名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2011/11/30(水) 22:04:11.77ID:c6xCYtHP
>>669
だって、注文数が集まらなくて、
このままの数で作ったら、うちが赤字になっちゃうんだもん。

予約客なんてどうでもいいから、
適当な理由つけて最初から無かったことにしました。

0678名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/01/24(火) 18:49:26.14ID:NHcQJGbC
最初の生産の時の近鉄10000系買ったら動力がウンともスンとも言わず・・・
バラバラにして清掃するも集電板が糞らしくハンダを盛って接点を増やしてなんとか走るように
今のはマシになってるかもしれんけど
それといつになったら動力車のあのブッサイクな床下はマシになるのか
0679名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/01/24(火) 19:41:59.56ID:GTDkMmgc
>>678
どっかの客室モッコリ不揃いツインモーターより幾分かマシだから
0680名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/01/24(火) 19:59:36.95ID:uuNHDNN5
>>678
そんな事どうでもいいし興味もないわ。俺様が知りたいのは大月みやこに関する情報だけや。
何か情報をつかんだ奴いたら教えてくれ。真剣に待っとるわ。
0681名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/01/24(火) 20:18:08.97ID:t5g3QAuo
最近、蟻の出来が良過ぎて、財布が被害者だ。
0684名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/01/24(火) 22:28:40.50ID:ueqB9ySf
富を抜くことはたまにある
0685名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/01/25(水) 00:48:42.95ID:HjhLvSnr
すでに過渡は抜いている

企画や塗装だけは
0686名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/01/25(水) 00:53:25.83ID:Uk1Ljf8v
アフターサービスと値段は相変わらず糞。

また、出来がいいのは、Y500とか京成新AEとか一部の車両で、
再生産は、昔の蟻のまま…
0687名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/01/25(水) 01:07:03.92ID:YgGuKQGx
値段は富が追い付いてる感じ
アフターサービスは他社に負けすぎ

あと許せないのは一部の塗装
0688名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/01/25(水) 01:18:05.32ID:Yyy7a+FS
特に屋根やね
0689名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/01/25(水) 01:19:16.08ID:YgGuKQGx
屋根は許せるけど車体の色が
485系とかはそこまで文句は言わない
最近だと415系七尾線と末期色
0691名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/01/25(水) 04:04:38.67ID:YgGuKQGx
禿同
設定基準は単品貨車並みにしてよ
あれくらいだろ市場と同価格なのは
あと一部の機関車
0692名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/07(火) 10:27:16.75ID:v+88TyyY
>>685
果糖=優
富=良
μ=たまに不可
μの倒壊顔は最近すこしマシになったがそれでも果糖を10としたら5にも満たない。スカート処理相変わらず雑。
0693名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/07(火) 12:30:00.67ID:v+88TyyY
連投orz
μ倒壊顔同士の連結間隔1センチ近く空くのどうにかならないのか?μカプなりTNが必ず必要になる。今までスカート首振りでコンプロしてきた果糖が今後倒壊顔同士を密カプでどう仕上げるか見てみたい。
0694名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/07(火) 12:47:25.69ID:t70qnORF
ドヤ顔で過渡を優とか言っちゃってる時点で(ry
0695名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/17(金) 06:43:49.20ID:vnhZktTP
209系MUEトレインって、
無許諾強行発売予定って本当??

実際にあの車輌の権利元はJR東じゃないし。
広告の「JR東許諾済み」という表示は嘘記述確定なんだが。
0696名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/19(日) 09:43:08.81ID:4Sv9J1qx
飲酒運転で事故を起こされ亡くなった方と自殺した相手の方が一番の被害者
0697名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/19(日) 12:14:56.42ID:b1oumj4m
>>695
ヒント:スカイライナーの許諾表記

デザイナーのことは一言も書いてない。結局は鉄道会社の持ち物だから、デザインの二次使用まで含めて通常は一括管理でしょう。
500系新幹線の許諾表記に(c)ノイマスターと書いてないのと同じ。
アンパンマンみたいな場合は実車にも小さく権利表記が入ってるね。あれはベタベタ表記することになると思う。
0698名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/19(日) 21:37:01.08ID:l1Nqnkmw
同業者(プラモデル製造業)の建前に出席、飲酒の後2次会に向かう。
飲酒運転。
定員5名のグロリアを定員オーバー6人乗り。
一時停止を無視、時速50キロで交差点に突入。
死亡者2名 ケガ3名。運転者の有井もケガ。

なのに、相手の5歳も若い優良運転者表彰をもってる農協職員に対して
どこの議員を抱きこんだのか、副検事から
「お前が悪いんだ、オマエなんか3年もぶち込んでやる」って
脅さして、首吊り自殺にまで追い込んで・・・
ひどいな有井社長。

ソースは .go.jpだから政府のページだよね。
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/071/0410/07107050410021c.html

>第一当事者、浦和市辻二百二十八の六、プラモデル製造業有井利行君三十二歳
>一時停止の義務を怠ったのも有井君、しかも定員オーバーをしている有井君、
>そして飲酒運転をしている有井君

0699名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/21(火) 19:10:33.97ID:6mpGtnln
天罰は下らないのか?
0700名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/21(火) 19:19:59.04ID:lMmEKumd
天罰はくだらないよ
済んだ話でしょ
いつまでも・・・
0701名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/21(火) 21:28:29.21ID:4Tg7LHbs
>>697
ところが、MUEはJR東の持ち物ではない。

確かにJR東の路線内で、JR東の手で運転されてはいるけど。
所有権は製造メーカーに帰属している。

つまり、車輌メーカーが自社の車輌を使って各試験を行なっている状態で、引渡し前の車輌扱い。
ちなみに、ハイブリット試験をやってるNEトレインなんかも同じ。

たとえば、甲種〜試運転の車輌は、この時点では製造会社が所有権を持ったまま。
試運転が終わって問題をなくしてから、引渡し納車されて初めて鉄道会社の所有に変わる。

スカイライナーのような、所有と意匠の話とは全然別だからね。
0702名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/22(水) 08:20:31.35ID:KpH3QNwu
(´_ゝ`)

所属表記が書かれているから車籍があるんじゃないの?
明らかなメーカーの所有物は実装された試作機器類だけど、元は東日本の所有物だった車体も一旦メーカーに譲渡されたの?
蟻製品は改造前の車体+MUEトレの意匠のタイプなんだけど、この場合もメーカーの意匠が必要なの?
何よりも当の東日本企画(だよな?)がケチをつけないのは何故?

NEトレインの許諾もJR東日本じゃね?

ついでに400系つばさの許諾表記はJR東日本だった理由は?
内情に詳しいみたいだから解説してくれよ。
あれはJR東日本の持ち物ではなかったぞ。
0703名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/02/23(木) 02:32:34.49ID:BJlGKtGD
所属表記があっても、旧日銀所有の客車とか、宮内庁の車輌とか、
JRが商品化許諾を出せない車輌はいくつかある。
車籍と商品許諾は別問題。

現在は、権利がメーカーに移譲されて試験期間中。
納車前の状態と同じだから、JR側に商品化などの権利がない。
東日本企画も自分とこの車輌じゃないから、正確にはケチをつける立場にない。
許諾を出さないのではなくて、出せる権利がない。

一応、許諾もしていないのに、許諾済みと吊るされたことに抗議はしたらしいが、

そのことを有井側が公表するはずもないし。
たぶん、最終的には無視して発売するんじゃないかな、この会社なら。

ただ、そのときに「JR東日本許諾済」と表記されていたら、
詐欺か偽称表示ということになるのかな?

ついでの400つばさは、単に第三セクターの車両というだけ。
所有権を持つ(というか「受け持つ」)会社が、きちんと商品化権などの権利を委託処理していれば済むこと。
版権料がどんなふうに分配されていたかどうかは知らないけど。

もちろんMUEはその処理はされていない。
0705名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/03/06(火) 23:32:29.26ID:XepVpDvP
200系のK41が埼玉県の武蔵野線沿線の某レイアウトの坂を上れない(同社製のF19はギリギリ上れるけど)
それ以前にマイクロの新幹線は他社に比べて脱線しやすい、状態が悪ければ貸レ1周もまともに出来ない・・・orz
後パンタ弱すぎだと思う、家に使えなくなったマイクロ製新幹線パンタ(確かPS201形だったと思う)の屍がたくさん(苦笑)
それと>>74 
あれはTOMIXの2000番台がおかしいだけ(ライトは100系のX1ベースだから)
とりあえず、いい加減TOMIXも200系再生産かリニューアル車を製品化して欲しいところだ。
0707名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/03/12(月) 09:23:01.59ID:cU7OrT8b
マイ糞え〜ス
見た目だけで購買意欲が無くなる。
欲しかった車種もデキのorzさに手が出せなかった・・・

買って被害を被る事はないが、欲しい車種が犯される被害を被ってる
0708名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/03/12(月) 15:15:05.63ID:9mM4oFb3
>>704
東急車輛だろ?
根拠はこないだの機器更新をやったから。
車輛メーカー所有なら更新も自社でやるのが筋だろう。

そうでなきゃ…委託?
そりゃ川重製の京急車や日車製の京成車は納車整備を東急車輛でやらざるを得ないからね。
0709名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/03/18(日) 13:13:26.77ID:NcWfDs2x
南海50000を久々に出してみたらケースに面している側一面に“瞬間接着剤の白い曇りの様なもの”が一面に・・・。

モケーショーで蟻の社員に「をたくの商品でそのままで使っているユーザーは皆無。もう少しはポリシーとプライドを持て。」
と言ってやりました。
0710名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/03/25(日) 17:25:42.93ID:LqOhIRrE
>>709
無駄ですよ。
他メーカーを期待するほうがいいよ。
0711名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/03/26(月) 07:28:07.47ID:q8xKKbc2
自分でキット作るほうがマシ。
0712名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/03/26(月) 07:40:37.48ID:Qo+5LUCE
蟻は宝くじ
0713名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/03/26(月) 11:46:43.00ID:kepedeQk
>>709
D51発売の頃から10年以上たって動力とか少しは良くなったが
相変わらず詰めの甘さが見受けられる
再生産品は蒸気なんぞスタイルも見直さず価格は改悪
お前ら、こんな程度でもいいだろ?出してやってんだからみたいな姿勢が見え隠れ
ポリシーやプライドも無いと思うよ、ってか買うやつがいるのだからこれで十分と考えていると思う
0714709
垢版 |
2012/03/26(月) 14:22:25.55ID:sAlyNask
行きつけのお店では蟻に関して嫌気がさしている様で、
お店を通すと全て「クレーム扱い」にしてくれる。
クレーム扱いでも納期は変わらず・・・。
どんな優先順位で仕事をしているのか疑問???
0715名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/03/26(月) 17:29:28.13ID:eX4V1Y5U
まさに宝くじ
買った時塗装が何とかまともでもそのあと
どこが壊れるかわからない
何がおかしくなるかわからない
0716名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/03/26(月) 18:00:40.75ID:TDZq87FY
ムショ帰り鉄模出戻りな俺だが、今だに蟻の品質は24年前に買った過渡のフラノよりかなり劣ると思う…。

ノーメンテで20数年振りに走らせたら、何事もなく走り塗装もボディも劣化なし。

過渡信者ではないが、蟻には不可能だろう。
0717名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/03/26(月) 19:38:08.63ID:kepedeQk
>>716
だな。
3、40年前の過渡の車輌もほぼノーメンテで走った。
ところが蟻ときたら数年でまともに動かなくなることがある。
溶けたバターが冷えて固まったような感じに中華油が変質し台車周りに固着してたり、
集電板に指紋の形で緑青吹いてたり。ありえないことだがきっと素手で作業したんだろうよ。
その上、どこの馬の骨の子か知らんがいつの間にか子供を宿してることもある。
クソビッチ顔負けのちゃらんぽらん模型w
0718名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/03/26(月) 19:39:34.73ID:q8xKKbc2
マイクロのスレ見ていたら欠陥品でも平気で買うんだよな。

ある意味中毒。
殆どクレカ払いらしいから借金もすごい金額だろ。

311系811系783系213系等キット作った。エッチングキットあれば結果的にこちらのほうが安く安心。

マイクロ信者は何もできない奴だらけだろ。

マイクロは実物のDD54と同じような物。
0720709
垢版 |
2012/03/28(水) 01:00:19.45ID:YcPT6Uzf
行きつけのお店、「蟻の予約流れの在庫を抱え頭が痛い。」と言っていた。
取敢えず予約するが、いざ現物を目にすると「こんなのいら〜ん!」だって。
蟻の製品=産業廃棄物!!!
0721名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/03/28(水) 05:37:09.24ID:x+Jyv2kE
それは客がDQNなだけ
0722匿名被害者その1
垢版 |
2012/04/18(水) 16:26:46.40ID:gw1IrYfF
俺が消防の頃に買ったE751なんて、
ケースきつきつで幌破壊
取り出したらパンタ崩壊
坂道登らない
先頭につける付属のアーノルド付けたらスカートに当たってスカート破損!
初期の製品はクソすぎてワロえない。
0724名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/04/18(水) 16:54:32.30ID:H0jnANv+
つか蟻なんざ、良いものも有れば悪い物も有るんだから、選んで買えよな。
0725◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2012/04/19(木) 23:53:53.76ID:5GcShrXG
確かにケースキツキツで幌壊しそうになった事はあるけど、壊したことは無いなぁ。
パンタもちょいと力加えりゃ壊れそうだけど、壊さなかったな。

それ取り扱いがz(ry
0726名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/04/21(土) 00:19:29.65ID:1XGcYwvJ
幌がかなり曲がった状態だったのはあった
かなり力を加えて何とか元らしい状態に戻したが
ウレタンが異様に固い
0728名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/06/10(日) 09:54:47.90ID:ZDFDqw5W
ウレタンが硬くてケースがきついのは異国から船で運んで来るから。
0729名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/06/10(日) 12:44:30.23ID:2ci0rqP3
>>728
違う。マイクロが金儲けするため。

箱は安物プラで作るから。
ウレタン硬度は好みのせい。
0731名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/06/10(日) 13:29:17.80ID:v3zrCybv
信じられないんだけどマイクロのプラは爪で引っ掻いても傷つくって聞いたけど、本当か?
0733名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/06/27(水) 09:40:53.15ID:MfAdj/iL
DD50海坊主が走らなくて調べたところギヤが固まって動かなくなった。
台車を外してギヤの調整しようと思っったところ、ダイキャスト部分が経年変化のせいかあっさりと崩壊・・・。
0734名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/07/11(水) 21:35:48.54ID:jietVBcb
うんこ
0735名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/07/13(金) 14:38:04.26ID:pNaDUC5D
俺はもう3年以上前に経験した
0736名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/07/13(金) 15:22:58.98ID:JrZ1btuo
>>731
引っ掻いてみなよ傷付かないから。
もし付いたらUPよろ。
0738名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/07/13(金) 19:37:49.71ID:Nl87dlSS
息をするように嘘を吐くなよ
0739名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/07/16(月) 20:33:27.65ID:5w2f0TpE
うんこ
0740名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/07/18(水) 05:26:46.29ID:kBJEIlOc
修理が遅い!!

自分で直せるから、パーツだけ送ってくれ!>やはぎ君
0741名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/07/19(木) 13:46:29.64ID:Xn1JosPN
南海7000は屋根がれろれろ
0742名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/09/21(金) 09:53:05.38ID:UhXC29K2
中国製品は要りません買いません!

尖閣諸島は日本固有の領土です。
0743名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/09/21(金) 21:42:07.98ID:M78lyNNj
お惣菜も冷凍食品も大体中国製
家電も雑貨も大体中国製
変な意地張るよりも気にしないのが一番
0744名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/09/22(土) 14:26:09.65ID:uBLpY9Uf
別に鉄道模型くらいだったらいいんだけどさ、
食べ物とか飲み物とかは自然と避けちゃうんだよね。
0746名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/10/22(月) 11:46:27.71ID:T7hAel0W
あの出来であの価格は問題外。
カワイの後を追う気なら構わないが。
0747名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/16(日) 13:55:21.70ID:Ir3vJZ5L
age
0748名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/17(月) 11:55:26.84ID:YztSgvQe
今や世界経済は中国抜きには成り立たない、数年後にはアメリカのGDPを抜いて
パックスシニカが到来する、文字通りの中華になると言われてるしな。

技術力もとっくに日本を抜いて、模型ひとつとっても国産を遥かに凌ぐ超絶ディテールだし
ネトウヨ酷使様的な反中感情で中国は悪だ敵だなんて喚かずに受け入れるべきは
受け入れないと。
0750名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/19(水) 06:03:51.42ID:j+d8cOLY
ネトウヨのことですね、わかります。
0751名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/20(木) 22:04:13.09ID:kBeJ5Vzj
修理に出して、4ヶ月たっても何も音沙汰なし。
これって、この会社では普通なの?
0752名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/21(金) 17:04:31.29ID:iY3Pvm4v
不安なら電話しよう
0754名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/21(金) 17:54:55.37ID:zT3Jf8jo
部品あっても半年待ちだと言われたよw
「自分で付けるから」と言っても通用しない意味不明な会社www
0755名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2012/12/21(金) 19:54:15.80ID:ISQm1JPn
部品単体では在庫持ってないからしょうがないの。
アンテナとかガラスはボディーバラして交換だし。
0757名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/03(木) 06:46:30.60ID:YeXAtcsG
ひき逃げの板はここですか

フリーアナウンサー・千野志麻さん(35)が車で男性をはね、男性は死亡した。
チノパンの愛称で親しまれていた。
0758名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/03(木) 07:21:29.12ID:YeXAtcsG
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
0759名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/01/09(水) 03:04:35.75ID:4icFd49o
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&;list=PLCDC875F7D14589A7
0761名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/02/02(土) 13:06:52.06ID:J7jEh3pA
急行りょうもうを買ったら箱と6号車が不良だった。

箱はきちんとしまらない。爪がひっかからない。
しかも買った時から窓外れてたし。酷い。(;´Д`)
0762名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/05/18(土) 00:17:53.63ID:33sArDCr
カプラーに使うパーツが入ってなかった
0763名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/05/18(土) 14:32:43.11ID:dMkff0GR
蟻メンテ
機関車を買ってきたら、一回バラして、ダイキャストにハケ塗りタイプの瞬接でコーティング
これくらいしないと…
やっても不安だがww
0765名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:QqQDIC2/
粗悪品ばかりだな
0766名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:ydMvir+c
蟻蒸機

ボディがすぐ抜け癖がつく
接着が甘く前面・キャブが突然とっぱずれたりする
箱の中で手摺などが脱落してる
巡航性はいいけど悪い個体はマジで悪い。

走りが悪くなってるのは大抵軸箱が台枠に喰ってたりする。
軸箱にアソビを持たせると大概改善するが。

今のところ不動機・台枠崩壊経験ないけど…
0767名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:47HDJv8N
平成25年10月以降予定 (※発売延期品は全て発売時期未定)(1)
新 A0269 新幹線200系-0番台・ピンストライプ 増結4両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定9月)
新 A0263 新幹線200系-0番台・ピンストライプ 基本8両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定29月)
新 A0908 165系「ムーンライト」色 M2編成タイプ 3両セット 15,225円 (発表当初予定11月)
新 A1280 国鉄70系0・300番台 横須賀線・スカ色A 6両セット 22,890円 (発表当初予定10月)
新 A1281 国鉄70系0・300番台 横須賀線・スカ色B 6両セット 22,890円 (発表当初予定10月)
新 A2453 103系1500番台 国鉄色+JR九州色 分割編成 6両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定7月)
新 A2458 103系1500番台 JR・赤(新塗装) 6両貫通 6両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定7月)
新 A7757 103系 阪和線 分散冷房車 スカイブルー 6両セット 22,470円 (発表当初予定11月)
新 A8950 クモユニ82-0番台 スカ色 松本電車区 2両セット 14,595円 (発表当初予定11月)
新 A8953 クモニ83-0番台 スカ色 三鷹電車区 2両セット 14,595円 (発表当初予定11月)
新 A8958 クモヤ90-105 広島運転所 7,560円 (発表当初予定2013年11月)
新 A8963 クモヤ145-100番台 国府津電車区 2両セット 14,595円 (発表当初予定11月)
新 A9590 ハイブリッド気動車・HB-E300・リゾートしらかみ 4両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定平成24年11月中旬)
新 A9591 ハイブリッド気動車・HB-E300・リゾートあすなろ 4両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定平成24年11月中旬)
新 A8750 キハ58・28 アコモ改造車 急行「よねしろ」 3両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定9月)
新 A8751 キハ58・28 アコモ改造車 東北地域色 3両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定9月)
新 A8754 キハ48-500番台・1500番台 ワンマン車仕様 東北地域色 4両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定9月)
新 A6073 キハ47 指宿のたまて箱 2両セット 10,815円 (発表当初予定10月)
新 A6464 キハ48 リゾートみのり 3両セット 15,645円 (発表当初予定10月)
新 A6466 キハ48 リゾートうみねこ 3両セット 15,645円 (発表当初予定10月)
新 A6792 キハ37 境線・朱色5号 2両セット 10,815円 (発表当初予定10月)
新 A6793 キハ37・旧久留里線色 非冷房 2両セット 10,815円 (発表当初予定10月)
新 A7509 DD16-15・標準色 デッキ・手すり付 小樽築港機関区 7,350円 (発表当初予定11月)
新 A7510 DD16-304・標準色 機関車 つらら切り付・糸魚川 7,350円 (発表当初予定11月)
新 A7511 DD16-304・ラッセルヘッド 糸魚川 2両セット 8,400円 (発表当初予定11月)
新 A3250 コキ106+U46A(日本通運) 8両セット 18,375円 (発表当初予定10月)
0768名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:47HDJv8N
>>767
× 新 A0263 新幹線200系-0番台・ピンストライプ 基本8両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定29月)
○ 新 A0263 新幹線200系-0番台・ピンストライプ 基本8両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定9月)
0769名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:47HDJv8N
>>767
× 新 A8958 クモヤ90-105 広島運転所 7,560円 (発表当初予定2013年11月)
○ 新 A8958 クモヤ90-105 広島運転所 7,560円 (発表当初予定11月)
0770名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:47HDJv8N
平成25年10月以降予定 (※発売延期品は全て発売時期未定)(2)
新 A6871 京阪5000系 3次車 リニューアル 新塗装 7両セット 23,940円 (発表当初予定10月)
新 A6872 京阪5000系 4次車 リニューアル 旧塗装 7両セット 23,940円 (発表当初予定10月)
新 A6664 近鉄23000系・伊勢志摩ライナー・リニューアル 赤編成 6両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
新 A6665 近鉄23000系・伊勢志摩ライナー・リニューアル 黄編成 6両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
新 A8062 近鉄8810系・京都奈良線・現行 4両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
新 A8065 近鉄9200系・大阪線・現行 4両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
新 A8069 近鉄9000系・名古屋線・ワンマン・現行 4両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
新 A8090 大阪市交通局60系 堺筋線 登場時 5両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
新 A8094 大阪市交通局60系 堺筋線 冷房改造・更新車 8両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
新 A8490 営団05系 4次車 東西線 基本6両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定7月)
新 A8491 営団05系 4次車 東西線 増結4両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定7月)
新 A8497 東京メトロ9000系 1次車 南北線 6両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定7月)
新 A0091 長野電鉄2600系 登場時 3両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定7月)
新 A0480 長野電鉄2600系 晩年 3両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定7月)
新 A6567 京王3000系 リニューアル車 アイボリー・シングルアームパンタ 5両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
新 A6577 京王3000系 リニューアル車 バイオレット 5両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
新 A8785 京王8000系 8両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
新 A8788 京王8000系・シングルアームパンタ 基本6両セット 発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
新 A8789 京王8000系・シングルアームパンタ 増結4両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定6月)
新 A7470 京王9000系 改良品 8両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定平成24年9月中旬)
新 A7471 京王9000系 都営地下鉄乗入仕様車 改良品 基本6両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定平成24年9月中旬)
新 A7472 京王9000系 都営地下鉄乗入仕様車 改良品 増結4両セット (発売延期品) 価格未定 (繰り下げ・発表当初予定平成24年9月中旬)
0772名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:dtnXp8K6
うんこ
0773名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:DrO9q0hp
アコムと一緒ですな。
0774名無しの電車区
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:3KIATTdH
JAMで811系

1度目 動力崩壊
2度目 LED崩壊
 
今年で3度目だが平気だろうか・・・・
つーかこの前動力整備したら
次の日にはシャフトが逝ったorz
仕方なく新しい動力3000円(高いんだよ三流のクソが
で買った。
0775名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/09/01(日) 17:45:40.92ID:5ibIzC3J
蒸機は変に頑丈なくせに箱モノ系はこれなのか
箱モノに興味無くて良かったよ

そういや客車だけどピボット軸減り易くない?
なんかキーキー唸るんで取り上げてみたら車輪落下w
0776名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/09/01(日) 19:05:28.41ID:EPURd6ZA
これだけ遅れて一気に出たら中古車買えるよ。

マイクロも車並みの値段。

模型屋の店頭でローンの申し込みさせられそうだな。
0777名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/09/12(木) 11:54:21.49ID:GoFK74Si
183レジェンド買ってきたは良いけど…スケールに比して小さい特急マーク(Vマーク)を
トミの別売りパーツに変えようと分解したら…まさかの”接 着”。外れねぇようにすんなら取付穴の方で調整しとけよな…。
0778名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/08(日) 15:33:21.61ID:oPEObAYX
塗装の品質が悪化しすぎ
0779名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/09(月) 13:17:26.92ID:R3lmkfld
草津

女組

沖縄

北海道

茨城
0781
垢版 |
2014/01/16(木) 17:49:17.33ID:4gGRQ4l7
Micro Ace A7509 DD16-15標準色は集電構造に欠陥あり新品からして尺取虫如
きの走りにて機関車としては使い物にならず置物の価値しかない。
問題は集電構造で、台車からボディーへの伝達は「数十年前のKATOやTOMIXの
EF66構造と同等」機関車の自重のみで(スプリング類で密着されていない)接触
しているため走り出すと其の反動で台車からボディーが一瞬浮き上がり通電接
触が断たれ、止まると再び反動で接触通電するといった状態の繰り返しで尺取
虫のようなギクシャク、ギクシャクな走りになり貨物を連結しても脱線するか
ら牽引出来ない。
こんなに小さくて軽い機関車に超重いEF66と同じ重力接点構造で設計するとは
素人考えでも無理と判る構造、顧客を馬鹿にしたずさんな会社マイクロエース
の商法。

今までに買ったマイクロ製品の評価は以下の通り。

× DD16 Micro A7509 DD16-15 (標準色)..........上記の如く欠陥粗悪品。
△ EH10 MICRO ACE A0820..........パワー及び自重不足にてBトレ列車程度しか牽引出来ない。
× ED76 MICRO ACE A9205..........DD16-15と同機構にて同症状にて置物、しかも重連用に2両も購入して。
△ 京阪特急 MICRO ACE A0669 8030系 8両編成..........動力車の自重が軽いためカトーの高架の登坂出来ない。
○ 近鉄 MICRO ACE A3463 8000系 4両編成..........唯一真面で普通に使える製品でした。


× 全く使用不可
△ 何とか使える
○ 何も問題なし
0782名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/01/16(木) 19:45:39.67ID:v8Jlr6O7
KATOから出るというのによくそんな産廃買ったね、マイクロのDD16
あれは形状もひどい
子供向けの本を資料に設計しておりしかもその元にした本のイラストが
デタラメな形なのを鵜呑みにし、なんら検証しないまま型を作ったため
キャブ寸法がおかしい
0783名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/01/16(木) 22:05:03.99ID:j7qsfsOC
あれあれ新製品の発表がないよ!!
0784名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/01/19(日) 12:46:02.92ID:Mdv2m4Aq
カラオケ

アイフォン

カラオケ

アイフォン

ぺヤングヤキソバin博多
0785名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/01/19(日) 18:26:10.15ID:44Cymu1O
相変わらず修理が返って来るの遅いなあ^^;
どうも色々検索してみると俺だけじゃ無いみたいだがFAXで連絡しても
結局返事は来ないので電話連絡するしか無い。
もうアフターサービスの所にはFAXの番号載せないで
製品に関するご意見・ご要望の所だけに載せておけば良いと思う。
0786名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/01/19(日) 18:27:47.71ID:zTSGuhWt
俺のレイアウトじゃ蟻蒸機皆健康体なんだが
ボイラー逝ったら廃車しかないのか…
0787名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/01/20(月) 17:15:20.54ID:pOm5tKD3
中華製でも支那製でもいい、国産でなくてもいい



まともに設計して、工員にちゃんと作れるように教育しろ!
設計もちゃんとやれば、教育次第でちゃんと作れるようになる

中華製なのに高い、子供騙しな玩具なんか買えません
0788名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/01/22(水) 14:25:02.75ID:4A0G96xT
チャイニーズ恵比寿ランズ

チャイニーズ恵比寿ライズ

チャイニーズ恵比寿ライズ

チャイニーズ恵比寿ライズ
0789名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/01/23(木) 02:57:00.58ID:AVjVOeBS
このあいだ発売されたキハ32買ったら
なんだかフライホイールの芯がぶれてた
最近のマイクロ動力は安心してたのに・・・
0791名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/01/24(金) 23:56:14.78ID:kKjlH3Z4
E257-500、絶賛されてるようだけど、黄色はテカテカの蛍光色、
完全に下りないパンタ(そのくせ上げてもいつの間にか下がってる)など
相変わらずだと思うんだがねえ。
蟻製品って高い安物って感じ。
0792名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/01/25(土) 07:07:27.67ID:KKKC7SEZ
>>791
相変わらずだよ
良くも悪くも蟻クオリティは変わらない

蟻としては当たりってだけで絶賛されるよ
まぁ、何も知らないお子様とか真に受けそうだけどねw
0793名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/02/03(月) 19:57:44.69ID:Jb9rdspo
「鉄道模型を始めたい」という事で必要なものをお店に買いに行った所、
店員から、T社のマイプランに好きな車両を組み合わせると良いと勧められました。
車両を同じメーカー(T社)ではなく、M社(蟻社?)の車両にすれば、
価格をサービスすると言われたのでその通りにしたら、数日後には
車両が全く動かなくなりました。
後日、レール、制御機器、車両はできるだけ同じメーカーのもの
にした方が良いのですかと鉄道模型に詳しい人に尋ねたら、
もう少し鉄道模型に関する情報を雑誌・ネット・サークル・専門店等で
勉強してからやりなさいとアドバイスを受けました。
こういう掲示板も勉強になりますね。
0794名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/02/03(月) 22:56:47.57ID:cmWJOScs
蒸機系は形態チグハグなのが多い割に快調に走るのはこれいかに。
0799名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/02/12(水) 12:32:07.49ID:6WawityX
チャイニーズ光金オレオレ空気オリンピックプレン  沖縄海マー君焼きそば

チャイニーズ強制家宅捜索オレオレ編集者オリンピック空気プレン  沖縄海密航マー君焼きそば

チャイニーズ強制家宅捜索オレオレ編集者オリンピック空気プレン  沖縄海密航マー君焼きそば

チャイニーズ厚生家宅捜索オレオレ編集者オリンピック空気プレン  沖縄海密航マー君焼きそば
0801名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/03/17(月) 21:18:51.63ID:t+Nb2zwO
北総7500形、新京成8800形のパンタグラフが少し曲がってる…
E257-500のパンタグラフを折りたためないのもなあ…

あと何故北総7500と京成3000(8両)で値段がかなり違うのか…
0803名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/02(水) 20:44:08.52ID:thMeCQeR
ED73
なんと台車のモールドが前後逆だった。
なんでプロがこんな些細なミスをするのか?
0805名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/14(月) 21:35:00.80ID:2tW+yXXZ
EF58長岡買ったら見事に当たった。

走りはするがやたら空転しまくるんで見てみたら片側の動力台車が駆動せず。
何故か動輪が指でクルクル。カウンターギア組み込み忘れ状態w
0806名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/14(月) 22:32:02.96ID:8iOrFkDb
>>805
残念賞です。
メーカーに出しても、多分帰って来ないな。
もう潰れそうだし・・・
0808名無し野本線
垢版 |
2014/04/26(土) 12:10:04.22ID:EY10oI2p
E653系旧製品動力開けたら集電板ざらざらに
さびついててワロタww
動力手入れしたらテールライト付けて
前に走り出しやがった・・・orz
解決する方法何かない?
0810名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/27(日) 02:15:13.18ID:x8q6IoMe
モーター逆にして、極性反対に組みつけてしまうのは、
分解整備が当たり前だった頃は、誰もが一度は通った道だけど、
今は知らない奴も居るんだな

まぁ、一度体験しておくと、次からはその程度では戸惑わなくなるからね
0811名無し野本線
垢版 |
2014/04/27(日) 07:47:01.91ID:yrTBCrok
>>809
>>810
やってみます
0812名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/28(月) 21:50:09.27ID:DAgGMOY8
ポポンテッタでのレンタルレイアウトでマイクロ製品使った。
相性が悪かったせいか ポイントで脱線ばかり。
自宅のレイアウトでは問題がなかったが。
0813名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/29(火) 12:58:31.61ID:/NoZNR7D
だってwマイクロの動力台車そのものの角がレールに当たるしw
角を丸く削ったら少しはマシになる。
0815名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/05/06(火) 22:57:42.65ID:JRD10EH5
予約受付中の商品延期しまくりだけど一度予約した商品は、
キャンセルできませんの店で買った人がかわいそうだ。

僕も予約してしまったけど店説明で変更できませんと書いてなかったから
キャンセルの連絡入れて今返事待ちの所。
0816名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/05/07(水) 22:45:46.79ID:drAfRpDd
815>>
予約は一様取り消しして見らえたことをご報告する
0817名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/05/09(金) 00:40:57.87ID:aq4NLvfg
>>816
そもそもキャンセルできないなんてのは通用しないよ
ガタガタ言っても無視すりゃいいだけ、日本は法治国家なんだから
0819名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/05/10(土) 17:04:48.15ID:r3VWbynk
>>815

別にいらないものを予約してしまったっていうわけではないんです。

当初EF13と発売済みのEF52と迷って4月以降発売の情報に飛びついて
EF13にしたら長期延期中だったのを知らされてEF13を諦めてしまった。

客車フライングで買うという勢い任せの凡ミスもあったりしてね。
0820名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/05/13(火) 05:24:06.20ID:QLHN7Pv0
さて、秩父鉄道のディーゼル機関車はどれだけ待たされるのかな?
一応は7月発売とアナウンスされてるんだけど
0823ようかいぼっち
垢版 |
2014/05/16(金) 22:18:45.85ID:Y+U+j2Ye
最近買った 711系の幌が曲っていることに気付いた
ウレタンきつすぎる
0825名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/05/21(水) 13:44:54.76ID:2b2udZn7
>>823
ウレタンきつきつなのは、中国からの輸送中に振動で破損しないためらしい。
まー輸送中の破損よりも設計ミス&製造ミスの方が多いんだがw
0826名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/06/11(水) 18:13:05.68ID:1pGfudYe
0829名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/07/29(火) 16:36:16.55ID:yzt+jRSb
マッキッシュ自衛脱退デズネー大阪コーラマックスみりおん塩素スープ自然ノートン鳥肉プロテインごま塩ラーメン

マッキッシュ自衛脱退デズネー大阪コーラマックスみりおん塩素スープ自然ノートン鳥肉プロテインごま塩ラーメン

マッキッシュ自衛脱退デズネー大阪コーラマックスみりおん塩素スープ自然ノートン鳥肉プロテインごま塩ラーメン
南川崎ランチ定食フナッシー駐車近代ラーメン

低額バイク会話禁止保守大好きハラペコ王公勤員
0830名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/27(土) 11:01:44.50ID:9ZCPvMlP
メーカーも何も告知しないでそのままにしておくのもどうかと思う。
長期延期にしているものは見送るか中止にしてメリハリをつけるべき。

販売のタイムラグ

蟻→ポスター掲示→5か月→発売→延期ランダム   勝手に延期
過→ポスター掲示→3か月→発売→延期1〜3か月   HP予定変更して延期
富→ポスター掲示→半年 →発売→延期1ヵ月〜3か月 HP予定変更しさらに告知して延期
0831名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/11/02(日) 17:35:48.98ID:tqed65Pr
うんこ
0832名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/11/04(火) 09:39:37.37ID:lZOR+Now
ご懐妊おめ
0833名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/11/04(火) 22:18:06.81ID:J4/cjDGh
蟻から出てるホキ10000売れ残ってるのよく見るが秩父セメント表記のも太平洋セメントのも三岐直通の石灰かよ
関東の石炭で出せよ
0834名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/11/05(水) 19:48:16.07ID:akQEiSfF
>>823
出し入れの時に曲がり、そのまま癖がつく。
モハ711は良いが、クハ711がダメ。
0835名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/11/05(水) 21:51:16.07ID:3Zcjt15P
ポポの分岐は泣き別れする前提で走らせた方がいいよ。
制限95、分岐35で。
0836名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/11/10(月) 22:16:07.47ID:9u6cXFf+
マイクロのケースはウレタンもさることながら
本体プラ枠の内側へ向かっての変形が大なので難儀だ

シール貼られてるものはお湯に浸けるわけにもいかんし
やはりコタツで熱して地道に修正するしかないのだろうか
0837名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/12/02(火) 20:14:00.29ID:eevFTHpL
まあ、にわか模型鉄なんだが個人的にマイクロの製品でびっくりしたのは動力車の床下の雑さだな。
0838名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/12/03(水) 21:36:19.72ID:ReoomY6M
>>837
0839名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/12/04(木) 08:04:00.95ID:xzOGjeHY
乗客を守ったE721系の再版を…
0840名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/12/04(木) 18:17:13.67ID:6mAt4TS0
停電して動かなかっただけじゃねーか

凍死とかなかっただけましだが、
津波とか雪崩から守ったわけじゃあるまいし
0841名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/12/04(木) 21:33:39.04ID:cvOYBRJT
103系の東海色買った。動力車の床下。
0842名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/12/10(水) 10:32:56.19ID:sPWNvesh
蟻は鉄模に浸出した事自体が大問題、過冨共に製品品質劣化伝染してるし
まともに走らない動力とか基本造形のまずさとかそれでいてボッタ価格
中華人の製造技術指導・教育しろや

唯一の功は過・冨の新製品頻度を上げた事ぐらいか
0843名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/12/10(水) 21:17:14.96ID:fERkN1Yc
プラケースと中の青いスポンジ?が硬いところ
と連結幌が割れやすい部分を改善してほしい
後、手をつけられない完成品になっている
東京堂よりはマシなレベルだと思う(走行中車輪が外れる)
中国製だけに製品化許諾が容易というのが取り柄
蟻のおかげで富・過渡の製品化につながると思うので悪く言えない
特に今は、キハ66の富の完成度が気になる
0844 【関電 70.4 %】
垢版 |
2014/12/12(金) 08:22:21.92ID:g84LYXsW
マイクロのケースはパチンと閉めるのに固すぎる。
0845名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/02/23(月) 12:37:23.67ID:S4ZIHyNC
あげ
0846名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/21(土) 00:51:13.86ID:PjAXRHxE
生産が追い付いてないね。長く延期してるだって2年超えしてるし。
生産回復してると会社担当者が言ってるけど昨年より酷くなってる。
0847名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/22(日) 02:08:55.57ID:BrtHGrgE
マイクロの従業員は、ろくに仕事も出来ないくせにストライキだけは一人前にしやがる。
全くプロとしての自覚が無い。
日本人だろうと中国人だろうと、そんなの関係ないぞ。
金を取る以上はプロなんだからな。
客を舐めてると、結局自分らの首を絞めるだけという事に気付かない大馬鹿集団。

俺は動力系統のトラブルに遭った事は無いんだが、ED73を買ったら台車のモールドが前後逆だった。
それ以来、マイクロ製品は新品では買わなくなった。
0848名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/22(日) 11:20:07.23ID:PQdO0Dfw
中古でもタダでもいらんわあんなゴミw
電車製品を一回だけ買ったが、もうどんなアイテムが出ようと二度と買わん
0849名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/04/18(土) 00:22:06.24ID:xIGJQ9um
ひどい言われよう
舞黒のケースは開けにくいし富のケースは締めにくい
加藤のケースが最高
0850名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/04/18(土) 10:58:55.10ID:7i5Cw9T3
>>847
中国人は雇われたから働いてるんであって
単純労働者とか個人商店の従業員にプロどうこう求めてるのは日本だけだよ?
0851名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/05/02(土) 20:42:19.66ID:AhxYXSvT
俺もミゼットという店でマイクロ製品購入したことあるけど、不良品つかまされたあげく
メーカーサポート受けられなくされた。
それから二度と行っていないしマイクロの製品は購入していない。
最悪の店と最悪のメーカー。
0853名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/05/11(月) 17:02:25.88ID:WPXQSQvQ
京王8000系8両、京王8000系シングルアームパンタ基本6両/増結4両
発売中止決定w

MICRO ACE Nゲージ受注分キャンセルのお知らせ
 
発売を予定しておりましたNゲージの3点ですが、生産の都合により発売中止とさせて頂き、
頂いておりましたご注文をキャンセルさせて頂きます。

発売中止(受注分キャンセル)
新 A8785 京王8000系 8両セット 価格未定 (発売中止・当初発売予定2013年6月)
新 A8788 京王8000系・シングルアームパンタ 6両基本セット 価格未定 (発売中止・当初発売予定2013年6月)
新 A8789 京王8000系・シングルアームパンタ 4両増結セット 価格未定 (発売中止・当初発売予定2013年6月)
0854名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/06/28(日) 16:29:28.26ID:/ZpmpHok
最近の富も加とも 物が良くない。
いつから両社も質が悪くなったのか。
やっぱりいい加減な派遣連中が仕事したものは ダメなんだろう。
製品が来た時には やっぱりマイクロに比べれば・・・
でも意外に数回動かしてトラブルなった時には ついに模型業界全体がダメになったのかと。
カトははっきり言って なんでこんなミスするといった組立ミス。
富はライトの不調 当然接触ミスという単純な。
直して 正常になったが  

数年前に購入した富車はモーター不調もあった。
いわゆる外れに当たったということ。

一時期 富も製品の不良が多いなど 模型屋から聞いていたから 驚きやしないが。
0855名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/06/28(日) 22:49:28.22ID:nY/wG29H
安物電車物ばかりになってりゃクォリティも糞リティ化する件。
外国メーカーはそこらの有名鉄道除くとそこらの電車なんて模型化しないぞ。
0856名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/06/28(日) 23:15:19.38ID:l4Qxa+px
カトーが良くなくなった時期・・・2012年頃かね。
メトロシリーズ余らせて、客車急行と機関車も余らせてたでしょ。
0858名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/06/29(月) 13:37:31.06ID:K6KiFNM4
タダでいける!!
イマドキの素人女子って見返りが凄すぎるww
確立高い超本命が狙いどき

奄2に、をeに変換して
02it.nt/d11/72opa.jpg
0859トタール
垢版 |
2015/07/01(水) 20:26:33.54ID:pD2x3Ycz
蟻はボッタクリ、他のメーカーが出さない車両を選んで出して買わせる作戦みえみえ!西鉄なんて、他のメーカーが出さないから、つい買ってしまう!高い割にはアーノルドカープラーでTN化したらかなりの額必要になってくる!
0860名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/07/01(水) 21:09:33.03ID:mbKKqhOD
↓今やこの日が来てもおかしくない罠wwwwww

*** :名無しさん@線路いっぱい:2015/**/**(*) **:**:**.** ID:********
マイクロエース倒産キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

※このレスはフィクションです。
0861名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/07/02(木) 13:37:50.39ID:AQHFHW0X
鉄コレより酷い蟻はただの詐欺
0862名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/07/02(木) 13:41:19.00ID:AQHFHW0X
西鉄の5000系は最初に出た新車紋と後から販売された旧車紋と色が全然違う、後から販売された方がリアルな色でびっくりした。
0863名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/20(日) 07:31:06.59ID:RyHqwJsp
105系黄、青色を店で見たけど試作品画像同様、一部車両に前面と側面の間に隙間があるね。
0864名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/20(日) 10:17:17.78ID:KY2/cJQK
>>859
俺は寧ろ信頼性が高くて使いやすいアーノルドのほうが好きだけど。
0865名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/22(火) 10:42:13.58ID:rz1FtZgW
先頭車はTN化
中間はアーノルド
これでいいじゃん
0866名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/22(火) 15:20:58.53ID:lGkjSari
>>863
フルーツの時代からある<隙間
単純にクハボデーにパンダ顔を貼り付けてるわけでも無い謎仕様だったと記憶してる

>>864
蟻アーノルドは下手な短縮カプラー並みの時あるからなw


逆にガバカバ過ぎるのもあるけど・・・
0867名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/10/15(木) 13:04:16.93ID:mTJmLFx+
>>864
ゴミ以下だなw
0868名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/10/20(火) 07:14:47.33ID:yDpYrleT
>>859
それはマイクロだけじゃないと思うが
TOMIXだってHG以外はアーノルドじゃん
アーノルドをTN化するには台車からカプラーポケットを切らなければいけないし
マイクロのアーノルドは台車からカプラーポケットが外せる妙に親切な構造だしね
0869名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/01/31(日) 20:05:19.89ID:LwoOvUoD
確かにありがたいよね。
0870名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/10(水) 08:13:45.99ID:UiQ1Gavy
https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTeOp0(パトカーサービス不足ウソ製作費定義)

https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTe0p0 メジャールールブック総務京都米予算me-ka-
https://www.youtube.com/watch?v=fDO_QMfIvSc
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田ファンド
頭皮成分
0871名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/03/06(日) 22:30:44.99ID:hgSuQOaT
舞糞
0872名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/04/11(月) 15:52:14.41ID:k2jLYShE
一時の爺みたいに爆上げやめれ
0873名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/05/06(金) 21:10:58.43ID:7iRPLGpD
783かもめとハウステンボスみどり価格は上げて中身は詐欺HPで謝ればいいと言う問題じゃない
0875名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/08/15(月) 09:59:15.42ID:p/Hss87N
動力ダイカストの崩壊、車体の変形、突然の発売中止に価格高騰…本当はこちらに蟻の欠陥報告が書かれるのになぜか信者スレが延びてるな〜。

そういう俺も他から出てない車種が出ると予約いれてたが、高価格の割には粗末でコレジャナイ感の出来に免疫がついた。欲しい形式の製品が出ても蟻だったら初めから買わない。
0876名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/09/04(日) 11:46:24.88ID:/AbRksGS
いさぶろう・しんぺいを買ったんだが明らかに1両だけクーラーの色と屋根の色が違う・・・
0878名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/09/04(日) 12:15:32.52ID:/AbRksGS
いや、明らかにクーラー車体色と同じで赤いねん。
実車にに乗ったことあるけど明らかにそんな色じゃ無かった
0879名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/12/03(土) 13:41:19.62ID:SecTwl0f
2013年予約開始の京王8000はいつになったら発売されるのか?
0880名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/12/03(土) 20:17:36.30ID:bZ0nsTA/
これはすごい偶然だよ。
まさかこんな所にいるとはね。
中学以来だなあ。F島なつかしいなぁ。


君は昔いじめられてたよね。あだ名はキモオタだったよな。
やっぱり今でもキモオタのようだね。
しかも大した嫌われ者のようじゃないか。
昔から友達いなかったもんな。

昔はよくスクール水着を盗んで騒ぎを起こしたのが思い出されるよ。
君の家に行くといつもコレクションを自慢してたもんな。でもガビガビにしたままなのはいただけなかったな。
それから女子トイレに忍び込んで汚物容器の中のものをしこたまバックに詰めてはコレクションしていた君が思い出されるよ。
一回食べたことあるよな、君。
極めつけはあれだよ、あいつ・・・覚えているよな、おまえの好きだった・・・に振られた腹いせに彼女の部屋のベッドの下に全裸で一日中にいた事あったよな。
これ聞いたときは俺も仰天したよ。最後にうんこまでしてきたよな、彼女の机の上にさ。
それでもばれないんだよね。なんにしても君のそういうところには驚かされたよ。

そうか。今でも警察と隣り合わせの生活をしているんだな。
変わらない君F島のことを見れてうれしいよ。

いくらマイクロエースの社員を盾に威張っても
死ぬまでF島は苛められっこでキモオタ呼ばれだよ。
よくおぼえておけよ。
0881名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/02/06(月) 20:17:28.23ID:Xu3k76dw
で?
0882名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/21(金) 23:09:35.98ID:+MKWRfjH
       、┐┐┐┐,,  
    ,;;;;ミ        ヽヽ、
    ミ            `‖、
    ミ      ==     ;ミ
   ミ               ミ,,
   ミ   y,,,,,      . ,,,,ェ  ;;y
   ._ぇ. . ,´ `ヽ、. ,y´´  `、 イ_
   iゥヽ=i  -・ i.= i ・-   i.=. ソ i
   iy/  ヽ__, ノ ハ.ヽ__, ノ   ;yi
   i .i      ソ(_ _)、     .i´
   "i     ノ _,、,、ヽ、    i
     i  ,  ´ .,イi.i.i.i.iぇ、 、  /
     ヽ   ヽ  ` ̄´ ,´  /
       ` ヽ、 ` ---- ' /´  
         ` .----- ´
0883名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/09/06(水) 16:35:06.78ID:5+ykOwul
2016年に出たJR九州の783系「かもめ6両」と「ハウスみどり改良型」セットだけどエラーまみれやんけ、かもめの先頭車のスカートの色の配列からミス、印刷ミスでシールでごまかすクオリテイー
0884名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/09/06(水) 16:39:18.89ID:5+ykOwul
>>857
韓国のKTXや日韓基本条約でぶん取った賠償金で作ったソウル地下鉄の日本製電車、セマウル号が出ても誰が買うねん。
0885名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/09/06(水) 16:50:53.62ID:5+ykOwul
10年前に比べたら確かに質も走りもマシになった感があるな。フライホイールになってから静かに走り出すし鉄コレや自慰動力と遜色がなくったけど相変わらずアタリハズレが多い。
0886名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/11/26(日) 19:47:12.76ID:lG44xx7O
TVNニュース
奈良市の住宅の郵便受けから現金100万
6月17日(土) 18時33分

 きのう、奈良市の住宅で現金100万円が、郵便受けに入っているのが見つかりました。

 警察によりますと、きのう午後4時頃、奈良市の民家の郵便受けに現金100万円が入っていたと110番通報がありました。
現金はいずれも古い紙幣で封筒に入っており、封筒の表には今はない団体の名前が書かれていたということです。
家の向かいには、かつてその団体があったということで、警察では何者かがその団体と間違って郵便受けに入れた可能性もあるとみています。
http://www.naratv.co.jp/news/20170617/20170617-03.html
0887名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/12/02(土) 14:24:47.42ID:8N0CRhAA
http://www.police.pref.nara.jp/0000000572.html

 110番は事件や事故など緊急時のダイヤルです。
 #9110は悩みごとや相談ごとなど何でも話せる相談ダイヤルです。

110番は、事件・事故等の緊急通報電話です。

 事件・事故の被害にあったり、目撃したときなど警察の緊急な対応が必要な場合は、ためらわず110番通報してください。
110番通報の中には、「いたずら、無回答、番号まちがい」が約3割含まれており、真に助けを求められる方からの110番通報の妨害となっています。
また、この他にも、運転免許証の更新手続き・電話番号案内などといった各種照会や緊急性のない要望・相談などの通報も含まれています。

お問い合わせ
奈良県警察本部生活安全部通信指令課(3階)企画管理
*************************************************
電話案内は104番だが料金が非常識なくらい高いから署の電話番号を聞くには110番
0888名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/01/19(金) 22:54:00.31ID:t46+Ba+o
    /  ̄ ̄ ̄ ̄\
    |          |_____
    |           _____|
    i.ー―------―|
    |    ―  ― |
    |    ⌒  ⌒ |   はははは〜
    i     ,ノ( 、_)ヽ i
    |      トェェェイ |     はははは〜
    !     |┬-l|  |
    |      ー ´   |      はははは〜   
    .|\ ____ /|
    ヽ     醤油  /
     ` ー ----‐‐ ´
0889阪急
垢版 |
2018/09/05(水) 18:44:07.99ID:NI87nqnz
阪急の2800系買ったらデカール入っていなかったし昔103系買った時つり革の部分が中で割れていて泣いたことがある(中学生の時) 本当にマイクロエースもといマイクソエースは酷いととしか言いようがない。簿記はもうマイククソエースの製品は買いません。長文失礼
0890京王線ファン
垢版 |
2018/09/05(水) 18:57:13.87ID:NI87nqnz
昔京王1000系のブルーグリーンを買ったら、ヘッドライトともテールライトも点灯しなっかたしかもマイクロに電話したらまともに取り合ってくれんかったし有料でなら修理すると言われ電話の前で泣き崩れました。
0891水戸肛門
垢版 |
2018/09/05(水) 19:04:01.77ID:NI87nqnz
まえDRCを買ったら屋根が側面と同じ色だ塗られていたから電話☎したらまともに取り合ってくれませんでした。しかもとう回しに細かすぎるみたいなことを言い割れました。
0892線路いっぱいかもしれない
垢版 |
2018/09/05(水) 19:12:56.79ID:NI87nqnz
8ヶ月前半蔵門線08系買ったら走らなっかたので電話したらどうせお前が壊したんだろみたいなことを言ってきたのでもうマイクロ製品は買いません
0893マイクロエースまじファックス
垢版 |
2018/09/14(金) 23:14:37.23ID:lEPZObhN
都営10−000のライトケースあの程度で2万8000取るとかまじ終わってる。マイクロの阪急とか2800系くそだった
0894名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/09/17(月) 00:25:18.15ID:G/1nLKHz
>>865
俺は中間となるクモハやクハもアーノルドにしている。
分離せずスムーズに走ってナンボと考えているので。
0895車のハンドル食べた
垢版 |
2018/10/02(火) 20:19:37.87ID:fZrGOvRL
こんなこと言う暇があるなら、少しはカトー、トミックスの製品を見習え
0896名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/10/02(火) 20:44:27.94ID:W8NL40P4
30年くらい前に583系を買ったくらいかな?
0897未来人
垢版 |
2018/10/04(木) 22:21:26.30ID:AyfN5Xur
未来のマイクロエースは目覚ましい発展を遂げて居てカトー、トミックスなどと肩を並べるぐらいの製品になっている。マイクロエースが素晴らしくなるのは、2023年から2030年にかけてとてもいいものになるでしょう。
0898旧石器人
垢版 |
2018/10/20(土) 10:45:30.91ID:515e8lJN
未来人お前それ詳しく聞かせろ
0899旧石器人
垢版 |
2018/10/20(土) 10:46:04.67ID:515e8lJN
未来人お前それ詳しく聞かせろ
0900名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/12/23(日) 12:56:13.88ID:5HZ+kP+2
    /  ̄ ̄ ̄ ̄\
    |          |_____
    |           _____|
    i.ー―------―|
    |    ―  ― |
    |    ⌒  ⌒ |   はははは〜
    i     ,ノ( 、_)ヽ i
    |      トェェェイ |     はははは〜
    !     |┬-l|  |
    |      ー ´   |      はははは〜   
    .|\ ____ /|
    ヽ     醤油  /
     ` ー ----‐‐ ´
0901名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/01/23(水) 21:30:28.81ID:AIAKWYhR
初めて買ったDD16が走らなかったので泣いて暴れた悲しい記憶があります
0902名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/03/30(土) 07:36:52.62ID:h1kiUmhU
その昔、とある雑誌に某コレ担当者がニタニタしながらバスの車体にメジャー当ててるのが写真付きで載った
のちに当の人物は小児性愛趣味で自称絵師を気取っては自慢げにショタ絵を晒してる御仁だと教えられた
そういう偏執的で粘着質な変態を飼ってるメーカーだからこそネチネチと他人の粗探しに勤しめるんじゃないのかね?
そのくせ、そういう連中は自分にゃ激甘かつ表面上は偽善者ぶるから始末が悪い
0903名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 09:16:11.05ID:4hxg/tmL
蟻にはこれからも改良して頑張ってほしい。
0904名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/04/18(土) 19:06:46.24ID:Fxh9mwaB
100系X1編成(大型JRマーク付き)なんと基本+増結で5万円に達するという破格の安さ
0905名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/04/19(日) 06:55:21.61ID:8VxTxFVi
マイクロエース被害者の会は、下記事例をご存知かな

有名アニメのプラモデルの時、3ヶ月先位の中身も無い、パッケージ(箱)だけを、
店の陳列に並べているのを覚えている。
0906名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/03/14(日) 02:14:13.02ID:ICtKeaRt
マイクロエースがNに参入したおかげで他社が発売しない車種が続々と発売されるようになった。
感謝している。
0907名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2021/10/12(火) 00:29:57.40ID:m+IozDL3
台車の集電シューほすい
0909名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/09(土) 06:47:31.42ID:elBaTJMF
他社が製品化しない車種を発売してくれるのは助かる
0910名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/04/13(水) 07:53:49.18ID:L01lWS8g
ポリバだけ掴まなきゃ、他社が製品化しないようなものまで出してくれるからその点だけは評価できる。
0911名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/07/28(金) 19:42:12.89ID:NDURW9g3
あれ
0914名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 12:21:00.73ID:lokahpPh
当時運転手の写真じゃん
過去の話だ
0916名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 13:03:33.68ID:Z4xzYMMO
反省しろよと思ってたわ
その2つも似たような
俺もそうなんかな
0917名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 13:58:02.94ID:yPpz7dwJ
自販機のフリードリンクは今までなかったけど、スケーティングも見ないタイプのアクションはハクスラにして育成メインにしないと思うんだが
0918名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 14:08:08.21ID:82zWnUoa
弟が反社がらみで死んぢやった
年取ったらきつい結愛とか
ちょっと前まだ
0920名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 14:29:35.68ID:J4oxEP3d
それを塗る
それを精査せずに終わったとなった瞬間にヤレヤレ売りしてしまった悲しいエンジンが全く違う
0924名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 15:28:15.75ID:OMTQ637v
>>474
は?かかとをつけたら音がなってたかな(長期目線ではわからんけど)
※迷惑行為防止条例(迷惑防止条例)
0925名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/04/29(月) 12:20:13.37ID:vCJ4CGZP
品質
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況