X



ナルチョ時代のカシオペアを語るスレ
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/04(月) 21:33:02ID:rjwci1Eq
ナルチョがカシオペアを壊したんだよ。
最低な奴だよな。

なんで野呂はサポートメンバーで試用しなかったのかね?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/05(火) 20:00:58ID:YH+d3y0t
また発作がはじまったか

そういえばピアノのハネケンさんが亡くなったけど
おくやみ記事みたらナルチョと同じ昭和24年生まれじゃなかった?
ハネケンは20年以上前から大先生みたいに思ってたけど同い年とは驚いた。
二人とも同じ音大の先生だったけど・・
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 05:31:02ID:/dsjaKwp
本日、以下の投票所スレッドにて、このフュージョン板の名無しを決めるための
来週の本投票の候補を絞り込むため、中間投票を行っています。
ご参加をよろしくお願いいたしますm(_"_)m

●投票所 投票板 フュージョン板の投票所スレッド
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1181229536/
●投票期間:【本日】2007年6月10日(日) 0:00〜23:59
●投票方法:1人一票でお願いします。同一IDは無効。
以下の選択肢のうち、1つだけ選んで下さい。複数ある場合は無効。
選択肢を選んだ理由は、自由に書いてください。
●現在の候補
歌無しさん@クロスオーバー
fusionasan
融け合う歌無しサウンド
とけあう名無しビート
名無しさん@手癖いっぱい。
ルーム774@クロスオーバー
歌無しさん@融け合う音
名無しさん@不協和音
フュージョン大好き名無しさん
フュージョン合体で名無し
フュージョンしても名無し
CROSSOVER 774'
融け合うJAZZ&ROCK
ナナシ・フュージンスキー
SESSION 774'
セッション 774'
セッション歌無し
歌声が聴こえませんが・・・
曲はキメキメ、名無しは決まらず
※名無しを決めない

■議論 2007年6月16日(土)23:59まで
フュージョン板の名無しを決めましょう Part2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1132377721/
■【本投票】投票期間 2007年6月17日(日) 0:00〜23:59
投票板 フュージョン板の投票所スレッド
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1181229536/
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 10:42:57ID:4zRuI5Xs
>>48
の仕切り屋は、身勝手な行動のため住人の同意を得られず
不信任を突きつけられ暴走しています。

書き込みは無視して下さい。

投票所も住民の同意が全くないので無効です。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/23(土) 19:58:27ID:NAS0LRAt
俺個人的には、為る瀬のえげつないゴーストノートの垂れ流しソロが嫌いだった。
あと、昔のスレにもあったけど、昔の曲のソロパートはことごとくみょうちきりんなフレーズで誤魔化してたよね。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/12(土) 23:01:16ID:pVppnJV/
正直いって、覇気の全く感じられない櫻井より
うるさいぐらい元気な鳴瀬おっちゃんの方が
はるかにましだと思う。

0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/13(日) 03:26:51ID:ytbiI28M
ああいうオッチャン憧れるわ。

余談だがニコ動にあった大脱皮のテーマにはワロタw
…だがあの曲、後半の指弾きベースランニングはなかなか侮れないものがある。
流石だ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/13(日) 07:28:26ID:lwJjzAcC
ナルチョは高中のバックやディメなど裏方に徹した時は結構好き。嫌いな所はベースにアームをつける、エフェクトで歪ませる(特にアイズオブマインド頭)8弦ベースの音。かな?ソロは個性だからお好きにどうぞって感じ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/13(日) 17:02:31ID:g6Squ7E7
全国制覇のナルチョが好き
ギターはBzの松本、ドラムはそうる透
あとは忘れた
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/14(月) 09:25:12ID:MGbBofQY
>エフェクトで歪ませる(特にアイズオブマインド頭)
ベースシンセの代わりなんだろうな。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/15(火) 00:06:45ID:vQQx+bB2
代わり??
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/16(土) 06:11:19ID:7PTXFyB9
>>55>>57
どぅどぅ〜どぅどぅ〜〜〜どぅどぅ〜どぅどぅっどぅっどぅ〜どぅ〜どぅ〜〜〜
っていうアイズオフマインドのイントロって、元々のアレンジはベースじゃなかったよね?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/17(日) 19:29:00ID:S0VozZ1q
>>59
カシオペアの4th、5thアルバムを聴いてください。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/19(火) 19:42:44ID:iveAIfC8
雑音だらけ、下品なプレイ&下品なしゃべり方でカシオペアのファン激減、解散に追い込んだ歴史に残る失態
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/19(火) 23:17:29ID:MT2cxrZH
↑あんなのが「これこそフュージョンだ!」と勘違いしたファンが支持して&群がってさらに
酷いことになってたな、カシオペアのステージ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/27(水) 18:54:05ID:E0dB6nZz
ナルチョ時代のカシオペアを語る?

…酷かった、醜かった、唖然とした、絶望した、2度と聞きに行きたくなくなった
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/27(水) 21:15:40ID:sfieqjt2
依然としてリーダーがカシオペアを休止させていて、なおかつ
最新ソロ作がカシオペアとの差別化を図らずに作られたのは
名義は違うにしろ、これが精神的なカシオペアの作品とも受け取れる
これから察するに、神保が参加しているのは野呂にとってもカシオペアにとっても必要不可欠
一方、向谷のようなプレイが随所にみられるのはそういうサウンドを求めつつも
鉄道業界に行ってしまって戻ってこなさそうな彼に後悔していることが垣間見られる
しかし、下品に歪ませた音も無意味にベースが前に出てくる曲がないのは
少なくてももうカシオペアに鳴瀬はいらないという証拠だな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/28(木) 03:49:16ID:Fw8dnlMD
向谷はマルチキーボディストとしてかなり卓越した存在だったんだな。
普通は二人でやるところを一人でやっていたのを新作聞いて再確認。
しかもフレージングにキャラが立ってるし…(これは桜井も同じ)。
やっぱり、あの4人がいいんだよねえ…
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/28(木) 22:00:31ID:+cSsB69i
シンセブラスについては直筆譜面の写真を何度か見たことあるけど
昔からリーダーが譜面にキッチリ書いてきたフレーズを忠実に
弾いていただけなんですよね。
やっぱり向谷色が最大に現れるのはソロの独特なフレージングですね。
それと凄いと思ったのはシンセのボタン操作の素早さ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/01(土) 00:45:41ID:7kfZCG/q
はっきり言って向谷さんの真似が出来るキーボーディストはいないと思う。 リーダーの要求に応え続けた賜物だとは思うが…

0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/03(月) 00:04:20ID:AVZppuBS
それまで適度に引き締まった体だったのが、ナルチョになって「べちゃっ」とした
締まらない、だらしない体になったって感じだな。醜くなった。

ナルチョ時代に一度ライブに行ったけど、その後2度と行かなくなった。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/12(水) 02:05:39ID:LERZj7QM
>>61
CASIOPEA LIVEでは鉄ヲタのキラキラシンセ音だな、アイズ オブ マインドのイントロ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/12(水) 14:03:16ID:5b+CpKuX
向谷もいざいなくなると、
持ち上げられる。
いると、ハゲだのデブだのエレクトーンだのボロカスなのに。
テシオも樫に居続けたら、ナルセ以上に叩かれてただろう。
ツンデレばっかしかっつーのよ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/12(水) 19:19:04ID:0ChYPUi0
桜井って個性がでない、音が前に出ない人でしょ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=ZRZ3EZZUOV0
グレッグハウに持っていかれて・・フロントなのに借りてきた猫みたいになってる。

音はとりあえず合わせてるんだけど無くても同じ。みたいな。
メンタリティとしては・・日本の学校の吹奏楽みたいな感じかな。

有名な割りにぜんぜん良いベーシストじゃないと思うな。

ナルチョはアンプラグドをNHKで見たけど桜井よりずっと音楽的だと思うよ。
音もも個性の出し方も。


神保は手数はともかく音がひどいし、 野呂氏が2人をこき下ろしたのは
その辺でしょ。名声の割りには全然良いプレイヤーじゃない。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/12(水) 20:40:36ID:0uoBaA/y
>>76
燃料投入Z
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/12(水) 21:57:22ID:XzNdMkmE
じむぼは良いプレーヤーつか便利なプレーヤー
とりあえず迷ったら入れとけ、みたいな
もちろんジャズじゃそれは通用しないからスムース限定だけどw
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/13(木) 00:33:36ID:CiAasWOO
ナルチョは、「カシオペア」に入ったらただのド下手くそで趣味の悪いプレイヤー
になってしまうのはまあ前提として。(だってロック弾きがジャズを弾くようなもんだもの)

櫻井もジェントルハーツ見るとわかるように、単体ではまるでセンスがない。
技術的には申し分ないが、自分でフレーズが作れない。
曲が作れないというレベルではなく、まともなベースラインが作れない。

要は技術的にちゃんと弾けて、かつ野呂の作ったフレーズを
素直に弾いてくれるベーシストに我々は用事がある。誰か居ないか。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/13(木) 01:26:29ID:AlxJHlwN
>>79
俺はカシオペアのベーシストとしてはナルチョよりもテシオが合ってると思う

しかし、ナルチョ爺さんは趣味は悪いが下手くそではない
ロックからフュージョンまで幅広くこなすが、スラップの腕は一流だ
単に「大学生バンドのカシオペアを見出したのは俺様だ」という奢りから
リーダー野呂を差し置いて好き勝手やってるからカシオペアにはそぐわないだけ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/13(木) 03:03:48ID:Rfuv3S4O
いやいや、フュージョン弾かせたら下手糞でしょ。ナルチョは。
リズム感ないんだから。
リズムが怪しい上に8弦なんか弾いてるからズレまくるんじゃないの?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/13(木) 12:31:47ID:L6qUGZzk
>>76=>>78=>>80=>>83=リテナー
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/14(金) 17:19:49ID:6C3vG9Pf
何このカシオペアの黒歴史を語るスレ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/14(金) 19:07:06ID:jQb1Qi4e
>>79
何が言いたいのですか?あなたは言えるだけの人なんですか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/14(金) 20:01:34ID:GQGfrnjx
>>79
↑確かに、何言いたいんだか分からないな。   少なくともカシオペアのファンじゃないことは確かだな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/14(金) 20:38:34ID:IB/N2X0W
いやいや82が一番リテでしょう。
ずれているのはわかりますが、私は別にいやではない。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/17(月) 20:40:10ID:OEIjWkM/
ナルチョ加入後の方が好き。パーティーやフルカラーズでは、その音にまず
驚いた。あとはグリスの回数とタイミングのセンスの良さ。確かに速弾きは
櫻井の方が上手いかと。フレーズのセンスの良さは、ナルチョは場数は半端
じゃないから、いつも感動する。高中やディメンションも含め、バッキング
に徹した彼には誰もかなわない。フレットレスのフレーズも最高。難点と言
えば、彼の書くファンク系の曲がイマイチ・・・。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/17(月) 20:45:22ID:XqjBsgob
場数は踏んでるけど、フレーズはいつも一緒じゃね?>ナルチョ

いや釣りか……
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/04(金) 02:46:40ID:P25Wmh1q
ナルチョの百花繚乱  
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/06(日) 18:09:32ID:W095ocQc
野獣王国の1stのナルチョはアリだ! 「NOW OR NEVER」のベースソロは命削ってんなあ〜と思ったよ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/09(水) 21:52:30ID:4xF0SYN7
ナルチョ加入により従来にない楽曲が加わったのが嬉しかったよな。
ナルチョの曲って最初はとっつきにくいけど聴けば聴くほどよくなってくる
スルメのような曲が多い。
Yours Lovinglyは名曲中の名曲。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/12(土) 09:10:33ID:mxgl1X1e
ベースソロがうるさい。ギーギー、ガーガー鳴らす。
客席乱入で盛り上がる所はいいが。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/17(月) 15:55:56ID:tF+zh73Q
櫻井時代にはあまり行かなかったライブに
ナルチョ時代には良く行くようになった。

(カシオペアとしての)音楽性や正確さは櫻井の方が上だと思うが
ライブでの楽しさはナルチョの方が上。

どちらも好きなんだけどさ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/03(水) 02:28:28ID:+iIHZc+Z
同じく。
ザ・パーティーでベースのライトハンドを初めて見た時は驚いた。
もちろん8弦ベースってのも目からうろこだった。
それまでベースは単調な楽器だと思っていたけど、こんなことまでできるのかと思った・・・
「新生」と名乗るからにはサウンドも全面リニューアルする必要があったし、
若手ベーシストでも荷が重たかっただろうし、
やはりナルチョが後任として一番の適任者だったと思う。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/07(火) 00:58:01ID:/7PDs+sw
櫻井のプレイなら打ち込みベースでも再現できないことはなさそうだ。
ナルチョのはまず打ち込みじゃできないんじゃないか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/07(火) 07:35:40ID:yVTkl5yS
呆れるほど音楽を理解してないバカばかりだな
さすがナルチョファン
ひさしぶりに笑えるスレだ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/07(火) 20:08:28ID:/7PDs+sw
ベーシスト&ドラマーでナルチョの悪口を言う奴って
あまりいないよなぁ。
大抵はメロディ楽器担当の奴だよねぇ。

そう考えるとなんとなくわかる気がする。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/08(水) 02:48:23ID:03c6mQmW
4ヶ月前の書き込みにレスするが・・・

>>101
はぁ??テシオは復弦は使ってなかったけど、ライトハンドはバリバリやってただろ
ギャラクティックファンクは野呂さんのチョッパーギターとテシオの
ライトハンドベースのソロが肝なんだから
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/09(木) 21:59:27ID:hk+DS9Gz
…だからさ、ナルチョファンはこんな程度なんだよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 00:16:11ID:R7hnXVDD
テクは櫻井の方がある。ミュージシャンとしてのオーラは
ナルチョの方がある。
どっちを選ぶかは人の好き好き。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 17:56:33ID:lwDroemX
ミュージシャンとしてのオーラも圧倒的に桜井だろ
単なる馬鹿騒ぎが上手なのがナルチョ、騒いだファンも祭り好きなだけ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 18:49:26ID:ApeAdsRk
今のテシオはオーラのかけらも無いが
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 19:49:25ID:R7hnXVDD
>今のテシオはオーラのかけらも無いが
それを知っているということは、テシオの
ライブに行ったことがあるんですね。

いや、本当にひどいよあれは。
二度とテシオのライブには行くまいと誓った。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 23:32:36ID:1gS+CQEa
ていうか、今やオーラのかけらもないのは他のメンバーも同じだろう

ユーフォニー出した後にパッと解散してくれれば、良い形で名前が残ったのになあ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/11(土) 00:08:10ID:z9Jag+MX
じんぼは十分あると思うぞ。
向谷は鉄っちゃんとしてのオーラなら充分過ぎるほどw
以下略。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/11(土) 11:56:41ID:sfRrTuEZ
>>111

ホントだね、あそこで解散しとけばアジアはもちろんヨーロッパでもフュージョンファンには伝説で残った可能性高い

何てもったいないことしたんだか…っていうか何でこんな奴の愚行、放置し続けたんだろ、マジでさ
0114名無しさん@お腹いっぱいi
垢版 |
2009/04/11(土) 13:21:16ID:kLw+bH9l
そう?
俺はアルバムとしては静かなユーフォ二ーより激しいパーティーの方がとしては好きだけどね
好みだが
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/11(土) 22:08:32ID:AInrZprj
どこでやめれば伝説になるかは一般的評価で決まるから、君の好みをここで言われても

俺の知る限りでは、ザパーティー以降は蛇足というのが一般的評価だが
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 00:32:13ID:wH+JUBmt
別にカシオペアファンじゃなくても
ついでに桜井のファンじゃなくても
フュージョン聴いてた奴なら
ナルチョなんかにやらせなけりゃずっと音楽史に名前が残ったのに
ってことは共通認識だろ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 00:56:27ID:48Z3jUp3
でもナルチョじゃなかったら、とっくに解散していたと
思うよ。
ナルチョが野呂のいいなりにならない人だったからこそ、
2006年まで活動できたと思う。
仮にカシオペア全盛期といわれる時代のサウンドのまま
続けたとしてもここまで持たなかったのでは。
全盛期のときでさえ、「きっちりしすぎてつまらない」と
いう感想を持つ人が少なからずいたわけだし。

ナルチョが加入し、JIMSAKU活動の過程で殻を破った神保が
復帰してリズム隊が荒々しく変わったことで去ったフアンも
いるだろうけども、それはそれで必要なことだったと思う。

本人達だっていいおっさんになっているんだし、「きっちり合わせる」
だけの演奏なんてしたくないだろう。演奏の自由度を増やさないと
続けていくことは至難の業だったんじゃないかと。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 02:24:40ID:mGrEDVhL
ユーフォニーは好きなアルバムだが、なんというか『死に体』だったような気がする。
次はもう無いよ・みたいな。

その後も15年以上カシオペアサウンドを聴き続けられたんだから…
あとは言わぬが華でしょ。

ザ・パーティー以降は全てを良しとする訳では無いが、たくさん好きな曲あるし、継続してくれて感謝している。

反論あれば存分に。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 11:46:29ID:wH+JUBmt
>>でもナルチョじゃなかったら、とっくに解散していたと
思うよ

↑その方が良かっただろ
ナル参加以降の「醜態」は耐えられん
一気にファンも逃げたし、格も落ちて有名ジャズフェスも
呼ばなくなった

今、インスピリッツだとかいう他ユニットで「カシと変わらない同じような曲」
演ってるわけだから、パーティー以降もそうすれば良かったんだよ


>>継続してくれて感謝している

↑全然そう思わん
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 12:38:04ID:6/jMjg8h
ユーフォニーで解散すべきだった

その通り!!で、新しく別にバンド作ってやってれば桜井ファンと鳴瀬ファンがくだらん揉め事をすることも少なくてすんだし、何よりカシオペアの名声が守られた。

実際は何とも目を覆う惨状に、特に名声は地に堕ちちゃったなぁ

よくもひとりでここまで陥れてくれたもんだ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 18:45:57ID:M5G5QGbb
リーダーにも意地があっただろうから、あそこで解散なをかしたら負けを認めるようなもんだろ。
本人しか解らないことたけど
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 18:47:25ID:M5G5QGbb
リーダーにも意地があっただろうから、あそこで解散なんかしたら負けを認めるようなもんだろ。
正直、本人にしか解らないことたけど
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 19:26:15ID:6/jMjg8h
だとしたらくだらん意地が自ら築いたものを粉々にしたことになるね
そもそも分裂のきっかけ、補充したメンバーの人選からして、リーダーの判断ミスは明らか

いや、責めるというより残念です
0125名無しさん@お腹いっぱいi
垢版 |
2009/04/13(月) 19:43:43ID:gxsRgfat
>>120
ナルチョ時代のアルバムすべて聞いてから言え
聞いてないくせに文句ばかり言う
>>122
リーダーはカシオペアをジンサクが辞めた後も何10年も続けたかったそうだとか
それでナルチョにたのんだとか
DVDのミントセッションで言ってたような?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 20:11:15ID:BfeXLmW5
>ナルチョ時代のアルバムすべて聞いてから言え

何故わざわざそんな苦行を
2、3枚聴きゃ十分だよ
音もプレイスタイルも変わってないんでしょ

あと、122が言ってるのは、表沙汰にはなってない話のことだと思うよ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 21:54:38ID:6/jMjg8h
ナルチョ時代はだいたい聴いた&聞かされたよ、8割方な
ライブも4回くらい観に行った&ジャズフェスティバルでたまたま目にした

感想
見るに絶えない
でもって聴くに絶えない
醜態とはまさにこのこと
「あのカシオペアが!野呂さん、何故こんなことに…?」って思った

おしまい〜
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 00:48:03ID:KuNnk9fP
MINT CLUBにカシオペアが出たときに、神保はナルチョの存在が
バンド内の空気を新鮮にしているって言っていたね。
神保はナルチョを気に入っていると思う。

そーいえばJIMSAKUコンビは全然共演しないねー。JIMSAKU解散以来。
櫻井が別世界に逝ってしまったから仕方ないけど。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 01:05:02ID:Ba22k1uD
リップサービスにキマッテンだろ
0130初心者
垢版 |
2009/04/14(火) 04:00:02ID:KuNnk9fP
>129
MINT CLUBのsuper sonic movement のベースソロのときの
神保を見てみ。
ジンサク時代には、ここまで弾けた神保は見ることはできなかった。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 11:23:57ID:i6ojPDT/
単なる技術の向上だと思うが

>バンド内の空気を新鮮にしているって言っていたね。

前後の繋がりを知らんので何とも言えんが、この発言自体は微妙な感じだよね
新鮮とかユニークとか、表立って貶すわけにはいかないけど褒めたくもないって場合に
よく使う言い回しだからな
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 15:24:36ID:Ba22k1uD
>>130

だとして、だから何だよ?
神保がお上手になったのはナルチョのご指導があったからとでも言いたいの??
あんたの書き込みは意味解らんばぃ
0133名無しさん@お腹いっぱいi
垢版 |
2009/04/14(火) 20:35:35ID:YS3qc3c0
>>130
ミントクラブのスーパーソニックのナルチョの最後のベースソロは騒音でしょ
リーダーも向谷もあ〜あ〜またやってると口開けてポカーンと黙認して見てる
このスタイルが持ち味といえばそうだが野獣王国ならいいがカシオペアに合うかどうか?

だがミントクラブセッションのファイトマンのイエイ!と言い神保笑わせるナルチョのノリは好きだよ
これだけでもカシオペアにいる価値はあると思うよ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/15(水) 06:22:45ID:cu/QeWmm
無い無い
0135130
垢版 |
2009/04/17(金) 04:56:28ID:pRgnfch4
>ミントクラブのスーパーソニックのナルチョの最後のベースソロは騒音でしょ
いやぁ、櫻井のベースソロに比べればまだメロディックに聞こえるよ。
同じミントクラブのjuicy Jamだったかな、ベースソロの掛け合いの曲を聴くと
櫻井はディストーションかけて低音部でライトハンド(=完全にメロディも何も
わからない単なる轟音)やったりもう滅茶苦茶。
以前から櫻井はなんかフレーズに困ると轟音で誤魔化すことが多くて
なんだかなーと思ってる。
鳴瀬もやらないことはないのだけど、それはベースソロの最後の盛り上がり
のときだけで、少なくともソロ回しでフレーズに困って轟音という逃げ方は
していないと思う。どっかで聴いたフレーズだなーということはあったり
するのだけど。

櫻井は決まったフレーズを淡々とこなす能力は非常に高いし、それだからCDなどの
音源で聴く限りすごいプレーヤーだと思うのだけど、でもライブに行ったときに
その落差に失望することが多い。

どっちがカシオペアに合うかというと難しい問題ですな。あの時代は
櫻井でよかったと思うけど。
0136130
垢版 |
2009/04/17(金) 05:01:59ID:pRgnfch4
ついでにいうと、'80年代のライブビデオなどでも櫻井の
ソロパートは大抵編集入ってます。フレーズ的に冗長でいまいち
な部分とか轟音で逃げている部分がカットされてる。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/17(金) 07:54:45ID:EspUa1E3
>>135
>>136
カシオペアではドラム&ベースソロはギターやキーボードに比べると出番が少ない分、始まると長いからね。
ミントジャムスでは桜井に加えて神保のソロも編集されてるし、ライヴ会場では容認出来ても繰り返し聞くレコードやCDでは適さない部分はカットするのは仕方無い。
あたかも桜井のフレーズがイマイチだからみたいな書き方は疑問。
知らんだろうがパーフェクトライヴなんかギターがメロディ間違って音程そのものをいじって変えちゃってるし。

つ〜か、桜井のソロは確かに時々俺も「う〜ん…」て思った、それは向谷や野呂のソロも同じ。

ナルはソロに限らず全体的に「下手でうるさい」から呆れて聞くの辞めた。
ベース触る奴ならナルの「誤魔化し奏法」すぐ分かるし
0138130
垢版 |
2009/04/19(日) 03:26:43ID:8zVulPhh
イヤイヤ、いつもフレーズがいまいちというわけじゃなくて、
なんか時々投げやりになったように轟音で誤魔化すのがねぇということ。

ナルチョは最初違和感あったけど、そのうち慣れた。
副弦のせいなのかどうかわからないけど、ベースにしては
高音部も出ていて、他のパート(Gt.&Key.)が好きな人には
邪魔に感じるだろうなとは思う。

でも一番飽きたのが向谷の出す音色だったりする。個性といえば
それまでだけど、同じ音色でいいかげん飽きたなーと。
というか、野呂と向谷は進歩してるところあるの?
作曲面でも演奏面でも。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/03(日) 02:43:26ID:myF23N0m
レコードショップのマスターから勧められて買った始めてのカシオペアのアルバムが
メイクアップシティでした、当時中学生で...
そのあとサンダーライブ→アイズオブザマインド→ミントジャムスと続き
凄まじい勢いで活動を続けカシオペアは世界へ羽ばたきました。


あの時代のライブ、サウンドがあまりにも強烈に記憶に残っていて

2009年の今、なんともやりきれない気持ちになるのは
私だけでしょうか...
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/03(日) 11:43:55ID:r3SbON+l
クラシック以外でも世界的に評価された数少ない存在だったよな

全部ぶち壊したのがナルちゃん
まともな感覚のお客はみんなカシオペア聴かなくなったよな
0141名無しさん@お腹いっぱいi
垢版 |
2009/05/03(日) 12:07:36ID:zpi7ktby
と言うよりその前にジンサクが脱退したのが悪い。痛い。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/03(日) 17:24:39ID:r3SbON+l
確かに。
脱退を回避できなかったのはリーダーの力量不足だな
(例の新興宗教が痛かった)
さらに後釜にナルを入れた&蛮行をいつまでも放置したのもリーダーの判断力の無さだな
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/03(日) 18:37:05ID:DC1eQdk9
>以前から櫻井はなんかフレーズに困ると轟音で誤魔化すことが多くて
>なんだかなーと思ってる。

最初っから轟音で誤摩化すと腹を決めてるナルチョの方が潔いということか
0144名無しさん@お腹いっぱいi
垢版 |
2009/05/03(日) 21:27:03ID:wKmzfE/+
神保個人に関しては幅広い活躍見れば脱退はよかったかも
カシオペアのサポートもしてるし美味しい所独り占め
だがカシオペアには人気メンその他2人の脱退は大ーーきなマイナスだった。
ジンサクカシだったら90年代はどうだったんだろうヤクルトジョア飲みながら思う事もある。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/03(日) 22:02:12ID:OQr+yn2s
ナルチョのライブでのソロは手癖フレーズ大爆発で、毎回同じとの
陰口にも耳を貸さず続けて欲しい。あれはあれでベースを触る人間
からすると、コピーさせてもらい、覚えてしまえば派手に聞こえ、
派手に見えるオカズばかりだから勝手に使わせてもらってます。
和音のコピー以外は簡単なので嬉しい。でもフレーズのセンスは
ナルチョは良いと思うし、何よりバッキングに徹した彼は神。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況