>>3
それらは、全て洋食店、中国料理店が増えている時代に日本に入って来たものだから
カレーはインド料理
ラーメンは中国料理
ナポリタンはイタリア料理

>>15
寿司、天麩羅、豆腐、茶碗蒸し
これらは日本にはまだ海外料理の店が無く、数百年の間日本料理、和食の料理人が提供してきたので
自然に和食、日本食として扱われるようになった

エビチリ、担々麺、麻婆豆腐、回鍋肉は明治以後の中国料理の店で提供したので中国料理です

和食バカは、以上をダブルスタンダードと断言して否定しているが
演歌は欧米の楽譜の様式で欧米の楽器で演奏するが、日本の大衆は日本の伝統的音楽と思ってる
業界でも「邦楽」として扱われる

邦楽って本来は日本伝統の楽器で演奏する民謡とか長唄、小唄、俗曲、 端唄、都都逸とかです

西洋楽器を使う音楽も邦楽とするなら、これはダブスタですね
でもそこを指摘して問題視する人はいません