X



箱根登山鉄道を楽しむスレ

0001名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2007/03/12(月) 23:48:31ID:rUI4FOX2
ベルニナ
サンモリッツ
半次郎
0599名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/05/13(火) 17:17:28.46ID:U/+9P2ec
登山電車で湯本から強羅駅まで行きましたが
途中、大きな木々が倒れたり折れていたりしてました
車掌さんに聞くと、今年の大雪であのようになったと説明してくれました
観光客も心配しています
何とかしてあげて下さい
0603名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/07/16(水) 02:02:08.80ID:nS+uU6Wh
ttp://www.amiami.jp/blog/2014/07/tomytec03/89.jpg
試作キタ
0605名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/08/01(金) 20:21:57.31ID:Xn0O/png
あれ、Nでの製品化アナウンスあったけ?>3000
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/menu/index_sokuho.htm
0613名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/15(月) 12:24:10.74ID:TTbPgS3i
チャイニーズガールチア

チャイニーズガールチア

チャイニーズガールチア
違法モーターディレクター2ndパスポート

街道騒音異臭問題
0614名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/28(日) 07:29:50.28ID:VsA8zgK2
3000形、今から楽しみにしてるよ。
登山電車として楽しむのは勿論、サイズ的に路面電車として走らせるのも面白そうだ。
カトーの叡電きらら とも共演させてみたい。
0615名無し野電車区
垢版 |
2014/09/28(日) 16:12:21.39ID:UK2PplP7
早速プラレール化されたのね
0617名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/12/16(火) 22:03:57.42ID:2EzWq20E
担当記者主席辛味噌チャーハン

紅茶キャスターチャーハン

辛味噌yo-fo-泡吹チャーハン
ETFアングル賃金逆オイル値付けタンバリンインサイド
0620名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/01/15(木) 20:21:26.28ID:9mpXwoba
ttp://www.amiami.jp/blog/2015/01/tomytec03/57.jpg

このまま商品化されるわけではないだろうけど
やっぱNだと窓から見える床が気になるな…
0621名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/01/16(金) 00:48:38.70ID:1UZDwfgy
トミックスが2000のアレグラ塗装とレーティッシュ塗装出すとか
なんで今更MODEMOと被せてくるんだ…出すならスカート付いてる時に出しとけよ
てか1000リニューアルしなさいよ
0625名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/01/18(日) 12:15:47.69ID:P6jOiC1m
リニュせずに三連仕様とか


どこのパノラマDX?
0626名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/01/18(日) 20:52:35.81ID:UPsxPyIL
>>621 同意!
でも必ずリニューアルしてください。
0628名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/01/19(月) 17:22:20.27ID:01xrRlBc
「運転台側はTNカプラー装備」と記してるということは、連結妻側はベルニナドローバーなんだろうか。
0629名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/01/20(火) 20:39:46.61ID:4CgN9i2b
TOMIX WORLDに置いてある箱根登山3000、パンタの上昇姿勢酷いけど大丈夫か?
GMの古いPT71みたいな感じだが
0632名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/02/07(土) 16:52:51.00ID:rqabPhUa
富:アレグラ号&アレグラ色サンモリッツ号
過渡:本家レーティッシュアレグラ
過渡にベルニナ急行も出してもらいたい。
0634名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/02/12(木) 22:28:08.37ID:ZbimJXne
三陸鉄道36-700にあわせた36リニュしがライト無しとか中途半端だし、
ベルニナもフルリニューアルは期待しないどく。
0635名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/02/18(水) 17:09:04.76ID:R73wsOKa
サンモリッツ3連をやらない→ベルニナ3連やらないフラグじゃね
というかアレグラを連結できない3連は出す気無いんじゃ。
0641名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/02/22(日) 05:27:24.39ID:goUr5DBm
欧州Nゲージスレって1/160と1/148専だから、日本スケールの車両は微妙に語りづらい。
0642名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/21(土) 22:49:06.48ID:ghJU+K+Q
アレグラ発売は来週か
0643名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/22(日) 00:46:54.39ID:BrtHGrgE
アレグラ、楽しみにしてる。
箱根登山鉄道の車両を買うのは初めて。
京阪大津線600や叡電900、東急300などの小型電車と共演させて楽しみたい。
0644名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/22(日) 13:31:54.59ID:psNPw9eP
この前、強羅駅で鉄コレのモハ2形を買った
駅員さんがおまけに記念乗車カードを袋に入れてくれたのが嬉しかったな

今さらモハ1形も欲しくなったんだけど、もう売ってないよね?
0647名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/29(日) 20:21:58.78ID:cYulPH00
通販で買ってさっき届いた
色、形状ともに満足
試作の写真では室内のモーターカバーが気になったけど
色塗ってしまえばそこまで気にならないかな?
とりあえずMODEMOの2000と連結させてみたけどちょっとアレグラの方が高いね

旧型ベルニナサンモリッツは当然としてVSEやMSEと並べても絵になるしこれはいいものだ
0648名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/30(月) 12:49:37.72ID:xcj3y9jR
MODEMOのベルニナレーティッシュ色とM車併結も特に問題なく協調するね
C140のオーバルもポイントから側線分岐程度のS字も問題なし

MODEMO動力はシャクってたからどうしたかと思ったら
集電板のところにウォームの油が伝ってて集電不良起こしてた
0649名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/05/01(金) 21:21:28.69ID:fbbHVV7K
トミックスの箱根登山鉄道3000形、素晴らしい出来映えだね。
嫁に見せたら「可愛い名鉄電車」などと言われたが…
0652名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/05/15(金) 08:25:30.26ID:Bei/gDnv
今秋デビューの大山ケーブルの新車はまるで緑のアレグラ号だな。
デザインも岡部だし。
0654名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/06/29(月) 18:27:43.20ID:3HEK/6Yk
トミックスの2000の試作品出たな
MODEMOとの違いは前面連結器周りが一番大きいかな

…側面表示器なくね?
0655名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/06/29(月) 21:24:38.28ID:hzXmOSoY
>>654
表示器は印刷表現になるんじゃないか?実車の車側灯は表示器新設に伴って位置が変更されたけど
模型の車側灯位置も表示器取り付け後の位置になってる。つまり表示器表現がないってことはありえない。

ただ実物の表示器は結構出っ張ってるので印刷ではなく凸モールドで再現して欲しいところ
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dc/4670f4b536e9b0497407c52010d07d2d.jpg
0657名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/08/01(土) 18:07:33.06ID:mLoZ0i6X
松屋の模型ショウで塗装済み試作品見てきた
側面表示器は確かに塗装で済ませてて凹凸はなかったね

トミックスでもMODEMOでもいいんだが
スカート付きの最初の塗装時バージョン出ないかな
0658名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/08/03(月) 15:49:53.06ID:n0AkJcn1
>>654
トミックスは2両編成セットじゃなかったっけ
中間車の2200系は1000系にお嫁に行ったからなぁ
MODEMOの3両編成が松屋で6900円だったから買っちまったよ
0660名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/08/03(月) 21:19:43.75ID:oUvqxHRR
レーティッシュ塗装だった2001 2002編成って去年側面表示器付けた時に
塗装変更されなかったから、ずっとレーティッシュ塗装で行くのか?と思いきや
今年の春にはアレグラ塗装に....
結果として、富のレーティッシュカラーの製品はかなり二ッチな時期の形態を再現したことになったな。
0663名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/10/12(月) 23:09:57.02ID:BaI+W9CE
富のサンモリッツ、なかなかの出来。
特に正面顔の印象(造形)と、台車の精密度が、モデモとは比べ物にならない。
氷河急行も、富で発売されたら、買い直す。
(ついでにベルニナ3連も発売希望)
0664名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/12/24(木) 09:54:32.80ID:sqblpFnC
富のサンモリッツ、動力台車に問題があるのかT車よりM車のほうが1mm〜1.5mmくらい車高が高いのと、
ヘッドライトが今どきギラギラ真っ黄色な橙色LEDなのが激しく残念
全体的に良い造形なだけに、連結した時の段差とヘッドライトが目立って悲しい
0665名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/12/24(木) 10:38:40.08ID:3P/V5BGj
バネを伸ばして車高が同じになるようにすることもできるんだが
それをやるとバネの押しつけが強くなりすぎて
T車の車輪が回らなくなるのだな
0669名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/10(水) 08:37:56.44ID:UiQ1Gavy
https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTeOp0(パトカーサービス不足ウソ製作費定義)

https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTe0p0 メジャールールブック理事長棚上京都米予算me-ka-
https://www.youtube.com/watch?v=fDO_QMfIvSc
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田ファンド
頭皮成分
0670名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/03/09(水) 23:39:05.33ID:C6clnmpY
鉄コレに期待
0671名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/03/10(木) 15:09:49.15ID:k5qCjwCI
>>668
ベルUがまた旧塗装に戻されたし、モハ2200新規&1000リニューアルで
・2000系3連(HiSE、氷河急行)
・1000型3連(レーチィッシュ、復元塗装)
お願いしたいわ。
0672名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/09/12(月) 14:30:10.34ID:8NhOyoNO
あげ
0674名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/10/24(月) 16:35:25.58ID:VdOHQZCZ
>>673
ドア下はカルダン化時に切り取られた長さのままのようだ。
ドア窓も金属押さえなところを見ると…

既存のモハ2のボディにツリカケの台車というなんとも半端な形態になっとる。
それなら現状のカルダン仕様でいいのにねぇ。
0675◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2016/10/24(月) 20:14:14.06ID:6D8fPTZv
雰囲気を楽しむセミフリーなんだから嫌なら改造しよう。買うなとは言わない。
0676名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/11/05(土) 18:29:33.81ID:hFPgJOZA
>>673-674
説明には
「模型の車体は現在の形状ですが、1957年当時のイメージを出すため
台車はスイスのシュリーレン製台車とし、前照灯やパンタグラフも旧式
の形状といたしました。」
とある。

つまり願望を実物ではなく模型で実現したと言う事だな。
0679名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/06/28(水) 10:49:36.82ID:ebk5f0VZ
2005編成の氷河急行塗装、最近の入場で前面の塗装変わったんだ。
黒が入って引き締まった感じ。水タンクも黒に塗ってるのもイイね。
0680◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2017/06/28(水) 20:32:50.11ID:bjwitKaN
鉄コレ用の動力が全然手に入らない…。
富ベルニナ動力ブッ込むか。

あと鉄コレ用のTNカプラー付けられる水タンク作ったんだけどモハ2形110号のタンク参照したから旧形になっちゃった。
新型も作らないと。
0681◆BF5B/YTuRs
垢版 |
2017/07/03(月) 21:03:23.94ID:Rg6Zkt1J
あんなにバカ売れするとは思わなかった(で、ここで大量作るとあまり売れず塚になる)
0682名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/12(水) 10:26:36.87ID:LgqrHdmE
103-107がドア塗装されて出場したようで。
やっぱ旧型は無塗装ドアよりコッチのほうがイイね。
0685名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/20(木) 18:20:57.47ID:XJIaCYNq
>>684
富がやってくれると思ったが、藻か>>前面ブラックマスク

中間車新規作成して、ベルニナ3連発表への布石として欲しかったが>>富
0686名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/27(木) 14:36:41.15ID:3J0fM3dR
富の中では
旧型→鉄コレ
新型→サンモリッツ+アレグラ
で充分でしょ、的な空気になってそう…。

葬り去られるベルニナ
0688名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/08/07(月) 22:26:56.83ID:TVT9IU6E
ハコネ登山鉄道なんてジャップのインチキカスなんかじゃなくて、
本物の映像を楽しみましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=THMPPKmz5e8
0690名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/09/29(金) 18:38:53.86ID:5Ko8PWD2
来たなスカート付きサンモリッツ
トミックスは何となくカラバリ出さなそうだし買うかな
まだ参考出品みたいだけど
0691名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 07:41:09.19ID:GCCVDHIX
バスコレで箱根の旅館巡回バス出たね
店舗や旅館ストラクチャの前にこれ置いとくだけで箱根っぽくなるわw
0693名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/06/11(月) 19:14:46.07ID:CIirvPbp
箱根町強羅に本部を置く世界救世教MOA。
MOA美術館の職員が日夜行ってる宗教儀式です。
宗教部では献金によって霊魂が浄まるなどと称して老人の会員から1000万からの
献金をさせているケースも多い。献金に従わない、教団を批判するものには
毒殺が行われている。医療部には優秀な医師団が協力している。検死によっても
証拠が検出されない方法で毒物や薬物を信者に摂取させているため、
専従者を検挙することは難事となっている。反社会的組織。

https://www.youtube.com/watch?v=Ew8tIdSsCY8
0695名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/07/07(土) 14:07:22.87ID:Y4Yhupjb
ベルニナ、とりあえずライトの色はどうにかしてほしい。
あと鉄コレ箱根用動力の再生産を!
イベントで外人がモハ1鉄コレ買っていたが、動力の市場在庫が無い事を聞かされて唖然としていたw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況