X



トップページ食べ物
284コメント334KB

ラーメンやカレーライスは日本食、和食です ★30

0002もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 08:29:43.96
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0003もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:50:58.75
日式カレーはインド料理であるカレーを日本式にアレンジしたモノ
日式ラーメンは中華料理であるラーメンを日本式にアレンジしたモノ
おまけ
ナポリタンはイタリア料理であるスパゲッティを日本式にアレンジしたモノ
0004もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:00:12.13
和食バカめ、またこんなスレたてたのかよw

>>3
このスレはほったらかしておこうよ無駄だから
0005もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:18:34.41
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0006もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 10:59:11.31
モンゴル式相撲は日本の相撲がベースになっている訳でも無く、モンゴル古来から親しまれているからモンゴルの国技で良いと思う。
「モンゴル式相撲」は日本で勝手に名付けられた名前。
0007もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 11:46:57.28
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0008もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 09:15:50.90
>>6
モンゴル相撲は中華そばみたいなもんやね
0009もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 09:36:17.15
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0010もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 11:47:56.86
>>6
モンゴル相撲は9000年前から。
日本は1300年前から。
大陸から渡来した人が持ち込んだと見る方が妥当
0012もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:56:44.61
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0013もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 18:36:26.70
では"ブフ"の事を「モンゴル相撲」というのではなく、"相撲"の事を「日式ブフ」って言うのが妥当ですね。
0014もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 19:42:14.83
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0015もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 07:24:23.42
>>3
寿司は中国料理である鮓を日本式にアレンジしたモノ
天麩羅はポルトガル料理であるtemporasを日本式にアレンジしたモノ
おまけ
豆腐や茶碗蒸しは中華料理料理をアレンジすらしていないもので、エビチリ、担々麺、麻婆豆腐、回鍋肉にも劣る
0017もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 08:27:10.01
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0018もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 09:30:19.61
>>3
それらは、全て洋食店、中国料理店が増えている時代に日本に入って来たものだから
カレーはインド料理
ラーメンは中国料理
ナポリタンはイタリア料理

>>15
寿司、天麩羅、豆腐、茶碗蒸し
これらは日本にはまだ海外料理の店が無く、数百年の間日本料理、和食の料理人が提供してきたので
自然に和食、日本食として扱われるようになった

エビチリ、担々麺、麻婆豆腐、回鍋肉は明治以後の中国料理の店で提供したので中国料理です

和食バカは、以上をダブルスタンダードと断言して否定しているが
演歌は欧米の楽譜の様式で欧米の楽器で演奏するが、日本の大衆は日本の伝統的音楽と思ってる
業界でも「邦楽」として扱われる

邦楽って本来は日本伝統の楽器で演奏する民謡とか長唄、小唄、俗曲、 端唄、都都逸とかです

西洋楽器を使う音楽も邦楽とするなら、これはダブスタですね
でもそこを指摘して問題視する人はいません
0019もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 09:41:25.73
全ては実際のスペックよりも社会の大多数の人たちからどういうイメージを持たれているかが全て
ラーメンは中国料理です
0020もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 10:45:22.29
>>18
なるほど、室町時代から提供されてきたラーメンは和食で、
明治以降のすき焼き、肉じゃが、とんかつ、焼きそば、焼き鳥などは洋食なんですね。
0021もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 10:58:11.93
東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

どんなインチキなアンケートを取ろうと
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない
0023もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 12:16:29.96
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0024もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 12:26:41.55
無知だろうとなんだろうとそれが多数ならそれが常識
「ラーメンは中華料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という現実は変わらない
0025もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 12:39:21.54
>>20
ラーメンが室町時代から?
江戸時代にラーメンがありましたか?無かってですよ
明治だか大正時代に中国料理店で提供されたのが最初です
0027もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 13:19:52.55
あなたも学校いって正しい知識を学ばないとですね。
竹島は仮にアンケートでどうでも日本の領土です。
0028もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 13:58:37.23
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0029もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 14:04:39.00
和食バカからクソ屁理屈が出た時点で負け確定

ラーメンは中国料理です
0030もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 15:32:14.84
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0032もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 23:00:21.08
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0034もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 09:17:49.16
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0035もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 16:02:16.37
非和食派は途中から理屈から逃げて、感情一本で押そうとしてるよな。
まるで竹島。実効支配すれば理屈なんて覆せるって手法。
0036もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 17:08:18.64
東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

どんなインチキなアンケートを取ろうと
「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない
0037もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 22:07:29.02
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0038もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 09:52:34.78
横浜サンマーメン🍜
0039もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 10:25:01.58
懐石料理などの伝統的和食のイメージから
ラーメンは和食でないと言う人もいます。
では、ラーメンは中華料理ですか?
と聞くと違うと言います。

ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%
0040もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 10:38:32.25
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0041もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 11:21:15.47
農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない
0042もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 11:54:59.59
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0043もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 13:32:09.44
懐石料理などの伝統的和食のイメージから
ラーメンは和食でないと言う人もいます。
では、ラーメンは中華料理ですか?
と聞くと違うと言います。

ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%
0044もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 13:37:02.83
農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない
0045もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 14:10:40.07
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0046もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 15:12:27.12
>「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店
→中国料理は、アレンジしても中国料理という意味です。それ以外の解釈は出来ません。

>「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理
→中国料理は、アレンジしても中国料理なので、中国料理と中華料理は同じ意味です。

>発想だけをベースに創作された料理
→過去スレにも何度か出て来たことなのですが
作り手が中国料理として提供するならば、それは中国料理です。
客が反論する余地は、ありません。

日本のフランス料理店では、和食の発想をベースに作られたフランス料理もありますが
それを日本料理と言う人はいません。フランス料理としか言えません。

>中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し
→調整とは、アレンジと言い換えることも出来ます。
上で、中国料理はアレンジしても中国料理と言っています。
なので、その後の「一種の日本料理という言い方が出来る」はあり得ません。

くり返しますが、中国料理はアレンジしても中国料理または中華料理です。

結論:ラーメンは中国の麺料理を日本人に合うようにアレンジした料理なので
    中国料理、あるいは中華料理です。
0047もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 16:23:42.35
懐石料理などの伝統的和食のイメージから
ラーメンは和食でないと言う人もいます。
では、ラーメンは中華料理ですか?
と聞くと違うと言います。

ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%
0048もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 17:16:58.99
農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない
0049もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 17:35:21.15
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0050もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 18:35:05.13
■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
0051もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:13:06.69
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0052もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:33:00.42
懐石料理などの伝統的和食のイメージから
ラーメンは和食でないと言う人もいます。
では、ラーメンは中華料理ですか?
と聞くと違うと言います。

ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%
0053もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:40:14.37
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0054もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 19:56:19.62
農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない
0055もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 20:59:17.01
懐石料理などの伝統的和食のイメージから
ラーメンは和食でないと言う人もいます。
では、ラーメンは中華料理ですか?
と聞くと違うと言います。

ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%
0056もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 21:17:51.07
農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない
0057もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 21:22:39.65
和食の料理教室で
ラーメンは習いません
0058もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 21:28:25.92
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
0059もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 06:23:53.27
懐石料理などの伝統的和食のイメージから
ラーメンは和食でないと言う人もいます。
では、ラーメンは中華料理ですか?
と聞くと違うと言います。

ラーメンは日本料理ですか?中華料理ですか?
日本料理79%
中華料理21%
0060もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 07:51:52.28
農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない
0062もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 08:37:07.34
農水省の掲載しているアンケートなんて
朝日新聞主催の和食展からの転用で
料理ジャンルではなく、あくまでも居酒屋など日本の食文化としてのラーメンを、ろくな説明もなしに
大々的に展示されているのを散々見せつけた直後に取ったアンケートだから
どう考えても「ああ和食だったのか」
「和食って書いてほしいんだろうな」
と感じてそっちに流れる人が出るに決まってるから
アンケートとしてはインチキで却下

なぜインチキするのか?

それはなりで取ったらとても過半数なんていくわけないのが政府もわかっているからだ

ラーメンは何料理か?と聞かれたら殆どの人は「中華料理」と答えるのが一般的な日本人のごく普通の感覚だからな

インチキなアンケートをとっている事自体が
ラーメンが非和食であることの何よりの証

つまり国もラーメンが非和食と認めたわけだ

東京すし和食調理専門学校
「皆さんは、ラーメンは和食だと思いますか?
本校の学生の間でも「ラーメンはもともと中国から来た料理だから、和食じゃない」というのが多くの日本人学生の意見。」

和食とは思わない人
ラーメン  72%
カレーライス  78%

「ラーメンは中国料理、それが普通の日本人の一般的な感覚です」
という、現実は変わらない
0063もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 09:27:48.95
■■■ はじめにお読みください ■■■
このスレでは、1人の極端な思想の持ち主が「日本食への軽蔑」を必死に喚き散らしています。
彼の主張はいずれも遥か前から否定され続け、その度に逃げ出す醜態を晒してきましたが、
熱りが冷めると同じ主張を蒸し返し、異常な執念で食らいついています。

■■■ 正しい知識に触れましょう ■■■
ラーメンは何料理か?そう聞かれたら殆どの方は「中華料理」と答えるでしょう。一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、中華料理とはどのような料理なのか、まず中国料理との違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中国料理」は、原則的に中国の料理をそのまま、または、アレンジして提供しているお店で、「中華料理」は、中国伝来の料理を日本人向けにアレンジしたり、発想だけをベースにして創作された料理』とあり、当該サイトには次のように説明されています。
『中華料理は、味はもちろん、そうした日本人独自の食べ方に合った形に調整し、独自の発達を遂げてきた、一種の日本料理という言い方が出来るかも知れません』

★「日本食 和食 違い」で検索すると…
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

「ラーメン」は和食とは言えませんが、紛れもなく「日本”の”料理」であり、「日本食」だということは疑いようがないでしょう。

ただし、近年の農水省のアンケートでは日本人のおよそ5人に3人がラーメンを「和食」と捉えている、という結果もあります。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaishoku_shokubunka/attach/pdf/index-234.pdf

ラーメンやカレーは、もはや日本食の核とも言える「和食」として認知されてしまったのかも知れません。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況