X



デイブ【Dave weckl】ウェックル
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/04(月) 10:23:08ID:A/ssDbh9
>101
手数はむしろ増えてるんじゃないかな?
奏法を変えたことで音のアタックが丸くなったせいか、うるささは感じないけど。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/04(月) 10:37:19ID:stTUKJdb
ヒント:モーラー奏法
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/04(月) 15:35:22ID:yhtPOhIh
>>103
モーラー奏法もやってるね。
どんなもんか? というとジョジョ・メイヤーがやっていた・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=jGACAzakjA0
上記の物はどうだろう・・・手首をやたら動かし過ぎだけど
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/04(月) 16:25:41ID:rfm3vi47
うるさくはない。でもドラムのチューニングがもっとオープンに
なり、奏法もそれを生かすものになったので、出音のパワーは
圧倒的に増した。おかげで以前から特徴的だった繊細な
テクニックもより際立つようになったね。生で見るとほんと凄い。

後はセッティングの工夫によって姿勢がかなり自然になった。
以前はかなり左肩下がりだったのが、今は殆ど真っ直ぐだし、
シンバルもライドが身体に近くなって右腕を無駄に伸ばさなくて
良くなっている。今は楽〜に演奏してるよね。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/23(土) 15:59:44ID:W8KiNKxm
Humpty Dumpty(2004年、Montreal Jazz Festival)
ttp://www.youtube.com/watch?v=LZWrtZIGHd4

"Rendezvous in New York"のYAMAHA Hip Gigのセットでは、いかにも
音がしょぼくてインスピレーション沸かねーって感じの演奏だったが、
これは気合が乗ってて素晴らしい。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/30(土) 03:32:35ID:qtKJk/aw
ウェックル先生3月来日決定。
0108Antique
垢版 |
2007/01/02(火) 20:45:16ID:kUwF26kb
>>107
どのバンドで来日するんですか?C.C.E.Bですか?
個人的にはジェイ・オリバーが復帰したD.W.Bの方が見たいですね。
日時、場所などの詳細を知ってらしたら教えてくださいませんか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/02(火) 23:31:33ID:5xDHcQzE
>>108
スターン。feat小曽根真だっけか?
確かにDWBで見たいね。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/10(水) 05:20:20ID:lxWCGU+p
Akoustic Band、もひとつキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

ttp://www.youtube.com/watch?v=tB7EEpB-uoE
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/10(水) 13:31:21ID:AgM6FtBa
>110
「上手い」というのは褒め言葉とは限らん罠
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/14(日) 17:33:26ID:1OfO7dHF
Jay Oliver入りのDWB!
"Tower of Inspiration"!

ttp://www.youtube.com/watch?v=DoWF2YJsIlg
ttp://www.youtube.com/watch?v=N5VEWDBmRH0
0115Antique
垢版 |
2007/01/30(火) 17:28:42ID:Pl/KNiRq
>>114
T.O.Iは何度聴いてもカッコイイですね!?ただ音質が悪いのが残念です。6〜7年前にでたモダン・ドラマーというイベントのビデオで演奏していたT.O.Iを見て感動したのを思い出しました。
マイク・スターンとの来日が楽しみですよね!?(^O^)/
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/15(木) 01:47:37ID:6ZsF0lxA
最近のカリウタの動画UPして。
検索しても何時頃のか分からない。
それ観る限りの感想は・・・
ウェクルは当然として、神保氏の方が凄いんじゃね?と、正直思った。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/09(金) 10:56:38ID:yagGEI68
スターンのライヴ行くぜ
未成年だがまぁバレることはないだろう
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/23(金) 09:26:05ID:QtFM0zhy
マイクスターン行ってきたけどウェックルは相変わらずやばかった。
4ビートやるウェックルを生で始めてみたけどよかった。
アンコール2回目でFブルースやってスターンと12バースのソロ交換したんだけど
3回中2回は数えて入れたけど1回はわけがわからんくて入れんかった。

0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/01(日) 01:04:30ID:f7xgXSSf
>>123
小曽根は?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/01(日) 01:20:12ID:9HOySz8r
神保??論外wwwwwww
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/01(日) 08:30:12ID:sLilbEH9
現時点だと純粋にテクニックだけで言うとこうだろう。(自在に手足が動く)


カリウタ 〉神保 〉ウェックル 〉ガッド
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/01(日) 08:40:23ID:sLilbEH9
神保の左足のあの技術は凄い。
4WAYで手足が純粋にバラバラにできるのは神保。
その点を高めに評価。
手だけなら
カリウタ 〉ウェックル 〉 神保 〉ガッドかな?

全盛期のガッドは神の領域を軽く超えてたから今は正直...
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/01(日) 15:28:01ID:f7xgXSSf
オラ塩はどこに入りますか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/01(日) 15:53:30ID:9HOySz8r
オラシオ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神保w
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/04(水) 01:14:36ID:JD0MwK/g
手だけでいくと
バディリッチ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
だろうな


だが俺はウェックルが好きだ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/04(水) 11:52:20ID:9EvRg8PT
ウェックルはニールパート名義の
バディリッチ トリビュートvolU参加した時
聴きましたが、volTの参加ドラマーどんな面子か
ご存知の方いますか?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/07(土) 02:24:26ID:qYVrDWU6
カリウタは今大したことない。ウェックル、神保はカリウタを超えてる。
反論あるなら近年のカリウタの動画貼れ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/07(土) 11:52:47ID:dX37AFLt
神保??大論外wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/08(日) 07:12:21ID:rMFgaRyV
まあ上手さだけで言ったら今はオラシオがダントツだろう
個人的にやつのドラムは金物がうるさくて好きじゃない
ウェックルはセンス、あとイケメンだから好きってのもあるなw
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/08(日) 16:23:22ID:O01X4xre
今はとてもイケメンに見えない件について
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/08(日) 16:53:51ID:NcZAJz90
ここのスレに神保なんか関係ない。邪魔w
神保好きの小学生は来るなw
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/09(月) 13:54:31ID:jf4TXMH1
ウェックルって普通にイケメンじゃね?
将来あぁいう大人になりたいな

背は低そうだけどwww
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/11(水) 22:32:30ID:p+Pw2Yt4
こないだのマイクスターンとのライブで握手してもらったけど
クールなイケメン中年だったよ 確かに背は高くなかったな
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/12(木) 20:43:57ID:y1HS1S8c
いいぃぃなぁあああ!!!
俺も握手したい(´・ω・`)
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/14(土) 01:31:28ID:7PPMk4mi
>>136
これ、ベイクドポテト?
ギターの音がいいいなあ。

カリウタがいいというヤシの気がしれん。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/14(土) 11:53:27ID:BSrV/byU
神保好きの小学生は来るなw
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/29(日) 04:57:02ID:gDNrYXm3
ちょいと聞きたいんだがウェックルが叩いてるチキンのDVDってなんてやつ?
携帯なんでくぐっても分からん
教えてくださいお願いします
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/29(日) 23:37:37ID:rj9tbtIR
カリウタはフレーズが独特で好きだけど、音はウェックルのほうがずっと繊細だよね。

0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/04(金) 14:57:20ID:5o6D1ax6
>>150
【DRUMMERS COLLECTIVE】 25TH ANNIVERSARY CONCERT & BASS DAY 2002
            2枚組のDVDでDISK 1に収録されていますョ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/04(金) 17:15:42ID:in1IyIus
カリウタとウェックルで比較した場合、カリウタの方が複雑そうに聴こえるような気はする。
でも、タイムが正確なのはウェックルの方かと思う。
タイムにきっちりはまってると全部が簡単そうに聴こえるのって自分だけかな。
ガッドのタイムにカリウタの手数でウェックルって感じでどう?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/04(金) 23:39:15ID:5o6D1ax6
やっぱり一流と呼ばれるドラマーは皆素晴らしいですね。ただ、やっぱりウェックルにチューニングされた楽器から演奏されるウェックルのフレーズが一番好きだな。         ヴィニーもガッドも好きだけどやっぱウェックルだな。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/05(土) 15:29:43ID:+viEAXbr
テクニカルに叩きまくってもヴィニーには人間味を感じる
ウエックルはシーケンサーとも寸分たがわぬプレイの出来るメカニカルドラマー!

ヴィニーの音の方がなんだか暖かい
0156名無し
垢版 |
2007/05/05(土) 18:57:01ID:/P73JYpU
オレもカリウタは人間味あると思う。

中島みゆきのバックで叩いてたカリウタに妙に親近感が湧いたオレ。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/06(日) 04:37:47ID:sYkg7m7N
>>153
昔のウェックルはタイムに関してはあまり良くない時もあったな
今はかなり正確になったと思う
テクもタイム感も備わってんのはやっぱオラシオかなあ
非の打ち所がないけど音が嫌いだわw
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/06(日) 06:31:54ID:6vLi0/TX
ウェックルの音色が好き。繊細さも。
カリウタの音色が嫌い。でもロックテイストを感じさせる
演奏は好き。
ウェックルとカリウタでは比較はできないと思う。
両者のウリが異なるため。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/06(日) 18:21:55ID:3WqRSII2
>>158
オラシオはソロになるとすぐツインペダルの連打するからそこが嫌い
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/02(土) 00:46:36ID:54ijkv46
生でウェックルみたいな一流を見れる機会ないかな。
俺が生涯で見たライブってSMAPのコンサートだけなんだorz
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/09(土) 18:48:26ID:F3/OjTsC
ウェックルも昔と比べると演奏のスタイル、音色など色々なモノが変わってきたから、そろそろ見てみたいなぁ。

…ウタモノのバック。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 01:00:15ID:rEvbVTTM
マドンナのレコーディングに参加してるんじゃなかった?
初仕事かどうかは知らないけどピーター・アースキンの紹介でアースの再結成ツアーに参加したとかしないとか…

うろ覚えでスミマセン。
誰か教えてm(__)m
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 10:54:06ID:vEvf5TZg
"Like A Virgin"のレコーディングに参加しているのは有名な話ですけど、
どうもタムをオーバーダブしただけみたいですね。

アースキンがウェックルを推薦したのは「フレンチトースト」の
セッションで、そこで一緒に仕事をしたアンソニージャクソンの
紹介でサイモン&ガーファンクルの再結成ツアーに参加。
で、そこで知り合ったマイケルブレッカーがチックコリアに紹介
したという流れだったような。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 11:26:56ID:/dsjaKwp
本日、以下の投票所スレッドにて、このフュージョン板の名無しを決めるための
来週の本投票の候補を絞り込むため、中間投票を行っています。
ご参加をよろしくお願いいたしますm(_"_)m

●投票所 投票板 フュージョン板の投票所スレッド
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1181229536/
●投票期間:【本日】2007年6月10日(日) 0:00〜23:59
●投票方法:1人一票でお願いします。同一IDは無効。
以下の選択肢のうち、1つだけ選んで下さい。複数ある場合は無効。
選択肢を選んだ理由は、自由に書いてください。
●現在の候補
歌無しさん@クロスオーバー
fusionasan
融け合う歌無しサウンド
とけあう名無しビート
名無しさん@手癖いっぱい。
ルーム774@クロスオーバー
歌無しさん@融け合う音
名無しさん@不協和音
フュージョン大好き名無しさん
フュージョン合体で名無し
フュージョンしても名無し
CROSSOVER 774'
融け合うJAZZ&ROCK
ナナシ・フュージンスキー
SESSION 774'
セッション 774'
セッション歌無し
歌声が聴こえませんが・・・
曲はキメキメ、名無しは決まらず
※名無しを決めない

■議論 2007年6月16日(土)23:59まで
フュージョン板の名無しを決めましょう Part2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1132377721/
■【本投票】投票期間 2007年6月17日(日) 0:00〜23:59
投票板 フュージョン板の投票所スレッド
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1181229536/
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 11:32:04ID:f7xalMhQ
>>170
の仕切り屋は、身勝手な行動のため住人の同意を得られず
不信任を突きつけられ暴走しています。

書き込みは無視して下さい。

投票所も住民の同意が全くないので無効です。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 16:49:02ID:rEvbVTTM
>>169
167です。ありがとうございました。
うろ覚えすぎてなんともお恥ずかしいかぎりです。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/12(火) 23:02:17ID:5/d3TMSC
>>173
SMAP?009?
すみません。詳しい情報をお願いします。
レコーディングに参加しているのですか?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/13(水) 01:15:22ID:r+va7Tx/
ウェックルは『マラソン』っていう曲でスリップを絡めた8小節くらいの短いソロとってるね。
それ以外は淡々としていてまさに機械っぽい感じで叩いてたな。

俺はこのアルバムなら1曲目の『Relax』でのOmar Hakimのドラミングが好きだな。
グルーヴ感とか盛り上げ方とかどれをとっても歌モノドラミングの最高峰じゃないかな。
will Leeのベースも相当キレまくってるし、これ聞くためだけでも買う価値あると思う。
ハードオフとかなら100円か200円だしね。



0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/13(水) 01:54:02ID:r+va7Tx/
>>178
009にはウェックルは2曲参加してるよ。
後はアントンフィグとバーナードパーディーが1曲ずつで残りがオマーハキム。

スマップではオマーが多いのはフィリップセス(key)、ウィルリー(b)、ハイラムブロック(g)
の4人でスマッピーズって形でアルバムも2枚出してる関係でどうしても中心になってるからまぁ仕方ないね。
実際歌のバックは上手いし。

ウェックルの場合はノリ系の歌モンでは手数バシバシ入れるのも変だし、
かと言ってうねるようなビートがあるわけでもないから、やっぱりちょっと物足りなくなっちゃう感があるかな。

もっと見せ場の多いチックコリアやミシェルカミロなんかのテク系フュージョンとか
最近の自身のアルバムでのセッションの方が合ってると思う。
これはドラマーとしての持ち味の問題だな。

ただ奏法変わってからは歌モンでのバックってのは聴いたことないから、
やってみたら昔とはまたちょっと違うかもね。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/13(水) 21:42:50ID:B5NO9CCO
SMAPってそんなにも豪華なミュージシャンにレコーディングを依頼してたんですね。
ライブには参加してないんですか?もし参加しているなら是非見てみたいですね。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/16(月) 00:09:34ID:dFxKWnZW
カリウタはウェックルより下手糞なのは明白w
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/16(月) 00:12:18ID:dFxKWnZW
カリウタ=下手糞www
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/16(月) 00:13:27ID:dFxKWnZW
カリウタはダセ−www
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/21(土) 01:43:08ID:7/05ycHU
だってウエックルと比較したらカリウタは下手糞だろ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/21(土) 02:26:38ID:InFQ4vAw
上手い下手は別にして
ウェックル=面白くない
カリウタ=面白い
この差は大きい。

律儀にしか聞えんウェックルに対し、
敢えてラフに聞こえるような遊びや演出をする余裕のあるのが
カリウタ。
そこを下手と聞いてしまうのは、
さすがウェックルオタだわさ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/21(土) 16:12:40ID:jze+tMfx
191に同意。
ウエクルのスレでこんなこというのも悪いけど、ウエクルの巧さは認めるものの
音楽としての面白さ、スリリングさやスピリッツではカリウタの方に軍配があがるとおもう。
理屈抜きにカコイイイ。

神様が「オマエを今日からウエクルにしてやる」っていうなら
喜んでなるけどね。でもカリウタになれたらもっと良い。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/21(土) 23:54:06ID:InFQ4vAw
結局、フュージョンという狭い範疇だけで活動する
ウェックルと、
過去のザッパは言うまでもなく、
近年でも、スティング、ジェフ・ベック、果てはメガデスまで
「ロック」で通用する力とスケール感を持つカリウタ
技術云々じゃなく、
違いはそのあたりだと思う
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/22(日) 02:09:59ID:/suH0MOC
というよりも、カリウタのプレイはわかりやすいのが大きな魅力だと思う。
例の三人でのドラムバトルなんか見るとよくわかるけど、
たった4小節で回してるにもかかわらず、カリウタのプレイは
超絶技巧なんだけれども、単純明白ですごくわかりやすい。

ウェックルなんかはその対極で、小難しい事を小難しく演奏するように思う。
だからどうしてもフュージョン向きになってしまうのではないかな。
ただプレイスタイルの違いだから、どっちがいいかとはまた別かと。
ウェックルはウェックルで、個性的ないいプレイをするよ。面白いでしょ。

でも、チックコリアとのライブでのカリウタは個人的にはウェックルよりも良かった。
なぜか不評だけど、カリウタのベストプレイの一つだと思う。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/22(日) 05:44:01ID:6EnRV2s0
確かにアコースティックバンドのカリウタはスゴイ良いと思う
ジャズドラマーのスタイルとは明らかに違うはずなのに、なぜか
強烈なジャズ魂を感じる。ハンプティダンプティの出だしとか
どれだけワクワクさせされたことか。

あれって不評なんだ。知らなかった。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/22(日) 10:22:16ID:wI/V7hvU
BN東京ライブ、どこで不評なんだ
好き勝手暴れまくっても軸が全くブレないあれこそがウェックルに真似出来ないプレイの極北
チックはすごい気に入ってたのにスティングに高額のギャラでかっさらわれちゃったんだよね
もっとチックとやって欲しかったので勿体無い
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/22(日) 12:15:42ID:6EnRV2s0
やっぱりそういう問題で、あれ一作だけなんだね、チックとやってるのは。
カリウタでレギュラートリオ組んで欲しかった。。。
ロックやポップスの方がギャラがいいから仕方ないね

一応フォローしとくと、ウェックルは上手だと思うよ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/22(日) 13:43:40ID:4+M3kmvi
>>ウェックルなんかはその対極で、小難しい事を小難しく演奏するように思う。

なるほど。
ウェックルのタイコがつまんない理由が的確に表現されてるわい。
0200199
垢版 |
2007/07/22(日) 13:46:01ID:4+M3kmvi
TOPのガリバルディの悪いところだけを
参考にしてしまったのか。
ガリバルディの「技術」だけ見て、ドラムの本質の
グルーヴみたいなものを置いてきてしまってるような。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/23(月) 01:43:46ID:H4XYqIV/
>>ウェックルなんかはその対極で、小難しい事を小難しく演奏するように思う。
昔は確かにそうだったけどモーラーに手を出してから相当改善されてないか?
最近はテクニックを要所要所で魅せるいいドラムだと思う

俺は両方好きだがね
まず比べようったって種類が全然違うじゃん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況