X



トップページ食べ物
970コメント1475KB

ラーメンやカレーライスは日本食に分類しなくちゃダメだよな10000

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0112もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:04:37.34
そのブレ幅に個人差あるから
答えは出ない
一貫した答えは無いわけだ
確かに肉じゃがは多数派は和食だというかも知れない
でも肉じゃがは和食じゃないよ?のほうが実は正しいとかあるわけだ
多数決が必ず正しいわけでは無い
0113もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:04:51.14
ま、そう思うのは君の勝手だから一人で妄想にふけっていいてくれたまえwww

ラーメンは明確に中国料理
0114もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:19:59.16
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0115もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 14:54:19.92
>>112
>でも肉じゃがは和食じゃないよ?のほうが実は正しいとかあるわけだ
>多数決が必ず正しいわけでは無い

それを言ったらきりがない。
「ラーメンは日本食」が常識になったとして、誰かが「違う、多数決が正しいとは限らない
ラーメンは中国料理だ」と言い出したら、わけわからんことになるよ。
「昔は中国料理、今は日本食。そして再び中国料理に戻るのか?」ってね。

まあ、未来のことはわからないからね。現状では多数決で
ラーメン=中国料理ということになっている。
0116もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 16:19:58.53
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0117もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 16:50:44.13
「ラーメン(拉麺)」と言わずに、日本語で広めれば問題ないだろ❣

「中華麺入り油汁」は日本料理だよな!ってさ
0118もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 16:53:04.08
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0120もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 23:20:56.45
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0121もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 16:50:00.41
まずはラーメン・拉麺に変わる純和名を考えよう!
0122もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 16:52:39.28
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0123もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 18:49:19.19
和の鉄人、道場六三郎の愛弟子が出店したラーメン屋は日本料理と言っても良いと思うけどそこいら辺のラーメン屋は単なる中国料理
0124もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/10(水) 20:36:20.07
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0125もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 09:59:13.67
いや基本ラーメンは中華だからさ
中には日本料理よりのものもごくたまにあるというだけで
0126もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 15:32:04.58
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0127もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:51:32.83
中華料理も中国料理も日本料理、和食のような言い方の違いだけ
確かに高級店は中国料理と掲げる傾向はあるし
安い店は中華料理と呼ぶ傾向はあるにせよ
そんなのは安い高いの違いだけでどちらも中国の料理には変わりない
なに、日本料理は日本の料理だけど和食だと違う国の料理になるのか?ww
中国の料理だから中華料理なんだろうが
それが日本の料理とかアホかよww
0128もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:56:15.39
町中華という言葉はここ10年ぐらいで定着した言葉だが
町、とつけないと意味が伝わらないからだろうよ
お前らのとんでも論からすれば町なんてつけなくても意味は通じるはずだからな
基本日本語として中華料理と言えば
高いものも安い中華屋も含めて中国の料理全般を指す
勝手に都合よく
意味を変えるなよ
そういう事は町中華という言葉がなくなってから言うんだなww
0129もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 20:48:38.72
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0130もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 20:59:48.39
正しい知識じゃなくて
独自トンデモ新解釈に協力してくださいだな

正しい知識は日本料理=和食と同様
中華料理=中国料理

中国の料理だから中華とついてるのにそれが日本料理とか頭がおかしい
0131もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 07:16:49.76
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0132もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:27:43.51
君が中国料理と主張したいのはラーメンだけか?
チャーハンは中国料理でいいのか?
春雨、麻婆豆腐、青椒肉絲、餃子も中国料理で桶?
0133もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 12:49:53.61
ラーメン、ギョーザ、チャーハンは日本の3大メジャー中国料理
0134もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 13:43:09.59
別に中国本国で中華料理とは言わないだのと言うのはあくまでも言葉、習慣の違いだけの話であって
たったそれだけの違いで町中華の料理が仮にも中華とついているのに日本の料理であるというとんでもない暴論の根拠になるわけがない
こいつは相当に頭悪い
0135もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:42:19.45
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0136もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:45:08.00
形なんて変わってない
なんならカレーライスはイギリスからのまんま
ラーメン、カレーライスが日本料理ならマクドナルドもケンタッキーも日本の料理だな
世界が怒るだろうなあw
0137もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 15:48:09.20
ラーメンもナポリタンも納豆スパゲッティーもドリアも
みんな日本の独自性が強い外国料理、という事てしかない
0138もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 17:39:51.74
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0139もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 00:41:37.87
中華料理は中国の料理という意味
日本の料理ではない
0140もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 03:23:53.22
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0141もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 01:34:06.32
中国料理と中華料理
本格的かそうじゃないかだけの違いなのに
中華料理は日本の料理はあまりにも暴論
0142もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 03:46:30.19
中華料理は日本の料理ですなんて
中国料理関係者、日本料理関係者両方から大クレームだろ
0143もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 03:51:58.70
日本料理じゃないけど日本オリジナルを含めたものを日本食と定義して、ラーメンは日本食だと言いたい気持ちはわかるが
ただし現状では日本食=日本料理=和食である以上、
意味を限定したとしてもラーメンは日本食だと言ってしまうと
「ほらやっぱりラーメンは日本料理なんだ」
と勘違いするバカが現れやすくなってしまうから却下
0144もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 03:59:20.08
中華料理は日本の料理だなんて暴論は
まだ日本の独自性があるラーメンだけに限った話ならまだしも
町中華にあるチャーハン、焼きそば、麻婆豆腐や青椒肉絲、エビチリやカニ玉、酢豚などこれら中国料理とほとんど同じもの全ても日本の料理だということになってしまうから全くもって暴論という他はない
もちろん本格中国料理もなんらかの日本の味覚に合わせたアレンジは大なり小なりあるわけだが
それを日本の料理だと言い出したら
フレンチもイタリアンもインドも韓国料理も、日本にある外国料理はほとんど全てが日本の料理という事になってしまう
0145もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 09:07:39.99
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0146もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 10:00:53.03
中華料理は日本の料理だなんて暴論は
まだ日本の独自性があるラーメンだけに限った話ならまだしも
町中華にあるチャーハン、焼きそば、麻婆豆腐や青椒肉絲、エビチリやカニ玉、酢豚など
これら中国料理とほとんど同じもの全てについても日本の料理だということになってしまうから
全くもって暴論という他はない
0147もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 10:05:18.03
中華料理は日本の料理だなんて発想は
ラーメンが日本料理だと言う以上のトンデモ暴論
0148もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 10:05:46.75
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0149もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 10:08:01.64
中国料理店のチャーハンは中国料理でも
町中華のチャーハンは日本の料理とかキチガイとしか思えない
0150もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 10:09:43.08
中国料理店の麻婆豆腐は中国料理だが
町中華の麻婆豆腐は日本の料理という主張

こいつは頭がおかしい
0151もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 11:06:24.16
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0152もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 11:20:03.95
中国料理店のギョーザは中国料理だが
町中華のギョーザは日本の料理という主張

こいつは頭がおかしい
0153もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 11:51:02.03
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0154もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 11:56:59.08
中国料理店のカニ玉は中国料理だが
町中華のカニ玉は日本の料理という主張

こいつは頭がおかしい
0155もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 12:48:40.77
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0156もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 14:28:54.65
こいつが言ってるのは

中国料理店のシューマイは中国料理だが
町中華のシューマイは日本の料理だという

こいつは頭がおかしい
0157もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 15:33:03.04
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0158もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 18:36:24.27
中国の料理だから中華料理という名前なのに
こいつは頭がおかしい
0159もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 18:47:06.23
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0160もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 01:35:38.21
日本のものである事は疑いようがありませんと言うだけで根拠は全く示さない

ラーメンが日本で浸透、定着した中国料理である事は疑いようがないが

浸透定着しただけで日本の料理になるならサンドイッチもピザもスパゲッティーもマクドナルドも全部日本の料理になっちまう

こいつは頭がおかしい
0161もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 02:48:40.72
いずれにせよ日本人がラーメンを日本料理と思ってないならそれは日本の料理ではない
という事
0162もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 02:49:47.51
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0163もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 04:58:24.39
日本の一般認識は中華料理=中国料理

ラーメンは日本料理ではない
0164もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 05:18:48.54
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0165もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 12:34:44.98
拉麺(ラーメン)も国民に根付いた国民食ではあるが日本食ではなく中華食

炒飯(チャーハン)も国民に根付いた国民食ではあるが日本食ではなく中華食

餃子(ギョウザ、ギョーザ)も国民に根付いた国民食ではあるが日本食ではなく中華食
0166もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 13:46:17.31
ラーメン文化は日本独自であり、これほどラーメンが好きな国民は日本が1番ではあるだろうし、
中国にはない製法なども数多く存在するのだろうが
では中国のラーメンとは全く別の料理になったのかというと全くそんなことはない
中華スープに中華麺という基本部分はどちらも同じ
ラーメンは依然、中国料理なのである
0167もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 14:10:23.48
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0168もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 15:25:38.76
ラーメン文化は日本独自であり、これほどラーメンが好きな国民は日本が1番ではあるだろうし、
中国にはない製法なども数多く存在するのだろうから
ラーメン文化は確かに日本の文化ではある
しかしラーメン自体は中国のラーメンとは全く別の料理になったのかというと全くそんなことはない
中華スープに中華麺という基本構造はどちらも同じ
百花繚乱のラーメン文化は日本の文化でも
ラーメンは依然、中国料理なのである
0169もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 18:58:17.24
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0170もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:35:41.92
差し支えるよ
中国料理なんだからw
中国から怒られるぞ
また略奪するんですかって
0171もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 19:46:29.96
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0172もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:48:33.04
中華料理は中国の料理という意味
日本の料理ではない
0173もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:49:09.81
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0174もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 21:21:46.91
中華料理は日本の料理ですとか
コイツは頭がおかしい
0175もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 22:11:46.64
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0176もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 05:37:31.81
ラーメン文化は日本独自であり、これほどラーメンが好きな国民は日本が1番ではあるだろうし、
中国にはない製法なども数多く存在するのだろうから
ラーメン文化は確かに日本の文化ではある
しかしラーメン自体は中国のラーメンとは全く別の料理になったのかというと全くそんなことはない
中華スープに中華麺という基本構造はどちらも同じ
百花繚乱のラーメン文化は日本の文化でも
ラーメンは依然、中国料理なのである
0177もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 05:56:23.95
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0178もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 07:18:54.70
ラーメン文化は日本独自であり、これほどラーメンが好きな国民は日本が1番ではあるだろうし、
中国にはない製法なども数多く存在するのだろうから
ラーメン文化は確かに日本の文化ではある
しかしラーメン自体は中国のラーメンとは全く別の料理になったのかというと全くそんなことはない
中華スープに中華麺という基本構造はどちらも同じ
百花繚乱のラーメン文化は日本の文化でも
ラーメンは依然、中国料理なのである
0179もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 08:32:14.68
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0180もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 09:24:06.49
ラーメン文化自体は確かに日本独自であり、これほどラーメンが好きな国民は世界で日本が1番ではあるだろう
当然中国にはない製法なども数多く存在するのだろうから
ラーメン文化は確かに日本の文化ではある
しかしラーメン自体が中国のラーメンとは全く別の料理になったのかというと全然そんなことはない
中華スープに中華麺という基本構造は変わらない
つまり中国のラーメンとは別物と呼べるほどの大きな違いはないわけだ
百花繚乱のラーメン文化は日本の文化であっても
ラーメン自体は依然、中国料理なのである
0181もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 09:26:45.30
いくら日本でラーメン文化が盛り上がってるからと言って
ラーメン自体までも日本のものという事にしちゃおうよというのは横暴すぎるにも程がある
0182もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 09:28:30.13
あくまでもラーメンという日本アレンジ中国料理が日本の麺食文化を席巻している、という事でしかない
0183もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 11:09:49.62
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0184もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 12:25:04.99
ラーメン文化自体は確かに日本独自であり、これほどラーメンが好きな国民は世界で日本が1番ではあるだろう
当然中国にはない製法なども数多く存在するのだろうから
ラーメン文化は確かに日本の文化ではある
しかしラーメン自体が中国のラーメンとは全く別の料理になったのかというと全然そんなことはない
中華スープに中華麺という基本構造は変わらない
つまり中国のラーメンとは別物と呼べるほどの大きな違いはないわけだ
百花繚乱のラーメン文化は日本の文化であっても
ラーメン自体は依然、中国料理なのである
0185もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 12:38:01.95
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0186もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 14:39:07.97
中華料理は日本の料理ですとか
コイツは頭がおかしい
0187もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 14:39:28.47
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0188もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 14:59:43.67
ラーメン文化自体は確かに日本独自であり、これほどラーメンが好きな国民は世界で日本が1番ではあるだろう
当然中国にはない製法なども数多く存在するのだろうから
ラーメン文化は確かに日本の文化ではある
しかしラーメン自体が中国のラーメンとは全く別の料理になったのかというと全然そんなことはない
中華スープに中華麺という基本構造は変わらない
つまり中国のラーメンとは別物と呼べるほどの大きな違いはないわけだ
百花繚乱のラーメン文化は日本の文化であっても
ラーメン自体は依然、中国料理なのである
0189もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 16:02:06.01
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0190もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:43:14.98
正しい知識じゃなくて
独自トンデモ新解釈に協力してくださいだな

正しい知識は日本料理=和食と同様
中華料理=中国料理

中国の料理だから中華とついてるのにそれが日本料理とか頭がおかしい
0191もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 19:30:32.68
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0192もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 09:56:43.85
まあ、そういう解釈もできなくはないですよねw
0193もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:09:35.41
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0194もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:47:58.34
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

拉麺(ラーメン)に限らず炒飯(チャーハン)、青椒肉絲(チンジャオロース)、餃子(ギョウザ)もそう思っているから同様で大丈夫です。
0195もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 12:54:39.07
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0196もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:04:29.06
反論出来ないからがむしゃらにコピペしてバカを騙そうと期待してるだけw
読む人は1番下だけしか読まないなんて事ないのにww
0197もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:20:22.30
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0198もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 13:43:39.65
中国料理店のギョーザは中国料理だが
町中華のギョーザとなると途端に日本の料理になるという主張

こいつは頭がおかしい

中華料理=中国料理だし
ラーメンは中国の料理だ
0199もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 17:06:46.09
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0200もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 17:48:38.34
中国料理店のギョーザは中国料理だが
町中華のギョーザとなると途端に日本の料理になるという主張

こいつは頭がおかしい

中華料理=中国料理だし
ラーメンは中国の料理だ
0201もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 18:15:44.10
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0202もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 19:40:30.05
中国料理店のギョーザは中国料理だが
町中華のギョーザとなると途端に日本の料理になるという主張

こいつは頭がおかしい

中華料理=中国料理だし
ラーメンは中国の料理だ
0203もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 19:41:05.71
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0204もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 19:41:45.14
中国料理店のギョーザは中国料理だが
町中華のギョーザとなると途端に日本の料理になるという主張

こいつは頭がおかしい

中華料理=中国料理だし
ラーメンは中国の料理だ
0205もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 19:42:29.60
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0206もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 23:37:39.41
寝言は寝てから言えやww
0207もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 01:19:03.48
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0208もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 01:56:11.19
中国料理店のギョーザは中国料理だが
町中華のギョーザとなると途端に日本の料理になるという主張

こいつは頭がおかしい

中華料理=中国料理だし
ラーメンは中国の料理だ
0209もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 03:04:53.74
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
0210もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 04:33:10.41
スレ的にはとんかつとか牛丼だろ
洋食か和食で揺れてるのは
カレーとラーメンはそれよりは遠い
0211もぐもぐ名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 04:36:43.31
■ ■ ■ 正しい知識に触れましょう■ ■ ■
ラーメンは何料理か?
そう聞かれたらほとんどの方は「中華料理」と答えるでしょう。
一般的な日本人のごく普通の感覚です。
では、その中華料理とはどのような料理なのでしょうか。

中華料理は明確に和食・日本料理ではありませんが、日本の料理であることは疑いようがありません。
まずは中華料理と中国料理の違いから理解しましょう。

★「中華料理 中国料理 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『「中華料理」とは日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは日本発祥の食べ物だとされ、これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉は使われません。
一方の「中国料理」とは、中国で食べられている本格的な料理を指します。』

また、中国料理同様、「日本料理」とは、日本で食べられている本格的な料理を指します。
中華料理は日本料理であるとは言えませんが、日本の料理の一種です。
そんな中華料理の一つ、「ラーメン」は、もちろん和食ではないのですが、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。

★「日本食 和食 違い」で検索してみよう!
真っ先に下記の定義が目の前に飛び込んできます。

『和食は、日本人に昔から食べられている伝統的な料理のことです。
一方、日本食は、日本で食べられている料理全般を指し、カレーライスやオムライス、ラーメンなど海外から日本に伝わってきて形を変えていった料理も含まれます。』

また、下記のような記述も見られます。非常に理解しやすい概念ですね。

『日本食=和食+(洋食+中華料理)
 和食=日本食-(洋食+中華料理)
 洋食+中華料理=日本食-和食』

繰り返しになりますが、「ラーメン」は、もちろん和食ではないにしろ、紛れもなく日本の料理であり、日本食と言って差し支えないでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況