X



トップページ食べ物
379コメント626KB
世界の「ラーメンを啜って食べる文化」について語ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:55:15.67
麺類をすする音が不快だと感じる人

20代 24.2%
30代 18.4%
40代 16.8%
50代 14.7%
60代 14.8%

パスタのすすり禁止の浸透/定着がキッカケで若い人を中心に非すすりが根づいている
実際パスタも年配者は今でも平気ですする

和食だろうとイタリアンだろうと、すする音に国籍はない
パスタですすりが下品だという認識が定着すれば
当然日本の麺類ですする音も下品だという認識になるのは当たり前

パスタのすする音はダメでもそばラーメンはいいなんて事になるわけがない

もうこの流れは止まらない
若者を中心に非すすりはどんどん拡大されていく
イタリアンと言えどもすすり禁止が定着してしまったのは痛かったな

すすりは年寄りがよくやる汚らしい食べ方として定着していく
0102もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 15:22:50.24
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0103もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 20:52:29.54
麺類をすする音が不快だと感じる人

20代 24.2%
30代 18.4%
40代 16.8%
50代 14.7%
60代 14.8%

パスタのすすり禁止の浸透/定着がキッカケで若い人を中心に非すすりが根づいている
実際パスタも年配者は今でも平気ですする

和食だろうとイタリアンだろうと、すする音に国籍はない
パスタですすりが下品だという認識が定着すれば
当然日本の麺類ですする音も下品だという認識になるのは当たり前

パスタのすする音はダメでもそばラーメンはいいなんて事になるわけがない

もうこの流れは止まらない
若者を中心に非すすりはどんどん拡大されていく
イタリアンと言えどもすすり禁止が定着してしまったのは痛かったな

すすりは年寄りがよくやる汚らしい食べ方として定着していく
0104もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 20:55:46.17
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0105もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 00:51:51.73
麺類をすする音が不快だと感じる人

20代 24.2%
30代 18.4%
40代 16.8%
50代 14.7%
60代 14.8%

パスタのすすり禁止の浸透/定着がキッカケで若い人を中心に非すすりが根づいている
実際パスタも年配者は今でも平気ですする

和食だろうとイタリアンだろうと、すする音に国籍はない
パスタですすりが下品だという認識が定着すれば
当然日本の麺類ですする音も下品だという認識になるのは当たり前

パスタのすする音はダメでもそばラーメンはいいなんて事になるわけがない

もうこの流れは止まらない
若者を中心に非すすりはどんどん拡大されていく
イタリアンと言えどもすすり禁止が定着してしまったのは痛かったな

すすりは年寄りがよくやる汚らしい食べ方として定着していく
0106もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 00:54:41.88
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0107もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 14:24:05.50
麺類をすする音が不快だと感じる人

20代 24.2%
30代 18.4%
40代 16.8%
50代 14.7%
60代 14.8%

パスタのすすり禁止の浸透/定着がキッカケで若い人を中心に非すすりが根づいている
実際パスタも年配者は今でも平気ですする

和食だろうとイタリアンだろうと、すする音に国籍はない
パスタですすりが下品だという認識が定着すれば
当然日本の麺類ですする音も下品だという認識になるのは当たり前

パスタのすする音はダメでもそばラーメンはいいなんて事になるわけがない

もうこの流れは止まらない
若者を中心に非すすりはどんどん拡大されていく
イタリアンと言えどもすすり禁止が定着してしまったのは痛かったな

すすりは年寄りがよくやる汚らしい食べ方として定着していく
0108もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 15:20:05.12
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0109もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 00:39:34.52
麺類をすする音が不快だと感じる人

20代 24.2%
30代 18.4%
40代 16.8%
50代 14.7%
60代 14.8%

パスタのすすり禁止の浸透/定着がキッカケで若い人を中心に非すすりが根づいている
実際パスタも年配者は今でも平気ですする

和食だろうとイタリアンだろうと、すする音に国籍はない
パスタですすりが下品だという認識が定着すれば
当然日本の麺類ですする音も下品だという認識になるのは当たり前

パスタのすする音はダメでもそばラーメンはいいなんて事になるわけがない

もうこの流れは止まらない
若者を中心に非すすりはどんどん拡大されていく
イタリアンと言えどもすすり禁止が定着してしまったのは痛かったな

すすりは年寄りがよくやる汚らしい食べ方として定着していく
0110もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 08:29:04.87
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0111もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 02:20:53.59
麺類をすする音が不快だと感じる人

20代 24.2%
30代 18.4%
40代 16.8%
50代 14.7%
60代 14.8%

パスタのすすり禁止の浸透/定着がキッカケで若い人を中心に非すすりが根づいている
実際パスタも年配者は今でも平気ですする

和食だろうとイタリアンだろうと、すする音に国籍はない
パスタですすりが下品だという認識が定着すれば
当然日本の麺類ですする音も下品だという認識になるのは当たり前

パスタのすする音はダメでもそばラーメンはいいなんて事になるわけがない

もうこの流れは止まらない
若者を中心に非すすりはどんどん拡大されていく
イタリアンと言えどもすすり禁止が定着してしまったのは痛かったな

すすりは年寄りがよくやる汚らしい食べ方として定着していく
0112もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 06:15:37.96
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0113もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 20:02:54.58
肥溜めは日本の伝統ですが守らなければいけないとは誰も言いませんよね
同じことです
世界の人たちが不快に思うものまで守る必要はないのです

これが美しいもの人を感動させる誇らしいものなら当然残すべきもの、守るべきものだと思いますが
当の日本人でさえもすすることを誰もそのようには思っていません
単に食べやすいから、ラクだから変えたくない、めんどくさい、それだけです
これをやめようとしないのは単なる怠慢であり、伝統の保護、継承などではなく、
伝統という言葉の悪用でしかありません
0114もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 20:08:46.49
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0115もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 20:09:50.48
肥溜めは日本の伝統ですが守らなければいけないとは誰も言いませんよね
同じことです
世界の人たちが不快に思うものまで守る必要はないのです

これが美しいもの人を感動させる誇らしいものなら当然残すべきもの、守るべきものだと思いますが
当の日本人でさえもすすることを誰もそのようには思っていません
単に食べやすいから、ラクだから変えたくない、めんどくさい、それだけです
これをやめようとしないのは単なる怠慢であり、伝統の保護、継承などではなく、
伝統という言葉の悪用でしかありません
0116もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 20:11:35.73
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0117もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 23:17:57.16
肥溜めは日本の伝統ですが守らなければいけないとは誰も言いませんよね
同じことです
世界の人たちが不快に思うものまで守る必要はないのです

これが美しいもの人を感動させる誇らしいものなら当然残すべきもの、守るべきものだと思いますが
当の日本人でさえもすすることを誰もそのようには思っていません
単に食べやすいから、ラクだから変えたくない、めんどくさい、それだけです
これをやめようとしないのは単なる怠慢であり、伝統の保護、継承などではなく、
伝統という言葉の悪用でしかありません
0118もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 01:44:14.78
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0119もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 08:24:09.84
肥溜めは日本の伝統ですが守らなければいけないとは誰も言いませんよね
同じことです
世界の人たちが不快に思うものまで守る必要はないのです

これが美しいもの人を感動させる誇らしいものなら当然残すべきもの、守るべきものだと思いますが
当の日本人でさえもすすることを誰もそのようには思っていません
単に食べやすいから、ラクだから変えたくない、めんどくさい、それだけです
これをやめようとしないのは単なる怠慢であり、伝統の保護、継承などではなく、
伝統という言葉の悪用でしかありません
0120もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 08:52:18.57
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0121もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 14:15:31.34
男尊女卑は日本の伝統ですが守らなければいけないとは誰も言いませんよね
同じことです
世界の人たちが不快に思うものまで守る必要はないのです

これが美しいもの、人を感動させる誇らしいものなら当然残すべきもの、守るべきものだと思いますが
当の日本人でさえもすすることを誰もそのようには思っていません
単に食べやすいから、ラクだから変えたくない、めんどくさい、それだけです
これをやめようとしないのは単なる怠慢であり、伝統の保護、継承などではなく、
すすりが伝統などというのは言葉の悪用でしかありません
0122もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 14:21:36.38
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0123もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 19:05:40.54
肥溜めは日本の伝統ですが守らなければいけないとは誰も言いませんよね
同じことです
世界の人たちが不快に思うものまで守る必要はないのです

これが美しいもの人を感動させる誇らしいものなら当然残すべきもの、守るべきものだと思いますが
当の日本人でさえもすすることを誰もそのようには思っていません
単に食べやすいから、ラクだから変えたくない、めんどくさい、それだけです
これをやめようとしないのは単なる怠慢であり、伝統の保護、継承などではなく、
伝統という言葉の悪用でしかありません
0124もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 19:32:54.79
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0125もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 20:57:53.89
肥溜めは日本の伝統ですが守らなければいけないとは誰も言いませんよね
同じことです
世界の人たちが不快に思うものまで守る必要はないのです

これが美しいもの人を感動させる誇らしいものなら当然残すべきもの、守るべきものだと思いますが
当の日本人でさえもすすることを誰もそのようには思っていません
単に食べやすいから、ラクだから変えたくない、めんどくさい、それだけです
これをやめようとしないのは単なる怠慢であり、伝統の保護、継承などではなく、
伝統という言葉の悪用でしかありません
0126もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 21:07:47.17
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0127もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 01:44:34.23
肥溜めは日本の伝統ですが守らなければいけないとは誰も言いませんよね
同じことです
世界の人たちが不快に思うものまで守る必要はないのです

これが美しいもの人を感動させる誇らしいものなら当然残すべきもの、守るべきものだと思いますが
当の日本人でさえもすすることを誰もそのようには思っていません
単に食べやすいから、ラクだから変えたくない、めんどくさい、それだけです
これをやめようとしないのは単なる怠慢であり、伝統の保護、継承などではなく、
伝統という言葉の悪用でしかありません
0128もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 06:26:12.83
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0130もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 08:32:06.84
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0132もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 13:22:49.58
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0134もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 20:43:49.16
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0135もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 21:02:39.10
肥溜めは日本の伝統ですが守らなければいけないとは誰も言いませんよね
同じことです
世界の人たちが不快に思うものまで守る必要はないのです

これが美しいもの人を感動させる誇らしいものなら当然残すべきもの、守るべきものだと思いますが
当の日本人でさえもすすることを誰もそのようには思っていません
単に食べやすいから、ラクだから変えたくない、めんどくさい、それだけです
これをやめようとしないのは単なる怠慢であり、伝統の保護、継承などではなく、
伝統という言葉の悪用でしかありません
0136もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 21:10:45.45
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0137もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 22:44:45.34
肥溜めは日本の伝統ですが守らなければいけないとは誰も言いませんよね
同じことです
世界の人たちが不快に思うものまで守る必要はないのです

これが美しいもの人を感動させる誇らしいものなら当然残すべきもの、守るべきものだと思いますが
当の日本人でさえもすすることを誰もそのようには思っていません
単に食べやすいから、ラクだから変えたくない、めんどくさい、それだけです
これをやめようとしないのは単なる怠慢であり、伝統の保護、継承などではなく、
伝統という言葉の悪用でしかありません
0138もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 22:59:40.51
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0139もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 01:35:55.66
肥溜めは日本の伝統ですが守らなければいけないとは誰も言いませんよね
同じことです
世界の人たちが不快に思うものまで守る必要はないのです

これが美しいもの人を感動させる誇らしいものなら当然残すべきもの、守るべきものだと思いますが
当の日本人でさえもすすることを誰もそのようには思っていません
単に食べやすいから、ラクだから変えたくない、めんどくさい、それだけです
これをやめようとしないのは単なる怠慢であり、伝統の保護、継承などではなく、
伝統という言葉の悪用でしかありません
0140もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 08:44:24.49
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0141もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 08:51:52.07
肥溜めは日本の伝統ですが守らなければいけないとは誰も言いませんよね
同じことです
世界の人たちが不快に思うものまで守る必要はないのです

これが美しいもの人を感動させる誇らしいものなら当然残すべきもの、守るべきものだと思いますが
当の日本人でさえもすすることを誰もそのようには思っていません
単に食べやすいから、ラクだから変えたくない、めんどくさい、それだけです
これをやめようとしないのは単なる怠慢であり、伝統の保護、継承などではなく、
伝統という言葉の悪用でしかありません
0142もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 08:59:13.90
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0143もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 12:55:25.76
肥溜めは日本の伝統ですが守らなければいけないとは誰も言いませんよね
同じことです
世界の人たちが不快に思うものまで守る必要はないのです

これが美しいもの人を感動させる誇らしいものなら当然残すべきもの、守るべきものだと思いますが
当の日本人でさえもすすることを誰もそのようには思っていません
単に食べやすいから、ラクだから変えたくない、めんどくさい、それだけです
これをやめようとしないのは単なる怠慢であり、伝統の保護、継承などではなく、
伝統という言葉の悪用でしかありません
0144もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 13:34:04.76
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0146もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 14:07:20.76
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0148もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 15:54:48.91
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0150もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 03:00:21.79
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0152もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 07:14:31.94
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0154もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 09:25:51.15
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0156もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 13:03:00.46
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0158もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 14:41:30.70
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0160もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:45:34.64
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0161もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 19:04:54.89
すすりは下品で汚らしい

すすった方がラクだから行儀が悪くても変えたくないだけw
0162もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 19:25:21.04
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0163もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 21:22:25.72
すすりは下品で汚らしい

すすった方がラクだから行儀が悪くても変えたくないだけw
0164もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 23:03:25.12
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0165もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 11:52:28.61
すすりは下品で汚らしい

すすった方がラクだから行儀が悪くても変えたくないだけw
0166もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 12:11:38.39
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0167もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 23:05:12.91
すすりは下品で汚らしい

すすった方がラクだから行儀が悪くても変えたくないだけw
0168もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 23:10:58.29
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0169もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 04:04:51.78
すすりは下品で汚らしい

すすった方がラクだから行儀が悪くても変えたくないだけw
0170もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 06:06:19.98
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0171もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 06:57:18.05
すすりは下品で汚らしい

すすった方がラクだから行儀が悪くても変えたくないだけw
0172もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 07:03:46.82
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0173もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 12:06:46.35
すすりは下品で汚らしい

すすった方がラクだから行儀が悪くても変えたくないだけw
0174もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 12:13:14.09
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0175もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 13:17:58.79
すすりは下品で汚らしい

すすった方がラクだから行儀が悪くても変えたくないだけw
0176もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 13:18:09.34
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0177もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 14:44:21.94
すすりは下品で汚らしい

すすった方がラクだから行儀が悪くても変えたくないだけw
0178もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 15:25:52.76
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0179もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 15:49:12.49
すすりは下品で汚らしい

すすった方がラクだから行儀が悪くても変えたくないだけw
0180もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 16:50:09.14
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0181もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 18:28:20.01
すすりは下品で汚らしい

すすった方がラクだから行儀が悪くても変えたくないだけw
0182もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 18:48:49.78
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0183もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 19:15:04.55
すすりは下品で汚らしい

すすった方がラクだから行儀が悪くても変えたくないだけw
0184もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 19:16:19.37
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0185もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 23:35:14.78
つけ麺「麺だけ」食べる客に「馬鹿じゃねぇの」 人気店創業者「意味ない」持論が物議...批判続出で発言削除
7/6(木) 17:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/e524a7756bcb5e16e04a31ce4c8ec8dc2b5dad35
https://www.j-cast.com/2023/07/06464680.html?p=all

(略)

■「バカじゃねえのと思う」
 「つじ田」は日本各地に店舗を構える人気店。2011年からはアメリカにも進出している。

 物議を醸したのは、つじ田を創業した辻田氏が運営する「つじ田BOXチャンネル」に5日に投稿された動画での発言だ。

 辻田氏は、人気メニューが約4年ぶりに復活するというイベントに際し、都内にある「つじ田」店舗を訪れ、メニューを試食した。

 つけ麺を食べた辻田氏は、「うまい。昔からブラッシュアップされた味」と絶賛。すると、チャンネル出演者で「ラーめんバリ男」店主の岩崎誠氏が、「まずは麺から...え、ツッコんでくれないの?」と爆笑しながら、つけ汁に浸さずに麺だけを食した。

 岩崎氏は、「うん! 小麦の香りが!」と大仰にコメント。ここで辻田氏が、岩崎氏を指差しながら、「なんかね、俺の食レポ、コメントがなくてわかんないって言われんの。こんなこと(岩崎氏のコメント)言って何の意味になるの? 大体、言うこと決まってんじゃん。小麦の香り、切り刃が何番、麺線がきれい。バカじゃねえのと思う」と声を上げた。

(略)

騒動には、ラーメンのレビュー動画で人気を博しているYouTuberのSUSURUさんも反応。5日のツイートで、物議を醸した「馬鹿じゃねぇと思う」発言のスクリーンショットを添え、「さすがのSUSURUも厨房に入って行ってしまうかもしれない」とコメント。

「僕がつけ麺を食べる時はまずはじめに麺だけをすすっています」と自身の食べ方も明かしつつ、「麺の風味がわかっていいなあと思っていたのですが、意味はなかった上にバカだったようです。大変申し訳ありませんでした」と皮肉気につづっていた。
0186もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 00:07:08.45
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0187もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 02:43:37.84
ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズズズズズーーーーーーーっっ!!!!
ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズーーーーーーっ!!!!

きったねーなー
wwwwwwwww

ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズズズズズーーーーーーーっっ!!!!
ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズーーーーーーっ!!!!

すすりは下品で汚らしい
wwwwwwwww
恥ずかしくないのかよ
wwwwwwwww
0188もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 08:44:14.60
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0189もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 09:03:50.57
ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズズズズズーーーーーーーっっ!!!!
ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズーーーーーーっ!!!!

きったねーなー
wwwwwwwww

ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズズズズズーーーーーーーっっ!!!!
ズズーーーーーーっ!!!!
ズズズズーーーーーーっ!!!!

すすりは下品で汚らしい
wwwwwwwww
恥ずかしくないのかよ
wwwwwwwww
0190もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 17:33:35.97
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
0191もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 21:37:18.89
騒音の問題と汁の飛散がクリアできれば吸い込む食い方してもいいんじゃない?
0192もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 00:56:11.08
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0193もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 23:34:13.98
「啜るな❗」じゃなくて「啜ってもいいから音を立てるな❗」だよな
0194もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 00:15:46.07
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0195たけし
垢版 |
2023/08/08(火) 11:40:53.13
水を用いて落とすタイプ、コットンを使って落とすタイプなど、クレンジング剤と言ってもバラエティーに富んだ種類があります。入浴の最中に化粧落としをする場合は、水を使用して取り除くタイプが重宝します。
https://b.hatena.ne.jp/miyata391211/
0197もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 06:49:05.47
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
0198もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 15:02:38.98
日本そばやうどんだったらともかく ラーメンをすするんじゃないチョッパリめが
0199もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 15:02:39.35
日本そばやうどんだったらともかく ラーメンをすするんじゃないチョッパリめが
0200もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 18:06:40.94
■■■ はじめにお読みください ■■■

このスレでは、1人の異常な音嫌悪症患者が「啜ることへの恨み辛み」を必死に喚き散らし、
数々のスレにマルチポストしながら啜らない食べ方をドヤ顔で解説し、強要しようとしています。
かれこれ10年程この草の根活動を続けているようですが、世の中は一向に変わらないのが不憫ですね。

===

啜る食べ方は、従来より日本の慣習・正しいマナーとして定着しており、
昨今では外国人にも広く浸透する日本の文化です。

一方、ごく一部に「食事中に音を出すべきでない」という欧米の画一的な考えを盾に
麺を啜る食べ方を頑なに否定する者がいます。

日本の食文化には、料理の外観や香り同様、音にも楽しみを見出す豊かさがあります。
しかし、日本の情操教育を適切に受けられなかった者の中には、このような情緒を不快に感じる人間もいるようです。
当然ながらそのような一部の人間に合わせて文化から曲げる必要はありません。
感受性が未熟な当人が努力をすればよい話です。

未熟さが原因であるが故、必然的にこういった人間の比率は若年層ほど高くなるのですが、
正常な日本人は歳を重ねる中で十分な経験を積み、正しい教育を受けて成長していくことで
次第にこういったおかしな考え方をしなくなります。
しかし、精神に何らかの問題や疾患を抱えた一部の人間はその過程で成長が停滞し、
更には正常な大人を自分の価値観のレベルまで引きずり下ろそうとします。
その手段として、若年層に啜らない食べ方があたかも浸透”し始めて”いるかのような発言をします。
しかし若年層に多い理由は前述の通り。昔から変わらないごくありふれた傾向です。

そもそも「箸で麺類を啜らずきれいに食べる」などという方法は"ありません"。
箸の構造上、啜らず食べるためには麺を咥えた状態で口を開けなければならず、パスタのような食べ方は不可能だからです。
件の彼が出してきた「箸で啜らず食べる例」例がこちらです。
中国の方が麺を“啜って”いますが、お世辞にも見栄えは良くないですね。
www.youtube.com/watch?v=VI0DCF89LEw
www.youtube.com/watch?v=MSsLsu1KZ5A
この食べ方がきれいだと思われる方は真似をすれば良いでしょう。
(恐らく日本の友人は減っていきますが。)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況