X



【良い選手を揃えた】WSDヘスス・スアレス70【だけ】

0001名無しに人種はない@実況OK (ササクッテロレ Sp5a-9b6P)
垢版 |
2021/04/26(月) 20:16:48.45ID:2RJYYeK2p
ワールドサッカーダイジェストのモノクロページコラム、
スペイン欄担当記者へスス・スアレス(Jesus SUAREZ)について語るスレです。


【前スレ】
【レアルは】WSDヘスス・スアレス69【良くも悪くも偶然性】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/football/1579235275/

【著書】
・レジェンドへの挑戦状 フットボール奇論
・選ばれし者への挑戦状 -誇り高きフットボール奇論
・「戦術」への挑戦状  -フットボールなで斬り論
・王者への挑戦状  -世界最強フットボーラーなで斬り論
・英雄への挑戦状  -世界最高のサッカー選手論
・欧州サッカー  名将への挑戦状
・名将への挑戦状  -世界のサッカー監督論


【関連wiki】
wikipedia ヘスス・スアレス 
ニコニコ大百科 ヘスス・スアレスとは 
【関連サイト】
futbol-tactico(※スペイン語)
ttp://www.futbol-tactico.com/futbol/index.php
ジーザス公式ラジオ局(※スペイン語)リンク元消滅?
ttp://eldepor.lavanguardia.es
★ラジオ局は今これじゃね?
ttp://www.ondacero.es/directo/galicia/galicia-coruna/


【ワッチョイなお願い】次スレを立てる時は1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を貼って下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103名無しに人種はない@実況OK (スッップ Sdb3-Q8c0)
垢版 |
2021/06/02(水) 11:45:29.36ID:PyO4S2Hed
ジーザスの髪の毛はいくら時を戻してももう…
0109名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 5fcc-sbK/)
垢版 |
2021/06/18(金) 23:27:27.28ID:NDL7Tc+X0
最新号のヘスス・スアレス

バイエルンを絶賛

ルイス・スアレスがMVP

アンチェロッティはマドリーにふさわしい

アグエロは衰えているが、シーズン15点はいける。エリック・ガルシアは後方からゲームをつくれる
0112名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ cb35-Xgek)
垢版 |
2021/06/20(日) 01:09:36.33ID:GjgEDX/J0
ユーロは16チームのときが最高すぎたからな
3位まで進出ってのが状況的にもわかりにくくて焦点がボヤける

W杯もいずれ参加国増加という同じ道をたどりそうだし、ぬるい予選で熱くなることもなくなる
代表戦全体でどんどん興味が薄れていきそう・・・
0113名無しに人種はない@実況OK (アウアウエー Sa52-mHju)
垢版 |
2021/06/20(日) 05:55:25.06ID:0UkWs0uta
スペインの試合つまらなすぎる
横パスとクロス祭り
0116名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 7a4c-61Cf)
垢版 |
2021/06/20(日) 15:40:07.29ID:r9cb2+2N0
>>5にあるロビーニョについてなんだけど
今振り返ると、ドリブルが上手くてそれなりにゴールを決める、ってくらいで、あまり高く評価されてないように思う
今でいったらスターリングから知性と得点力をなくしたかんじじゃないか
ドリブルが上手いけど物足りない、一皮剥けない
当時はロビーニョってそんなに評価されてたの?
0119名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 8f35-AsDv)
垢版 |
2021/06/26(土) 06:41:11.37ID:1dCX1TpO0
アウェイゴールは観てる際の面白さにおいてメリット、デメリットあるけど
終盤でアウェイゴールの関係でホームチームが2点取らなくちゃいけなくなるときがけっこう絶望的だったから
単純に1点差なら常に希望を持って見れるな

どっちかといえばアウェイゴールが無くなることに反対の意見が多い気がするけど
俺は割と抵抗感ないほうかも
0122名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 0f8c-Rw15)
垢版 |
2021/06/27(日) 16:52:36.57ID:yZn5KeC00
ホームタウンディシジョンとは違うけど
ホームにおけるサポ等の精神的な後押し部分がアウェイ側と比べて
得点力において有意差があるかないかと聞かれたら、
あるという雰囲気が伝統というか慣習的にあってこそのアウェイルールの存在かな、
と思わないでもない。
古き良きカオスの時代によく言われていた「誤審も含めてサッカーの本質」と同様に
エモーショナルな部分に属しているかと。

まぁ(移籍も含め)巨額のマネーが飛びかう超巨大経済圏となっては1勝が
億単位で価値を生みかねないので牧歌的な曖昧さのままではいけないのかも知れないが、
こういうエモな部分をおろそかにするのも何か違う気がする。
0123名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ cf62-oli+)
垢版 |
2021/06/27(日) 17:48:21.91ID:mEebncfg0
無観客試合でホームでファンの後押しが無い
アウェイチームからしたらプレッシャーが無くて
アウェイゴールが美味しいから
1stlegホームではガチガチに守備固めて
2ndlegアウェイで攻撃的に振る舞うなんてクラブ
も見受けられるね
本来なら2ndlegアウェイはキツいんだがな
それはそれで戦術だけど
0126名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 1335-GLL6)
垢版 |
2021/07/02(金) 04:46:00.06ID:+YLLDQgs0
なりふり構わずベンゼマを復帰させたデシャンと、同じくミュラー、フンメルスを復帰させたレーブ
この2国が揃ってベスト16で沈んだのは皮肉なもんだ

特にレーブは2018年のW杯からまったく立て直せず終わったな
これだけの大国でここまで長くやれたのもすごいが、ちょっと長くやりすぎたかね
0131名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ de8c-hDGY)
垢版 |
2021/07/03(土) 04:29:22.98ID:XmZ2FlYN0
PK戦で沈んだフランスはともかく
ドイツはミュラー達外してまでの世代交代策が無残にも散ったからなぁ

しかしスイスのPK戦までもつれ込む力量というか、
クラブとは違って国家間のチーム力は意外と差がないのかも知れん。
何かの大会で優勝を勝ち取った国家もその覇権の維持はあまり成功しているとはいえないし。

今回のEUROベスト8が
スイス、スペイン、ベルギー、イタリア、チェコ、デンマーク、ウクライナ、イングランド。
分析能力の増大と即時対応力の向上が第2集団の能力を底上げしているのかな。
0133名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 8ebc-XVAm)
垢版 |
2021/07/03(土) 11:56:09.44ID:5EmC8bLS0
3位まで進出するのが〜っていわれてるけど
WMの名勝負って86、90、94の3大会が多いからそうなったて側面もあるんだよね
GSで決勝見据えて抑えて、トーナメントから本気で潰し合うっていう
0134名無しに人種はない@実況OK (アウアウウー Sacf-e+fT)
垢版 |
2021/07/03(土) 17:38:24.37ID:sEpbcSpQa
オリケイの記事
「1966年以来のタイトル獲得」もしくは「1996年以来の夢を見れるだけでも良い」って締めくくりが、印象的だった。
「強いイングランド」が見たいんだな、ってのが記事から滲み出てた。
0137名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 1335-GLL6)
垢版 |
2021/07/04(日) 09:04:14.59ID:gRE8ZFwF0
俺はイタリアvsイングランドが決勝で見たいな
この2つって大きな大会で戦ってる記憶がほとんどないので
2014年のW杯はグループリーグだったし、ノックアウトラウンドになるといつ以来になるのか?
まぁこれまでは主にイングランドが上にいけないから戦う機会がなかったのだが

そういう点ではスペインvsイングランドでも同様だが、なんとなく今大会で手堅く良いサッカーをしてる2つがイタリアとイングランドなんでそっちを希望したいな
0139名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 8722-e+fT)
垢版 |
2021/07/04(日) 10:26:22.51ID:yhoRwzI10
>>138
ピルロがクッキアイオ決めて流れをイタリアに引き寄せたことだけは覚えてる。
それ以外は記憶にないな。笑
0142名無しに人種はない@実況OK (アウアウウー Sacf-Dyua)
垢版 |
2021/07/06(火) 15:53:52.24ID:oBQFsycCa
ちなみに、1990は3位決定戦だったがなんで印象に残ったかというと
○がワドルにチンチンにされたからw
日韓大会直前のインタビューで、苦手な選手は?て質問で○が「ワドル」と即答してたのがツボった
0143名無しに人種はない@実況OK (JP 0H96-Q9JX)
垢版 |
2021/07/06(火) 15:57:54.29ID:bX9/C1wDH
イングランドはベスト4すら遠い昔なのね

イタリアはさすがにもうブッフォンじゃないのか と思ったらまだ現役なのかよ
0145名無しに人種はない@実況OK (アウアウキー Saeb-oy0o)
垢版 |
2021/07/08(木) 04:39:56.83ID:xJwluRC8a
>>140
バルサ大好きっこの日本のジャーナリスト達は黙りだなあ
0155名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ cdcb-4x/S)
垢版 |
2021/07/09(金) 11:36:38.13ID:wxiZXxt70
半端な知識で思想、人種云々と袋小路に嵌って俯いてみせても何もいい事は無い。フットボーラーなのだから、ピッチ内での振舞いが全てである。
私に言わせれば悪意(利害重視)のバカ(グリーズマン)と善意(利害無視)のバカ(デンベレ)が2人いるに過ぎない。
グリーズマンの自分本位な態度、チームに何も返さないプレイスタイルはストライカー保護主義者であるシメオネが助長したもので、嘗てソシエダで放っていた輝きはついぞ失われてしまったのだ。
デンベレは無害なバカだから何言っても許す
0156名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ fd62-TtOy)
垢版 |
2021/07/11(日) 11:38:05.52ID:0/KRH2i80
コパ・アメリカはアルヘンの優勝で終わったか
ロナウドがユーロ獲って
メッシもコパ獲った事で
代表タイトルも並んで
後はどっちがワールドカップを獲れるかだが
結局こればっかりは双方取れずに
終わりそう
0157名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 5535-ffoZ)
垢版 |
2021/07/11(日) 23:56:17.33ID:tyuVxoK00
メッシはこれで代表でも一つ結果を出したということで、クラブの方は新たにチャレンジでもしてほしいけどな
PSGでもシティでもどこでもいいから残りのキャリアはバルサ以外でどうやるか見たい

と期待してるが、居心地がいい場所からどうせ離れないだろうな・・・
0160名無しに人種はない@実況OK (アウアウウー Sa09-TtOy)
垢版 |
2021/07/12(月) 07:20:48.32ID:tvIEh17Ga
イングランド散るか
イタリアはPKまで持ち込めば
勝つな。監督のマンチーニは
インテル率いてた頃は負けないけど
勝てない監督だったけど
イタリア代表監督になったら
それがストロングポイントになってる
てかドンナルンマも凄いが
0161名無しに人種はない@実況OK (アウアウウー Sa09-OH9e)
垢版 |
2021/07/12(月) 07:23:25.93ID:OuvM7u4ja
>>160
マンチーニは、監督のライセンスのことで色々と批判されていたような。
0162名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 85ed-U415)
垢版 |
2021/07/12(月) 07:38:58.28ID:iS4ZTH0t0
ほぼ全試合ホームで戦えてたいして強いところにも当たらずダイブも見逃されたどり着いた満員のホーム決勝で負けるイングランドはもう永遠に優勝できないな
実力的には反対の山の強豪にだいぶ劣ってたし
0166名無しに人種はない@実況OK (JP 0H2b-U415)
垢版 |
2021/07/12(月) 22:44:26.40ID:KrygSpFuH
毎週パドパンに叩かれてたころが懐かしいぞマンチョ
0168名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ cdcb-4x/S)
垢版 |
2021/07/13(火) 07:19:53.47ID:H4D5Y19d0
2012の時パドヴァンはプランデッリを終始「こんなのはイタリアではない」とか批判してたけど、今回の代表には文句はないんじゃないかな。俺はどちらのイタリアも好きだけどね。どんな戦い方でもチームはまとまってるから好感が持てる。
代表になると独善的になり内紛とか考えられへんわー。
0169名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 9ba0-KGMb)
垢版 |
2021/07/14(水) 22:50:39.47ID:HjjkbE7l0
>>160
ただマンチーニは保守的ではなくて全ての試合で勝ちにいくスタイルだからな
モダンなハイプレス戦術で相手ボールを回収しまくるから動きの落ちた状況では
守備をメインにするが基本ベタ引きはしない
0171名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ cdbc-U415)
垢版 |
2021/07/15(木) 00:26:04.34ID:QJPMZ0320
サッカーの競技レベルが落ちまくってて1番マシだったイタリアが優勝しただけって印象
イングランドなんかメジャー大会で決勝に来ていいレベルのチームじゃないでしょ
ユーロ全体で見ても碌なチームなかった、パンデフの魂のプレーとかは素晴らしかったし個人レベルではいいプレーもあったけど
今大会見てレベル高いとか最高峰の戦いとか言ってるやつの気が知れない
0174名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ cdcb-4x/S)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:14:17.21ID:uVXaQ+ZR0
たしかにネスタとマルディーニ、ボヌッチとキエッリーニを比べてみても昔の方が格上な感じはする。ただネスタのハードタックルとかが即レッドになりそうなのが今の判定基準な気もするが。
0175名無しに人種はない@実況OK (アウアウウー Sa09-MUNG)
垢版 |
2021/07/15(木) 12:43:10.97ID:KABIcrGKa
そりゃ格だけなら上に決まってる
現役時代のマルディーニはバロンドールクラスで引退後もサッカー史の歴代ベストイレブンだし
ネスタは今でも才能的にはナンバーワンだったと言われる選手
0177名無しに人種はない@実況OK (JP 0H2b-U415)
垢版 |
2021/07/15(木) 21:30:08.16ID:EYVZTdeAH
カンナバーロのような並のDFがいるだけの国
0178名無しに人種はない@実況OK (アウアウウー Sa09-MUNG)
垢版 |
2021/07/15(木) 22:12:25.67ID:0FNIbFHJa
ドンナルンマの存在でイタリアのGK大国世界一の座は安泰だね

世界中の記者の投票によりサッカー史の歴代最高選手を決める
バロンドールドリームチーム、GK部門総ポイント数

1.イタリア 634P
2.ソ連   488P
3.ドイツ  434P
4.スペイン 270P
5.デンマーク173P
0180名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ cdcb-jjVx)
垢版 |
2021/07/15(木) 23:15:36.61ID:aQdmsbSc0
プレーレベルだけなら10年以上前からCL常連>ナショナルチームでしょ何を今更

でもフットボールにパッションは大切で、今回なら優勝後感極まったマンチョ、前回ならピッチライン上で鼓舞するロナウド
勝っても負けても選手を温かい拍手で迎えるサポーター、そういった美しい光景に関心を払わないフットボール観戦は味気ないと思う
0181名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ cdbc-U415)
垢版 |
2021/07/15(木) 23:51:03.46ID:QJPMZ0320
クラブか代表かなんて話じゃないレベルで質は低下してるよ今のプレーレベル
CLもレベルダダ下がり
サッカーより金のことしか考えてない選手とクラブとUEFAと代理人のゴミに嫌気がさして向こうでも人気なくなったんでしょ
そしてペレスが暴走する悪循環
0182名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 6ea0-0PSu)
垢版 |
2021/07/16(金) 00:44:16.97ID:/8vFamof0
>>180
イタリアの優勝後に監督のマンチーニとスタッフのヴィアッリが泣きながら抱擁してたが
この二人は現役時代にサンプドリアでツートップを組んでウェンブリーでのCL決勝でクライフのバルサに敗れてて
今回はその同じスタジアムでイタリアを率いて欧州王者になったというドラマもあった
0184名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 61cb-hwij)
垢版 |
2021/07/16(金) 12:03:10.11ID:OV3cS7dC0
個人のボール保持力や味方とのパス連携力を「質」だとするならば、その質が低いにも関わらずスコットランド代表を応援してしまう善良な市民もまたフットボールファンなのだ。
0185名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 61bc-Lyc+)
垢版 |
2021/07/16(金) 12:26:37.47ID:dg6zHqW90
プレーレベルが何を指すかによるが今は無名選手が走ってるだけといえばそれまでか
プレミアの似非スターじゃなくてサッカー興味ない日本人にまで知られる選手がネイマールが最後なのはなんでなんだろうな
0186名無しに人種はない@実況OK (アウアウウー Sa39-NBdD)
垢版 |
2021/07/16(金) 13:30:58.05ID:0lERSQeia
そもそもサッカー興味ない人は日本代表が出てる大会しか関心ないよね
CL決勝もEUROも地上派なくなって日本の一般メディアでは空気扱いだし
日本でスポーツニュースといえばどこのメディアも毎日、大谷一色だし
0188名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 61cb-hwij)
垢版 |
2021/07/17(土) 00:37:42.61ID:AVRyueeT0
2008年頃のWSDでマンUとリバプールのファン(イングランド人)が互いの貶し合いを繰り広げる記事があったけど、代表の話になると「W杯で負けて泣くファンには呆れる」「質が低いから負けて当然」と言ってたそのファン達は近年のイングランド代表の望外の好成績をどう思うかな。陣容というか個人の技巧や視野はスコールズ〜ルーニー等の時代が明らかに上回ってると思うけど。
0192名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 057d-NvNM)
垢版 |
2021/07/18(日) 18:51:56.27ID:rRtm/HAm0
>>185
>>189
80年代でも相手陣でボール奪ってそこからゴールってのは
そこそこあったんだろうけど、昔は自陣からボールつないでってのが
もっと楽しめたんじゃないかって思う
今の選手の方が基本的なプレー上だとしても
今はすぐにプレスがくるから
0193名無しに人種はない@実況OK (ワッチョイ 61cb-hwij)
垢版 |
2021/07/19(月) 01:25:14.48ID:yLX7P8Mz0
40分ハーフにする等のルール変更でスタミナのアドバンテージが少なくなれば多少はエンターテイメント性が高まるか。
0197名無しに人種はない@実況OK (アウアウウー Sa39-NBdD)
垢版 |
2021/07/20(火) 14:36:27.04ID:2M0PR1gua
現在進行形のサッカーしか知らないキッズが一昔前の試合を見たら退屈なんじゃないの
昔、ストイコヴィッチが自分のアイドルだったプラティニの試合を改めて見返したら
今とサッカーのレベルが違い過ぎてがっかりしたと言ってた
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況