X



【務所】鉄摸に出戻って驚いた事【帰り】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/19(月) 16:29:48ID:2Ziv1dJ7
関水のカタログが黒い表紙だった頃、リア消防だったん俺。
消防の経済力では続けられず以後遠ざかってたんだが、
最近になってまた虫が騒ぎ出したのでカタログなんかを色々見ていて驚いたのが、

関水のキハ20がいまだに現役だった事
当時から予定品だったEF63が今年になって出てきた事
トミックスのレールが茶色じゃなくなっていた事
だったんだ。

似たような経験をした人同士、ゲージ不問で出戻ってきて驚いた事をまったり語らないか?
0593名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/09/25(水) 21:56:34.82ID:H02atf6n
仮出所
・蟻からKQ2100完成品が出ていたこと
・自慰エコノミーがろくにない
・ロクヨンが4次型まで出ていた事
・再生産間隔が異常に長いこと
・過渡のキハ82系がバックライトでヘッドマークが点灯すること
・某模型店で電車でD特集組んでたことw
0595名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/10/16(水) 23:15:52.00ID:A/POEbrx
フライホイールてなんぞ?

カプラー種類あり杉!アーノルドの古いやつしか買えね

ラピート買いたいな〜、発売時期過ぎると売ってないのな
0596名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2013/12/27(金) 15:33:06.13ID:ZJhIPS7X
過渡の旧103系が動力が少しよくなった以外そのままで販売されているのに比べて、しなのマイクロからマイクロエースに切り替わった頃の製品の品質とNゲージを再開して今に至るまでのマイクロエースの製品の出来具合が雲泥の差である事かな。
0599昔の人
垢版 |
2014/02/14(金) 09:08:27.73ID:2WyH1wak
Nゲージは食玩と同じだなあと思ったよ。
0602名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/04/05(土) 10:10:21.10ID:lGt4z9FW
N製品で損傷が目立つものや仕掛品を簡単に加工・塗装して細々と再開しました。
KATOの103系をスカ色に塗ったりドアを埋めて湘南色にすれば違う形式に見えなくもないw
デタラメですけどね。
GMの旧国をクリーム色で東武、緑色で東急とか夢は広がりますw

最近のN製品はコレクションの対象としては優秀なのですが、
良くでき過ぎてていじる所がまるでないのが物足りないですね。
0603名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/06/08(日) 12:32:03.68ID:R4iOWwvB
スレ発見が遅くなったので。今さら感ですが。
1988年頃からNを始めて、2000年頃から2012年までこの世界にいなかった自分の感想。

1、しなのマイクロと鉄コレのおかげで私鉄車両が、特に自分好みの小型車両が増えた
2、スーパーミニカーブのおかげで線路を常設できるようになった
3、ヨドバシカメラで鉄模を売っている(さくらやは知っていたけど)
4、GM大山と田端が無くなった
5、GMが完成品ばかり売るようになった
6、KATOのホビセン、きれいになりすぎ
7、ぽちって「ソフトランドぽち」じゃなかったっけ?

特に1と2は自分が還ってきた理由で嬉しいです。お金がかかるのは以前と変わり無いし。
0605名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/07(日) 13:25:18.86ID:oKvFeeUl
オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイべネエズラインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン低原価タイピング★GTM860MIGZO★

オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイべネエズラインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン

オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイべネエズラインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン
修学旅行者強制送還絵の具歴史塗り替えCM製作者修行不足mlb歯鼻科賞金猪木仕掛人ラボセコム福岡高原エコノミー解体車業しお焼のり反日輸出車駐車禁止管理代パスポート控えJCB猪木ふなぶっしゅ栄螺3mlbドララーメン

カンヌ剤チャイニーズディスカバリー確定損保wardegaぐつぐつ上海敵地危険運転審判利権ヤーフォーレポート優待株主大陸横断秘密地下トンネル☆↓☆鈍足エアライン郵政省韓電池社長証券ディレクター大学福助スポクラオーナー息子
0606名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/07(日) 14:11:48.06ID:D21HQ96J
俺は事情があって鉄道模型を10年以上休業(殆どの車両を売却)して、今春から復帰したんだけど、復帰して驚いたことは↓
@富のミニカーブレールや、加藤のユニトラックコンパクトといった小型レイアウト用レールの充実。
A十字クロスレール、三方向分岐ポイント、小型ポイントなど特殊レールの充実。
B路面電車の模型の充実。
C富の旧型客車の充実。
0607名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/17(水) 07:40:26.96ID:pX8iTjww
台車マウントのアーノルドしか知らなかったのでカプラーの進歩には驚いた。
0608名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2014/09/22(月) 21:38:10.96ID:B3nA0GYP
このスレが七年続いてること
0615名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/02/10(火) 20:13:25.85ID:ZLkvML0v
15年ぶりくらいに戻ってきたらトミックスのレールが新しくなって
ポイントが完全選択式?になってた事
電気の配線がスゴい楽になってるじゃんよ
0616名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/19(木) 02:33:33.32ID:vjWghLUB
弥生軌道磨き
0617名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/20(金) 01:55:28.25ID:d/CN6OMn
昨春、10数年ぶりに復帰したんだが、驚いたのは富が鉄コレと称して廉価版の車両を沢山出してたこと。
そして、それが廉価版とはいえ、快調に走ること。
0618名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/20(金) 07:54:11.17ID:kOOeFJ9Q
鉄模それも、Nにきもちわるい輩が増えてたこと
25年越えの出戻りだが、昔はまともな趣味だった気がする
○○編成じゃないとダメだ
○○編成には、こんなものついてない
フル編成じゃないとダメだ
自分では何もせずギャーギャー喚くだけ、Nユーザーに多い
0619名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/20(金) 21:50:20.84ID:d/CN6OMn
>>618
その気持ち、痛いほど解る。
俺が初心者の頃(36年前)は、鉄道模型は手軽に気軽に楽しむ趣味だったんだが。
誰も細かい事などゴチャゴチャ言わなかった。
0620名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/21(土) 02:24:20.25ID:3CCNvtfD
時代が時代だからな。
誰でも容易に情報共有の出来る時代、模型の精密化が進みかつ多種多様な商品が手に入る時代になった。
でもお互いの顔を見ながら話しをしなくても済む時代、同時に大人が「必要な事」を教えてあげる場も無くなってしまった。

考えても見れば鉄道っていうのは実車という正解のテンプレートが予め用意されている物だからな。
俺みたいな親父が酒飲みながら、特定年式の特定編成の車番や細かい仕様くらい片手間で調べられる時代だ。
子供達だって同じ、クリックひとつで古の時代から北海道でも九州でも行ける。
興味対象を深く知る事は悪い事ではないけれどね、掲示板で模型を対象に正解の反復感想をしてもな。
そう言うのが現代の子達の楽しみ方だとしたら、いくらなんでも気持ち悪いよね。笑
0621名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/21(土) 14:20:46.19ID:PcFovtCt
そもそも蒸気機関車や気動車までも電気で走らせるのが可笑しい訳で…
フル編成やディテールに拘る者でも、何故かそこは突っ込まない。
0622名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/03/22(日) 13:17:42.94ID:jna/ZilQ
セット売りが主流になっていたこと
小中学生の乏しい小遣いではセットなど高嶺の花で
単品をコツコツ買い揃えていたものだ
0625名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/05(土) 01:37:28.57ID:8c+eCYRt
こんにちは。東府中です。

今回は、さすがにきれた内容なので、転載可(友達は、必ず転載の方針)で、行きます。

ここのところ、班員が、北斗星のことを、北斗晶にしていってます。

『北斗晶引退したよね。』
『北斗晶とかどうでもいい。』

大体、貴重な北斗星を、馬鹿にしすぎです。
どう思いますか?
ご意見お待ちしてます。
また、どんどん転載してください。
友達の方は、ご手数おかけしますが、ご協力してください。
転載元: とある東府中の鉄道館 ttp://blogs.yahoo.co.jp/keiohigashifu
0626名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/05(土) 16:17:59.22ID:FFNR7+fG
マイクロが入門セットの販売を止めていたこと。

昔は玩具みたいなアメリカ形機関車と貨車の入門セットを出していたが…
0627名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/12(土) 09:37:57.31ID:/XY2ZWk7
やたら過度が旧客の急行〜号とか編成モノを出してきた事…しかもなんで編成モノは同じ旧客なのにカトーカプラーJPBにこだわってんだろうか。台車マウントじゃ単品と連結出来ない。
0628名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/12(土) 17:20:35.77ID:/XY2ZWk7
機関車の手摺が別部品になった事。気がつかぬ内に解放てこ壊しそう。壊れても交換パーツ売ってあるか…心配だから買わない。葦でも常時在庫しとる訳でないし。
0629名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/14(月) 17:06:31.38ID:+q5HiYQf
28年振りに復帰したら、上の人と同様解放テコが
別パーツになってるわ、連結器は超リアルに
なってるわ、機関車のスカートが固定されてるわで
驚く事山ほどあった。いい時代になったなあ。
0630名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/14(月) 19:03:52.29ID:PvSeqPOS
事情があって鉄道模型を10数年休業、昨春復帰した者だけど、富が鉄コレと称して廉価版の鉄道模型を出してたのには驚いた。
だけど、ライトは点かないし動力丸見えだから割高感があって廉価版と言えるのか微妙だな。
0631名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/09/22(火) 03:29:43.52ID:vOV+HjpV
M車が車窓を塞ぐタイプじゃなくて床下に出っ張るタイプになっていたこと
室内が遮光されるより自然に見えるが床下機器を犠牲にしているため外形再現的には後退か
0633名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/11/15(日) 17:12:45.23ID:6uai64CG
TAMTAMで35%オフで模型が買えるようになっていたことかな。
0634名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/11/15(日) 18:10:17.55ID:cC2dGimJ
>>359
7年余りの間に『ガニマタ批判厨』なる生物が
絶滅危惧種になっちまったなw
0636名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/11/17(火) 01:48:37.05ID:C7Ba331V
昔はフライホイールを頑なに拒否していたトミックスが、最近は殆どの製品にフライホイールを搭載していたこと。
物によっては大して効果が無いのもあったりするが…
値上げの口実じゃなかろうな。
0639名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/11/22(日) 01:45:38.73ID:zVsscP3c
トミックスの車両が1両ずつビニール袋に入れた状態でケースに納められていたこと。
0640名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/12/04(金) 19:15:52.79ID:uQTzlkax
>>639
それな
インレタが付いたのは良いが希望する番号が無い
運転会で落としかねないパーツを同梱
然も取り付けないと不自然な孔が…
0641名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2015/12/26(土) 01:14:50.83ID:t4px7Pwj
ピンク色のアワビちゃんがどす黒く変色して異臭を放っていたこと
0643名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/02/08(月) 20:07:12.74ID:yAW0mbk9
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスタクシーサービス不足)(アエロ沖縄空港ドナルド凍結バイト)

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督カクテルナイト
0644名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2016/03/07(月) 02:03:37.23ID:UbOC83vw
板が壊れてるっぽいのでtest
0646名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/04/29(土) 07:12:23.94ID:oGjDPSC/
軒並みセット販売
0647名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/05/05(金) 10:24:22.95ID:gyMplLDR
模型でもヘッドライトにLEDが普及しだしたこと
0648名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/06/11(日) 23:05:27.94ID:/kQrho1R
グリーンマックスが俺の知っているそれとは違って驚いた
「グリ完」どころかキットが新規で作られていないのかと
0649ふーた ◆vFg8oicfV2
垢版 |
2017/06/21(水) 15:55:57.02ID:rGZtHtsI
はくたかの683がしらさぎに
サンダバの681がしらさぎに

683が485みたいに交流機器取り外されて287に(昔ウソ電して遊んでたのが実現したのかよ、と)

681,683辺りの配置転換が個人的にオドロイタ
あと381が一時的にこうのとり運用受け持ってたのもオドロイタ
0650名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/14(金) 08:01:14.65ID:jys3tMGw
カタログに何年も予定とかかれてたトミックスのペンションが販売されてた事、しかも製品クオリティが現代ではなく当時のレベル。
0651名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2017/07/21(金) 15:55:07.82ID:Iid6ZPKi
0654名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2018/05/03(木) 14:52:37.05ID:4dptwTfI
>>650さん
昔のトミックスさんのカタログで、ペンションがずっと「発売予定」のままに
なっていたの、懐かしいです。

私は出戻りではないのですが、鉄道模型を始めた頃、トミックスさんのストラ
クチャーは昭和然のが多かったけど、今は現代風のもたくさん出ていますよね。
トミックスさんも最近、現代風のホームをも出し、しかも照明対応のも発売とは
驚きました。昭和然の建物は街コレにシフトした感がありますね。また、車両も
同じ形式でもバリエーションがたくさんです。鉄道模型を始めた頃の自分から
したら、驚くこと、間違いなしですね。

前述の通り、出戻りではないので、sageます。
0655名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/05/05(日) 14:34:40.59ID:/+pdBCno
メーカーが実車厨に迎合したのか、
特定編成のセットが売られ、
またそれを実車厨が「エラー」指摘する風潮。
0656名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/05/05(日) 21:41:29.51ID:81eeEpRZ
(ここまでタイトル誤字「鉄摸」の指摘無し)
0657名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/05/06(月) 20:14:05.83ID:s/Rk7Hhk
40年前に買ったパワーパックがまだ使えたこと
因みにトミーの緑色が欲しかったが金が足りなくて2980円で買った黒金属遠藤製
0658名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2019/05/07(火) 12:02:41.28ID:Jwjo6Bwe
中古
貸レ
ガイジ
がセットで存在する店の存在。

税理士が経営者と知って更に驚く。
0660名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/02/09(日) 04:21:23.29ID:kWhQR5rR
一時期(1990年代)には鉄道模型専門店は減っていたが、犬屋やポポが出店して減少を補った。
0661名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/02/11(火) 09:01:40.20ID:vkQ0zZ0t
うれしい進化
ミニカーブ、ポイント
鉄コレ15m級以下
建コレ昭和ストラクチャー
Bトレ
30年ぶり復帰で使える部屋は当時より狭くなった悲しさよ。
当時作れなかったミニレイアウトを複数作ってる、20m級編成とは無縁になったが楽しい。Bトレ安いな、今。100均も製作を後押し。大半ヤフオクで調達。安い趣味になった。
0662名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/05/15(金) 08:39:37.48ID:KNKsCBXk
30年ぶりに出戻ったら、最新ロットのSLや電車が精巧過ぎて驚いた
でもガキの頃に親に買ってもらったD51や高校の頃初バイトで買った485系が今でも一番の宝物で現役実動(*´ω`)
0663名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/05/16(土) 08:16:06.67ID:1PQZrBfm
03-5698-1039にかけてもつながらんのだが
0664名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/13(火) 20:19:05.45ID:9xGJf/9D
各系統でも細分化されすぎて買うのに困る時あるなあ
受注生産っぽいセット販売がメインになっているのか
後から揃えたくてもバラとかなかなか見つからないのも困る

模型は自分の好きな編成で走らせるのも楽しみのうちなのに
昨今はやたら編成の再現性に煩い輩が増えて面倒ね
0665名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/10/15(木) 18:38:55.51ID:yWX4KFXK
特定編成を売りにしてる面が大きいからね
汎用的に組成を楽しめるのなんてほぼないんじゃない?カトー485系は汎用セット増結単品があるか
0666名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2020/12/13(日) 19:52:20.35ID:9myHZujV
先月35年ぶりに出所
まるで違う世界に驚いた

とりあえず、GMの10系客車組み立てから腕慣らし中。

完成品が中古で買えるようになったのも大きいな。
EF71、ED75耐寒、50系客車も買ったよ。

あと新品で
富キハ402000東北色、1700北海道色 高かったけどリアル過ぎて鼻血出そうや モーターも滑らかで静かだね
0667名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/05/25(水) 04:09:48.50ID:0joK6YmZ
最近はモーター音が静かになりましたね。
0668名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/05/26(木) 09:54:12.36ID:fBNs1hir
レンタルレイアウトの普及かな
昔はそんな場所なんて関水金属高田馬場ショールームぐらいのものだった
(予約表に記帳すれば30分間無料で走らせる事ができました)

でも当時からフル編成を楽しむ大人の人は一定数いたなあ
持参のバッグの中は自慢の車両がギッシリだった
0671名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/02(土) 22:54:02.67ID:NxEXHumj
>>668
俺は上野駅にあったホイッスルしか覚えてない。
0673名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/07(木) 01:25:00.52ID:MPmTNn+d
番台区分仕様違いを除けばJR私鉄のほとんどの車両が製品化されていることかな
0674名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2022/07/08(金) 20:52:09.04ID:SywhPH7T
値段
0676名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/09/13(水) 17:03:52.28ID:5z8KPn/4
当時名鉄の新岐阜駅近くの細長い店だったタムタムが
日本のあちこちに支店が出来ていて店の規模もデカくなってた
0681名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/20(水) 15:11:32.36ID:iBYmyIK2
30年ぶりに出所
なんじゃこりゃあな点
・ラインナップにびびる、一部痛車も製品化
・過渡ユニトラック
・先頭車ヘッドライト/テールライトLEDで標準装備、消灯SW付
・全メーカーM車フライホイール標準装備、富がスプリングウォームやめてる
・永大消滅、エンドウ撤退 え?モア?
・富がMADE IN HONGKONGではない
0682681
垢版 |
2023/12/20(水) 15:26:34.69ID:iBYmyIK2
追加
過渡が一時期プラ車輪使ってたのレスでプチ炎上してた件
0684681
垢版 |
2023/12/22(金) 00:08:03.43ID:b0NufNqv
>>683
出迎えサンガツ
初めて知った>蟻=しなマイ

出所祝いに過渡223-1000と225-100買うたった
実車でも併結あるし
で、なんじゃこりゃあな点追加
·密連で連結可能
0687名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2023/12/24(日) 20:43:05.47ID:LaG29rak
富と過渡が別々に布教しようとしてたマグネットカプラーが絶滅してた
富のアンカプラレールで一部過渡車も解結できたが
0688名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 11:54:18.18ID:GZDi47PB
昨日帰り道会社の全てをかけた煽りスレやろ?
0689名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 14:45:55.20ID:v3vEYqOe
で最後はアムロとシャアが食べるんだよ
本当に減ってんだよ
0690名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/03/31(日) 15:27:18.72ID:sly4CHk0
配信者は放置されたからとかかな
出てこないかな?
死闘の4ルッツは予備動作の時間も誰でもやってろぃ
0691ななしさん
垢版 |
2024/04/05(金) 12:59:55.84ID:nLj2IuUo
>>607
確かにアーノルドカプラーの淘汰の速さ
にはビックリした
いずれアーノルドは廃止される運命?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況