X



アランホールズワースの名盤教えてくれ [無断転載禁止]©2ch.net
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 05:48:36.25ID:lYUjCuV8
アラン・ホールズワースが死去
http://amass.jp/87483/

ジャンルを問わず数多くのギタリストに影響を与えたギター界のレジェンド、アラン・ホールズワース(Allan Holdsworth)が死去。
娘ルイーズのFacebookページにて公開された、アランの3人の子供(ルイーズ、サム、エミリー)らによる声明で明らかにされています。
死因は発表されていません。70歳でした。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 19:28:35.95ID:zJksn7Ho
死んでもおかしくない年齢だが凄く悲しい。最後の来日公演を観に行かなかったのが悔やまれる
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 20:03:09.51ID:HKu0Y5ze
乙武ってこんな感じなのかな?

                 /::::::::::::::::\//     | |
                /::::::::::/⌒ヽ:::::\       | |
               《 \  \  \::::}    ,.,.,.,.|,.,|.,.,__
            /⌒ヽ,,, ノ i  (へ)  \ 〉:/   ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           ( 々     │    (へ)     i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
         >   ヽ    | \ ノ ノ      |:::::::| ,,,,,,  ,,,,,,|
          /       \  ` /         |r-==(へ);(へ)
   >-'''"~´     :゚:   ヽ/`ー''          ( ヽ  ::..__)  }  ○○○の締まりはサイコーだぜ
.  /_             )            | ヽ..  ー== ;   まったくw
. ∨ ∀           :゚:/           ノ  \___ !
 ',     彡彡    /             rー―__―.'    〈
  \___,ノ彡彡彡,..-'               !々    ̄`. ´  ̄`',
    しu\\_ 丿     ヽ        .'- .ィ   :。::   :。:: l
     \_,.\つ         `丶、        |          l
               `ヽ、   `      !            !
             `丶、  `丶        ノ        丿    __
                `丶、        , '    ヽζζ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、
                         .{ _.ト、   ', , '         、    ヽ
                            '、 >.ト.   ',!           i.     ゙、
                             ' .,,_ ___ ノ,'                l
                                l                     l {    -─- 、
                                l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
                                !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
                               ./´ ̄`V       ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
                              / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
                             ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
                             !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ
                             `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,,  ,  ̄/,: ハ
                                  `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
                                     /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
                                    { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
                                    } `ー----------─一--‐'´ ̄´
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 20:20:27.00ID:/F9jFM98
ゴードンベックとの鉄弦ギターアルバムが無かった事になってるのは何故?
アコギの超絶はソフトマシーンの「収束」以降ほぼ無かったがアレ良いんだよ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 20:26:45.75ID:UedaAB4H
プレイヤーとして有名な割に代表曲らしい代表曲が無さすぎる
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/18(火) 16:26:18.64ID:JggVMhlQ
最高のギタリストでした。合掌。
40年近く聴いてきたが、ベストは0274です。

「代表曲」というの売れた、売れないという視点が入るので
このギターの神には全くの筋違いの考え方だよ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/18(火) 20:57:35.83ID:quEah0BQ
発明のパテントで老後も悠々自適に暮らしてたのかと思っていたら離婚されてまたまた一文無しになってたなんてなんて自由すぎる人なんだろう。

ザッパをして凄い事をやっているのは分かるが全く理解が出来ないと言わしめたホーさんR.I.Pです。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/18(火) 21:22:04.01ID:a5c1Gg3p
離婚してスタジオを失ったのはかなり前のことじゃなかったか
それで落ち込んでFlat Tireを作ったんじゃなかったっけ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 00:12:59.35ID:5mlGJmpX
六ピ初ライブの時の招待席はギタリストばかりだった、和田アキラなんてオペラグラスで
かぶりつきだったなぁ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 09:22:45.54ID:Fo+evMIh
一般人気で考えると一番売れたのはLevel 42のGuaranteedだと思う
全英3位

全曲参加ではないけどかなりの数の曲で弾いてる
A Kinder Eye - Level 42
https://www.youtube.com/watch?v=6Ho9yJFdhIc
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 12:05:51.77ID:thT3UWnB
アラホって身長が2m近いんだっけ?
エディ・ファン・ハーレンはアラホのフレーズをコピーすると指が届かないって言ってたけど
アラホがそれくらい大きいと大抵の人はタッピングしないと弾けないと思う。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 19:31:15.18ID:Fo+evMIh
>>123
マーク・キング、壁に何本のアレンビック・ベースを掛けているんだ?w
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 13:37:05.43ID:dzV4e5cN
アラホがプログレじゃないとか寝ぼけてるのか?
ソフトゴングブラッフォードUKとプログレ界の渡り鳥と言われてたのに


まあアラホの音楽自体はプログレじゃないし
プログレ界は渡り鳥だけなわけだが
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 13:56:05.66ID:C08Mjbz0
アランに影響を受けたギタリストのコメントを聞きたいな。
Derryl Gabelさんとか・・・
そういえば、ビル・コナーズさんなんかもいたっけか。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 16:08:38.36ID:IW822tio
>>114
言わしめたっていうと褒めてるニュアンスになるだろ
そのザッパの言いぶりだと褒めてるようで全然褒めてない
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 22:35:11.28ID:xuO+T7gP
テッドグリーンとホールズワースでコードをじっくり学んだオレは未だに喪失感から抜け出せない
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 02:51:55.95ID:BJ2wskCY
うわぁ今さっきつべで動画見てたらコメにラストプレイだのRIPだの出てたから
ググったら亡くなってたん。・゚・(ノД`)・゚・。
出てすぐ廃刊なった音楽雑誌のロックスタディだったかな、アランの記事が出てて興味が沸いて
並行輸入版でソフトマシーン聞いたのが初だったわ
初来日には3日間見に行ったのはいい想い出、連休聞き倒したるわ(ノД`)
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 16:26:36.31ID:tl1FLOF9
>>133
ラリーに続き・・・
って書いてあったからもしやカールトンか?
と思ってびっくりした。
まあ、ラリーもリーも、いつそうなってもおかしくはない年齢なのだろうが(><)
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 12:23:45.61ID:lkoECFb/
>>144
ジョンスコはまだ生きてると思うけど?

ところでアランのソロボックスセット買った人いる?
持ってないのが2枚ぐらいしかないけど
リマスターで音が格段に良くなってるのなら購入したいかも?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 14:44:12.78ID:iDfwe2gC
ジョンスコを初めて聞いたのはエレクトリックアウトレットだっだが。
あれ聞いて
ああ、音色って別にそんなに気にしなくてもいいんだ・・・・
って思った。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 06:44:31.20ID:uIeHDmnN
>131
まずは、、
多くのジャズギタリストからリスペクトされてる。
彼らが苦労しているハードルを最初から乗り越えているからね。

演奏中の自由な開放感はリャーリーパーカーやキースジャレット並みに
みえる、彼が尊敬しているコルトレーンより開放感がある
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 09:48:33.37ID:OENyI9X6
ワイもリャーリーパーカー大好き❤
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 13:38:03.82ID:t2a7/RFG
マイクスターン死んでよし
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 14:57:37.04ID:RdH7Cj0Q
>>85
ジャズライフだったかのインタビューでルバートぽいことについて聞かれたら
「いや、きっちり譜割りも把握し、意識して弾いてるって答えてたぞ」
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 21:51:04.66ID:lvXE9qlQ
チャーリー・パーカー、キースジャレットというのはちょっと言い過ぎかも
アランはジャズではないしアメリカ人でもない
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 07:55:06.83ID:O6VEFx+h
ヲタとかじゃなく、他の板のホールズワーススレも、だいたいが
「こいつホールズワースなんて興味もないんだろうな」ってのが湧いてきて出鱈目な事を
語ってるだろ
ホールズワースのギター開発経緯なんかが話題になってるスレでも、時系列完全無視で
ひたすらヴァイが〜ってうわ言のように喚いてるガイジとか
調子に乗ってフォロワーを列挙するも、リッチー・コッツェンとか似てもいねえ連中をヤンギ、
糞ブログなんかの受け売りそのままの池沼とか
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 11:38:07.50ID:s0TSQr4H
ギター初心者のころチャーリークリスチャンコピーしてたらしい
ベックと同じ世代だから普通ならロカビリーとかエルビスに夢中になってたはずだが
やっぱり変わった子だったんだろう
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 00:15:09.48ID:aCKct03O
>>92
なるほど・・・このいわゆる典型的ジャズコードっていうか人間臭いある意味わかりやすい落とし所になる響きって合わないねアランの音楽だと確かに
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 00:18:40.42ID:cC8rOBml
>>92
その通りだね
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 13:18:22.87ID:s976xCvB
アラホ関連の作品では
「Bill Bruford - Feels Good to Me」「Bruford - One of a Kind」
「Gordon Beck - Sunbird」「Gordon Beck/Alan Holdsworth/Jeff Clyne/John Stevens - Conversation Piece 1 & 2」
「John Stevens - Touching On」
ここら辺が好きだわ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 03:45:48.34ID:fUhFmW8t
レジェンダリー・ギタリスト 特集
●アラン・ホールズワース [増補改訂版] (シンコー・ミュージックMOOK)
発売おめ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 21:00:59.75ID:CnH6CnYr
フュージョン板ではどう思われてるのか知らないけど
ロック上がりだとMVPのTruth in Shreddingが聞きやすい
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 11:48:36.60ID:CVw/QmLv
ゴングが最高
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 18:54:12.14ID:hfSWlRbO
やぼりこういちがメセニーからあらほになってたw
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 20:38:41.70ID:tVhpicyQ
本当の名盤は「シークレット」だと思う。
隙なさすぎなトリオ演奏。
全てが調和している。
ただアランがすごいギターリストと安易に分かりやすい作品は
ビートルズの「ノルウェーの森」やジャンゴの「ヌアージ」
コルトレーンの「カウントダウン」のように他人が作曲したものを
演奏したときだろうね。
ソロが自分の作曲のものより栄えて聞こえる。
それはアウト気味な演奏になるからかな。
自分の作曲はコード進行がすでに異色なので栄えない。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 20:56:00.11ID:5Y/Bao4B
あーこりゃ典型的な勘違いコメントだ
なーんも分かってないしそもそも聞く耳が無いのが分かる
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 21:37:01.86ID:GqF6ZMOs
個人的に一番好きなのは「サンド」だけど
ギター好きには嫌われてるアルバムだよね(ヤンギタのムック本でもいまいちな評価)
あの独特の音世界(もう楽器の音色からも自由!)が大好きだ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 06:02:46.98ID:+17shEjr
アラホのみの演奏は今後100年通用するだろうけどバックの演奏がダサすぎて今現在ですらもう全く通用していない悲劇
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 16:01:02.81ID:YzXZS7sU
Bruford - The Sahara of Snow parts 1 + 2
https://www.youtube.com/watch?v=l8U_4AgvQa0

BOXセット 「Seems Like A Lifetime Ago 1977-1980」

Containing the collected works of Bruford on one extraordinary 6cd/2dvd-a box set,
Seems Like A Lifetime Ago is a magnificent testament to one of the UK's most inventive
and important Progressive Fusion bands.

Featuring 2017 remastered versions of the albums
Feels Good To Me (1978), One Of A Kind (1979), The Bruford Tapes (1979), and Gradually Going Tornado (1980),
the set additionally includes the previously unreleased Live At The Venue, 1980
and the highly sought after 4th Album Rehearsal Sessions (also from 1980).

https://burningshed.com/store/billbruford/bruford_feels-like-a-lifetime-ago_boxset
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 10:10:22.67ID:X3/EU4EF
soft machineのライブでsofts
Tempestのライブでdrive your mad
この2つが最高峰


何年か前、六本木観に行ったの思い出した
ベースの前でベースうるせーなーと思った記憶
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 09:46:22.02ID:X0LtNlxk
個人アルバムも勿論いいけど、
デレクシュリニアンのソロアルバムの出だしの曲が
この人のツボが凝縮されてると思う、デイ・オブ・ザ・デッドかな。
自分も数年前に大阪観にいったけど、
もうこの世におられないなんて信じれないんだよね、
あっけないものだね。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 10:20:25.07ID:Dj2Xb/uP
本家が亡くなられてしまったので、フォロワーを探すのに執心しております。
Bill Connersは有名ですね。
先日alex machacekという人を見つけたのですが、最近まで知らなかったですねーーー
皆さん、他にどんな人をご存じで?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 14:13:23.12ID:L2dIv4Qb
このスレとは全然関係ないんだけど、最近気に入って聞いているアルバムがあるんだ。
Jeff Parkerというギタリストなんだけど。
このスレや板を見ている人たちは楽器に精通していてコピーとかも実際うまいだろうし、バリバリ弾ける人たちなんだろう。
けど・・・
これはそういうのとは一線を画している、というかなんというか。
何とも言えない脱力感が心地よすぎる!

https://www.youtube.com/watch?v=1C0WRrLIxO8

みんなの印象はどうだろう?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 01:57:12.29ID:jgfEaw2R
今の黒人連中ロバートグラスパーとかこの人とかがやってる売れ線ジャズってハービーとかスライとかスティーヴィーが70年代にやってたの焼きまわしてるだけで目新しさも何も感じないねー
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 23:54:18.39ID:ZekjrbZp
ネットが普及してこういう猿真似が好きなのって日本人だけじゃなくて世界中どこにでもいるってのが分かったよな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 20:47:03.55ID:Q+wmqkG6
>>188
Featuring Ourselves って今、アマゾンで売ってないんだよなぁ〜〜
8曲目のbanderrissって、Proto Cosmosパクッてるよね?w
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況