X



【迫力】上原ひろみ【芸】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 21:41:54ID:dMOaapo+
結構好きなので立てるね。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/06(金) 09:43:57ID:FWE7BY0d
ヨタり方がヤマハ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/06(金) 17:25:52ID:sndcVbbC
ひろみの迫力って、ジャズ的なノリからじゃなく、ヤマハなんだよw
JOCとかで育つとみんなあんな感じになるw
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/07(土) 13:03:50ID:+jj7OH84
上原の演奏をヤマハっぽいとかいって批判してるやつはむしろ自分のレベルの低さを露呈してるんじゃねーか?

確かにヤマハに世話になってたと聴いて俺も始めは引いたが、演奏聞く限りヤマハらしさとかいかにもヤマハっぽい感じとか無いだろ

チックがデュオの相手に選んだ、それもイベントに終わらずCD作成まで彼に決意させた、それだけの器になにレベルの低いケチ付けてるんだか、恥を知れ

あ〜言っておくが俺は上原の熱狂的ファンじゃね〜から
客観的に観てすげ〜じゃん、これだけ出来るピアニストはなかなかいないだろ、と思ってるけどね
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/07(土) 15:31:50ID:7BYdT+rn
音数たくさんの弾きまくりプレイに圧倒されるタイプの人が聴くと、
「すげ〜じゃん、これだけ出来るピアニストはなかなかいないだろ」ということになるだろね
まあ、チックが好きそうなタイプのプレーヤーではあると思う
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/07(土) 18:41:42ID:drJlFpPq
演奏能力はあるけど、感性は低いと思う
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/07(土) 19:18:10ID:Yg+rDLJV
洋物しか聴かないけど耳にとまったよ
音だけ聴いてると日本人っぽくないので見て驚いた
少なくともヤマハっぽいとかはないんじゃないの?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/07(土) 20:32:36ID:7BYdT+rn
「ヤマハっぽい」ってのは意味がそもそもよく分からんな
「天才エレクトーン少女」って例えはあまりにもハマってて笑ったけど
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/07(土) 20:57:01ID:+jj7OH84
「感性がない」だなんて、一度でも上原を生で観たことあったらまず出てこない言葉だな
はたまた聞く側の感性の欠如か
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/08(日) 00:02:45ID:1Nua9s5C
ライブ何度か行ったことあるけど
毎回途中で眠くなる
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/08(日) 05:48:28ID:UDcq5fqX
↑眠くなるのに何度も見に行ったのか(笑)?
嘘もいい加減にしろよ、余程のバカだな
アキバのアイドルでも見に行ってろ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/08(日) 09:47:27ID:YNqrpO5j
ジャズとゆーより普通のフュージョンなんだから過度の期待はせんでいいよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/08(日) 09:48:05ID:kp/qTaTb
上原の感性って、そこらへんJーPOPと何も変わらない。
そんなもんをありがたがってる連中って音楽聴いてないと思われてもしょうがない。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/08(日) 09:52:56ID:YNqrpO5j
無理やりノッテる感じが痛々しいよな
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/09(月) 06:24:16ID:I4Cji8Uk
チックコリアとのステージ、見たがすごかった
デュオにありがちな「順番にきまった小節数弾いて相手に渡す」んじゃなくて、構成まで殆んどが即興なのがすごい

チック相手にあんなことに耐えうるピアニストは日本にゃ皆無だし、世界にもそんなにいね〜ぞアレは

彼女のCDはあまり聴かないがライブはホントにすげ〜
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/09(月) 09:06:58ID:nHzvLfeP
>221

>構成まで殆んどが即興

何でそんなこと分かるわけ?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/09(月) 10:58:20ID:bW7rub5t
バシバシと音数多くキメられてスゲエスゲエ、ってのがいいかげん飽きて
どうでも良くなってくるw
それらが完全にアイデアを上回ってしまい、トータルで陳腐に聴こえてしまう。
昔ドリームシアターを聴いたときと同じような感覚だな。
そうならない方法って幾らでもあると思うんだけどねぇ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/09(月) 11:14:54ID:9oDWwfsZ
>>221
JOC育ちならできる奴は多い
が、つまらんよ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/09(月) 13:49:01ID:lXFK0ia2
どっちかとゆーと、ゲーム音楽ですね
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/09(月) 14:20:23ID:lXFK0ia2
6歳の子供のノリとか、まさに「つくられた」ものだもんな
温室もいいとこw
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/09(月) 14:27:00ID:FLXW5llb
まあ、人工的なものの良さってあると思うけど、それを踏まえても飽きてるというところまできたからな。
もう先がないよ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/10(火) 01:30:38ID:FwMNblWL
この人の演奏めっちゃエモーショナルだよね
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/10(火) 01:58:00ID:LcfeG64K
>222

俺の話は東京ジャズのときの件だよ
チック自身も後のインタビューで話してたよ
何の曲かは決めていたものの、テーマどころかイントロやエンディングさえも殆んどその時任せにしたそうだ

1曲はモチーフさえ決めない完全な即興だったって

つ〜かね、そんなこと本人に聴かなくても会場にいれば分かるステージなわけよ、こればかりは文字にできなくてスマン
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/10(火) 12:12:33ID:e5GJAM/Q
早弾きで無理やりノって、ドラムやベースのほうを見て押し付けるのもやめて欲しい
どこにグルーヴが形成されてるのかまったく不明
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/11(水) 01:42:01ID:vk5bTaID
どちらかといえばアドマイヤグルーヴ的だよね
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/11(水) 14:31:07ID:3QVsYqWm
REカンフーの途中のスローダウンするあたりなんかいかにもヤマハで恥ずかしい
どこがジャズ・フュージョン?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/11(水) 19:13:24ID:XpewR/tb
音楽として何の面白みもないんだよな。たぶん聴いてる人は、テクニックとかでスゲーってなってるんだろうけど
それってマジシャンセロのマジックでスゲーって言ってんのと同じだからねw
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/11(水) 19:42:01ID:cx4pDNtG
>>224
ソロの即興や、全体の構成が決まっているアンサンブルの枠内での即興のみならず、
チックと上原のデュオのようなシチュエーションでも、
由紀江、美濃、幸雄、信二、晴美、彩子、友理枝、弘尚、梨菜、奈緒、朋幹らが
上原に匹敵するパフォーマンスができるとは初耳ですな
本人たちが聞いたらビックリでしょう
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/11(水) 20:51:19ID:tyt+BnaI
特別上原のファンじゃね〜けど、彼女を非難してる連中の書き込みは実に笑えるね
何も解らないバカが「ショパンの音楽は退屈」だの「ゴーギャンの絵は独自性が無い」だの言ってるのに近いな
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/11(水) 21:22:31ID:xMhQnDly
チックも劣化したからなぁ・・・
宣伝に一役買ってる部分もあるし、
お前ら振り回されすぎw

早弾きのJOCの申し子ってだけだよ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/12(木) 03:15:41ID:HGgvYbpA
底が浅いってことだろ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/12(木) 06:40:22ID:0S7vEbBW
>243

お前の言ってることわかんねぇよ
JOCの誰がいったいあれだけの実力を持つんだ?

JOCどころか世界中の現在活躍するピアニスト見ても
誰があれだけ世界中からオファーが来て&演奏させてもらえてる?
誰がチックと向き合って何度も演奏させて貰えるんだ??

そんなにいないんじゃねーのか?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/12(木) 08:18:33ID:IL6igACI
>>245
セロは1994年のFISM(マジックの世界大会)のイリュージョン部門で1位を獲得する実力の持ち主ですが。
素人がテレビ見ただけで底がどうとか判断しちゃいかんよ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/12(木) 22:42:20ID:/3CYiN+2
上原ほどのピアニスト、現役で活躍する奴ら、いったい誰がいるのか書いてみろ、アホ

ねたみと嫉妬のエセ評論は見苦しいな
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 02:20:43ID:mzSnflKm
遠くイスラエルからもオファーが来るピアニストは確かに上原しかいないな
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 10:54:40ID:mnwfk2dO
くだらねー。そういうレベルでしか凄さを語れないのが上原ひろみの弱さだよな。
日本人がコンプレックス解消のために持ち上げる一番恥ずかしいタイプ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 13:18:51ID:526fXJFe
「オファーが来る」っていうのは、
事務所やレコード会社が何の働きかけもしてないのに演奏依頼が来るってことなの?

鈴木重子のデビュー当時、日本人初のNYブルーノート公演とかいってちょっと有名になったことあったっけ
でもあれ、別にブルーノートからオファーが来て公演したわけじゃないんだよね
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 14:48:54ID:mzSnflKm
256は相当コンプレックス抱えた人なのかな(笑)

なかなか自分には出来ない、プロでさえなかなか実現出来ないことをきちんと実現している人が大変気に入らないらしい

で、気の毒なお前に聞いてやるが、お前自身は何が出来るんだ?

ピアノは弾けるのか?弾けないならばお前の認める現存するピアニストは誰で、何が売りなんだ?

逃げずにちゃんと書けよ
きちんと読んでやるからさ
書けよ、ひねた性格でも逃げるなよ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 16:33:07ID:sDppkd1R
>>259
そんなこといってたら、芸能人には逆らうな、芸能人の優劣をつけるなってことになるぞ?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 20:35:08ID:uI8UAZXS
上原ひろみをこきおろすのは結構だが、259の言うとおり、じゃあお前らは誰なら満足なのか
書いてみろ
どこ言ってもけなすだけで、実際は大した耳も持たない低レベルな感覚の持ち主で
あることだけは書き込みから分かる
ましてや間違っても本人は楽器などロクにできない奴なのだろう
それなりに楽器の技術会得した人間から出る言葉じゃあない
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 22:26:11ID:526fXJFe
>ましてや間違っても本人は楽器などロクにできない奴なのだろう
>それなりに楽器の技術会得した人間から出る言葉じゃあない

アンチもそうだろうけど、信者もまた同様だからちっとも建設的な議論に進展しないよねこのスレ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 22:53:05ID:X7ia58o1
アンチでも信者でもない
楽器歴は20年
今まで日本にいないタイプが出てきたと感じた
ダメだしする人は良いと思うのを上げてくれ
聞いてみるから
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 00:40:15ID:/0+lddu9
>256とかみたいにダメ出しする奴は、実は本人はあまりに恥ずかしい音楽しか聴いてないから何も書けないんだろ
もちろん自分は何も出来ない、自分の好みなんて恥ずかしくて明かせない
注目されている奴を批判することで快感を得る歪んだ性格

日常社会ではあまり居場所がないタイプ

当たりだろ?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 01:54:44ID:44J3DVRh
楽器歴20年のプロですか?ww

「元気が出るピアノ」に助けられた信者さん(患者さん)なのかな?
よかったね^^
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 16:57:07ID:/0+lddu9
>268

265はオレが書いた
他は知らん、ハズレだよ
ついでにオレは信者じゃない
CDも2枚しかない

もうひとつ、お前みたいにひねくれてないし、暇でもない
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 17:22:07ID:z3JuL0OB
「楽器歴は20年」てフレーズはフュージョン板らしいなあ
ジャズ板で書いたらウケそうだ
楽器歴だけなら俺25年

現存するピアニストって、例えばキースもチックもハンコックも現存してるんだけど、
そんなんと比べても勝ち目があると思ってるの
邦人の中で、とか、同世代の中で、とか的を絞った方が良いような
無意識に前提にしてるのかもしれんが
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 19:52:37ID:Df8nYhhT
>>271
表現方法だよw
ノリがすべて機械的だってこと

遅らせ方だとかヨタリ方が全部ヤマハ的
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 00:52:47ID:hxEQdKV9
>遅らせ方なんて言ってる限りノリなんて理解してないのは明白

お前ジャズ演奏で遅らせたりしないの?
基本だよ?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 01:18:17ID:LdRjwzrD
>>279
遅らせるんじゃない、それをジャストに感じるんだよ
複数の違うジャストが同居する、それがリズムだ
基本以前の話
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 01:21:38ID:hxEQdKV9
あほだ・・・
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 01:26:35ID:LdRjwzrD
分からないヤツに言っても理解できないか・・・

例えて言えば音のステレオグラム
立体視出来るヤツはどちらの絵もずらしてなんか見ていない
だからちゃんと立体(リズム・ノリ)として見えるわけ
音の場合はこれが2つ以上あるのが当たり前だから
頭でずらすとか言ってたら到底見えて来ないよ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 01:30:13ID:hxEQdKV9
ジャズで遅らせるのは基本です
3連意識して演奏するんだから当然だろ?

そしてヤマハではこういう「遅らせ方」を幼児期に植えつけようとします
これは体験してきてる人間じゃないとわからない
まー、かなり金もかかるし、その辺のレッスン受けてたようなやつとか我流バカには
無理だろうけどね
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 01:39:00ID:hxEQdKV9
sakurasakuraのアレンジなんかモロにヤマハの即興だよなぁ
メリハリないしw
早弾きと首振りで無理やりノッテるように見せてるだけ

http://jp.youtube.com/watch?v=98JtaPWvSYM&feature=related
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 01:47:53ID:hxEQdKV9
んで、これが10歳のヤマハっ子のアレンジ

http://jp.youtube.com/watch?v=YWTndJj5U3M&feature=related

こういう子がゴロゴロしてるよ
で、音楽理論やらアレンジのバリエーションを吸収していくわけ
すごいとは思うが個性が無い
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 08:34:50ID:oRHoCGoJ
エレクトーン教室、とか言ってる時点で無知
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 21:32:55ID:40nvYRFP
ホントにチックに認められたかとか、やはり宣伝もだいぶあるからねぇ
上原ファンは底が浅い
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/17(火) 01:14:47ID:a0BaNhjt
10歳程度ですごい演奏しようと思ったら、大半はマニュアルつめこみしかないしね
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/21(土) 16:31:23ID:jdUx4dD0
>>258
上原のNYBN初出演は日曜昼のライブの前座で30分のギグ、
その時の演奏がクラブのブッキング担当に認められて
今日、毎年定期的に出演できるまでになったので、
CDデビューの宣伝として貸切ライブをした鈴木とは全く別のケースだよ。
ついでに、鈴木は上原の高校の先輩である事や、
上原がイスラエルの音大からのオファーでマスタークラスを行った事も教えてあげましょう。

0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/22(日) 02:22:21ID:04g+Ekan
いまいちパッとしないのは美人じゃないからだろうな。
信者が何を言おうが世間の評価はそんなもん。
美人ならもっと有名になって音楽に関係ないCMにも出まくってるだろう。
容姿も才能だからね。
畑は違うが村治かおりくらい美人ならもっと注目されてただろう。
速弾きがすごいとかリズム感がすごいとかは、楽器やってる一部の人しか注目しない。
「へぇ〜うまいね」
で終わり。
普通の人はもっと全体的なイメージで音楽を見てる。
そこには見た目の印象も実は大きく関わっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況