X



ジェフ・バーリン

0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 00:39:08ID:qQ/Eukmq
>>7
In Harmony's Wayと同じような方向性ですね。あれをジャズと言っていいのかはわかりませんが。
小さなギターアンプを使って録音したそうです。公式で試聴できるみたいですよ^^
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/11(水) 23:39:38ID:4qB8aKps
マクラフリン・トリオにいたことがあるみたいだけど、音源はあるの?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 01:03:09ID:szPDo3Pk
ウッテンがいるからスラップやらないんだってね。
スラップのウッテン
フィンガーのバーリン
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/13(金) 23:08:13ID:KFhuaKqF
>>10
バーリンの2フィンガーはホントにすごいよなぁ。スラップ云々の話、ソースは何?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 01:52:08ID:PZZv5Wdt
>>11
10じゃないけど、jazz life で「ウッテンに比べれば赤ん坊みたいなもの、
他のベーシストもやってるからやめた。」みたいなこと言ってたよ。
001311
垢版 |
2005/05/14(土) 02:30:32ID:+mkfI4+L
>>12
Thanks ! そういえば、教則でも自分のスラップはさほどでないと言ってた気がする。
自信家なのに、謙虚なところがいい。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 03:03:25ID:ZsazG1VL
でも5Gでのスラップは凄いと思うけどな。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/15(日) 00:04:03ID:xTcF1xRE
>>14
最初に聴いたときはなにやってるのかわかんなかった・・・
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/15(日) 18:50:16ID:h8Zgyy/w
バーリンのスラップ聴いたコト無いっす
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/15(日) 22:09:02ID:xTcF1xRE
>>16
5G聴いてみて
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/22(日) 01:58:27ID:C/T/ly1H
Brufordのライブビデオを観たら、長髪パンタロンでジャズべを弾いてました。
昔はジャズベも使ってたんだね。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/22(日) 05:40:14ID:jiku6YUS
このオッサン、Cream(というか、ジャックブルースか?)好きだよな。
ライブで政治家とかサンシャインオブユアラブのベースフレーズやってたし。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 17:58:01ID:dydlKRq5
昔のアルバムで
クリームのクロスロードをやってよね。
クラプトンのソロ完コピで。
チャンピオン?とか言うアルバム。
折れの勘違いかな?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 23:03:30ID:Dz2Ae3qF
>>21
Pump It!っていうアルバムでやってたよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/25(水) 23:28:19ID:iGSne24R
スパイス・オブ・ライフでの渡辺香津美とブラッフォードのライブは強烈だった。
もう10年以上前の話ですたw
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/02(木) 20:32:46ID:eBxGmNK5
バーリン氏の各曲が好きです。
スパイス・オブ・ライフでも
香津美よりも和のにおいのする、切ないいいメロディー書いてた。
チャンピオンの一曲目のメロも実にいい!
ただあのコード進行でのソロはむずかしい!
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/05(日) 15:20:05ID:MVW8zaXU
ウォーターサインage
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/07(火) 00:08:35ID:g05/1WZX
>>28
ウォーターサインって?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/13(月) 19:46:39ID:wefzUefX
こんなの見っけ。

ttp://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=50422
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/17(金) 21:17:49ID:GO7An4DX
YESのサポートもやってたよね。最初の頃の2枚のソロは神!
今でも買えるの?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/17(金) 21:30:08ID:vFJ/+6pP
☆★☆フュージョン名無しを決める選挙☆★☆
         ―あなたの一票が名無しを変える―
 投票日・時間  6月19日(日)20:45〜21:15
 投票場所    フュージョン板の名無しを決めましょう
     http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1115527491/150
投票方法等   時間内に候補名を一つレスして下さい。
         そして22:00までに確認とレスするだけでOK。 時間厳守
         23:00前後までに開票します。
         基本的には自由投票。
         初めての方は>>347-351を参考にどうぞ。
         上位5つ位までに絞り込む。
         ここまでが予備選でその後厳正な本選へ。
         『予定では21日(火)に行う。様子見で変更もあり』
※ こんな流れでやってみませんか。
  今回はあくまでも候補を絞るための予備選ですから、気軽に投じて下さい。

0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/17(金) 23:27:22ID:3Ss/Z5pT
>>31
初期のソロ2作からの編集版なら手に入りやすいみたいだけど。
ABWHサポートの時に弾いてるベースはどこのだろう?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/12(火) 21:47:41ID:cYM/yt7g
良く叩かれているホールズワース同様、
ソロになってからパッとしなかったな。
ブラッフォードを良く言う人は、あまりいないけれども、
ブラッフォードの作品が無かったら、この2人はどうなっていたのだろう?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/16(土) 15:21:44ID:rAOH+EGn
人気無いみたいね。
いわゆる器用貧乏みたいなな感じがするのかな?
私は結構好きだけど。
003833
垢版 |
2005/07/18(月) 00:27:15ID:8vGfMZuu
>>37
トバイアスでしたか。例のプレシジョン以外は結構、楽器を取り替える人なんですね。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/21(木) 00:04:08ID:/wSUB9xP
>>36
昔のソロアルバムでは「なんでもできる」ことを強調しすぎだったよね。
最近のはいいと思うんだけど、聴いてもらう機会がない。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/14(日) 10:01:28ID:NA5IyJaD
普通にアルダーボディのナチュラル(元の色はがしてラッカー塗った)

Prayers liveのCDって再発されないのかなぁ、欲しい。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/13(火) 03:11:28ID:TISdpi7q
本当にうまいけど、人気ないね。
曲もプレイも印象に残りにくいのかな?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/14(水) 01:09:33ID:JsImH+fh
>>43
ピッキングの強弱が無く、無機質だって言われているよね。
かつてのソロアルバムも散漫でまずかったように思う・・・

でも大好きだ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/14(水) 01:20:07ID:bqClJsxa
いや〜少なくとも演奏者サイドからみたら驚異そのものです。
この人の前で、ベースは弾けないな。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/14(水) 10:48:06ID:q2Mzye2c
>>44
ギターでいうとフランク ギャンバレみたいですね。
テクニックを取っ払ってしまうと空虚な、つまらない音楽の代表のような・・・

でも大好きだ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/16(金) 00:01:14ID:tmTURGZF
>>48
世に出てきた時期とかも含めてよーく考えてみると、ソリストとしては抜群ですよね。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/19(月) 08:21:15ID:eTRWLNcl
ウッテンのような、独自のテクニックではなく、ツーフィンガーのフレージングだけで聞かせるベーシストの中ではおそらく世界一のテクニックを持ったベーシストではないかと。異常。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/19(月) 23:07:36ID:dm0gTXKr
>>50
それだけで十分、存在価値があるな。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/20(火) 14:08:49ID:KDSHJGyF
ジェフ・バーリンは結構きつい性格してるから、一時期あまり仕事がなかったみたい。それでLAからフロリダに移住したんだけど、多分ギャラはそんなには高くないんじゃないかな。

トニー・レビンが高いって意外。最近はプログレ系の仕事ばかりだし。アンソニー・ジャクソンとかウィル・リーとかマーカスとかの方が高いと思ってた。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/21(水) 10:12:16ID:OyWy4kbw
>>53
そうなのか。一見パン屋の親父みたいに人のいい感じだけど、仕事がこなくなるほど性格キツイとは。
確かに、打ち合わせでも「で、オレのソロはどこよ?」とか言いそうにも思う。
でも、あやしい薬が原因でなくてよかったよ。出てこなくなったのはそれか?と思っていた。

6弦ベースがポピュラーになってきた頃、この人にこそ弾いて欲しいな、と思っていた。
なんで4弦にこだわるんだろうね。6弦向いていると思うんだけどなぁ、惜しいなぁ。
聴き手がひっくり返るような凄いことやりそうなのになぁ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/21(水) 14:32:34ID:S2aq9E9v
アラン・ホールズワース「ジェフはすばらしいミュージシャンだが、個性的なのでチャド・ワッカーマンとうまくいかなかった」

ジェフ・バーリン本人「ぼくはビッグマウスだから、思ったことをすぐいっちゃうんだ!」

バーリンの教則ビデオもロボコップの悪役が出てきたりプロレスラーが出てきて寸劇をしたりひどい。おまけにジャコとのデュエットのビデオを挿入して、「どうだオレの方がすごいだろう」と言わんばかり。

0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/21(水) 23:48:49ID:v1rbEfjl
>>54
4弦にこだわる理由だけど「制約があるからこそ、どうにかしようとして見いだせるものがある」
・・・というようなことを言ってたよ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/23(金) 00:25:29ID:d1hjQUQy
>>55
確かにちょっと、放言癖はあるけれど、裏表のない男らしい人なんだけどね。

それにバーリンはジャコをくさすようなことはしないよ。
対抗心はあっただろうが、天才と認めている。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/23(金) 00:58:04ID:LpVGKezH
昔一回見ただけだからあれだけど、あの映像、ジャコのひきたて役に徹していたような
印象があったようななかったような‥
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/23(金) 01:18:40ID:d1hjQUQy
>>59
ttp://www.basslobster.com/index.html

ここのVideosってところにあります。引き立て役って感じではないような ^^;
素晴らしいベースデュオ。かなわぬことだけど、もっと聴きたい・・・
006155
垢版 |
2005/09/23(金) 01:53:16ID:Ix3MXyrC
まあそうかもな。ジャコが晩年の頃であのビデオではベストな演奏は出来ていなくて、でもバーリンは手を変え品を変え弾きまくってめだっているからそう思ってしまった。
006359
垢版 |
2005/09/23(金) 14:34:37ID:Bk9KWddN
はは、全然引き立て役じゃなかったYO!
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/23(金) 20:47:26ID:rotYvNWH
80年代に復活したキング・クリムゾンにブラフォードが推薦したけど、
フリップが没個性だって言っていれなかったんだっけ?

結果呼ばれたのがトニー・レヴィンだったような…。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/23(金) 22:08:51ID:Ix3MXyrC
クリムゾンのバーリンかあ。ウェザーにもジャコの後任にって話があったけど、ボトムを支えるタイプのプレイヤーじゃないからザヴィヌルの評価はいまいちだったんだよね。

マクラフリントリオやパット・マルティーノ・グループのメンバーだった事もあるようだが、音源はないんだろうか。聞きたい。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/23(金) 23:09:16ID:sQkm1iXz
渡辺香津美「Spice Of Life」にもクリムゾンっぽいのがありましたね。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/24(土) 00:15:36ID:KEVbH31M
>>65
ジャコの後任にって話があったことは知りませんでした。
マクラフリントリオの音源はブートならばありますよ。

バーリン在籍時の写真
ttp://www.musiconphoto.com/FOTOS/JMcLaughlinGurtuBerlin.htm
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/24(土) 01:07:40ID:KEVbH31M
>>68
そういえば、エルボーグはマクラフリンに見いだされたんですよね。
マクラフリンはいつも並々ならぬベーシストを選ぶ・・・
ジェフ・バーリン、カイ・エクハルト、ドミニク・ディ・ピアッツァ、マット・ギャリソンなど。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/24(土) 03:23:05ID:Yywbl1pW
>67
良かったらブートのタイトル教えていただけます?
007167
垢版 |
2005/09/24(土) 03:28:13ID:KEVbH31M
>>70
ここにあるようです。
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/ohkura/BTCD/MAHAVISHNU.html
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/24(土) 04:12:46ID:CZmanqaq
フュージョンじゃないけど、日本のDOOMってメタルバンドにいた
諸田って人はジェフ系のベーシストだったね。
廃盤だけどインカンピタントってアルバムはお薦め。
007570
垢版 |
2005/09/24(土) 11:59:34ID:Yywbl1pW
>71
THX
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 01:00:03ID:2iK/qFiz
バーリン好きの皆さんは他にどんなベーシストがお好み?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 02:48:22ID:oaPLTHM4
バーリンもそうだが、マット・ギャリソンやオテイル・バーブリッジのようなバップを勉強したフレージングをするベーシストが好き。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 10:00:39ID:2iK/qFiz
タイプは違うかもしれないけど、ジミー・ジョンソン
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 12:15:12ID:i9KS/UGd
わりと似たタイプなら、デイヴ ラ ルー いいね。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 12:17:07ID:d5X1w6f9
バーリン直系といえるのは岡田次郎だけ

   岡 田 次 郎wwwwwwwwwwwwwww
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 17:52:11ID:oaPLTHM4
バーリン直系といえば、イタリア人のPippi Matinoって人は結構近いと思うんだが、バーリンほどフレーズが多彩じゃないしなあ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 22:35:01ID:VrbHe/cR
別にバーリンスタイルに拘らない
ヨナスエルボーグ
アンソニージャクソン
ベルナールパガノッティ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/26(月) 23:14:35ID:2iK/qFiz
>>79
岡田治郎はすばらしいと思うけど、バーリン直系というのはどうだろうか。共通点は何?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/21(金) 00:59:24ID:35VSt69q
バーリンのプレイを聞いてみたいんですが、バーリンを堪能できる一枚を教えて下さい!
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/22(土) 20:41:50ID:CP9rSaL4
>>86

Bruford One Of A Kind
渡辺香津美 The Spice Of Life
Jeff Berlin Lumpy Jazz
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/22(土) 22:50:39ID:l4Qt40Y8
バーリンもジャコの曲は意図的に聴かなかったらしいけど、影響はモロに受けたらしく
家の中ではフレットレスばっかり弾いていたらしい。だけど、それを外に持ち出して演奏
することは恋人を奪い取る行為だといってしなかった。
対抗心どころかジャコにはとてもかなわないとその雑誌のインタビューでは語っていたよ。
スパイスオブライフが出た頃の話だけどね。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/06(日) 00:57:25ID:/uEeARuZ
来年は2枚もCD出すんだね。
フュージンスキーやデニチェンという人選も最高。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/11(金) 20:30:30ID:kC7PkAsR
>>90
もう一枚のアルバムはブロンバーグがプロデュースですと!楽しみになってきた。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/06(火) 13:07:16ID:oXWoGqhZ
今月、国内盤が出るね!
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/10(土) 21:53:25ID:yXG2eSIE
マジ?!
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/11(日) 11:48:39ID:5WZN/gr6
>>94
エース・オブ・ベース/ ジェフ・バーリン
ttp://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=KICJ-497
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/21(水) 22:58:16ID:GiX5uRXY
ニューアルバム、買ってきたよ。
Drは全曲カリウタなわけで、これだけでも一聴の価値ありかと。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/22(木) 18:31:26ID:HJPuG7I9
>>60
ジェフ・バーリンのスレでこんなこと言うのは変だけど
ルイス・ジョンソンとが一番好きかもwそれとマーカス・ミラー。
リードベースとか6弦とか見ると「だったらギター弾けよ!」とか
感じちゃうな。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/22(木) 22:03:47ID:qFVDwzx3
>>97
最近のマーカスはリードベースそのものじゃねーかよ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/23(金) 10:41:53ID:f9ECULhL
>>99
そーなんだよね。
だから最近の彼にはあまり魅力を感じない。
完全にサポートに回っている時の彼は凄く魅力的な
サウンドしてるんだけどな〜
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況