X



【初心者】初めてのフュージョン【この1枚】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/30(月) 16:37:41ID:VgAj7qZB
お・し・え・て
006449
垢版 |
2005/07/30(土) 00:01:43ID:GO6HZIG9
>>63
俺は知ってるから、知っていることをその通り書いている。
それを知ったかぶりして根拠もなく勝手に否定するやつがいるから
そういう書き込みになったんだ。
俺だけ、じゃなく、当時フュージョンに絡んだ何かしらの仕事をしていたやつなら
誰もが知っていることだからだ。特にそっちの書き込みはな。
当時、仕事をして苦労した経験もないやつが、知ったかぶりして
書いているのみると、そういいたくなる気持ちわからんか?
俺はそういう仕事をしていたら、それこそ辛い思いしてたんだよ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/30(土) 13:32:21ID:omo9S6ut
WAVE/T-SQUARE
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/31(日) 22:53:12ID:Fpi9wbEG
>>64
フルーツケーキの話から随分と脱線しましたなw
シャカタクとフルーツケーキは住み分けができてるよ。
まず当時シャカタクは、どちらかっていうとポップスでランクされてた。
フルーツケーキはSE的によく使われてたし、自分もよく使った。
人気というより通受けがよかったんで、みんな記憶してるんだと思う。
シャカタクはコードの使い方が殆ど同じなんで、正直ナイトバーズと
インビテーション、リビインザUKくらいしかメディアに露出してなかった。
それに比べてフルーツケーキ(特に1)の曲は当時のCMや番組のSEに
殆どの曲が使われてたんで、あの当時のフュージョン好きにはたまらない
バンドではあったという説明でいかがかな?
006849
垢版 |
2005/07/31(日) 23:36:14ID:3w/YpZ1z
>>67
分かった。
シャカタクについての話は頷けないけど、これはさらにずれるから問わない。
要するに、フュージョンが好き+TVをよく見ていた人と、
フュージョンが好き+TV(ラジオ)なんかほとんど見(聴か)なかったような人の差
っつうことだな。
売上(人気)だけみたらとても注目されたとはみえなかったもので。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/01(月) 02:45:25ID:1UQyEWfA
私の入門は、T-SQUARE、CASIOPEAでした。
高校の頃、昼休みに放送部の人がよく流していました。

そんな私も、25歳。
大学〜社会人と神保町の中古CD屋をよく回っています。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/01(月) 19:42:30ID:+CgurDgG
ものすごく歌モノに傾倒してる時は、
それがカスでも神でもフュージョンの良さがわからない時期があるんだよな。
確かに昼休みにフュージョン流してる放送部員はセンスいいかも。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/01(月) 20:19:58ID:GjkiKilK
ティンパンアレイ・ミーツ・前田憲男=ソウルサンバ
これって、YMOのフュージョン版じゃないの?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/06(土) 17:27:50ID:BxvxNaFY
初心者相手だからといって余りに酷すぎやしねえかぁ?

>>ALL
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/07(日) 16:57:17ID:ZQoCY0ur
>>72
じゃあ、あんたは何がいいの?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/09(火) 22:55:55ID:f8Kiqnk/
BOB JAMESのRESTLESSが始めて買ったCD 偶然、アメ村のタワーレコードで聞いた
それ以来彼の曲は聴きやすいです 
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/09(火) 22:57:42ID:t6d4StSa
>>76
では次はスタッフがいいな。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/10(水) 07:00:13ID:HRgEZK5N
ブレッカー・ブラザーズみたいなノリのグループって他にどんなのがありますか?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/10(水) 19:04:33ID:4wGenlNX
もちマハビシュヌの火の鳥
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/24(水) 03:50:12ID:cIr+Dzvh
ザ・スクエアのユーミンがプロデュースしたやつ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/02(金) 01:32:38ID:2tIoF+DY
ああ「黄昏で見えない」だっけ。高校のときブラスバンドでコピーして
コンサートでやったら総ドンビキされた嫌な記憶が・・・・(蘇)
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/16(金) 11:20:52ID:+1jFd/gR

グローバー・ワシントン・Jr / 「ワインライト」
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/18(日) 22:23:34ID:fnUVoT5W
スパイロジャイラの「モーニングダンス」はいかが?
外れ曲もほとんどないと思うけど。友達にも受け良かったです。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/23(金) 21:02:09ID:MhSGPftw
>>83&84
君たちは大変いい趣味をしている。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/24(土) 00:19:49ID:pxROWfTw
あのねーチャックのFeelSoGood聞かなければ
何も始まらんと思うぜ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/25(日) 12:02:52ID:qjtKZ+l/
四人囃子&プリズムV同じ購入です。アキラ様のテクニックにぶっ飛びました。15歳の
時でした。それからコピーバンドをひたすらやってました(爆)
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 22:53:10ID:Ws/Ds3xb
ベースとドラムがアツイのが聞きたいんですが
何がいいですか?まったくの素人なんでさっぱりわからないので
よろ〜
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 23:14:42ID:GOMGLswK
ベースは、ジャコ・パス Drは、ガット
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/28(水) 23:55:42ID:LjROEJCa
H.ハンコック=“処女航海” 時には “ロック・イット”いいかも。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/30(金) 20:29:55ID:rfL/ia2z
このteacupのBBSで去年9月29日(月)18時41分30秒に、被害者が告発の書き込みしていたけども、
いろんな人から金を騙し取る、九州の自称ミュージシャン(よういちろう)って・・・
http://319.teacup.com/hidepon/bbs?BD=8&CE=%CA%B8%BB%FA%B2%BD%A4%B1%CB%C9%BB%DF%A4%CE%A4%A2%A4%EB%C4%F8%C5%D9%A4%CE%C4%B9%A4%B5%A4%CE%CA%B8%BB%FA%CE%F3&CH=5

↓この2つのフュージョンバンドのリーダーでもある、福岡在住ようくんってあだ名の、虚言癖のある中年バンドオヤジのことだよね?
http://www.npgo.jp/or.cgi?html=group_main.html&group=brtr&vpage=grouptop

http://www.npgo.jp/or.cgi?html=group_main.html&group=quad&vpage=grouptop
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/06(木) 20:01:29ID:qGtUcxef
ネイティブ・サンだろ。
0098.
垢版 |
2005/10/06(木) 20:11:11ID:a3QejbvH
.
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/13(木) 21:48:33ID:79G+W3x1
最近出てきた「デタパパ」は?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/14(金) 17:30:12ID:Lp8R3n8e
スターデジオの434ch(フュージョンch)を良く聞いているが、
なかなかお気に入りな曲が見つけられない。
ここは選曲も良くないと思うが。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/14(金) 18:17:45ID:uWjk57/5
ヤン・アッカーマンが意外とフェージョンしてる
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/15(土) 00:14:52ID:4h+cR/Mi
最近気に入ってるのはニールラーセンのジャングルフィーバーの
プロムナードがよいよ。
82年ごろFMtokyoの日曜日夕方の番組のテーマだった
(なんかプロムナードっつうばんぐみだったような気がする。さぶっつ!)
アーまた月曜がくるよって、学生ながら思いつつ耳にしていた。
なんてな。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/17(月) 13:44:02ID:4K2QUAkc
教えて下さい。80年〜81年ぐらいで、CMで使われていた曲で、ハーモニカが使われていて、
CMは、たしか自転車が坂を下るシーンがあったと思いました。当時、気に入って2枚組の
レコード買ったんだけど、良い曲は、この曲のみであとははずれだった。
グループ名を知りたいのです。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/18(火) 14:05:13ID:hi+ZlUeM
>106
本当に探しているのです。お願いします。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/18(火) 14:49:33ID:hi+ZlUeM
自分で見つけました。

>カーティスクリーク・バンド好きっす。
>あのハーモニカがいーのよねぇ。

>アルバム『Spirits』の「Dear Malletta」はメチャ滲みるデス。

たしかオリジナルアルバムは2枚でていたんじゃないかと記憶。

あの当時マクセルかなんかの宣伝で使われてた曲があったと思う。
違ったらスマソ。

他にもよく釣り関連とかアウトドアの番組とかで使われていた、
「●●● Dreamer」とかいう曲もあったような・・・。
 ↑ここ、誰か埋めて (「3days」だったかなぁ・・・)

うーん、昔のカセットテープがみつからんぞ・・・。
01101235
垢版 |
2005/11/04(金) 12:42:19ID:n3daKg0j
ラリー・カールトン「夜の彷徨」
アール・クルー「フィンガーペインティング」
角松敏生

0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/04(金) 21:59:17ID:xgybiP0r
昔々クロスオバーなんぞにハマッテいました(もはや死語ですねW)
最近またそんな音楽を聴きたくなりなました。
最近のアルバムでノリノリ・ファンキーなベースを、
熱く聞かせてくれるアルバムが有れば教えて下さい。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/04(金) 22:18:31ID:3w9mOoyv
99
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/08(火) 22:29:38ID:goAMSWZU

何で“ボブ ジェームス”が出ないんだ!
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/23(水) 16:15:18ID:sgLulJC4
ふーじょんて爬虫類みたいに他の哺乳類とかと比べて「その他」にまとめた総称だと思ってたけど
これでいいの?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/13(火) 15:43:12ID:TUOtSt/N
Tower of Tower とか Incognito とか RAD (ぐらいしか知らない)が好きなんだけど、そんな感じのバンドが他に居たら教えてくださーい!
スレ違いだったら適切なスレ教えてくださいm(__)m
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/13(火) 16:32:01ID:uh5ty+mG
叔父のレコードコレクション(ジャズオタ)の中から
ハービーハンコックとクルセイダーズ(でも何か違う?ジャズ?)見つけました。
ただ、フュージョンはあまりないので他にも色々探すのは困難でした。
ハンコックは「Mr.Hands 」しか見つからなかったのですが、
ライナー読むと「通」受けする作品だそうです。
いきなり初心者の僕にはちとキツイのかな?とも思ったので、
初心者の僕にハービーとクルセイダーズの名盤を教えてください。

あんまりお金無いので「Mr.Hands 」一枚をひたすら聴きこむばかりなので、
できれば聴きどころなど教えてくれればありがたいのですが。。。

0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/13(火) 17:43:50ID:73x3pmzI
個人的な好みで書くとオススメは、
>>116
Tower of Towerはブラスに特徴があるという事で、
ブレッカーブラザーズの1976〜1978年の頃の物。
深町純&ニューヨークオールスターズライブ(1978年)は
実質ブレッカーブラザーズという事でこれもオススメ。(再発売CDまだ売ってるかなあ?)
ちょいJazzっぽいのだと「Blue Montreux」(1979年)もまあまあ。(これも実質B.ブラザーズ)

Incognitoはポップ気味ということで、グローバーワシントンJrの80年代〜90年始めの頃の物あたりかなあ。
RADって知らん。

>>117
ハービーハンコックは、時代によってかなりスタイルが違う。
「フュージョン」のカテゴリーなら、1970年代後半のものあたりか。
個人的には「Sunlight」(1978年)が好きだった。

クルセーダースは、ピークだった1970年代後半から80年頃のまで。
「Chain Reaction」(1975年)
「Those Southern Knights」(1976年)
「Free As The Wind」(1977年)
「Street Life」(1979年) はクルセイダースの黄金期の作品。
ウェイン・ヘンダーソン(トロンボーン)は1977年以降脱退してるので、
その年を境にサウンドがちょっと変わる(それ以降はジョーサンプルが実質リーダー?)
マイナーなところでは、1974年の「Unsung Heroes」がかなり泥臭いファンキーさで個人的には好き。

いずれも、レコード屋の評等も参考にして探してみては?ジャケ買いが良いかも。
0119116です
垢版 |
2005/12/14(水) 19:20:42ID:9SnPNrrz
>>118さん、ありがとうございます!探してみます。
0120ヤマハSG
垢版 |
2005/12/14(水) 20:53:39ID:a7T0RGAx
香津美バンド「頭狂奸児唐眼」の【NEVER HIDE YOUR FACE】 高校時代この曲をBGMに彼女とやっちゃいました。。女を口説く時、最高のテンション作れます。。不謹慎なこの1曲。。清水靖晃のテナ〜で濡れまっせ!
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 21:39:57ID:frPFkKnP
フュージョン初心者の方にお勧め

☆なつかしのパラシュート・ライブ盤のご案内☆

「SYLVIA」発表当時の「PARACHUTE」のライブを出品しています。
斉藤ノブの軽快なMCよって盛り上がる往年のギターキッズには感涙物のライブです。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n28899319
0122117
垢版 |
2005/12/14(水) 22:41:19ID:PjPZoopJ
>>118
Sunlight聴いてみます。
クルセイダーズは何かの映画で「Street Life」がかかっていたので
素人らしくそれ買うことにします。

>>118さん、どうもありがとうございました。
0123ヤマハSG
垢版 |
2005/12/15(木) 05:11:39ID:/ilNjiVf
少しまじめにオススメです…古いけど大野雄二&YOU&EXPROSION BANDなどは?確か…ROOT246って曲 が入ってたアルバム(タイトル忘)など…取っ付き易さは最高です…ご存知、ルパンV世の音楽家の皆様です。。聞いて貰えれば…「あっハイハイハイ…」の音色です。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/21(火) 02:29:54ID:HQzaE7MM
自分のフュージョンはじレコのリーリトナー&ジェントルソウツの1枚目と
2枚目の「シュガーローフエクスプレス」をお勧めします。
ライブならジョージ・ベンソンの「メローなロスの週末」!曲によっては
とてつもなく難しいフレーズをいともたやすく弾いています。ここから先は
ブラコンシンガーになっちゃうんですよ。惜しい。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/21(火) 02:40:01ID:HQzaE7MM
>>122 シェーキーズ・マシーンでっしゃろ。
0129名無し
垢版 |
2006/03/29(水) 14:57:34ID:31hKGxzJ
エイベックスが社運をかけてデビュー詐欺
人の著作権も人権も全く考えない
素晴らしい会社です。エイベックスホールディングス
みんなで倒産に追い込みましょう。
福岡新宮の某スタジオでは、
オーナーによれば
行方不明者8人出ています。
罪もないバンドマンを騙して誘拐で
連れ去って監禁、言うことを聞かなければ
殺す。この世にあってはいけない
会社です。


0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/30(木) 02:56:43ID:zzSTcLg2
ロック色の強いバンドで初心者向けを教えてください
ジョンマクラフリン&マハビシュヌオーケストラの火の鳥は聴きましたが、あまりピンときませんでした
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/30(木) 05:24:37ID:0xWKOfif
>>130
カシオペアあたりなんてどうだろう?
あとシャカタク、高中正義あたり
ていうかマハビシュヌはフュージョンというよりほとんどロックだぞ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/30(木) 05:27:58ID:0xWKOfif
追加
グレッグハウなんかもロック色強い。
0134130
垢版 |
2006/03/30(木) 18:37:33ID:zzSTcLg2
追加
できれば歌がある方がいいです
初心者にとっつきやすいのお願いします
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/30(木) 23:32:58ID:0xWKOfif
>>130
Chick Corea & Return to ForeverのLight as a Feather聞いとけ。
いわずと知れた超有名曲スペインが入ってる。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/31(金) 00:58:02ID:W2Qp6x/K
T-SQUARE "NEWS"
CASIOPEA "Party"
Dimension "13th Dimension Live Millennium"
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/31(金) 02:36:40ID:ao3WMXoN
いきなりインストはとっつきにくいかもしれないから
スティーリーダン「エイジャ」あたりから入ったら良いかも。
ジョージ・ベンソン「ブリージン」とかもPOPでお薦め。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/31(金) 14:04:57ID:no3SltQR
ラーセン・フェイトン・バンド
「ラーセン・フェイトン・バンド」
「FULL MOON」
聴いてみれ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/31(金) 16:37:08ID:sWF5znHS
「スタッフ」「ワインライト」「ブリージン」辺り、デビッド・サンボーン、マーカス・ミラーが参加しているアルバム。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/32(土) 09:34:11ID:3PvrDn/f
G・ベンソンの「ブリージン」は俺もお勧めします。

歌モノ限定ということなら
笠井紀美子withハービーハンコックの「バタフライ」なんてのもある。
ハービーメイソンの「グルーヴィン・ユー」もいい。

インストでよければ「Street Life」のクルセイダーズのKeyのジョーサンプルの
「レインボーシーカー(邦題:虹の楽園)」は聴きやすくていいかも。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 00:25:27ID:SkkeNxYd
>>90 Brand Xの1stアルバム「異常行為」
フィルコリンズのドラムにパーシージョーンズのフレットレスベース
パーカッションもいい
ライヴアルバムの「ライヴストック」もオススメ
0143ぷらいむ
垢版 |
2006/04/03(月) 00:48:56ID:06K5w1tt
ジョニ・ミッチェルはどうだ?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 02:38:31ID:o0lLstgo
なんでこれが出ない?
new york all stars live
スティーブカーンにSガッドにブレッカーB
サンボーンにマイニエリ、んで深町純
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 21:04:12ID:kLxmlXAm
今の季節、トゥツ・シールマンスの「プレッシャス ラブ」が
超オススメ!20年以上前の作品だけど、聴けば誰もがウキウキ
してしまう素敵なメロディーラインが・・・絶品だぜ。
愛車の中で、彼女と一緒にどうぞ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/04(火) 00:22:26ID:VuharyyE
東京Jazz2005でワウ・ワウ・ワトソンが参加してたハービーの曲が気に入ったのですが、似た感じの曲はないですか?教えて下さい。
それとワウワウ・ワトソンて何のジャンルのギターをやってる人なんですか?これも探せなかったので教えてもらえればありがたいです。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/04(火) 13:56:36ID:prvl5U1u
>>147
ヘッドハンターズ聞いとけ。
0149ガパ男
垢版 |
2006/04/05(水) 00:52:15ID:iV/F5Dzp
メジャーどころは面白くないので、私はあえて日本ではマイナーなアーティストを
紹介させていただきます。Pamela Williamsの「Sweet Saxation」を
お勧めします。この人は、Pati AustinやBabyfaceなど、メジャーなR&B
系アーティストのサイドメンとして活躍してる人なので、かなり実力の
あるサックス奏者です。たしか上記アルバムは5枚目です。男顔負けの
パワフルな音にびっくりすることでしょう。今年3月に出たばっかりの、
「Elixir」というアルバムも最高です。よろしければ、ぜひ聞いてみて
ください。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/22(土) 15:49:20ID:XVq5UR+V
フュージョン界の肛門様 ◆f5JNp8xgcY :2006/04/22(土) 11:14:12 ID:SqeTIqCT0
おい!おい!メタ君があちこちでテクニック云々を語って喧嘩を売ってくるんだがwwwww
黙ってスルーも限界に来たよ。そんでもって喧嘩交わせてもらうけどさぁ、

ヘ ビ メ タ の ど こ が テ ク ニ カ ル な の ?

教えれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
悪いが俺たちはあえてやらないだけで、やろうと思えばあんたらの簡コピ出来るんですけど・・・(汗

いい加減、ほかのジャンルに喧嘩売るのやめろよ!下等ミュージシャン集団よwwww

カーッカッカッカッカッwwwwwwwww

160 :フュージョン界の肛門様 ◆f5JNp8xgcY :2006/04/22(土) 15:20:27 ID:SqeTIqCT0
>>150>>151
だから?学歴?プッ!wwww
こっちの世界じゃ普通のことですからwwwwww
速弾き?ディストーションかかってりゃ誰でも出来ますからww
ポールギルバート?パットメセニーのが単純に速いし!正確だし!www
フリセとかでこけてマヌケな音出してるのヘビメタ君だけですからwww
ブルースの人もルーツロックの人もそんなひどいことしないしぃww
こないださ、16でカッティングしろ!て教えてやったら、パワーコードでズカズカやるしww
あんたらしょうも無い部族だよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/22(土) 23:37:36ID:Ketkg9ZO
皆さん!
 ラルフ・マクドナルドわ?
この人が使う「ギタリスト」は、最高!
「サプライズ」はとても良いですよ!
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 22:47:20ID:OuqyvLB8
>>155 騒音出してそれがテクニックだと勘違いしている輩にマジレスしてもしょがないでし!
0158ガパ男
垢版 |
2006/04/26(水) 03:57:47ID:mGd/kmFM
ギターなら、Paul Jackson Jr.がいいですね。この人はジャズフュージョン界
では知らない人がいないというくらい有名な人です。サイドメンとして
すごい実力を発揮してます。数え切れないくらいいろいろな人のアルバムに
参加していますが、リーダーアルバムもありますよぉ。また、変わったところ
では、女性ギタリスト、Joyce Coolingがお勧めです。この人は、87年くらいに
ボサノバ系のアーティストと組んでアルバムを出していますが、最近の
3作はすべてウェストコースト系のクールなフュージョンサウンドに仕上がって
ます。CD Universeっていうサイトで検索すればサンプルも視聴できるから
やってみてね。あと、アメリカにはSmooth Jazzを専門にあつかうレーベルが
あります。名前はHeadsup Internationalです。Yahoo! USAで検索すれば
Headsupのサイトが出てくるので、やってみてね。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/28(金) 23:13:39ID:TjFIvOXC
スムーズジャズの最大手のGRPも挙げといてくれ。
それとまだ新米だけど、ピークとか、昨今に打ち上げたばかりのランデヴーやアルチザンとか。
ワーナーがジャズ部門を閉鎖した事で名を上げたノンサッチとかコーチとかもさ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/07(日) 20:20:42ID:HE/hV7bp
Tスクウェアの最新のアルバムって初心者には聴きやすいですか?
ロックが全面に押し出されているとのことなので聞いてみました
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/07(日) 21:08:44ID:wnTCZAJG
>160 スクエアいいですよ

DIMENTIONの[IF]のスコアって発売されてますか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/07(日) 21:33:50ID:i96IPDIe
>>160
T-SQUAREならNEWSってアルバムがいいよ

これ最高傑作だから
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況