X



MALTA マルタ について語れ

0001にゃんた
垢版 |
2005/10/26(水) 20:23:52ID:/L6ChTn8
フュージョンといえば、マルタも忘れてはいけないと思うので、立てました。

とりあえず、お気に入りアルバムなんかを書いてみて、話を広げられたらと
思います。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/09(水) 18:26:34ID:VyXjrO2f
60前のおっさんに、女関係があるのかが疑問
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/10(木) 03:04:49ID:E29ztiFP
結婚歴のことなのでは?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/16(水) 15:59:43ID:LBGQaN6+
松原正樹、芳野藤丸、村上ポン太という豪華メンバーだった。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/16(水) 21:53:12ID:gEWP+h5c
結婚歴=五回
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/17(木) 13:23:15ID:4MW0hamo
このちっちゃいおっさんのサックスは
上手いんだけど、全くジャズを感じないんだよなぁ
水槽の人みたい
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/17(木) 18:50:26ID:kWNQ9nb2
ビックバンドでやってるのが、あってるよね。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/17(木) 23:37:21ID:6lv/xVrw
だって、そりゃ
バブルがあったから売れた。スポンサーがいっぱい金もってたから
ジャズ/フューフェスが沢山あった。あちこちでタイアップ曲として流れた

バブルがはじけてからはフュー氷河期の時代。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/18(金) 13:32:44ID:SdmDncuv
元スクの本田とかも同じようなもんだな
上手いだけ
ルックスの良し悪しという大きなファクターはあるけどww
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/18(金) 17:32:13ID:L92xCTyr
バブルで潤ったのはいいけど
レーシングチームやら慰謝料やらで
お金の使い方も半端じゃなかったね
まあ
印税である程度食べていけるんだろうけど


0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/19(土) 15:05:59ID:GbGiTfj9
マルタのアドリブというか奏法というか非常に独特だし、音色も最高なんだが。
アメリカのサックスの有名人とか音色とは対照的だな。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/19(土) 23:59:10ID:6DFfZHBH
作曲や編曲、アルバムプロデュースのセンスのなさが
致命的。
田舎臭すぎ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/20(日) 14:11:41ID:/TdfjLLF
若い世代には受けない
団塊世代には受ける
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/20(日) 15:09:50ID:CCRJRKeh
せのたんは仮性包茎だったけど太めで包皮の上からカリが分かるプックリ型で良チンだったよ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/26(土) 21:03:33ID:CP2EQnmY
昔、新宿歌舞伎町でやったクリスマスライブ行った。
箱の名前は忘れた。。
そこでやった、【Somewhere Out There】凄い良かった。
なかなかCD化してくれない!!!
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/23(金) 17:59:43ID:3Nxcg2Ni
あげ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/24(土) 22:39:25ID:cdqXHj21
生徒になるのも難しいバークレー音楽院で講師をしていただけに、
演奏は上手いけどオリジナル曲に魅力が無さ過ぎ。

30秒間で彼の代表曲を5曲以上言える人って少ないと思う。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/25(日) 18:33:41ID:aKYkZ7GQ
>>259
> 生徒になるのも難しいバークレー音楽院> 生徒になるのも難しいバークレー音楽院
> 生徒になるのも難しいバークレー音楽院> 生徒になるのも難しいバークレー音楽院
> 生徒になるのも難しいバークレー音楽院> 生徒になるのも難しいバークレー音楽院
> 生徒になるのも難しいバークレー音楽院> 生徒になるのも難しいバークレー音楽院>


なんの釣りだ、これwww
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/25(日) 18:34:31ID:BwiVeaW7
ハイ・プレッシャー
スクランブル・アベニュー
セクシー・ギャラクシー

・・・う〜ん、後、出てこない。。

0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/27(火) 09:53:01ID:1rsCuepm
ジャズ研C年級ですら30万は奨学金貰えるのに何を言ってるんだろうww


> 生徒になるのも難しいバークレー音楽院> 生徒になるのも難しいバークレー音楽院
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/30(金) 16:10:58ID:wjQJWJp/
フェリーシア
と・・・

0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/31(土) 09:49:23ID:tPEEuPD6
a letter from Septmber
Morning Flight
Fancy walkin
Central Park South
B doro
Bayside street
summer wave
まだまだあげられるぜ 名曲おおいよ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/31(土) 10:12:03ID:ISWzJIRK
名曲かどうかは個人個人の価値観だからなんとでも言えるが、
その中のどれだけが「代表曲」なの一体
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/31(土) 21:25:44ID:abfIzgY4
最近のオリジナルってあるの?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/21(土) 20:27:39ID:1+kn3Y+/
丸田先生の授業は、わかりやすくてタメになります。
でも、来月はありません。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/28(土) 04:01:12ID:0oMVYLnC
マルタはタイトルが下手すぎるのでなかなか書けないだけだ
『サマードリーミン』『スパークリング』『オブセッション』はほぼ捨て曲ないよ
逆に『ハイプレッシャー』はほとんど捨て曲だ
アルバムに作曲者が記載されてないけど
本当にに一人で創ったならもの凄い天才だ
俺はちょっと疑ってる
俺には『星に願いを』がオリジナル曲ではないことしかわからんが
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/28(土) 14:06:43ID:SBqjXN3R
サマードリーミン、スパークリングは俺も大好きなアルバムだけど、
本当に名曲だらけだし、しかもアレンジも完璧でこれ以上望むような
点がどこにもない。非の打ち所がないっていうとんでもないアルバム
だと思う。

マルタの才能もそうだけど、もちろん、参加しているミュージシャン
の実力派ぞろいなところをみるに、AORのドナルドフェイゲンの
ナイトフライのような神経質さも感じてしまう。

オブセッションは久々にひっぱりだしてきいてみるよ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/12(土) 20:56:13ID:UBb8H48v
age
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/14(月) 00:41:36ID:SuGM5xc/
オブセッション(88年)きいてみたけど、やはり85、86年のアルバムと
ちがって外国人プレーヤーでの録音でぜんぜん傾向がちがった。

89年のFACE to FACE(SAPPHIRE)なんかはマルタらしいメロディックフュージョンに
もどったけど。

まぁ、マルタのアルバムで〜89年まではバブルの日本を思い出すね。
元気あったよなぁ、日本。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/16(水) 03:09:19ID:TDKOwtuU
サファイアが買えない…
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/16(水) 09:11:50ID:uNnHczYT
サファイアを聞き直してみた。
サファイア(89年6月)は87、88年のアルバムにくらべ、初期の
テイストにもどったけども、全曲がそうというわけじゃないんだよ。
だいたい半分くらいかな。

半分はマルタ
半分はスクエアとかを意識したフュージョンっていう感じ。

あの頃スクエアがものすごい勢いがあったので、それに迎合して
しまったのかな?という感じはする。

で91年には完全にオリジナリティを求めたNY録音のエクセルシアー
をリリースするけど、これは曲構成はマルタと感じさせてくれるけど演奏が
すごすぎるので、初期〜86年のアルバムとはまた別の到達点という
感じがするんだよね。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/12(火) 23:17:51ID:Mw74Vz86
あげ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/13(水) 04:35:42ID:glK0OPBl
なんかアルバム買ったらバラード曲集めたコンピで、出来が酷かったから
それ以来マルタは買ってない。せめてコンピと書いとけと。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/13(水) 07:51:28ID:ftu8FYEo
バラードは難しいからね
カシオペアでもバラードの名曲は思いつかないしね

0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 22:12:35ID:i3HDEBvW
・・・
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/07(日) 00:47:53ID:xXQZ5Ane
いやいやいや、まだまだこれからですよ〜。1986年がみなさんにとって
いい年であるようにこころよりお祈りしています。@1985年大晦日FM東京
おめでとうハッピーサウンド内での最後の挨拶
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/03(金) 23:22:03ID:Qha39ctO
age
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/09(木) 06:09:12ID:crbOCRLc
マイヒットエンドランの新品がほしいんだけど、こころあたりないっすか。

最近になって、持ってないの新品であさり始めたw でもやっぱり
85 86年のアルバムとサファイアと同時のminiアルバムのface to faceの
3枚が全曲はずれなしの突出したアルバムだという認識か変化なし。

0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/09(木) 13:44:09ID:y+8zndBh
大阪
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/10(金) 22:01:14ID:9QLnnnuB
福岡
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/10(月) 20:54:36ID:YD4MhOcs
秋晴れの朝に聴く モーニングフライト いいねぇ。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/21(金) 22:39:36ID:lswEgxfY
水槽や子供の指導ばっかりのイメージがあるな 
自身のライブ活動はめっきり減っているんじゃね?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/22(土) 17:10:52ID:qLPyQkjY
銀座スイングでは毎月ライブこなしているよ。今月も7、28日にあるし。

まぁ、生活費稼がないとな。

そういう俺ももう少しかせいで銀座かよいするかな。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/22(土) 19:31:16ID:vKI2mnLL
今日、BSに出ていましたよ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 09:02:30ID:kyDMY3eh
>293
お気に入りのデュコフを落としてし壊してしまったらしい。

現在、試行錯誤中らしい・・・
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/30(日) 03:49:49ID:vbZS+Uya
1989年 大学受験に向かう新幹線の中で始めてTOKIOを見た。
その時ウォークマンで「XYZ」いう曲聴いてた。
この「XYZ」って曲が当時のTOKIOとよくマッチしてて巨大な怖いところに来てしまったと感じたね。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/03(土) 17:30:52ID:i7U5/8C5
個人的には
・スパークリング・ファンタジー
・スクランブル・アベニュー
・セクシー・ギャラクシー 
・サマー・ウェイブ       
・エキゾティック・バード
・ルッキング・フォーユー  
・シー・ウィンド
が名曲だと思う。特にセクシー・ギャラクシー。

スパークリング・ファンタジーは、前奏から徐々に盛り上がってくると思いきや、
曲が始まった途端に、急におとなしくなるところがちょっと勿体ないかな・・・。

0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/05(月) 19:59:01ID:yxN0K137
>>297
元気系の曲が好きなんだね。列記された曲はその系統でも名曲の部類だな、たしかに。

俺はサマーウエーブ系のメランコリックなテイストが入っている方が好き。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/13(火) 06:55:09ID:ZiJba492
スパークリング・ファンタジー
スクランブル・アベニュー
←ここ
セクシー・ギャラクシー 

ここにバッドブギーが隠れてないか?
かなり良い曲だと思う
このアルバムのA面は他のミュージシャンならベストアルバムのような濃さ
で3000円程度で済むところが安すぎる
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/16(金) 17:01:32ID:TUttB5+V
スパークリング ってアルバムは全曲が名曲といえる、非常に希有な存在だろ。
あとその前年のサマードリーミンも同じで、すべて名曲。

奇跡的な2枚だな。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/01(日) 22:03:44ID:WvOPJMlq
03年 【ハーフ・ムーン・ストリート】
のアルバムを購入して聞いてみましたが、なんだか期待倒れという感じでした・・・。

6曲目の「セクシー・ギャラクシー」は、あのサックスの音色やアレンジはイマイチですね。
ソロの部分も、正直あまりしっくりきませんしね・・・。
個人的に、オリジナルアルバム【スパークリング】のバージョン(原曲)の方が好きです。


でも、8曲目の「明日に向かって」は明るくメロディアスで良かったです♪

ところで、【エミッション】のCDをお持ちの方に質問なのですが、このアルバムの中で
これぞ名曲!と言えるような曲はありますか?




0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/13(金) 00:01:34ID:cLnCUCMb
205じゃないんだけど、
>>206
を読んでとりあえず安かったExcelsior買って今聴いてる。
みんなみたいに詳しいことはわからないけど
いかにもMALTAっぽくていいと思う。
上2枚の選曲をみるとそれよりはポップじゃないみたい。
でも飽きなくていい。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/17(火) 16:58:30ID:thyHUzzb
>>300
スパークリング買ってきていま聴いてるんですがいいですね。
sparkling fantasyやbad boogieのキーボードがかっこいい!
誰が演奏してるんですかね?
僕の買ったCDは歌詞カードが水でふやけてて読めないのです。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/21(土) 03:35:26ID:NsmNoeKf
ハイプレッシャーに入ってるタッチもかなりの名曲
セクシー路線の完成形だけじゃなくうねうねベース曲の極みかと思う
うねうねベースが好きでカシオペアばっか聴いてたけど
テクはカシが上(かも)だがしかし音楽性はヒットエンドランが上だな
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/28(土) 23:15:19ID:/jc/Gll+
松本恵二あげ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/29(日) 10:07:57ID:Uz0x6fFm
>>307
ヒット・エンド・ランのギターの岩見さんは
ナニワ・エキスプレスのギター。
この人のグルーブ感は野呂以上。
0310206
垢版 |
2009/03/30(月) 16:02:26ID:rYsr6PqR
>>301
エミッションは彼の作品のなかでは名盤というわけじゃないけど、NHKのビードロで候
という時代劇のオープニングテーマが入っているよ。当時シングルで出ていたし、マル
タの曲のなかでもメロディアスポップチューンとしてトップクラスの曲だと思うよ。

あとはプレリュードインサマーがセンチメンタル系の曲でいいかな。ラストのデイブレーク
もちょっぴりセンチな曲かな。

>>302
おお、自分のコメントが役にたててうれしいな。個人的にエクセルシアーの
中で、フロンティアファンタジーとセントラルパークサウス パッションフィズが
好き。特にフロンティアファンタジーはスパークリングと並ぶ名曲だと思うし、
セントラルパークサウス(セスの曲だけど)はマルタの中でセンチメンタル系の曲ではナンバー1に
思うくらいに好き。まぁ、アンソニージャクソンの火を噴くベースとオマーハキムの
泥臭いくせにタイトなドラミングに最高な時期のマルタの音がのっかているという
奇跡的なアルバムだと思います。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/02(木) 02:45:01ID:wWszpad6
ヒット・エンド・ランにバークリー時代の教え子(ドラム)入れてたと思うけど
ソイツ今、何してんの?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 18:32:54ID:JdpddOMB?2BP(0)
http://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm12783.mp3
曲名を教えて下さい。試聴できるサイトがないものですから。
おそらくMALTAのアルバムsummer dreamin'収録のHave A Nice Dayだと思うのですが。
ご面倒お掛け致します。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/13(月) 22:41:09ID:sL33zG7h
>>312
>おそらくMALTAのアルバムsummer dreamin'収録のHave A Nice Dayだと思うのですが。


その通りです
summer dreamin'の9番目の曲ですね
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/14(火) 01:23:13ID:OiqA+0kd?2BP(0)
>>313
ご丁寧にお答え頂きありがとうございました。助かりました。
これで購入に踏み切れそうです。
   
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/22(水) 11:51:21ID:HQNOWtqd
夕べ大阪の天王寺ミオで見たよ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/23(木) 20:00:27ID:bXxDU0Ke
マウスピースをゴッツメタルに替えて
昔のサウンドが蘇るか?
丸太はやっぱりデュコフ時代のサウンドが良いよ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/26(日) 17:42:50ID:II4wUb//
1980年代
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/27(月) 10:30:29ID:YPilK6UA
あぁ、それなら同意だな。あの音がきけないってのは、マウスピースにも
原因があったんだね。残念だなぁ。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/13(水) 21:15:39ID:BkozGZJj
最近、話題ないのな。久々にスイングでもいってみるかな。下戸なんで
ボトルキープつらいんだよ。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/13(土) 12:33:55ID:RJGmx6lF
子供が吹奏楽やってて、発表会観に行ったらマルタのライブのチラシがあった。
マルタってフュージョンの人ってイメージなんだけど最近はジャズやってんだね。
興味があるので行ってきます。
今日、島根の片田舎でのライブです。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/16(火) 18:15:09ID:qrYjzJ7E
で、ライブはどうでしたか?
お客さん、入っていましたか?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/17(水) 07:58:56ID:9tv0yPD4
俺も今年の夏はスイングいってみるかな。久々に。ライブはいいよね。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/18(木) 15:15:54ID:o8wDTJbl
大昔彼氏に連れられてコンサートに行ったことあります。
女性が多くてアイドルのコンサートみたいでした。
若い女の子が前でキャーキャー騒いでいたのを覚えています。
女性に人気があるんですね。
今のライブでも女性が多いですか?
最前列に女ばかりだと旦那誘っても嫌がると思って。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/18(木) 17:00:43ID:xcOiBRwU
>>324
スイングでのライブは、特に女性が多いとかいうわけでなく、普通のライブの
風景だよ。でも、マルタの目の前の席あたりには、当時のおっかけファンみたい
な女性がいたかな、自分が行ったときは。

でも、女性ファンで前列がうめつくされるってことはないと思うよw


0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/18(木) 19:08:44ID:nHbrucZi
>>321
もともとジャズの人で、ハンプトンorchのコンマスまでやった人なんだが・・・
確かに、名前が売れたきっかけはフュージョンなんだけど

木次って、チックコリアも来たことあるんだよね、何故か

0327321
垢版 |
2009/06/24(水) 23:50:43ID:6XdR4fQ0
ライブ楽しみました。
イェイイェイイェイは健在でした。
全席自由だったんで前から2列目に陣取りました。
お客さんは…始まった時はガラガラでしたねー(笑)終演後後ろをみたら割と埋まってました。
田舎は多少遅れて行くのがよいみたいで…。
メンバーはMJQで、途中、熱田さんという地元のトランペッター(元プロ?)が参加してました。
曲はライブインジャパンの内容を多少変えた感じですかね?あまり曲知らないんで雰囲気ですが…。
木次は世良譲さんの故郷だそうで、その関係で大物のライブがあるようです。
帰りにCD買ってサインと握手をしてもらいました。
盛り上がってとても良いライブでしたよ。また行きたいなぁと思いました。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/25(木) 18:01:47ID:zW2NG6zJ
報告ありがとうございます。
サイン貰ったって、楽屋に行かれたんですか?
それともロビーに本人が出てきてCDを売っていたんですか?
0329321
垢版 |
2009/06/25(木) 21:52:05ID:rTejGeMk
CD販売の横で、買った人全員にサインされてました。
私2枚買ったのですが、2枚ともサインしてもらいました。
とても気さくなナイスオヤジでしたよ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/25(木) 22:25:15ID:zW2NG6zJ
へえー、CDを売っている横でご本人がサインとは!!!
なんか、イメージとは違うな。
スケジュールみたら、高校の鑑賞会やらゲスト出演が多くて
普通のライブっていうのが少ないんだよ。
このご時勢、ジャズのライブなんてなかなか集客が難しいのかな

0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/26(金) 01:04:54ID:/JOLw5Cp
>>330
そりゃそうだw
バブルのときは、チケットは企業が縁故でかって、従業員にばらまいていた
からねぇ。そういう時代はおわった。

0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 13:40:47ID:Stvlcj8b
>>321
> マルタってフュージョンの人ってイメージなんだけど最近はジャズやってんだね。

いや、もともとがオーソドックスなビバップ吹きだからw

>>330
ドサ回りしたときは誰だって基本そうだよ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/08(水) 17:05:26ID:373VpSmQ
レッツゴーヤングの司会やってたね
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/18(土) 22:47:55ID:sJwlQGqu
>>317
関東弁かわゆい(笑)

それにしてもこのスレは平和だね。主に「フュージョンってつまらない音楽ですよね」の
スレや高中・スクエアのスレッドは荒れてっけど。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/23(木) 19:28:35ID:Z03pLpYz
そりゃ、スクエアとかは厨房がおおいだろう。情弱の。良い物を探せない人の
割合が高いんじゃないの。

もっとも、最近のマルタもいい音じゃないけど。昔のサウンドにもどしてくれよ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/28(火) 16:47:06ID:cis7vZEN
まぁ、スクエアはちゃらかったからなぁw

名曲、名アレンジはあるけど、トータルで程度の低いポップアルバムと変わらない
部分が若干、テイストとしてあった。ようするにこんな捨て曲をアルバムにいれるな
よ!みたいな。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/12(土) 19:52:38ID:Z5g0xxkl
age
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/12(土) 20:04:42ID:MDvaukaj
>名曲、名アレンジはあるけど、トータルで程度の低いポップアルバムと変わらない
>部分が若干、テイストとしてあった。ようするにこんな捨て曲をアルバムにいれるな
>よ!みたいな。

おっと80'sMALTAの悪口はそこまでだ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 18:56:02ID:8zL1sBwv
この人ももうすぐ還暦か、、、

バブルの頃、何が受けたのかよく解らない位盛り上がっていたのが、昨日のようだ、、、
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況